秋の色になってきました 2013-08-27 22:17:48 | あづみ野の秋 まだ8月というのに、松川村では稲刈りが始まり、友人はもう松川の新米を食べたそうです。 安曇野の今日は「秋色になってきたなー」って感じました。 高瀬川と穂高川が犀川に流れ込み信濃川になって日本海にそそぎこむ、アルプスの滴から始まる壮大なドラマの一コマが眼下に広がっています。
高瀬渓谷噴湯丘 2012-10-11 14:56:10 | あづみ野の秋 湯俣温泉の噴湯丘を観に行きました。 桂の木・ 宮澤文人先生のご案内・ 破砕帯・ 針の木岳を谷から見る・ 槍ヶ岳を南に見る・ 説明 つり橋を渡り「晴嵐荘」のトイレを借りる・ 白い水にびっくり・右のつり橋へ・ いよいよ・・・・ 硫黄芝・ 地球の活動を観たという感動でした。 アッツイ湯がふつふつとわき 、硫黄のにおいのガスが出てすごいところです。以前に在った丘は中央に大きな穴がありました。近辺に猿の歯型骨や動物の骨が白骨化していました。 東には燕岳の表銀座が見えます。 向こうの川は湯俣~手前は槍ヶ岳から一緒になってダムに入り高瀬川 ~犀川~千曲川~信濃川そして日本海へ。 唐沢岳幕岩を見る。
安曇野の秋 2012-10-02 16:16:30 | あづみ野の秋 コウタケをいただきました。 秋の香りがいっぱいです。煮付けて「きのこご飯」にしてみます。 オオヤマレンゲの実です。昨年は2カ月4度の冷蔵庫に入れて種を60粒蒔き、4本発芽し今2本が育っているそうです。 お友達のお宅に、ホトトギスがいっぱい育っていました。
庭にトンボの群れ 2012-09-26 22:23:02 | あづみ野の秋 夕方の庭にトンボの群れが飛び交っていました。 秋の花も酷暑の季節をなんとか過ごし、ひっそりと咲きだしました。 左から、タイワンホトトギス・ハッカくさ・藍・シュウメイギク・オケラ・センニンソウ・ヤブミョウガ・白ホトトギス・夏目の実です。白い花が多くなりましたね。