つれづれ社労士ノート 千葉県柏市の社会保険労務士 川村由里子です。

マラソンやゴルフを楽しむ体育会系思考の社労士です。社労士業もマイペースで走り続けます!【事務所所在地:千葉県柏市】

明日はハーフマラソン☆彡

2016年10月29日 20時42分15秒 | つれづれ

今週はまるで障害物競走をしながら駆け抜けたような1週間だった。

そして週末。持ち帰り仕事がたくさん。…とはいえ、明日はエコマラソン走るのであまり時間が取れないから絶対土日にやるものと、来週の祝日でいいものと振り分ける。はい、分かってはいますが。仕事だけであれば週に一日くらいは”ゆとり”と言える時間が取れるかもしれませんね。ゴルフやらランやらをだいぶ!熱心にしているせいでこんなに障害物競走みたいな日々になるのでしょう。苦笑)でも私「仕事だけな生活」をしたら、その大事な大事な仕事の質、が落ちてしまうような気がして。笑)

 

さて、エコマラソンです。10月は計画とおり今日までで154キロ達成しました!がんばったよ私 ・・・で、レースがあと2、3週間ほど先だったら少しは期待できたかも。筋力はついてきたけど、スピードはどうやっても上がってきません。。

マイペース以上に?速く走るつもりはなく…苦笑

早く寝たいけど、これからもう一本就業規則やっとこう


社会保険労務士求人募集☆進捗

2016年10月22日 20時13分41秒 | つれづれ

とにもかくにも…今私の頭の中は、求人だ!

今までのようにビビっとくる応募と出会えるのか…気が気じゃない

①まずはHさんがサイトのトップページいい感じに更新してくれた!目立つね!

②その前に、私せっせと求人コンテンツの作文しましたよ。

  http://www.gogo4864.jp/category/1305898.html

求人のたびに「川村さんここまで書くんですか…?」と苦笑されるのですが、今回ついに「楽しそう!と共感して頂ける方のみ、ご応募してください。」と書いてしまった。はは…

それで応募数が減っても全然いいの。一歩踏み出してきてくれた方には、本気で本音でお話ししたいです。

③それからハロワークにも。こちらも年々使いにくくなるね…。それに遅い ようやく金曜日に公開されたようだ。ハロワベースの求人から早く脱却しないと。

④いつも使っている社労士専用求人サイト(ヒビコレ)も公開済み。こちらも経験上あまり期待しない…

⑤今までと同じではダメだと危機感がぬぐえない。・・・で、初めてチャレンジしたのが、facebookページの広告

   「10月20日掲載開始以来、11,909人に表示され232件のクリックを 

    獲得しました。これまでの消化金額は合計20,067¥円です。」

今覗いてみたら ↑ これが最新情報でした。

例の危機感にたまらず思い切ってやってみたのだけど、費用対効果は果たして…?? 1日上限1万円と決めたものの、毎日チャリンと音がするようで…苦笑

⑥それから以前使った千葉キャリも始めるか…な。こちらも掲載料がかかるけど。いつもお客さんに「採用にお金がかかる時代になりましたよね~」と言っているけど全くだ

 

今のところここまで。

今回は数カ月も採用時間をかけられない事情があるので、他の媒体についても検討は続ける。

出来る限り手を尽くさなければ。他の事務所に負けないように…

そうしたら求人の神さまがご褒美をくれる…ような感覚かな

 

 

 

 

 

 

 

 


求人準備ちゅう!

2016年10月16日 21時41分50秒 | つれづれ

昨日の駅伝大会優勝記念の一枚です。

ほんとにすごいよぱちぱち・・・👏

 

さてさて私のほうの走り込みは?というと・・・

 

今月30日のハーフに向けた練習計画は150キロであります

 

今日まで、

 

10キロ、 19キロ、 9キロ、 3キロ、 10キロ、 10キロ、 6キロ、 昨日19キロ、今日 13キロ

 

16日今日現在、99キロまで積み上げてきました。

特に『19キロ』という日は、手賀沼1周ランの日。

一回目はヘロヘロなありさまでしたが、昨日はだいぶ粘れた感じ。

本番まであと2週間。平日はゆるめでよくて、来週末にもう一回、一周ランができればいいんじゃないかな~💦

 

 

今日は仕事を片付けたあと、事務所の求人の諸々準備に取りかかりました。

ハローワーク、ホームページ、社労士求人サイト、一つ新しく見つけた主婦向け求人サイトの4つの媒体。

 

求人内容を検討して原稿を作り込んでいくうちに、私の心の準備も整った感じ。苦笑

 

考え付くこと全てやるしかない。そうしたら今までのようにラッキーな出合いに遭遇?できればよいのだけど~

わからない・・・

今回どうなるかはほんとわからないよ。新しい媒体も試す必要がありそうだな。

 

なぁんて深刻ぶってるけど(苦笑)

実は

採用活動は自分的に好きな仕事の一つだったりしますうふふ

 


東葛駅伝大会

2016年10月15日 21時24分26秒 | つれづれ

東葛地域71校がガチで競う中学校駅伝大会にて

地元、娘が所属している駅伝部(男子)が見事優勝に輝きました

うちの学校。なぜだか伝統的につよいのです。

優勝、優勝、準優勝、ときて、そして今年も優勝でした。

公立の学校でしかも毎年当然ながら選手が入れ替わるというのに、毎年優勝を狙えるレベルというのは信じられない強さだ!

