酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

第36回 宇津峰親善登山大会

2007-04-29 21:05:30 | Weblog


お気づきの方もいらっしゃるかもしれません。

これは昨年の画像です。桜が満開でした。

2006年の第35回登山大会


2007.4.29撮影


今日は好天に恵まれた『昭和の日』です。

桜はほとんど葉桜になってしまいましたが、

ウグイスが朝から興奮してましたよ。

山が賑わいそうだということを感づいているかのように

何度も歓喜の歌声を聞かせてくれました。



さて、頂上では毎年行政区の主催で祭礼が執り行われます。

例年通り、野菜、果物、米、鯛などが供えられますが

今年は神主さんの要望で洗米ではなく洗わない米を

鯛ではなくスルメをということでしたので、

毎年洗米を用意していた私は少し気が楽でした。

何事も簡素化されていくようですね。



参加者に配布された“しおり”を転記して記録に残します。


【概況】 

郡山市田村町と須賀川市にまたがる海抜676.9メートル、
阿武隈山地に属する独立峰である。

山頂からは福島空港や郡山.岩瀬地方が眼下に広がり、
遠く安達太良、磐梯、那須の山々が見渡せる。

谷田川登山口(国道49号鈴ヶ内停留所)は山麓の馬場平から
登山道が整備されている。
昭和6年7月31日、国から史跡に指定されている。

【歴史】

今から約650年前、南北朝時代の興国元年から
正平8年5月4日までの13年間、
陸奥鎮守(むつちんじゅ)大将軍北畠顕信らが
宇津峰宮(うつみねぐう)を奉じて奥州地方に号令を発し、
南朝最後の砦となった山。

山頂には鐘突堂、千人溜(せんにんだまり)星ヶ城、
長平城、空堀跡(からほりあと)、数多くの石碑や二等三角点、
東屋などがある。

南朝再興を夢見た人たちにひととき想いをはせることができる。

【御井戸の清水】

南北朝時代、城にたてこもった皇族や武将など
高貴な方々の飲料水として使われたそうで、
そのため「御」の敬称をつけた。


2006年4月撮影

【自然】 
宇津峰周辺の植物相は、大部分がコナラ、アカマツ林で、
その他植林されたスギ林または伐採地となっている。

星ヶ城跡はシバが植えられて広場となっており、ヤマザクラ、
アカマツ、ヤマモミジ、カシワなどの亜高木。

千人溜付近は、アカマツ、コナラ、ミズキ、サクラ、スギ、
カラマツ、オニグルミなどの高木。

長平城跡はササ、ススキ、ゼンマイまどで覆われている。





毎年参加者に配られていたペナントは、

美術教師の故K先生により作成されていました。

市の鳥“カッコウ”がいますね。

山の上には“2004”の文字が・・・。


今年は携帯電話用のストラップでした。



<おまけ>我が家の庭のハナカイドウです。




今回も異常なし!

