1月はインフルエンザA型に二人でなり、なかなか快復せず大変な日々でしたが、月末にしまなみ海道から四国、瀬戸大橋など、初めての地に行ってきました。
しまなみ海道 ひょっこりひょうたん島のモデルの島。
道後温泉
桂浜
四万十川を船で。46あるという沈下橋の一つの下をいく。
瀬戸大橋を列車で移動
1月はインフルエンザA型に二人でなり、なかなか快復せず大変な日々でしたが、月末にしまなみ海道から四国、瀬戸大橋など、初めての地に行ってきました。
しまなみ海道 ひょっこりひょうたん島のモデルの島。
道後温泉
桂浜
四万十川を船で。46あるという沈下橋の一つの下をいく。
瀬戸大橋を列車で移動
日本アルプス国際学院評議員会がありました。
4月25日に開校します。
宮澤県議の地域を大事にする活動が、いよいよ開きます。
素晴らしい事業に協力する意欲ある評議員の姿勢を感じます。
大北初めての高等教育学院の創設に期待しています。
1月5日 三軒家区の年始総会がありました。
池田の七色楓がとてもきれいに立っていました。
下の方に犀川が流れ、生坂村などが温かそうに見えました。
この地域の自然に感動し、しみじみ良いところだとまた思います。
孫は凧揚げをしましたが、無風のため後日にしました。
彩雲が有明山の北にできました。きっと今年はいい年になりますね。
今日は三軒家区の三九郎でした。お餅やマシュマロを焼いて無病息災を祈りました。
部分日食で穏やかでしたが寒い日でした。