酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

秋の風物詩 秋季例大祭

2009-10-01 22:34:59 | Weblog
9月27日から29日まで、市の中心部にある安積国造(あさかくにつこ)神社の秋季例大祭(通称・郡山祭り)だった。

明和2年(1765年)から行われている神事である、とのこと。

安積国造神社といえば、高校の漢文の教科書にあった安積 良斎(あさか ごんさい)の生誕の地である。

  *安積 艮斎(あさか ごんさい)

  艮斎塾の門下生に、小栗忠順、吉田松陰、高杉健作、岩崎弥太郎などが名を連ねている。
  艮斎先生、終篤の地は湯島聖堂。

漢文の時間が苦手だった私は、漢詩の内容は全然覚えていない。
知っているのは、薄皮饅頭の柏屋で良斎にちなんで作られた“ごんさい豆”のことだけ。
子供のころ、この豆を食べれば良斎のように頭が良くなるかもしれないなどと思いながらせっせと食べたものだ。


余談はさておき、
28日の山車と子供神輿は家庭の事情で見送り、29日のお神輿を見ることにした。
夫と義母を説得し、いざ出陣・・・ではなくいざ出発!



予定時刻より少し早く着いたので、お祭り広場となっている駅前大通りをブラブラ。



間もなく一つ目の山車がゆっくりと動き出した。
これは、“本町一丁目”の山車か?



ワンちゃんも、スタンバイ。いい顔してる。



“ど”は、堂前町のお神輿♪
堂前には飲み屋さんが多いだけあり、さすが、二本松の酒蔵、奥の松の樽神輿だ。



おっ?女性だっ!



かっこいいから撮らせてね!って頼んだら、こんなに素敵な笑顔を見せてくれた。
ありがとね~。



が、外人さんも~。



大町3の先頭は?
あはっ、やばい。
でも、おばちゃんのことは覚えてないでしょう。



ゆっくりゆっくりと、国道4号線を渡って安積国造神社へ進んでいく。



後方から「やっぱお神輿は褌がいいな」と中年男性の声。


それでは・・・

ひんしゅくを買いそうな気がするが・・・




高校時代に、親友Tさんから聞いた話を思い出していた。
「お祭りっていうと、必ず北町と南町のお神輿がぶつかってね・・・」



お神輿35基のうち、いくつ見送っただろうか。
南町のお神輿が静かに歩きだしたのを見届けたのを最後に、
本当は「わっしょい!!わっしょい!!」と大きな声で叫びたかったのだが、
ぐっと抑えて、

人混みから抜け出るように、エイジアンというエスニックのレストランへ。


先ずは、ビールと日本酒を注文。
スーパードライと南郷の純米酒。

おとうしは、茶碗蒸し。
次にアボカドのプリン。


 
茄子のお浸しとお兄さんおススメの“まこもだけ”の天麩羅     海老フライ


 
パパイヤの何とか(忘れた~)                            ベトナム風ヌードル

ここで、娘のブログからちょいと拝借
『秋祭りのお神輿を見た後
エスニック料理屋で食事
駅前で母とお酒を呑むなんて
そういえば初めてのことでした』




皆様へお願い

このブログを覗いてくださる多くの皆様へ私からのお願いです。

どうぞまほさんのこの記事をご覧になってくださいませ。

「脳脊髄液減少症」の治療促進の署名のお願い




自然酒の生詰「秋あがり」(720ml 1,470円)好評発売中! お月見にどうぞ~

きんぽうの冷たいあまさけ只今好評発売中!

加登屋酒店ホームページ

旧「酒酒楽楽」も覗いてね。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おみこし (m)
2009-10-02 07:17:22
大掛かりなお祭りですねー

ふんどし姿のいなせなお兄さんも、おとなしく待機しているバグも、いきなお姉さんも!生き生きしていますねー

我が土地のお祭りは子ども会の手作りおみこしだけ。
それも子供の数が少なくなったからでしょうか。
この数年見ていないような気がします。
このお祭りがいつまでも続きますようにって祈っていますわ。

お母様とご一緒にお出かけが出来てよかったですねー
しかもおいしそうだし(笑)
ダイエット中でもたまには良いとしましょうか(爆笑)

あ!私もフォーが大好きです。
いっこんまさんもぱくちーがお好きなんですね。
秋季例大祭 (たぬき猫)
2009-10-02 19:32:57
いっこんまさん、今晩は。

