つれづれ社労士ノート 千葉県柏市の社会保険労務士 川村由里子です。

マラソンやゴルフを楽しむ体育会系思考の社労士です。社労士業もマイペースで走り続けます!【事務所所在地:千葉県柏市】

スポーツ好き。

2009年02月28日 14時07分30秒 | Weblog
来週の日曜日、二度目のハーフに向けて
ペースアップして…と思っていた矢先、痛恨の鼻風邪
をひいてしまい、数日走れないでいました。
積み重ねがないせいか、3、4日空けてしまうと一気に走力がダウンしちゃうんですよね。。

で、あと1週間、必至に追い込みたいのですがどうなることでしょう。

去年10月に初めて挑戦した記録(大した記録ではありません!)を
大幅に?更新するのが目標です。


…そう言えば、うちの事務所は30代の若い社長様が多いのですが、
最近スポーツねたで盛り上がってとても楽しい

最年少20代の社長は、スノボにハマっているらしく、
夜間ビル清掃のハードワークだと言うのに、昼間時間を見つけるやいなや
車を走らせて雪山へ向うらしい。
「一人でも行っちゃうのよ~」と奥様弁。

グループホームの理事長もやはりボード。
「ぼくはワンメイクなんですけどね!」と。
本格的だわ

それから最近ご契約頂いた創業したての若社長は
ご両親がホノルルマラソンにも出場するほどマラソン好きだと
言う話。
今度ぜひ伝授願いたい。


スポーツ好き。
雪山やマラソンはもうそろそろシーズンオフですが
次は、やはり球春ですかね。
WBCや高校野球で熱くなれそうです。





まとめ買い、まとめ読み。

2009年02月22日 11時16分34秒 | Weblog
しばらく前に買って持ち歩いていた

プレジデント 保存版 逆風時にモノをいう
役職・場面別 厳選600冊

このテのもの、結構好きで。
本やに行ってじっくり探索する時間がないので
つい参考にしてしまう。

ようやく中を開いてじっくり吟味。

とりあえず…!ピンときたものを数冊をピックアップして
早速アマゾンで購入した。


「人を動かす」 デール・カーネギー
なんだかこれは今更!って言うくらい、定番のようですね。
今頃…で恥ずかしいくらいですが、何度も読み返すのが
いいようです。

「自分ブランドの教科書 藤巻幸夫
~営業とはセンス、表現法を磨いて「自分のスタイル」で
勝負すること
私たち個人事業にも当てはまりそうだったので。

「仕事に活かす集中力のつくり方」 辻 秀一
~心が元気でないとパフォーマンスが下がる。
面白そう!一番先に読んでみよう。

「できる人で終わる人 伸ばす人に変わる人」 吉田典生
~「コーチング」ということばを使わずに書いた真のリーダー論
立派な理論を表面的になぞっても…とは思っているのだけど
ま、一応理解くらいはしておこうと思って。


もっと本は読みたいなぁ。
時間があれば片っ端から。

迷ったとき、悩んだとき、落ち込んだときに
すがるように手を伸ばすような、
「何度も読み返したい本」っていうのも、大量に読んでみて
初めて出会えるのだろうし。


と言うことで、久し振りに読書したブックレビューを後日
書いてみたいと思います。

そろそろ気になってきた。

2009年02月15日 14時30分31秒 | Weblog
年明けて、就業規則がだいぶ片付いてきたので
週末の持ち帰り仕事量もフツーになってきた。

今、取り掛かり中なのは2件。

一つは、介護施設の給与体系変更に伴う規定改定
もう一つは、今月飛び込んできたもので、是正勧告による
規定の整備。こちらは未払い残業代の計算もあったりで
結構たいへん。今月中は毎週足を運ぶことになりそう。


年度末の3月が近づいて、
そろそろ年度更新が気になりだす。
せっかくヤル気モードの事務員さんが控えているので
タイミングよく仕事を振っていかないと。
自分の仕事だけでなく、スタッフ二人の仕事まで考えるのが
新しいシゴト?になったのだけど、これが案外私にとって
ひと苦労

今まで使っていなかった脳ミソをぐるんぐるん回して?
思考している感じ。

ナゼこんなに人の仕事を考えるのが大変かって
それはきっと、仕事の指示をするためには、先を見越した計画性
必要だからじゃないか、と今、思った。

効率のよい段取りを考えて、優先順位を決めて、
準備を進めていく…特に年度更新みたいに
扱う事業所数も多くてボリュームのある業務には
それがきっと必要。

段取り力が試される~

「計画性なくってね…」と仲間といつも苦笑いしあっている私。
そんなこと言っていられない
あぁ~やりましょう、やりましょうリストだの、シートだの作って
二人が分かりやすいような流れを作りましょう



障害者雇用について。

2009年02月12日 21時29分06秒 | Weblog
珍しくマジメなタイトルです。

昨日の読売新聞の一面「はたらく」
深~く引き込まれてしまいました。


チョーク製造ではトップ企業の日本理化学工業(川崎市)
全社員71人のうち知的障害者が7割を超えるという。

同社の会長いわく
「知的障害者は、ひとの幸せとは働くことなのだと
気づかせてくれた。」


このくだり、何度も読み返してしまう。

人の幸せとは働くことなのだ


雇用悪化が叫ばれるご時世だが、
ずっと以前から、障害者の求職活動は困難を極める
ものなのだろう。

幸運にも、働く場を得た方たちは
それだけで本当に幸せなのだろう。

働ける幸せに満ちたその姿勢、やる気、ハンデに負けない前向きさが
健常者の胸を打つ。

ハンデを支えよう、カバーしようと
社内に一体感が生まれる、という。

なんだか、いいなぁ、そんな雰囲気。


ちょうど最近、お客のところでも障害者の話を聞くのだ。

自閉症の方を事務職として雇用しているところ
身体障害者を掃除スタッフとして雇い入れたところ
そう言えば、老人ホームさんでも養護学校から紹介されて
新卒で一人採用すると聞いたばかり。


法律で法定雇用率が定められているから・・・とか、
助成金がもらえるから・・・とか、

という話は今までしてきたけど、
まだまだ少し、障害者雇用を否定的にとらえている感がある。


今度、お客のところでそんな相談を受けたら

職場の雰囲気もよくなったり、一体感が生まれたり、
予想外のメリットもあるようですよ!

…くらいの話はしてみよう。


と思ったのと同時に…!
さっきの「人の幸せとは~」のことばを何度も目で追って
思いました。

今これだけ仕事に追われているのって
やっぱり幸せと思わなきゃいけないなぁ。
役に立っている、必要とされている、ってことだと
思えるから。








あうとか、あわないとか。

2009年02月08日 22時53分07秒 | Weblog
スポットの見積もり額を出すのは本当に難しい。
実際にやってみたら、すごーく大変な作業だったり。


少し前に引き受けたスポットも、軽く1件のつもりが
結構大変で・・・
ちょっとレアな案件であったので、調べものが多くて
たたき台を作った後も、さらに打ち合わせ。
で、メールや電話でのやりとりが続いて。


きっとこれっていわゆる「あわない」と言われる
状態なのかと思うのだけど、

仕事的には私とても面白くて今、入れ込んでいます。

お金を頂いて勉強させてもらっているという感覚かな。
なので「あわない」と切り捨てるような言い方はどうかと。

先方も少々申し訳なく感じているのか
「もっと人を雇うようになったら、もっとお願いしますね!」と
おっしゃるのを聞くと、気持ちだけでも嬉しく思う。


開業当時に比べると、はるかに売上の数字に対する意識は
出てきたのだけど、効率ばかりを優先したいとは思わない。
単純に、面白い!いい仕事ができて嬉しい!と思えれば気分よく仕事ができるし、
そんな仕事を積み重ねていけば、結果として
数字があとから付いてくる…っていうのが理想かな。

そんな感じでうちの事務所は自分で言うのもなんですが
いたって良心的だと思うのだけど、
「レベルの高い仕事をしたら、堂々と高い報酬を請求すべき!」的な
ことが書かれているの目にすると、
ん~そうかもと思い迷ったり。

同業者に相談してみたとしても、報酬に関することって
本当に人それぞれですからね~。
参考にはなるけど、結局は自分で考えて決めていかなくちゃならない。

ま、それも個人業の特権ということで
これからも考え悩み続けるのでしょうか、ね。




滑ってきました!

2009年02月02日 21時51分10秒 | Weblog
悪天候のなか、しっかり滑ってきました。

下の娘を説得してスクールに放りこめたので
今のうち…!とゴンドラで頂上へ。


「スキーに…」とついつい言っていますが、
実はスノボなんです。

泳ぎやランと一番違うのは、滑っている間は、

思考が完全に …になるところですね。

無心の境地で、頂上から一気に滑る滑るすべる

あぁ~やっぱり楽しい~と思う瞬間です。

今シーズンあと1回くらい行けたらいいのですが・・・。