goo blog サービス終了のお知らせ 

「ふきぼこ通信」

北アルプスの麓「安曇野松川村」から、季節の風にのせて発信していきます。

榛葉一成氏の叙勲受賞祝賀会と自立の桜

2018-04-07 00:26:08 | 出来事など

元松川村議会議長の榛葉一成氏の、叙勲受賞祝賀会があり参加させていただきました。

数々の素晴らしいご活躍をされ、穏やかな中に曲げない筋が太く通り、松川村役場庁舎の建設等沢山のご功績をされました。

中でも私は、松川村が自立の道を選択した折に、50人の「自立の村づくり実行委員会」の会長として、今現在の松川村のあるべき姿を3部会に分けて検討を重ね、自立の村の布石を答申したご功績は多大であったと思っています。

あの時に全委員が心を一つに松川村の今後を検討し、答申書をつくりましたが、その時に委員の坂井武昭氏の提案で、「自立の桜」を記念としてこの50人で植えましょうと言う事になり、全員の浄財で自立に向けた力強い気持ちで桜を植えました。

場所は、すずの音ホール南で、桜は濃いピンクの径が5センチメートルのおお山桜の「儀重ザクラ」です。

平成21年4月に全委員で植えましたが、この桜選びは、桜博士の草間勉様にご相談し、日本に12本という白馬村で突然誕生し、今は、京都・金沢と白馬・大町・松川にあるという、桜の本でも貴重に扱われている桜です。

草間勉氏のご案内で、榛葉会長と高田義丸氏・坂井武昭氏・宮澤文人氏と白澤富貴子が木崎の夏季大学等で開花の桜の中から自立の松川村ににふさわしいと感じ皆様のご賛同で決まりましたこの一連のご功績が特に心にあります。

まだ小さな儀重ザクラですが、4月6日に5輪ほど開花しました。つぼみがたくさんありますので、ぜひ多くの方に観ていただきたいです。

自立の桜の今後の成長を、松川村の成長に合わせて見守りたいと思いますと同時に、榛葉一成様のご功績に感謝し、ご健康で今後ともお力をいただきたい思いでいっぱいです。受賞誠におめでとう存じます。松川村の誇りでございます。

 


最新の画像もっと見る