YOSAKOI祭りにに続いて、歴史のある秋季例大祭へ
出陣にあらず出発でき、
お嬢さんとのお出かけは最高でしたね。

次々と勇ましい山車の出陣、お神輿35基は凄いと思います。

凄いものは未だありました。
それは、レストランのご馳走です。

メタポリには影響ありませんか。


お祭り (オヤジな私)
2009-10-03 11:18:56
安積民斎の門下生の多くは日本の歴史を動かしたメンバーなんですね。終焉の地が湯島聖堂というので身近に感じました。

素晴らしい伝統のお祭りです。
神輿をかゆぐ人、応援をする人とのコンビネーションが抜群です。

ワンちゃんの「ベスト?」ガイコツが愉快です。
お祭りのいい役者ですね。

大町3の先頭の方はお知り合いでしたか?
☆m様 (いっこんま)
2009-10-03 20:52:25
mさん、こんばんは。
地元の秋祭りは11月3日です。
やはり手作りの子供神輿ですよ。
児童数が少なくなった今、いずこも同じですね。

子供の頃、母親に連れられて行った覚えがありますが、昼間だったのでしょう。ずらりと並ぶ露天商のテントしか記憶にないんです。
山車や神輿は夜になってからです。今年こそ是非と夫を説得し、思い切って出かけて良かったです。数時間ですが、大満足でしたよ。

フォーもパクチーも良く分かりません。
眼鏡がないとメニュー表が見えないので、みんな娘にお任せ。私の役割は、お支払いだけでした

☆たぬき猫様 (いっこんま)
2009-10-03 20:54:28
たぬき猫さん、こんばんは。

総鎮守様のこと、よく分からなかったので調べてみましたよ。このような歴史があったんですね。
私はいつも編集前に調べて…だからなかなか記事がまとまりません。

娘がいなければ、出かけることはまずないでしょうね。
それにブログの力も大きいです。
「行動的になったね」といつも言われてます。

このメニュー、二人で半分ずつなんですよ。
それでもお腹いっぱい。あっ、お酒も飲んでますぅ。
☆オヤジな私様 (いっこんま)
2009-10-03 21:15:59
オヤジな私様、こんばんは。
湯島聖堂?びっくりしましたね。
花菖蒲と言い、これと言い、意外な繋がりがありましたね。
今日のニュースでは、バレエのご指導のために50年間も郡山へ通われてる笹本先生のことが報道されてましたよ。
大町三の先頭の方、N伯母さんの嫁ぎ先の、事務機屋の社長さんです。写真撮影後、一応、会釈だけ。あちらさんも頭を下げて下さいましたが・・・。この神社の総代か何か役員ですね。
この日はこのあとお酒を飲んで・・・送迎は夫がやってくれて、栗原選手の大活躍を知り、気分爽快でした。

今日は残念ながら負けましたけど、でもいい試合だったと思ってます。巨人を相手にあれだけ頑張れるんですから。
秋祭り (anikobe)
2009-10-03 22:08:56
各町毎に、山車が出て見事なお祭りですね。
このようなお祭りがいつまでも受け継がれていることは、素晴らしいですね。

お祭りの帰りのご馳走、お嬢さんとご一緒でいい時間を過ごされましたね。

署名印刷しました。
秋祭りのシーズンですね (清遊人)
2009-10-03 22:56:20
安積国造神社が由緒ある神社と初めて知りました。郡山祭りは結構賑わっておりますね。ねぶたに負けないぐらい有名になれば良いですね。
家族で出掛けてのお食事タイムは最高と思います。思い出を沢山作ってあげてください。
すごいですね。 (pochiko)
2009-10-03 23:32:28
本当に大がかりなお祭りです。
提灯行列や神輿担ぎ…お祭り好きな私にとって
目を見張るものがありました。
会津のお祭りはあちこち見た事がありますが
まだ会津以外のって見た事なかったです。
とっても迫力を感じました。
二匹のワンちゃんもスタンバイOKの顔で
いかにも、これからお祭りに参加する気満々ですね。
思わず笑えちゃいました^^

賑やかなお祭りから一転静かなレストランでお嬢さんとの食事。
良いですね~ 羨ましいのと美味しそうなのとゴチャマゼの私でした。
Unknown (スー)
2009-10-04 14:17:54
いっこんまさん、こんにちは
大がかりなお祭りですね。
御神輿が立派ですね♪
ワンちゃんもお祭り気分でしょうか?

賑やかなお祭りの雰囲気が伝わってきましたよ。

コメントを投稿