穂高の緑陰の「アザレアギャラリー」が再開しました。
毎週木曜日と金曜日はお休みです。
外が見える窓一杯のガラス越しには、小さな巣を出入りしたりヒマワリの種をついばむホウジロや、緑陰の山野草を眺められます。
ギャラリーには、白馬村の松澤さんによる彫刻の懐かしい顔がいっぱいです。
いい時間をゆったりと過ごし、リフレッシュしてまた元気になりましょう!!!
ぜひ、のぞいてみませんか。
懐かしいですね。郷愁にふけります。
穂高の緑陰の「アザレアギャラリー」が再開しました。
毎週木曜日と金曜日はお休みです。
外が見える窓一杯のガラス越しには、小さな巣を出入りしたりヒマワリの種をついばむホウジロや、緑陰の山野草を眺められます。
ギャラリーには、白馬村の松澤さんによる彫刻の懐かしい顔がいっぱいです。
いい時間をゆったりと過ごし、リフレッシュしてまた元気になりましょう!!!
ぜひ、のぞいてみませんか。
懐かしいですね。郷愁にふけります。
日本舞踊・フラダンスや手作りの柏餅をはじめ沢山のお料理をいただき、17年になる地域のげんき会にみんなの笑顔がありました。
村社会福祉協議会の伊藤さんから、嚥下のための運動などを教えていただきました。
和気あいあいの大盛況でした。
天候に恵まれた大会で、村長・議長のご挨拶があり、宮澤県議の県政報告も熱がこもったお話でした。
マレットゴルフは、ホールインワンを2回もした方があったり、こまくさ会の皆さんのご協力で準備万端のなか、楽しくプレーをしました。
優勝は、2年連覇の梨田 實さんで、大きな拍手が上がりました。
朝夕に見る景色の素晴らしさに、見ほれたり感謝したりの毎日です。
身内がモロッコに旅行に行き、可愛いおみやげをいただきました。
昨夜は初めて鳥居火をみました。地域の伝統行事に感動しました。
安曇野の春の有明山の姿を市民タイムスに投稿したら、載りました。
いただいたチョコレートを食べて、思い出しています。
会えてうれしかった‼️
活躍を楽しみにしています。
春の松川村の風物詩の あぜ焼き(野焼き) です。
春の雪と紅梅の花