■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

炎のクリエイター 撮影 & 画像補正

このブログに使用の画像は、殆んどを「iPhone15 pro」で撮り「CANON Power Shot G7XⅡ」と「CANON一眼」などの撮影機器でフォローしています。画像に補正を施せば、とっておきの一枚を奇麗にできます。 ※画像の転載・転用は禁止させて頂きます。 西国三十三所第10番札所の「三室戸寺」は、宇治駅からギリ歩いて行けそう。夜もすがら 月をみむろとわけゆけば 宇治の川瀬に立つは白波‥‥‥と御詠歌にもきざまれている。この界隈では「あじさい寺」としても名を馳せていて、この時期霧スプレーで水を振り掛けて撮影。

魚の味噌漬けは・・・・超おいしいが焦げやすい!

2014年09月30日 11時55分27秒 | 魚介料理
お知り合いに釣り名人がおられたら、鯛などの白身の魚を大量に戴く時がある。これを有効利用するってのは当然の事で、無駄にするほど・・・・最悪なイメージはない。こんな時には「味噌漬け」を作るのが最もよい選択だと思う。西京味噌(少し甘くなる)や、無ければ普通のお味噌でも、全然差し支えないのが、味噌を合わせて作る「味噌漬け」の良いところだ。



今回はお鍋で食べ残した鱈と、ムツの代用品であるメロウに、味噌に埋もれさせて漬けてみたが、無茶苦茶美味しいし、焦げてしまう「焼き」だけが、気をつける一番のポイントかも知れない。



これは、絶対に日本酒が合うって言うのは間違いの無いところで・・・・・お酒を嗜まない方でも、ご飯に合うのをお忘れなく。最後にメロウの味噌漬け。



遅い時間に山陰から無事帰っては来たが、松江では雨にあったことで、昔からの「晴れ男」の名を返上しなくてはならないほどであった。留守中の応援ありがとうでした。

日本ブログ村のこだわり料理部門と写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
今回は「「CANON IXY」と「iPad」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現存する天守閣、備中松山城 ~サーモンとマグロのヅケ~

2014年09月30日 00時28分53秒 | 史跡・歴史巡り
お昼に山陽の「備中松山城」の小松山の山頂(標高約430m)に登城してきた。天空の城というだけあって、山頂に築か れた天守は日本一の高さを誇る。従って、かなりの負担が足に蓄積するが、登った達成感があり気分は充実している。



現在は、噴火の無い「大山」に到着し、サーモン・マグロ・ブリなどのヅケで、地ビールを飲んでいる。あとは温泉にでも浸かりゆっくりしようと思う。皆さんの応援に感謝します。





日本ブログ村 こだわり料理部門と写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
今回は「CANON IXY」と「iPad」での撮影です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする