goo blog サービス終了のお知らせ 

CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

女子高校生の行動に唖然!

2019-04-16 21:32:14 | Weblog
昨日に引き続いて仕事の帰りに堺筋本町にある歯医者に寄りました。


   そして、地下鉄の本町から天王寺まで行ってJR阪和線に乗って帰る訳です。


   途中、心斎橋の車内で後ろから背中を叩かれ、後ろを向いたら知人の女性でした。



     彼女は堺市の新金岡まで帰るのですが、この電車はなかもず行きです。

   
   当方は天王寺で降りるので挨拶をしたら、彼女は間違って乗り越したので反対側の電車で戻らないといけないと言い出しました。


   新金岡なのでもっと先だから、そのまま乗って行かないとって言ったら、カン違いに気が付いたようでした。


   彼女は当方とは同年配、当方と同様、やはり、カン違いがあるんですよね、大目にみましょう。



     ところで、今朝の通勤電車で珍しいことがありました。

  
   いつもの様に快速電車で立って行くのですが、天王寺に着くとかなりの人が降りるんです。


   今日もボックス席の2人が席を立ちましたので、その前に立っていた当方と女性が座ろうとしました。


   
     先ず、女性が座り、続いて当方が眼の前の席に座ろうとしたら、後ろから女子高校生が座ってしまいました。


   どこから飛んできたのか、そのスピードはネズミのようでした。


   この高校生、時々、同じ車両で見かける小柄な短髪の子で、ホント、ネズミ女でした。


   あんな厚かましい行動、おばちゃんでもしませんで!するかなー?


   しかし、どんな神経しているのか、黒ネズミさんに聞いてみたいです。


      イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに歯医者で注射!

2019-04-15 21:41:14 | Weblog
一昨日、食事をしていたら奥歯に異変を感じました。、


   歯に被せていた金属が外れ、取り出して見たら結構大きいのです。


   取れた歯を見たら半分近くが取れてるみたいです。



     早速本日、仕事の帰りに30年来お世話になっている、堺筋本町の歯医者に行きました。


   ここの先生には親子二代に亘って、定期的に検診してもらっています。


   受付は4時半迄ですが、そこは長年のお得意様扱いで、いつも5時半過ぎからの診察をしてくれます。



     さて、治療ですが、悪い箇所は削らないといけないのですが、神経が未だ残っているとの事です。


   優しく削ってくれているのですが、やはり神経に当たるのか時々痛み、少しオーバー気味に声を出して痛みを訴えます。


   ここで先生は、これ以上削るのは無理と判断、麻酔をすることになりました。
 
     

     歯科で麻酔注射をするのは何年振りだろうか、イヤ、10年以上していないのではないか。


   以前より、何回か痛い目に合っていますが、やはり痛いですね。


   治療は1時間続き、特に体に力が入ったせいか、久し振りに肩が凝りました。


   しかし、医学が格段に進歩したと言いますが、歯の治療であの削る音って何とかならないのですかねー。


     イッシー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日連続のカン違い!

2019-04-14 19:02:05 | Weblog
昨日の土曜日の午前11時30分頃、横浜の中学時代からの友人よりメールがありました。


   「駅で待ってるんだけど、未だかいな?」


   昨日の朝、友人にメールで、4月13日(土)の夕方に小学校のクラス会があり、昼に会おうというメールを入れていたんです。


   実は、小学校のクラス会は4月20日(土)であり、メールで日にちを間違えて送っていたんです。



     こちらは、翌週のつもりでメールを送ったと思っていたのですが、何を勘違いしたのか、13日としていたんです。


   友人も、いつもは前もって連絡があるのに、急に当日の朝に連絡が来るなんておかしいとは思っていたそうです。


   完全な当方のミスで、謝って次週の約束をしました。



     そして今日、孫たちと昼にラーメンを食べに行く約束をしていました。


   小学4年の孫からメールで何時に待ち合わせと来たので、10時45分に行くからと返事をしました。


   そして、時間前に孫のマンションに車は着いたのですが、いつもは約束時間にちゃんと来るのになかなか来ません。


   
     メールで今から行くとか、もう着くとかのやりとりをしていても来ません。


   これはどうもおかしい!


   待てども待てども、来ないはずです。


   待ち合わせの場所が違っていました。



     当方は、孫のマンションでの待ち合わせのつもりでメールをし、孫はラーメン屋に直接行くつもりだったのです。


   当方が、待ち合わせ場所をマンション前とか、ラーメン屋とかちゃんと指示しなければいけないのに、しなかったのです。


   良く、孫のマンションに迎えに行くので、頭がそのつもりになっていたのです。


   良く考えてみたら、ラーメン屋に行く時は別々の車で行ってラーメン屋で待ち合わせることが多かったのです。



     そんなことで、2日連続でカン違いというより、ボケの始まりと自覚しています。


   仕事上では、緊張感があるのかこんなミスは全くなく、また、チェックを何回かしたり慎重に物事を進めています。


   ところが、自宅に戻ると緊張感がなくなるのか、こういった単純なミス、カン違い、思い違い等が発生します。


   その度に老化現象を感じる次第ですが、気をつけないといけませんね。


     イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜遅く、パジャマ姿で裸足の子どもが立っていた・・・

2019-04-13 12:15:10 | Weblog
昨夜10時過ぎに帰宅したら、マンションのエントランス内で小学生の男の子がいて様子がおかしいのです。


   当方が見たら、物陰に隠れるようにし、良く見ると、パジャマ姿で何と裸足なんです。


   「どうしたん?」


   「お父さんに怒られて、追い出されたんです。」


   と、泣きべそをかいています。


   「何年生?」

  
   「6年生です。」


   「何号室?名前は?」


   と、聞いてみましたが言いません。


   教えたら、お父さんにまた怒られるという思いがあったのでしょうか。


   「お母さんは?」


   「仕事に行っていません。」



     どうしたらいいのか迷っていたら、大学生風の男性が帰ってきました。


   事情を話すと、この子は〇階の子だと言います。


   そして、自分が見ときますから帰って下さいと言うではありませんか。


   若いのにしっかりしてるなーと思っていたら、外から40歳前後の男性が入って来ました。



     雰囲気的にこの子の父親と直感しました。


   「この子のお父さん?」


   「そうです、もういいです。」と言った途端、大声で子どもに怒鳴りちらし、エントランスの外に追い出しました。



     夜で結構、寒かったし、パジャマ姿の裸足だし、児童虐待等の事件も多発しているし、その場を離れ110番しました。


   自分の階に上がり、共用廊下で暫く様子を見ることにしましたが、風が強くとにかく寒いです。。


   
     10分程してパトカーとバイクに乗った警察官がやってきました。


   その後10分ぐらいしたら、親子と警察官が階段で上階に上がって行くのが見えました。


   大学生風の男性が言ってた〇階と言うのは合っており、それも端の方の部屋とも分かりました。



     それを見届けてから部屋に入りましたが、子どもさんの部屋って、当方の知人の部屋と隣のハズです。


   今日、知人に電話し事情を説明すると、以前から良く、父親が子どもを怒鳴ってる声が聞こえていたとのこと。


   こんな行動が日常的に行われているのだろうか。


   
     しつけとか、虐待とか、考え方見方は難しいですが、寒い夜に薄着の子が裸足はあまりに可哀想です。


   また、あの父親の大声、怒り方も異常と思われます。


   児童相談書への通報もありますが、警察には通報したし、念のため、管理人さんに報告はしておきました。


     イッシー



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんの具が10種類で味もグー!

2019-04-12 22:49:00 | Weblog
今日は、会社の仲間たちとの2か月毎にしている「カラオケ同好会」でした。


   いつもの様に東心斎橋のスナック『M』で、3時間貸切コースに9名が集まりました。


   同好会の会員は一応18名いますが、都合の悪い人もいるので、参加数はだいたい10名~12名といったところです。



     あっさり系の家庭料理と、最近、良くおでんを用意してくれます。


   ママは唐揚げを揚げているので、当方がマスター役で、生ビール注いでみんなに配らないといけません。


   会費(¥3000)を集金せなあかんし、最初から幹事は忙しいのです。



     45分ぐらい経ってからカラオケが始まります。


   今日は9人だから、1人3曲~4曲ぐらい唄えます。

  
   あまり人数が多いと、歌う順番も廻って来ないですが、この位の人数が一番いいのかもしれません。


   おしゃべりも結構していたし、ママも都はるみの「好きになった人」を歌ってくれたし、みなさん楽しんでいたようです。


     イッシー


     


   


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺筋本町の“食べ飲み放題¥2980”の『一隆』

2019-04-11 22:33:39 | Weblog
各物件のマネージャーで構成する“会”の総会資料の準備のため、気持ちだけ“精鋭?”4人が集合しました。


   集合場所は、地下鉄本町にある「キンコーズ」というお店です。


   PCレンタル、コピー、ポスター、名刺、ラミネート等が出来るショップです。


   
     元本は10枚ありますが、裏表で半分の5枚になります。


   約130人のコピー(650枚)をし、それを持って堺筋本町にある会社に向かいます。

 
   会社の5階に上がり、コピーしたものをセットし、封筒に入れていくんです。


   コピーが20分、セットが30分かかりましたが、意外にも早く終わりました。



     終了後は早速、飲み屋に向かいました。


   以前、「上海園」という中華料理屋がありましたが、現在は、「一隆」という、これも中華料理店です。


   ここは、(食べ飲み放題」¥2,980)のコースにしましたが、特に、餃子が美味しかったです。


     イッシー







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間食は、やはり太るのか?

