つれづれ社労士ノート 千葉県柏市の社会保険労務士 川村由里子です。

マラソンやゴルフを楽しむ体育会系思考の社労士です。社労士業もマイペースで走り続けます!【事務所所在地:千葉県柏市】

eggボールこれです。

2015年11月29日 22時27分10秒 | つれづれ

あいかわらずゴルフにはまっている日常です。

一向に上達しない~と大げさに嘆くことが多いのですが

さすがに1年前に比べたらだいぶスコアアップはしています

同じコースで比べてみましょう。

お客様の飲食店さんのコンペ

   野田クリアビュー:去年5月⇒⇒ 今年10月 スコア28アップ

賃金研究会関連のコンペ 

   湯河原;   去年11月⇒⇒ 今年10月 スコア25アップ

 

もっとも、これでもまだ100切れていないことを考えると去年のたたきっぷりがおおよそ想像できるでしょう

 

今年はあと3回予定があります。年内100切りを目標にしていたけど難しくなってきました、うぅ…

この際、すがれるものは何でも!とばかりコーチから勧められたものを購入

え、卵?

そう、その名も“egg”という名前の入ったゴルフボールなのです。

6個で3,000円弱。ほ~高いよね。でもね、飛ぶらしいのよ…

池に落ちたら…なんてことは考えまい!

年内のラウンドで、まずは”ハーフ50切り”を目指します


「困った社員」についての相談

2015年11月29日 09時24分05秒 | つれづれ

今週訪問した先々で「困った社員」についてのお悩みを聴くこととなった。

 プライドが高く持論を決して曲げようとしない⇒注意、指導に対して議論で返す

 周囲に対して好き、きらいがはっきりと態度に表れる⇒当然クレームや会社にとって損害あり

 パートで入社してすぐに妊娠。行使できる制度上の権利を用意周到に調べている…

 

一体なにをカン違いしているんだろう…と思えるばかりの自己中に思える。

つまり自分のトクがいつでも何よりも最優先なのだ~!

そんな従業員に対して怒り心頭…(=解雇…?)と思いきや、さすがうちのお客様

意外と冷静でして、半ばあきれながらもガマンしながら接している。拍手

「いつでも駆けつけますからね!根気よくいきましょう~」とねぎらいの言葉をかけさせて頂いた。

 

【弁護士の安西先生の実務書より】

信義則とは…?

~従業員は使用者との信頼関係を維持し、背信的な行為を行わず、企業の利益を侵害しまたは侵害するおそれのある行為を行わないという義務を負う~

  ↑    ↑    ↑

こんなときに使う言葉なんだな、「信義則」って!まじまじと読みこんでしまった。苦笑

使用者は労働者を使うことで利益を得ている。半面、損害や負債をおった場合でも全て使用者の責任のもと、約束した通りの処遇を与えなければならない。

シンプルに考えると…

労使協調して利益を出した方がお互いトク。会社は社員のために。社員は会社のために。労使は「お互いさま~」の精神でいきたいよね。

 

 前述の困った方々も1ミリでも会社のため、という視点を持ってくれないものかな…。その前に退職するのが今回の場合はいいのかもしれないけど。

お客さんの心に少しでも寄り添いたい。経営は喜ばしいことよりも悩ましいことの方がずっと多いものでしょ。それがちゃんと伝わったかなぁ・・・(^_^;)

 

さ、仕事しよ。 

 


小雨のショートコース

2015年11月23日 22時10分03秒 | つれづれ

この連休で平日のバタバタが落ち着いたか…

ん、たぶんね。細かい仕事をいくつか片づけた!

なので、連休最終日の今日はゴル友誘ってショートコースへGO

一番長いホールは池超えの打ちおろしなのだ。

珍しく今日は一つも池ぽちゃしなかったわ、ふふ…

お天気が心配でしたが、予報より早く雨が降ってきてしまった。

が、1日周りたい放題チケットを購入している私たちは、傘を借りてプレー続行

降りが強くなることもなく大丈夫でした!

最近つかんだコツを試しているところだけどまだ3割バッターくらいの確率。。なので

本番ではとても通用しないなぁ。掴んだと思ったらすぐにスルっと抜けていく。悩ましいスポーツだ。

 

お仕事の話。

今週は歯科医院さんの就業規則の社員説明会の予定があります。

穏やかなやさしいドクターでしたので毎回の打ち合わせもスムーズでした。

規程がおおかた出来上がった時に、「なんだか…楽しくなってきました。」と笑顔でおっしゃられた。

こういうとき。伝わった!って感じるよね。

規程を作ることより大事ななにか・・・を見つけたくていつも模索しているかも。

それはなんだろう… 「規程」という顕在ニーズではなくて、

潜在的なニーズ? お客が口にしないし自覚もしていないけど、深く求めているもの…って感じかな。

ほんとおこがましいのだけど、専門家という立場で寄り添うことで事業主がより自信を持てたり

安心して仕事に励めるとか…そういうことかな。きっとそう!

今週もあらたに1件、規程を受注できるかもです。珍しく都内へ。

一つ終わるところなのでベストタイミングですよ!

規程を作りに行く、というより、応援しに行く…という心持ちね


スクリーン取りつけた図

2015年11月21日 22時13分57秒 | つれづれ

なんだか今週は“障害物競走”だったなぁ。

走りながらハードルとか跳び箱とかをなんとかクリアした感じ

夜もずっと用事があって帰宅が遅かったしね。吞み会でなく仕事メインですよ。苦笑

ふぅ この週末で落ち着こう落ち着こう私。

 

今週新たな備品がっ

ミーティングルームの天井を開けている図

 

翌日来てみたら…無事に取り付け完了していました

 

ウフフ…検討していたプロジェクタとスクリーンを買っちゃった!

年内に使える経費は使っちゃおうと思って

一気に研修ルームぽくなったね。

まずは規程の打ち合わせとか来年企画している研修会で使いたい!

そして、やっぱり!もう少~し広いスペースがあればいいなと実感

 

 

 

 

 

 

 


11月15日つれづれ

2015年11月15日 16時52分45秒 | つれづれ

1件1件の訪問の積み重ね、それしかないくらいに思っています。

もう少し、できるだけ、徐々に?所長でなくて担当スタッフさんが訪問できれば事務所的にはベターだとは思う。少しでも私のカラダが空けばやりたいことがたくさんあるから。重要度はそちらのほうが高いはずなので。

…なんて分かってはいながらやっぱり外回り大好きな私です。

月曜日:久しぶりに松戸市内の薬局さんへ。薬の報酬?が来年から改正でダウンするらしくお悩みだった。安定したイメージの業界でも大変なのだと実感。

火曜日:ロングドライブ お客さんと調査の立会で東金労基署へ。心配のタネはたくさんあったが、結果だいぶいいほう!ほ~っ 去年、遠いところ何回か通って就業規則をしっかり作っておいたのが功を奏した、と言っていい!あとは毎年忘れず協定書を提出しなくては…

木曜日:こちらも久しぶりに特養さんへ。マイナンバー規程と賃金制度の話。施設長と副施設長が制度再構築を検討中。おおよその意向はあるが作業となるとほとんど進んでいないようす。来年早々ちゃんと?営業提案のようなことをしてさし上げた方がいいかも~

木曜日:同じ市内でもう1社訪問。こころがほっと温まるようなやり取りに、共感してもらえることがこんなに嬉しいものか…と涙が出そう~

金曜日:珍しく都内へ 税理士さんの紹介で社保のしんてきです。いやはやスポットは何があるかわからない。細かな問題が次々と お急ぎではあったが判断は来週に持ち越し。

 

そしてそして!

今週の、いや今年の一大イベントのお客様交流会を金曜日に開催しました

 いざ

直前に参加予定のスタッフさんが来られなくなり残念ではありましたが、私たち5名は「神5」(神ファイブ)かも…??(苦笑)と気分をあげていざ出陣です。

様子をFBにアップしました。

 https://www.facebook.com/#!/129005437222326/photos/pcb.766142206841976/766140613508802/?type=3&theater

終わってホッとしました。スタッフさん方みなイベントにだいぶ慣れてきた感じ?司会者はプロ顔負けだし、めちゃぶり対応もできるし、初参加のスタッフも笑顔きらきらしていたし、よかったよね!

 

 

 


経営者の考えは理解されなくていい?

2015年11月07日 22時13分00秒 | つれづれ

いつもは読みとばしているあるメルマガにふと目が留まった。

 経営者の考えは理解されなくていい

 社員が活躍できればそれで良し

(以下、備忘録的)

いくら優秀な社員でも経営者の視点になるのは難しい。

言葉を重ねて説明したところで、言葉は「理解できる範囲」でしか理解されない。

そもそも理解される必要はない。

ただ、社員がそれぞれの立場で活躍してもらえるように

場や機会を与えることを考えればよい。

 

という内容でした。

ま、ほぼほぼ共感できるかなー。

「理解してもらうのは無理」…というマイナスぽいニュアンスではなくて

なんだかこう、もっと、大きいこころの持ちようなのだと思う。

「理解してもらえない経営者」は可哀そうどころか

「社員が活躍」していれば、経営者として大きな幸せを手に入れられるということかな。

 ・

 ・

 ・

 ・

 

考えてて時間だけ経ってしまった

寝よう!明日も早起き