仕事先のマンション、ハトの駆除剤(ジェル用)を塗ってから一週間が経過しました。
毎日のように泊まってフンを落としていたのが全く無くなりました。
良く停まって様子を見ていた?向かいのマンションではたまに見かけますが、当マンションには警戒して来てないようです。
毎日、ハトのフンを見せられて、朝からイヤな気分になっていましたが、そんな心配が半年振りにやっと頭から離れた感じです。
また、7月初めに行った業者によるゴキブリ駆除ですが、先週、2回目を実施しました。
ゴミ庫、共用廊下の側溝・ドレン、駐輪場にある雨水槽数か所等に薬品を撒きました。
昨年、初めて実施した時は、ゴキブリの死骸が結構見かけました。
ところが、今年の1・2回目の駆除後では、その数は極端に減っています。
当マンションでは、ゴキブリ自体が住みにくくなっているのかもしれません。
その他、今年は蚊の駆除もマメにやってみました。(半月毎)
これは業者ではなく、当方が昨年に続いてやってる作業です。
夏前に、雨水槽に溜まっているヘドロを取り除き、駆除剤を投入、蚊が卵を産み付けるのを避けるのです。
その結果、蚊の発生も減っています。
そんなことで、駆除に関しては全てがいい方向に進んでいるようです。
イッシー
毎日のように泊まってフンを落としていたのが全く無くなりました。
良く停まって様子を見ていた?向かいのマンションではたまに見かけますが、当マンションには警戒して来てないようです。
毎日、ハトのフンを見せられて、朝からイヤな気分になっていましたが、そんな心配が半年振りにやっと頭から離れた感じです。
また、7月初めに行った業者によるゴキブリ駆除ですが、先週、2回目を実施しました。
ゴミ庫、共用廊下の側溝・ドレン、駐輪場にある雨水槽数か所等に薬品を撒きました。
昨年、初めて実施した時は、ゴキブリの死骸が結構見かけました。
ところが、今年の1・2回目の駆除後では、その数は極端に減っています。
当マンションでは、ゴキブリ自体が住みにくくなっているのかもしれません。
その他、今年は蚊の駆除もマメにやってみました。(半月毎)
これは業者ではなく、当方が昨年に続いてやってる作業です。
夏前に、雨水槽に溜まっているヘドロを取り除き、駆除剤を投入、蚊が卵を産み付けるのを避けるのです。
その結果、蚊の発生も減っています。
そんなことで、駆除に関しては全てがいい方向に進んでいるようです。
イッシー