駅伝部女子は出場はしないものの、同じ駅伝部としてレースに帯同。

全区間通して選手を応援、サポートして感動も味わえたことでしょう。

 

ちなみにまだ帰っていません。男女みんなで打ち上げに出かけていまして

 

そしてこの大会を終えた今日。ようやくようやく長かった部活動引退です。

周りのほとんどが7月に部活を引退して受験勉強を始めるなか、夏休みの合宿も乗り越えてようやく区切りの日となりました。勉強と駅伝部の「両立」を目指すといっても、中学生にとってできることは限られている感じだったな。これから、「勉強だけ」できる生活は楽ですごく嬉しいと言う娘。

 

ということは、土曜日のゴルフ親子スクールに付き合わせるのもやめた方がいいかな~。「息抜きにいいじゃん!」と誘ってしまうのだけど…苦笑

 

 

 

 


体育の日コンペで…!

2016年10月10日 21時48分17秒 | ゴルフデビュー

茨城県某所にて。体育の日コンペです。

買ったばかりのおNEWのドライバーで臨み

じゃん ドラコン賞ゲット

できすぎと言うか、気持ちよく振れたのはこの1発だけでして…汗

スコアは平凡でありました。。

 

今週は会計事務所さんと飲食店のお客さんのコンペが控えております。

なに着ていこう…?わくっ

そして! このシーズンにもう一度100切りなるか…?

 


就業規則と新しいドライバー

2016年10月08日 20時35分02秒 | つれづれ

しばらく週末は規程作成にまみれることになりそうです。

  来週3回目の打ち合わせのM社

  先週スタートしたばかりの取手市T社

  思いがけず先週顧問契約が決まったS社

  古い規程を全面改訂することになったH社

この4つの宿題を持ち帰っています。ふぅ~明日せっせとやらねば

たしかに4つも重なるのはめったにないけど、これが自分のマックス(限界?)と思っているわけではない。いい会社さんばかりなので、これから重ねていく打ち合わせが楽しみ…と思えるよう(笑)準備に全力を尽くすのみだ

 

土曜日の今日はいつものように娘とゴルフスクールへ

今日はプロギア祭りで珍しくにぎわっていた。新発売のドライバーを使って自分のスウィングを計測できるのだ。ヘッドスピードとかね。

・・・で、おうちに連れて帰った新しいドライバー

右のが新RS

左のはまだあまり活躍していない古いRS。娘に譲ることで私の良心が痛まないで済んだ。苦笑

やばい、新しいのが半端なくいい感じだ。まだ試打しかしてないけど(汗)、打ち損じてもボールスピードが落ちなくてそこそこ飛ぶのよ。数字で見比べてびっくりして買ってしまった! 同じスウィングでも15Y違うと言われて

明後日のお客さんとのコンペでいきなりデビューね

 


イクラが届いた日。

2016年10月01日 19時21分43秒 | つれづれ

今週のある日、事務所にクール宅急便で大きな箱が届きました。

中身は、北海道産のイクラ×9箱

びっくりしながら送付元のI社長(70代)にお礼の電話をかけたところ・・・

「いやぁいろいろお世話になっているから~~!!」とのこと。

う、そんな。そんなに私たちすごくお世話をしているわけでないのに。豪快で太っ腹なI社長らしくて心に響く。ちょうど足りるようピッタリ9人分、というのも律儀すぎる!

担当者Sさんと私はこの社長のファンと言えるかも。いつもお話を伺うたび社長の心の広さに圧倒されちゃって 到底社長の域にはいけないけれど。お付き合いできてしみじみ幸せ

 

 

・・・やっぱり思うのですが

仕事って、能力や知識ではなく「人間力」でやるものだと実感する!(なぜか声大

じゃ「人間力」って何かと言うと、良心、心の広さ、思いやり、性格…、つまりハートの部分が仕事をするうえで何よりも大事じゃないかな。

似たような話はいろんなお客さんからよく聞くもの。

介護職も、美容師も、事務も営業もそう!いくら能力があっても仲間やお客から信頼されなければ残念なひと、だそう。苦笑

はげしく共感! どんな仕事も一人で完結するものはほとんどないでしょ。仲間を生かして周りに感謝して仕事することで人格が磨かれるのだと思う。

社労士はイクラ社長のように、あちらこちらの尊敬できる方々から刺激が受けられるいい環境だよね。自分も残念なひとにならないよう日々精進していくだけなのだ

 

 

それから今週のある日ランチに行ったお店

11月のお客様との女子会の予約を入れちゃいました。

10月になってじわじわ忙しなくなりそうですが、この一夜を楽しみに仕事がんばれそうきっとスタッフさん達も