2007-04-24 22:16:03 | Weblog



私は胃カメラなどの検診を毎年定期的に受けることにしています。

23日は、1ヶ月以上も前から予約していた検診日でした。

一昨年の検査  エコー  胃カメラ

昨年は夫が肋骨骨折で入院したため、検診の記事を書けるような状態ではありませんでした。



今年の胃カメラは、今までと比べてちょっとした変化がありました。

昨年までは、カメラを口から入れましたが、

今回は、鼻から入れるものと2種類あり、

どちらか好きな方を選べるようになったのです。

看護師さんによると、

「鼻から入れるほうが楽」というので、その新兵器でお願いしました。

この新兵器の管は口から入れる方のより細くなっていました。


検査が始まる前にベッドがグイ~~ンと上へ上がりましたので、

寝ながらにして画面を見ることが出来ます。

カメラが入ってまもなく胃袋の中に到着すると・・・

きれいな筈の我が胃に無数の赤い湿疹が見えます。

昨夜夕ご飯の後に、胃がキリキリと傷んだことを思い出しました。

胃の粘膜はデリケートです。

ちょっとした心の変化やストレスでもこのような湿疹ができるそうです。

担当のY先生から「全然問題ないですよ」と言われてほっとしました。


胸部撮影、心電図、動脈硬化、エコーなど

全て終わって診察室を出ようとすると、

N先生がニヤニヤしながら

「どうだい?脂ののった美味そうな肉じゃなかったかい?」と嫌味をいうので、

「先生ったら・・・今度焼いて食べてくださいね」と笑って返しました。



症状が出てから検診したのでは、早期発見に繋がりません。

このような定期健診により、お蔭様で安心して健康な一年が送れそうです。





<追記>

一人暮らしの伯母(義父の姉・86歳)の足が少しずつ弱ってきました。

そのため、私にも時々お呼びがかかります。

ブログの更新はマイペースで、

また、皆様のブログへのコメントも暇を見ながらになりそうです。

ご無礼なことがあるかもしれませんが、どうぞご容赦くださいませ。




似顔絵④ついに夫も

2007-04-19 19:37:40 | 家族


18日の定休日に、郡山市立美術館で開催されている

「ピカソとモディリアーニの時代」を鑑賞しました。

で、今回初めての経験ですが、こんなものを・・・



音声で作品の解説をしてくれます。そして、たまに

「余談があります。お聞きしたい方は○番を押してください。」と声がして

番号を押すと、面白い逸話まで話してくれます。

目が疲れている団塊おばちゃんには、大変役に立つグッズでした。

因みにレンタル料は一台500円也です。


モディリアーニで一番気に入ったのは

やはりこの上の画像にもある「母と子」

次に気になったのが『肌着を持って座る裸婦』という絵です。

こんなコンパスで描いたように真ん丸な私の似顔絵、

モディリアーニなら、どんな風に描いてもらるだろうか?

なんて想像しながら何度も行ったり来たり・・・・・。

右肩と腕の曲線も素敵な女性で、同じ女性でありながらうっとりでした。

興味のある方は、こちらをどうぞ。



では、我が家の夫の似顔絵、

モディリアーニはどのように描いてくれるでしょうか?

あははっ。




話は変わりますが・・・

3月27日の芸能ニュース「植木等さん逝く」は日本中に衝撃が走り、

中でもショックを隠しきれなかったのは、団塊世代の我が家の夫です。

というのも団塊世代の中学校時代、植木等は日本を代表するコメディアンとして

それはそれは超人気者で、我が家の夫も彼の大ファンでした。

予餞会では植木等の真似をして学校中が笑いの渦?というのは大げさですが・・・。

「ちょいと一杯のつもりで飲んで~」とか

「スイスイスイダララッタ、スラスラスイスイスイ~~」

「お呼びでない?こりゃまた失礼しました~~~」なんて、

やってたんでしょうね~。

ですから、その頃、クラスメートから頂戴したあだ名が「カチョー」です。

当時の写真があればいいのですが・・・・・あぁ、残念っ!



今回も似顔絵の魔術師「月虹女王」の“ある。さん”に似顔絵をお願いしました。




家族4人の中で、一番描きやすいようで実は一番難しいのが

夫の似顔絵です。


おばあが、よく笑いながら言ってました。

「おまえのその顔に合うマスクはないから、手ぬぐいで縫ってやっか?」と。


けれど、そんなことで気にする夫ではありません。

むしろこのような特徴のある顔に産んでもらったことに感謝しているのです。

「特徴ある顔なので、誰にでもすぐ覚えてもらえるのがいい」そうです。

今、市議選の真っ只中。

私の夫が立候補したなら・・・・・当選確実でしょうね。

あ、いけない。顔(の面積)だけやたら広くてもダメ。

夫は、市議になれる器ではありません。


では、その特徴ある顔とは一体全体どんな顔なのか?

