■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

炎のクリエイター 撮影 & 画像補正

このブログに使用の画像は、殆んどを「iPhone15 pro」で撮り「CANON Power Shot G7XⅡ」と「CANON一眼」などの撮影機器でフォローしています。画像に補正を施せば、とっておきの一枚を奇麗にできます。 ※画像の転載・転用は禁止させて頂きます。 西国三十三所第10番札所の「三室戸寺」は、宇治駅からギリ歩いて行けそう。夜もすがら 月をみむろとわけゆけば 宇治の川瀬に立つは白波‥‥‥と御詠歌にもきざまれている。この界隈では「あじさい寺」としても名を馳せていて、この時期霧スプレーで水を振り掛けて撮影。

ローストビーフ 〜限定10食始めました〜

2014年09月16日 00時00分55秒 | 創作料理
夏まえから居酒屋の店長に繰り返し教えていた「何ちゃってローストビーフ」の作り方だったが、最近は練習でも上手に作れるようになって、少し涼しくなったらレギュラーメニューに追加すると言う事だったので、もうそろそろ時期を迎えるだろう。



細かいことを言うならば、もう少し高温で周囲を焼きたいところだが・・・・と言うのも、外側の焼肉部分と中心の半生部分とのハーモニーこそが、ローストビーフの魅力そのものであるからだ。それとこの店長、ついつい赤ワインを入れなかったり、お酒の量を少なくするので、醤油辛いモノになってしまう場合がある。



また、その濃い味が美味しいと言うお客もおられるわけで、本来のソースやタレで食べるまでも行かず、周囲の醤油辛い味でありのままを食ってしまうと言うことだ。ここで言い添えておきたいのは、醤油辛さの正体は焼き鳥の秘伝のタレであるからして、色んな旨味を兼ね備えているのも事実なのだが・・・・。



あとは、秋の新メニューに向けて盛り付けを完璧にマスターして「ローストビーフ(限定10食)始めました!」のポップで勝負したら間違いなく連日売り切れになるだろう・・・・と思う。いや気がする。





‥‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥‥

ご訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
日頃の撮影は、酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする