goo blog サービス終了のお知らせ 

CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

動脈硬化の頚動脈エコー検査

2020-09-15 19:53:34 | Weblog
今日、近所のかかりつけの内科クリニックで「頚部血管エコー検査」をして来ました。

   この検査は10年前ぐらいにしたことがあり、今回、2回目の検査になります。

   頚動脈エコーは、簡単で視覚的に動脈硬化の診断が出来る検査です。

   全身の動脈硬化の程度を表す指標を評価でき、脳血管疾患に対する評価も用いられます。


     今回の検査ですが、特に、頭が痛いとか異常があるとかではなく、動脈硬化の進行状態を知るためです。

   検査は簡単で、仰向けに寝た状態で首の部分に、ゼリーを塗りプローブを当てて検査をしていきます。

   左右合わせて10分弱で終わる簡単な検査で、痛みも全くありません。


     観察項目としては、

   ・動脈硬化の有無

   ・つまり具合の調査

   ・プラークの調査

      で、直ぐに結果を説明してくれるので、いいですね。

    当方の所見としては、つまり具合もプラークもなかったですが、血管壁が少し厚くなっているとの診断でした。

    良い悪いの基準でいうと、中より少し良いとのことで、特に、心配はないとのことでした。


      知人の一人が、昨年、脳梗塞で手術したことがあり、加齢とともに血管も詰まったり細くなって来ます。

    特に、高脂血症が最も危険な因子で、コレステロールや中性脂肪に注意が必要です。

    食べ過ぎや運動不足、そして、禁煙に注意し、生活習慣を改善することが大事なようです。

     イッシー
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする