つれづれ社労士ノート 千葉県柏市の社会保険労務士 川村由里子です。

マラソンやゴルフを楽しむ体育会系思考の社労士です。社労士業もマイペースで走り続けます!【事務所所在地:千葉県柏市】

年の瀬に想う。

2008年12月28日 15時13分36秒 | Weblog
あぁ、年の瀬日曜日だというのに、また今日も
事務所にやってきてしまいました。

自宅の大掃除などはモトからやるつもりはないのですが、プライベートの
年賀状もまだ作っていないし、明後日から小旅行に出かけると
言うのに・・・。
こんなに土日に身軽に?仕事ができる状態になってしまって
嬉しいのかこれでよいのか・・・果たして

できるだけ仕事をスッキリさせておきたくて。
年末調整後の市町村に出す総括表の打ち出しと、
年明け早々の給与計算の準備やらが気になって。
でも、やってもやってもスッキリ片付くという
わけにはいきませんね。
1月上旬の就業規則の打ち合わせの資料作りまでは
行き着かない~

とりあえず来年早々「やることリスト」を作って年内しごとは終わり、
ということになりそうです。


今年は嬉しいこともたくさんあり、開業以来一番大変だった
んじゃないか・・・という時期もあり、貴重な経験をしたように思います。

6年目を迎えてしみじみ思うことは
お付き合いさせて頂いている方々にどれだけ
支えられているか、ということ。

もちろん、お客様
今年出会った新しいお客様は本当に有難いものです。
期待と信頼に応えたい!という高揚感にも似た
モチベーションは自分で常に出せるレベルのものでは
ありません。

もちろん、新しいお客だけではなく、お付き合いを
重ねさせて頂いているお客も感謝です。
事務所移転の際には、思いがけず多くのお祝い
頂きました。
信頼関係が中だるみ?のようにならないよう、気を配って
いかなければ、と感じます。

それから、税理士さんと同業者仲間にも
日々助けられました。
それぞれ忙しいので頻繁に呑む?わけにもいきませんが
メールや電話で気軽に相談できる心強い彼らでありました。


実は昨日、今まで使っていた事務所の整理が全て
終わったので鍵を返してきました。
5年前にこの合同事務所の声を掛けていただいて
いなかったら、開業に踏み切れたかどうか・・・?
事務所の大先生です。

事務所を出る気持ちがあることを伝えてから
そして昨日の最後の懇親会まで
最後まで快く送り出してくれたことが有難く
この仕事をやっている限り感謝の気持ちは
消せないと強く思います。


出会いと言えば
10月から来てもらっているスタッフのお二方。
口では「無理しないで~、早く帰ってね!」と言いながら
終業間際に「ゴメンね、これ~!」とポンポン仕事を
渡す私に十分なやる気で応えてくれました。
いつも応援モードでいてくれてありがとうです。


来年もマメすぎない程度に?このブログ書いていくでしょう。
読んで頂いている方々有難うございます。

良いお年をお迎え下さい













クリスマスだし。

2008年12月25日 22時34分40秒 | Weblog
今日、年末調整の書類をお渡してきました。
ほーっ 作業机もだいぶスッキリ

開放感がじわじわと押し寄せる夕方。
また「オトナ買い」をしてきました。

一応、大義名分?で、お世話になった方への
贈り物を購入するという予定がありましたので、

その目的の1階の売り場へ下りるまでに…、

 まず3階
ジャケットとニット2着をゲット!

 途中の2階
いつものメーカーの靴を即決!


そのあとようやく1階へと降りて行ったのでした。

ま、いいじゃないですか
ホラ今日クリスマスでしたし、
よくある「自分へのご褒美」って感じでしょうか。



さて、事務所的には明日がラストですが、
私的には、土曜日にもアポイントを入れているし
年賀状書きも残しているので
ダラダラと細かい仕事は続きそうです。


本当に…!今年はいい年でした。
貴重な出会いがありました。
多くの人に助けられているとキョーレツに実感することが
最近本当に多いんです。
おかげで楽しく仕事ができた一年でした。




ラスト1週間!

2008年12月21日 22時55分58秒 | Weblog
土日の二日間、朝10キロほど走りました。
やっぱり気持ちイイですね。


で、やはり土日とも事務所に行きました。
おかげで「源泉徴収票」全部で130枚ほど打ち出し完了!

「源泉徴収簿」も!と思いましたが、
あれこれ疑問点があったので、月曜日に確認してからで
間に合うかな。

とりあえずこの段階までこれてホッとしています。

12月に入って余裕がなくて、いくつかの忘年会のお誘い
断っていたんですよねー。

ようやく封印していた
忘年会にも明日やっと参加する予定。
う、嬉しい


年末30日から那須へ出かける予定なのですが
仕事をするのもあと1週間ですね。
実感がまだありませんが。

なんだか今年は11月から開業以来ないくらい
仕事に追われっぱなしでした。
土日まるまる潰して、ギリギリで回っていた感じ。
単純に仕事量というより「心労」もありましたし

冬休みはさすがにのんびりしたい~。
 呑む! 食べる! 滑る!です。







冬も走りま~す。

2008年12月20日 06時27分31秒 | Weblog
今朝はワクワクして起きました。

この2週間ほど鼻かぜがながびいたり、
仕事的にも「それどころじゃない」状態だったので
走れない日が続いてきました。

この週末からラン再始動かな、と。
これから久しぶりに走ってきます。
だいぶなまってしまっているかも。

まだエントリーはしていないけど、
3月に1本、またハーフを走りたいので
それに向けて1月2月はペースアップしていかないと、です。


仕事のほうは、
年末調整を、今まで使っていた給与奉行でやることに
方針変更してから、
モーレツに追い込み…
なんとか最後の帳票を打ち出すところまできました。

この土日で打ち出しも全部やってしまったほうが
よいかな、と考えています。

そうすれば…、来週の残り少ない平日は
後処理に使えて、大掃除くらいできるゆとりを
もって、仕事納めができるかもしれません。

お楽しみの事務所忘年会に向けて
もうヒト頑張り!です。


「三代目・名刺」到着!

2008年12月16日 22時53分59秒 | Weblog
少々遅くなりましたが、事務所移転に伴って
注文していた名刺が届きました。

住所はHPアドレスの変更だけでなくて、

 ○背景の画像や
 ○全体のカラー

も気分一新と多少手直ししてもらったのですが、

期待通りの出来栄えで、
自己満足100%です。


「早く配って歩きたいですよ~!」と言ったら・・・、

「営業がんばってくださいね!」とスタッフに言われて
しまいました。

はい、年明けて落ち着いたら(落ち着くのか
たまには営業したいですよ。



あと2週間!(汗)

2008年12月14日 07時14分15秒 | Weblog
久しぶりに眠りの深い睡眠ができたたような気がします。


11月から格闘していた業務ソフトの切替え

データを移管して、給与計算と年末調整と
進める予定でしたがっ・・・・、
  
   
   
   

 苦渋の決断
 諦めました

今ならまだ間に合う
そうと決めた木曜日から旧事務所にこもり
前のソフトで作業しています。

来週には新事務所にもこのソフトが納品される手はずなので
パートさんにも手伝ってもらいながら
年末調整の打ち出しができる予定。


まだまだ危機感はありますが、
先が見えなかった恐怖感と比べれば
まし。開き直った感?と使い慣れたソフトの安心感で
決断した日から普通に眠れるようになりました。


あ~あ、全く!

この日々が笑い話になるよう頑張るしかないです…

サポート!ヘルプ!

2008年12月07日 17時19分45秒 | Weblog
冬気分のテンプレートに変えてみました。

う~ん、とてもクリスマスうきうきという心境ではありませんが、
2週間後には穏やかな気持ちでクリスマスケーキを囲みたいですね~
本当に!


週末昨日は事務所に出て、給与計算などをやってきました。

・・・がっ、この日、大きな問題が2つ浮上。

一つは給与計算です。
新しい業務ソフトで行う初めての処理でドキドキ
作業自体はスムーズにいきましたが、
最後の帳票作成で不具合が発覚
週明け朝イチで業者にどうにかしてもらわないと。
ハラハラします。


もう一つは、年末調整。
1年間分のデータが賃金台帳で見ると
ところどころおかしい・・・!
業務ソフトの切替えで、手入力と移管したデータが
混じっているのが原因なのですが。。
致命的なこの事態に一瞬チカラが抜けましたが、
仕方がない。
徹底的に業者のサポートを仰ぐことにします。
まだ時間はあるし。


今日は一日自宅書斎にこもって、就業規則作成。
火曜日のミーティングの分はとりあえず終了。
十分に準備が整うと、お客に会うのがとても楽しみに
なりますね。


今週、来週の2週間は年末調整モードで
一つずつ慎重に作業を進めていきたい。
そのために、同業者の助っ人も頼んでいます。


日々、ひとつずつでも安心できますように・・・
祈ったり、願ったり、すがったりの最近です。

解雇の相談が多いです。

2008年12月03日 10時30分54秒 | Weblog
夜7時前に携帯が鳴りました。

「すみません、主婦に戻っている時間に…」と
笑わせてくれる前置きを言ってくれたのは、
我孫子市内期待株の若社長から。


最近多い解雇がらみの相談だった。

今回はよかった。
まだ雇ってから1週間。

監督署に駆け込まれたとしても、
このまま問題社員を取引先に出入りさせているほうが
会社のリスクが大きいと判断。

「即日解雇」を勧めた。


その問題の社員はまだ会社に残っているとのことで

「何かもめる様であればまたご連絡ください!」と言うと
社長、少し安心したように声が柔らかくなった。



この間は、他の会社の相談ごとで悔しい思いをした。
試用期間中だから構わないと思って
「じゃあ、明日から来てもらわなくても結構!」と
言ってしまった。(=即日解雇)

その後、本人から「解雇通知」がほしい旨、連絡があり
そして監督署に行ってきたから、と「解雇予告手当」を
請求された。

社長は「勉強代だからしょうがない」と潔かったが、
社労士がついていながら、ムダ金を使わせてしまって…
心苦しい思いで一杯。


日々、いろいろ舞い込みますね。
頼って頂いて有難いです。
・・・が、本当の意味でお役に立てるのは
リスク予防を徹底して指導するスタンスなのでしょうね。
今後の課題です。




一応、記念日です。

2008年12月01日 21時51分28秒 | Weblog
12月1日
非開業から開業登録に変更した日です。
丸5年経って、6年目に突入です。

振り返って・・・・・・・・しまうと、
ぼーっとしてしまいそうなので
あえて振り返らず?前を見ていたいです。
と言うか、感傷に浸る余裕が今はありませんね~。

今は大変だけれど、日々楽しいという実感があります。
それだけで5年間頑張ってきた成果なのでは、と思ったり。


さ、12月。

年末調整に
ソフト切り替え後の1回目の給与計算処理と
賞与支払い届と
就業規則ミーティング

があります

一日いちにちが勝負って感じです。

クリスマス過ぎころに
開放感に浸って事務所の忘年会
できますように…!祈