開け~~~ゴマ~~~

 注)必ず「戻る」で戻ってきてくださいね。


あっ、ごめんなさい。

これは、私のいたずらでした。



ある。さんに描いていただいたのはこちらです。



「美人は三日で飽きる」と言います。

初めてこの顔に出会った時、「おおう~~」と引き下がった私でしたが、

3回目のデートでこの顔になれました。

実物は、頬がこけて目じりもシワシワです。

ある。さんに若く仕上げていただいて、本人はすっかり上機嫌ですよ。



27年前のブ男とブス女の出会い。

長いのと丸いのとバランスの取れた似合いの夫婦なのでした。じゃんじゃん。


                            似顔絵 完



愛姫(めごひめ)の里へ

2007-04-16 23:04:21 | Weblog
小雨降る寒い中、樹齢1000年と言われる『三春滝桜』を観たさに、

“愛姫の里”を目指して車を走らせました。


ブログを始める前年(2004年)の4月16日は、とっても良い天気で観桜に適した穏やかな日となり、

幸運にも満開の滝桜を観るが出来ました。

しかし、今日は寒いのなんの「あの幸せをもう一度」という訳にはいきませんでした。

臨時駐車場に着くと、



県外ナンバーの観光バスがズラリと並んでいます。


平成18年度から、駐車料金のほかに任意ではありますが「滝桜協力金」も。





滝桜保護のために、私も協力金を納めました。




平日なので、中高年の方が目立ちます。

歩いていく途中、外国の方の集団にも会いました。

臨時の売店もたくさんの観光客で賑わっていました。



2004年のこの日は暖かかったので“桜ソフトクリーム”を食べた私たちでしたが、

今日は身体を温めるため“肉まん”を頬張りながら歩きました。


それではご覧下さい。

福島県三春町の一本桜。

日本三大桜のひとつ、樹齢1000年の枝垂れ桜「三春滝桜」です。








<おまけ> 近年注目を集め始めた郡山市中田町の“紅しだれ地蔵桜”

       色がイマイチですが・・・



ここの売店で買った草履(ぞうり)は、とうもろこしの皮で編んであります。

真夏の蒸し暑いときに、スリッパ代わりに履くと気持ちがいいんですよ。



このほかに、“エビネ”と“花かつみ”の鉢を一つずつ買いました。

地植えにしますので、元気になったら写真を掲載しますね。



<追記>

「酒酒楽楽」

「LOHASな手作り化粧水」を投稿しました。





似顔絵③ おばあ登場

2007-04-13 22:18:38 | 家族
花曇りの今日、女三人でお花見です。

行った先は、昨年11月にオープンしたばかりの市内開成のアンジェロ(三万石

娘がおススメのお店です。

この建物、私も前々から気になっていましたが、なかなか行くチャンスがなくて・・・

だから、「お花見の時に行こう」って約束してました。

建物全体を写すことはできませんでしたが、大体こんな感じです。

左端からカフェ、店舗(ままどーる等)、レストランとなってますが、

残念ながら肝心のレストランが写真に写ってません。




駐車場もスペースにゆとりがあるし、係りの人が誘導してくれるし・・・

おおう、左から二番目が我が愛車です。

広い広いイタリアンレストラン。案内されたのは特等席です。



大きな窓から開成山陸上競技場の桜を観れる、贅沢なお食事です

デザート・パン・ドリンクもついて何と1,000円ピッタリ。安いですね。

<   <
    あれっ? こんなところにおばあが・・・・


そうそう、今日の本題は「似顔絵③おばあ登場」です。

「月虹女王」の“ある。さん”に似顔絵をお願いしました。




昨年、我が家の娘と二人で温泉へ行った時の写真でお願いしました。

大正14年生まれの81歳。大腸がんの手術(30cm除去)から苦節11年。

視力と聴力はダウンしましたが、

「歩く姿は百合の花」・・・ではありません。

まるで30代の若々しい女性のように背筋をピンと伸ばして、早足で歩きます。

全然衰えていないんですよ。

ある。さんに描いてもらった似顔絵が、頬が実際よりすこしふっくらとし、

皺も少ないので喜んでいます。

追記『我が家の昔乙女は80歳』2005年9月19日投稿


食事の後、駐車場の係りのお兄さんから許可を得て、近辺を歩いてきました。

広い駐車場は満杯だし順番待ちで待っているお客さんが沢山いました。

女性に大人気のレストランでした。

アンジェロ(裏側)




今日は往復の車の中から、五百渕公園、開成山公園、開成山大神宮、日大構内の

桜が観れて幸せ気分に浸れました。

明日明後日とこれらの名所は賑わうことでしょう。



<おまけ> 通称日大通りの桜並木です。

<>
       プリーズ マウスオン!





似顔絵②

2007-04-10 20:17:16 | 家族
ナルケマ レバンガ カピカッピ!!

ナルケマ レバンガ カピカッピ!!


平成元年4月、娘がY小へ入学したときの写真です。




この年の6月、私が体調を崩して2週間ばかり入院し、

父親に連れられて面会に来た時の話です。

「あのね、あたしね・・・」

下校時に雨が降っていたので、傘をさして前のお友達の足元を見ながら歩いていました。

くねくねの道をトコトコ歩いて・・・・道端の小さな堀にバシャッ。

下半身がずぶぬれ、ランドセルの中身も少し・・・・・

これ以上はいくら聞いても話そうとはしません。

お友達が急いで学校へ戻り、担任の先生に連絡してくれました。

「ナルケマ レバンガ カピカッピ!!」

 『ピッカピカ がんばれ 負けるな!!』

   追記 『どらえもんのおまじない』  ある。さんからのコメントを受けて、追記しました。歌を聴くことができます。
        


あれから18年後、リクルートスーツ姿の娘です。

「月虹女王」の“ある。さん”に似顔絵をお願いしました。

口元がきりっと締まっていい感じに描いてくださいました。

←ポチッとお願い! クリックしても瞬きしませんが・・・

もいちどポチッとお願い! クリックすると・・・???(次回の予告編)

                    注)必ず「戻る」で戻ってきてくださいね。




先日仙台で団塊おばちゃんのおしゃべりを聞いていた娘の感想です。


『母たちは、学生時代に戻ったかのようにキャッキャと思い出話をしたかと思えば、
もうすぐもらえる年金の話題になったりと…。
団塊の世代として、それぞれの時代を強くたくましく生き抜いてきた、
3人の女性たち。
それぞれの人生は、じつに三者三様。
優秀な二人の息子さんを持ち、
その二人ともを有名私立大学に通わせた立派な専業主婦であったり、
30年以上勤めた教職の仕事を辞め、
今は趣味を仕事にしているイキイキとした独身女性であったり、
結婚を機にあっさりと仕事を辞め、嫁ぎ先の家業に就き、
やけに金の掛かる一人娘の成長を楽しむ母親であったり。
それぞれの生き方は違えど、
きっとこの3人の女性は、それぞれが一番の幸せを掴み取っているはずです。』


<おまけ>
いわき市湯本温泉街で買い求めた最中「ハワイアンパイナップル」

昭和41年の常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアンズ)オープン当時より販売されているそうです。


                        ③へつづく・・・・・



          



ブロろ~ぐ - BLOG INDEX -
わたしのプロフィール(リンク依頼もこちらから)


似顔絵①

2007-04-07 15:48:09 | 家族
結婚28年目のいっこんまです。

嫁いで間もなく、知らない高校生から「オ・バ・チャ・ン」と声をかけられてぎゃふんとしました。

尤も良く考えてみれば、その高校生からすれば「30歳のレディ」はもう立派なオバチャンなんですね。


新年度が始まる前日の5日。

向かいのIさんの孫、私の小さいボーイフレンドK君が遊びに来ました。

私のPCにはゲームソフトが沢山あり、それで遊ぶためです。

嬉しいことにK君は、私を決してオバチャンとは言いません。

可愛い声で「いっこんまさん」と呼んでくれるのです。

「いっこんまさん、今忙しいですか?」

「いっこんまさん、今行ってもいいですか?」

なんて聞かれたら、すぐさまビビビ~ですよ~。




月虹女王の“ある。”さんにお願いして、似顔絵を描いていただきました。

“ある。”さんのプロフィールはこちらです。 

“ある。”さんの毎日の「たわごと」は愉快ですよ。

『流石関西人』って思います。

親しみやすい大阪弁、そして短編ながら必ず笑いがあります。

みなさんも是非“ある。”さんのブログを覗いてくださいね。

さて、肝心の似顔絵ですが・・・


昨年、クレマチスが咲いた頃に娘が撮ってくれた写真でお願いしました。

イヒヒッ。願いどおりになりましたねっ。


ウフフッ。自称“団塊おばちゃん”が突如“年齢不詳”になりました。



←ポチッとお願い!  クリックしても前を向きませんが・・・・・



もいちどポチッとお願い! クリックしていただくと、若返ります。ニャハハ(*^▽^*)

                    注)必ず「戻る」で戻ってきてくださいね。


実際の髪の色は真っ黒けに近い色ですが、

この色で柔らかい感じになり、いっこんまのイメージも優しくなりましたね。



ある。さん、ありがとうございました。
                            


                               ②へつづく・・・






懐かしの故郷へ

2007-04-04 21:32:30 | 

■プリーズ マウスクリック!


何年振りでしょう?

長い間ご無沙汰していました。8年は経っているかもしれません。

その間、青森へ行く機会も岩手へ行く機会もありましたが、

立ち寄ることもなく横目で見ながらす~~っと通過していました。これは欠礼ですね。


今回は絶対に欠かせない用事が出来たため、娘に付きあってもらい早朝の出発です。


駅中のコンビニで朝食用のお結びと飲み物を買い、

郡山駅 午前7時25分発の高速バスに乗り込みました。

高速バスは格安です。片道大人一人1,900円が2枚つづりで2,600円。

つまり、一人1,300円ということになります。

因みに帰りの新幹線は



娘は“学割”ですが、それでも二人分で9,000円を超えました。

時間的には高速バスが2時間、新幹線は約45分です。

あなたならどっちを選びますか?

欲張りな私は一度に二つの味を・・・

往きは周りの風景を眺めながら高速バス、帰りはどうせ暗くなるだろうからと新幹線で。



安達太良パーキングで○○○休憩。

昨日福島市内の信夫山で桜の開花が宣言されましたが、ここパーキング内でも桜が咲いてました。


さて、バスは定刻の9時25分、一番町フォーラス前に到着。

そう、懐かしい故郷、それは『杜の都仙台』ですよ。

青春時代、9年もの長い間お世話になった(過ごした)町です。

久しぶりに吸う仙台の空気、胸にじ~~んとくるものがあります。


仙台と言えば・・・・・先ずは、あの方にご挨拶をしなければ・・・・・


向かった先は、トップの写真。青葉城跡(仙台城跡)の伊達政宗公の騎馬像前です。

■プリーズ マウスクリック!

1枚目、眼下にある建物は、仙台城三の丸跡に建てられた仙台市博物館です。

2枚目、手前を流れるのは“広瀬川” 真ん中のこんもりした緑は“西公園”

西公園の側を通ると何やらテントがあちこちに・・・

「仙台も、もうすぐだがらさ~」とタクシーの運転手さん。そう、お花見の準備なのです。

ついでに御霊屋下の瑞宝殿へ



瑞宝殿はこの坂を登ったところにあります。ハイヒールではちょっときつかったです。

時間がないので、中に入らず戻ってきました。


この後、一番町(いちばんちょう)へ戻ってショッピング&友人たちとお食事です。

豆腐料理の専門店へ。



ゆば、冷奴、湯葉とろろ丼等がおいしかったです。

本当はお豆腐の懐石料理が食べたかったのですが・・・・・


団塊おばちゃん3人組のおしゃべりについては娘が書いてくれました。



この後、本来の目的地へ約40分の市営バスの旅です。

このことについてはいずれ又・・・。



<おまけ>



長い長い旅日記にお付き合いくださいましてありがとうございました。