2019-04-09 21:17:38 | Weblog
間食をすると太ると良く言われています。


   当方も1年前から徐々に体重が増え、昨年の同じ時期と比べると3~4キロ増です。


   原因は分かっていて、いわゆる、間食を含めた食べ過ぎです。



     3食はしっかり過ぎる程食べますが、夕食後は、甘いものや菓子パン等を食べていました。


   休みの日は、3時のおやつではなく、昼食後に同じように食べるのです。


   折角、1年前に減量の結果が出て、ここ数年で最低の体重でしたが、増える一方です。



     ところで、食べ過ぎてカロリー増が太る原因かと思っていましたが、そうでもないようです。


   糖質の取り過ぎによる血糖値の取り過ぎで血糖値が急上昇するそうです。



     血糖値が急上昇すると、それを下げるために、インスリンが大量に分泌されます。


   しかし、血液中の糖質が多過ぎると、残った糖質が体脂肪に変換され、これが肥満の原因で、カロリーは関係がないとのことです。



     例えば、ランチにパンを3個食べるなら、11時、13時、そして、15時に1個ずつ食べた方がいいようです。


   つまり、間食をした方が太りにくいとのことです。


   また、間食には、砂糖がいっぱいのおやつはNGだそうです。



     そんなことで、今月から食事の後のおやつは止めるようにしました。 


   ただ、いつまで続くかは自信がありません。


     イッシー


  



    


   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期総会の内合わせ

2019-04-08 23:02:06 | Weblog
今日は、会社の各現地のマンションに勤務しているマネージャーで組織している『会』の役員会でした。


   大阪支店管轄の会員は約120名で、役員は12名で、本日は11名の出席でした。


   今日の主な議題は、来月に予定している「定期総会」の内合わせで、会員の皆様に配布する総会資料のチェックです。



    収支決算の金額・内容等に間違いはないか、また、誤字・脱字等は大丈夫か等をチェックしますが、やはり修正箇所が出て来ます。


   何せ“疲れたオヤジ”たちがやっていることですから、目はショボショボ、頭はボケボケは仕方がない所です。


   今日、修正した原稿を外部でコピー(約1000枚)、それを袋詰めにし、各会員に発送するのです。

  
   その作業は、役員4人が今週の木曜日に会社の会議室を借りて準備する次第です。


     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新理事長は予定通りに・・・

2019-04-07 21:28:35 | Weblog
日曜日の今日は、仕事先のマンションの2か月に1回の理事会でした。


   今期(昨年6月~今年5月)最後の理事会で理事5名と監事1名の出席予定でした。


   また、抽選で決まった次期役員3名の出席も決まっていました。


   
     ところが、今期の役員2名が連絡もなく来ませんでした。


   今回は、次期役員の役職を決める大事な理事会でした。


   役職を決めると言っても、特に、理事長を選任するのがいつも困難するのです。



     自ら手を上げてくれるケースは少なく、抽選で決めることも多いのです。


   ここ数年もそうでしたが、今回は2名に絞って予め交渉をしていました。


   役員は2年の任期で、毎年、半分の3名が入れ替わります。



     抽選だと、新しく役員になった方が要職の理事長を担うことになり、色々なデメリットも出てくる可能性もあります。


   それよりも、1年間役員を経験してきた人の方が、メリットが多い場合があります。


   そんなことで、この1年間熱心に役員を務めてくれた2名の方に打診して来ました。



     今回、その内の1名が理事長職を受けていただき、ホッとした次第です。


   理事会が終わった後は、予定通り、近所の中華料理店でランチをしながらの恒例の楽しい懇親会をしたのでした。


     イッシー


   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30代のよか思い出

2019-04-06 20:32:07 | Weblog
やっと春らしくなって来て、今日と明日は絶好の花見日和です。


   当方も朝から仕事先のマンション近くの公園(西区堀江の土佐公園)へ直行しました。


   
     既に場所取りの男性数人がブルーシートを敷いて陣取っていました。


   お店も10数店出ており、お昼前には、結構、賑わうことでしょう。


   仕事前なのでビールは飲めませんでしたが、コーヒを飲みながら鼻歌を歌って公園内を廻ってきました。


   
     マンション内の人たちも家族連れで公園に行ってるグループがいました。


   30代の仲の良いママ友の3人も、子どもと旦那さんたちを引き連れて公園に向かいました。



     ママ友の3人を見て思い出しました。


   福岡の転勤時代、やはりママ友4人組と近くの室見川という河原に繰り出しました。


   飲めや歌えやの大騒ぎで、酔っぱらった当方、ビール瓶を持って春歌(東京音頭)を歌いながら踊ってしまいました。


   当方の大サービス?に奥様たちも大喜びでしたが、30代のよか思い出ですねー。


     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする