gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月6日「広島平和記念日」 誕生花:トレニア

2014-08-06 01:02:00 | 雑記

 記念日・年中行事

○広島平和記念日・広島原爆忌・原爆死没者慰霊式

1945年8月6日午前8時15分に、米軍のB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」により。原子爆弾「リトル

ボーイ」が広島に投下された。これにより、一瞬のうちに14万人が死亡し、市街は壊滅した。

この歴史的悲劇から目を背けないために、犠牲者の霊を慰め、世界平和を祈るために、この日広

島では原爆慰霊祭が行われる。

○雨水の日

東京都墨田区が1995年に制定。

墨田区では、区役所・両国国技館・江戸東京博物館等区内の公共施設で雨水を有効利用してい

る。1994(平成6)年のこの日、墨田区で市民団体による世界初の雨水利用国際会議が開かれ

ことに因み。翌年の雨水フェアでこの日を「雨水の日」とすることを宣言した。

○太陽光発電の日

1981年のこの日 、香川県三豊郡仁尾町(現・三豊市)の電源開発・仁尾太陽熱試験発電所で世

界初の太陽熱発電が行われた。

しかし、この場所は日照量が少なく、最大出力2000kWと実用となる程度の大規模な発電ができ

なかったため、この発電所での実験は1985年に中止された。

○ハムの日

「ハ(8)ム(6)」の語呂合わせ。日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定。この日は広島原爆忌

に当たるため「ハムの日」に関する特別なイベントは開催されない。

○ハンサムの日

2008年11月公開の映画『ハンサム★スーツ』のPRのため、配給会社アスミック・エースエンター

テイメントが制定。

○ヤムヤムズの日

1989年にアメリカのホールマーク社で生まれたキャラクター「yumyums(ヤムヤムズ)」が2014

年に誕生から25周年を迎えることを記念して、グリーティングカード関連商品の企画、製造、販売

などを手がける株式会社日本ホールマークが制定。「yumyums(ヤムヤムズ)」の魅力を日本で

広く知って貰うことが目的。日付は8と6で「ヤ(8)ム(6)」と読む語呂合わせから。

○World Wide Webの日

1991年のこの日、計算機科学者ティム・バーナーズ=リーは自身が開発したWorld Wide Web

(WWW)に関する情報をインターネット上に公開し、世界初のWebサイトhttp://info.cern ch.を

開設した。

○夏の移動天文台 in 澄川図書館(北海道札幌市・澄川図書館)

望遠鏡で星を見たり、宇宙の話を聞いたり・・・夏の夜、いっしょに星空散歩にでかけましょう。

○土沢七夕まつり(岩手県花巻市・土沢商店街、8月6日~7日)

90年の伝統、土沢の七夕まつり、町民総参加の手踊りパレード、郷土芸能などが行われる。

○奥州水沢の花火大会(岩手県奥州市・水沢競馬場)

奥州水沢夏祭りの最後を飾る一大イベント。県下有数の打ち上げ数を誇るこの大会には、県内外

から多くの見物客が訪れ賑わいを見せる。超特大のスターマインやさまざまな趣向を凝らした創造

花火など、大輪の花が夜空を彩り、ファンタジックな真夏の夜を演出する。

○能代役七夕・シャチ流し(秋田県能代市・市内中心部、米代川、8月6日~7日)

城郭をかたどった巨大灯篭の上に華麗なシャチを載せ歩く。練り歩いた後、米代川にシャチを焼き

流して祭りのフィナーレとなる。

○仙台七夕まつり(宮城県仙台市・市内全域、中央通り、一番町など、8月6日~8日)

青森ねぶた、秋田竿燈と並ぶ東北三大まつりの一つで、毎年200万人以上の人が繰り出す大イ

ベント。駅前から続くアーケード街をはじめ、市内全域が工夫を凝らした笹飾り一色に染まる。

○平七夕まつり(福島県いわき市平[たいら]・いわき駅前周辺〈商店街〉、8月6日~8日)

笹飾りや露店で賑わうお祭り。各種イベントのほか、最終日には市民参加のいわき踊りも開催され

る。今年も東日本大震災からの復興を願い、市民の元気に繋がるお祭りになることを主旨とする。

○阿佐谷七夕まつり(東京都杉並区・JR阿佐ヶ谷駅周辺商店街、8月6日~10日)

JR阿佐ヶ谷駅周辺の10商店街で行われる七夕祭りで、今年で第61回目の開催。仙台、平塚と

並び全国的にも有名。参加各店による手づくりの飾り付けやアニメのキャラクターによる張りぼて飾

りなどが商店街を埋め尽くす。

□夏越神事(京都市左京区・下鴨神社、18:30~)

境内の御手洗池の中央に50本の斎串を円形に立て厄除けの人形とともに祓い清める。この神事

が終わると裸の男子が斎串を奪い合う。毎年立秋の前夜に行われる。

○亀岡平和祭亀岡大踊り大会(京都府亀岡市JR亀岡駅周辺、※雨天の場合8日に延期)

郷土伝統芸能である丹波音頭をメインに、亀岡音頭や光秀音頭など、地域の踊りを広める為開催

される。豪華景品の当たる抽選会もある。

○宝塚観光花火大会~音楽と花火で綴る「たからづか物語」~(兵庫県宝塚市・武庫川観光ダ

ム一帯) 毎年テーマ性を持たせた花火とイメージ音楽の絶妙なシンクロ演出で楽しませてくれる

。2014年の目玉は宝塚市制60周年、宝塚歌劇100周年、手塚治虫記念館20周年というトリプ

ル周年に因んだスペシャル企画。

○平和祈念式典(広島県広島市・平和祈念公園)

平和記念公園の原爆死没者慰霊碑(広島平和記念碑)前で、原爆死没者の霊を慰め、世界恒久

平和の実現を祈念する。また、式典に引き続き、平和記念公園内の広島国際会議場において、青

少年による平和メッセージの発信を中心としたイベントを行う。

○ピースメッセージとうろう流し(広島県広島市・原爆ドーム対岸元安橋付近)

毎年8月6日、原爆ドーム前の川面に流れる色とりどりの約8000個のとうろうは広島の夏の風物

詩となっている。

○山口七夕ちょうちんまつり(山口県山口市・パークロード~中心商店街、8月6日~7日)

室町時代、山口を治めていた大内盛見[もりはる]が父母の冥福を祈るため、笹竹の上に高燈籠

を灯したのが始まり。それが町の家々の盆行事となり、やがて提灯へと変わっていった。祭り期間

中は、数万個の紅提灯が街中に飾られる。6日夜は「ちょうちん山笠」や「ちょうちん神輿」も登場。

○第57回内子笹まつり(愛媛県内子町、内子本町商店街、8月6日~8日)

商店街に約80本の豪華な笹飾りが約1kmに渡って飾られ、朝飾りの装飾コンクールが実施され

る。笹踊なども行われる内子の夏の風物詩。

 トレニア(ハナウリクサ[花瓜草]) wishbone flower

【花言葉】「大切な人のそばで」「温和」「可憐」

【概要】

トレニア(ハナウリグサ[花瓜草]、学名:Trenia fournieri)はアゼナ(アゼトウガラシ)科トレニア(ツ

ルウリグサ)属の一年草。原産地はインドシナ半島。

和名・ハナウリクサ(花瓜草)は、日本に自生する山野草のウリクサ(瓜草)に似ており、「花がきれ

いなウリクサ」といった意味から来ている。。また、別名のナツスミレ(夏菫)は、スミレに似た2色の

花を夏に咲かせることに由来する。

英名のwishbone flowerは「Y型の鶏の胸骨」という意味で、雌蕊に先が2裂していることが鶏の

胸骨と似た形であることに由来している。 

属名のTreniaは、18世紀のスウェーデンの宣教師Olof Trenの名に因む。種小名のfournieriは

ドイツの植物学者フールニエリ(E.Fournier)の名に由来する。

【特徴】

草丈は20~30cm。葉は卵形で、対生する。

開花期は5~10月で、紫青色をした花径15~20mmの唇形の花を付ける。花の後にできる実

はさく果である。

http://saibai.sakura.ne.jp/sblo_files/saibai/image/Torenia20(1).jpg

・葉

http://ksbookshelf.com/DW/Flower/image/hanaurikusaL.jpg

・花

http://ksbookshelf.com/DW/Flower/image/hanaurikusaV.jpg

【仲間・園芸品種】

トレニア・コンカラー(Torenia concolor)

非常に剛健で柔らかい茎が蔓状に地面を覆い、枝垂れる青い花をまばらにつける。秋に花数が多

くなる。変種にツルウリクサ(蔓瓜草、T.concolor var.formosana)があり、沖縄島及び宮古島

に分布する。

https://c2.staticflickr.com/4/3294/2703633129_cb74a4f637_z.jpg

http://kazuyoo.mo-blog.jp/photos/murasaki/110622torenian.jpg

トレニア・バイロニー(T.baillonii)

花の中心が黒い、印象的な黄色。草丈20~30cmで半匍匐性。

http://s7ondemand5.scene7.com/is/image/ParkSeed/2317

http://media.growsonyou.com/photos/photo/image/125621/main/IMG_5825.jpg

トレニア・フルニエリ クラウンシリーズ

花つき、分枝性がよく、コンパクトにまとまる。

http://www.shuminoengei.jp/images/hinshu/big/00000000150_004.jpg

トレニア サマーウェーブシリーズ

交雑品種。フルニエリの花つきのよさと、コンカラーの剛健さをあわせもつ。

http://file.hanairozukan.blog.shinobi.jp/CIMG1735-45.JPG

トレニア ルミーナシリーズ

交雑品種。トレニアで初めて純黄花を含むシリーズ

http://livedoor.blogimg.jp/tanakaengei1/imgs/b/c/bce4f710.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業

花がら摘み:4~11月に行う。株の上に散った花がらを取り除くだけでも灰色かび病の予防にな

る。

摘心:植え付け2週間後に行う。摘心を行って分枝を促すと、花数が多くなる。

切り戻し:6~8月に、全体の1/2程度の長さに切り戻す。葉がなくなるほど強く切り戻すと、株が

枯れてしまうおそれがあるので避ける。

■栽培環境

鉢植えの場合は、4~11月は風通しのよい日向で管理するが、直射日光を避けるため7~8月は

日陰に移動させる。ハンギングバスケットに植え付けると、株が蒸れにくく旺盛に生育する。

庭植えの場合は、西日の当たらない場所を選んで植え付ける。霜が降りると枯れるが、トレニア・

コンカラーは室内に取り込めば冬越しが可能である。

■水遣り

鉢植えは用土の表面が乾いたらたっぷり水を与える。真夏の水切れには注意し、極端に乾かさな

いようにする。

肥料

鉢植え、庭植えともに4~10月まで、緩効性化成肥料を施す。

■用土

水はけがよく、有機質に富んだ土が適している。赤玉土小粒5:腐葉土3:酸度調整済みピートモス

2の配合土などに、リン酸分が多い緩効性化成肥料(N:P:K=6:40:6)を5g/リットルを混ぜる。

■植え付け・植え替え

4~8月苗を植え付ける。トレニア・コンカラーを冬越しする場合は、霜が降りる前に室内に取り込

む。庭植えしているトレニア・コンカラーは10月までに鉢上げしておいてから室内に取り込む。

ふやし方

タネまき:タネが非常に細かいので、乾いた砂で増量してまくと均一にまきやすくなる。覆土はし

ない。タネまきの適期は5~6月。

挿し芽:コンカラーとその交雑種は、挿し芽でふやすことができる。挿し芽の適期は6~9月。

病気と害虫

病気:灰色かび病

灰色かび病は6~10月に雨が続いたり、株が茂って蒸れたりすると発生する。花がらを放置すると

灰色かび病のもとになるので、雨が続く時は花がら摘みを特にこまめに行う。

害虫:アブラムシ、アザミウマ

アブラムシ、アザミウマともに4~11月に新芽や蕾を中心に発生する。見つけ次第防除する。

まとめ

タネは春気温が高くなってからまく

やや湿り気味の土を好む、水切れは失敗のもと

苗のうちに摘心して脇芽をださせる

https://www.youtube.com/watch?v=iTXxO-A6k-4


8月5日「発酵の日」 誕生花:サルスベリ

2014-08-06 00:59:14 | 雑記

 記念日・年中行事

○発酵の日

長野県長野市に本社を置き、「お味噌は、からだと生きていく」をコーポレート・アイデンティティとす

る日本を代表する味噌を主体とする食品メーカーのマルコメ株式会社が制定。日本の古くからの食

文化である味噌、醤油などの発酵させた食べ物の良さをさらに広めるのが目的。日付は8と5で

「発酵」と読む語呂合わせから。

○パン粉の日

業務用から家庭用までフライなどに幅広く使われるパン粉の日本を代表するメーカーで神奈川県

横浜市に本社を置くフライスター株式会社が制定。パン粉を使った料理を広くPRするのが目的。

日付は8と5で「パン(8)粉(5)」と読む語呂合わせから。

○ハハとコドモの日

母と子供の絆の大切さを考える日にと、子供大切も思う母のを形にした新しい保険を開発した朝

日生命保険相互会社が制定。日付は8と5で「ハハコ(母子)」と読む語呂合わせから。

○ハコの日

東京紙器工業組合が1991年に制定し、全国の紙器段ボール箱工業組合が実施。

「は(8)こ(5)」(箱)の語呂合わせ。

○はしご車の日

8と5を「梯子」と読む語呂合わせから、国内の90%のはしご車の製造・販売を行っている株式会

社モリタホールディングスが制定。モリタでは日本初の屈折式はしご車をはじめとして、最新型の

はしご車などを開発している。

○ハンコの日

印章(ハンコ)の大切さをPRするために、山梨県甲府市の印判総合商社・モテギ株式会社が制

定。日付は8と5を「ハンコ」と読む語呂合わせから。全国の印章業者に呼びかけて「ハンコの日」

のPRを展開する。

○ハードコアテクノの日

ハードコアテクノレーベルのHARDCORE OSAKAが中心となり2006年に制定。HARDCORE

OSAKAでは、国内のハードコアテクノアーティストによる音源を制作し、国内でのライブ活動や日

本のハードコアテクノを海外に紹介する活動を行っている。日付はhard coreの原語の読みが「ハ

ーコー」と聞こえることから「ハー(8)コー(5)」の語呂合わせ。

○タクシーの日

東京乗用旅客自動車協会が1984年に制定し、翌1985年から実施した。現在は全国乗用自動

車連合会(全乗連)が全国統一キャンペーンを実施している。

1912(大正元)年のこの日、東京・数寄屋橋のタクシー自動車株式会社が日本では初めてのタク

シーの営業を開始した。ちなみに、日本初のタクシーはT型フォードだった。

*(旧)国際ビールデー(International Beer Day)(8月5日)

2007年、アメリカ・カリフォルニア州サンタクルーズで開始。

友人たちと集まってビールを楽しみ、醸造会社などビール製造に関わる人たちに感謝をする日。

ちなみに現在は8月の第1金曜日に移動(2014年は8月1日〈金〉)

○【サッカー】2014FIFA U-20女子ワールドカップ(カナダ、8月5日~24日)

○【フェンシング】フェンシング世界選手権(ブルガリア・ソフィア、8月5日~13日)

○七夕絵どうろうまつり(秋田県湯沢市・市街地各商店街、8月5日~7日)

各家々には青竹に五色の短冊や吹き流しをつけた七夕飾り、市内目抜き通りには浮世絵や美人

画が描かれた大小数百の絵灯篭や短冊、吹流しが吊るされる。夜には絵どうろうに灯りが入り幻

想的。

○山形花笠まつり(山形県山形市十日町~本町~七日町通り~文翔館前〈約1.2kmの直線コー

ス〉、8月5日~7日)

18時過ぎに「ヤッショ、マカショ」の掛け声と花笠太鼓の勇壮な音色とともに、華やかに飾られた山

車を先頭に艶やかな衣装に花笠を手にした踊り手が群舞を繰り広げる。

○第45回仙台七夕花火祭(宮城県仙台市・仙台西公園付近一帯)

仙台の夜空を彩る夏の風物詩。2014年のテーマは「結ぶ~想いをつなぎしあわせな未来へ~」

とし、希望に満ちた未来を思い描き、しあわせな仙台の未来を実現する機会になるように実施され

る。

○岩井海岸納涼花火大会(千葉県南房総市・岩井海岸)

約3000発の花火が打ち上げられる。

○第32回江東花火大会(東京都江東区・荒川・砂町水辺公園)

打ち上げ4000発。荒川に浮かべられた台船から次々とスターマインが打ち上げられる。メイン会

場の河川敷までは150mの至近距離。芝生の広場や護岸などにシートを敷いて、ゆったり見物。

○第29回神奈川新聞花火大会(神奈川県横浜市・みなとみらい21地区、臨港パーク前面海上)

2尺玉に尺玉連打、大スターマイン、スターマインなどが横浜港の夜景をバックに華やかに打ち上

がる。

○鳥居焼まつり(神奈川県箱根町・芦ノ湖箱根湖畔)

湖上の浮かぶ約6mの2基の大鳥居を燃やすほか、灯籠や花火が湖面を彩り、華麗な火と水の祭

典を演出する。

○河口湖湖上祭花火大会(山梨県河口湖町・河口湖畔、船津浜)

間もなく100周年を迎える伝統を持つ関東屈指の花火大会で、五湖最大の規模を誇る。

前夜祭でも約15分間の打ち上げ花火が楽しめる。

○第27回信州上田大花火大会(長野県上田市・千曲川河川敷)

地元の煙火業者による豪華なスタ-マインの競演がみもの。眼前に次々と打ち上げられる約1万

発の花火は迫力満点。

○いで湯祭り・夏(岐阜県高山市・新平湯温泉、神明神社境内、8月5日~21日)

無形民俗文化財の鵜芸、郷土芸能の宝太鼓、獅子舞の実演や夜店が祭りを盛り上げる。期間中

は奥飛弾絵馬市も開催される。

○長浜・北びわ湖大花火大会(滋賀県長浜市・長浜港湾一帯)

スターマインをはじめ多彩な花火が夜空の舞い上がり、びわ湖を美しく照らし出す。

□醍醐山万灯会(京都市伏見区・醍醐寺、18:00~20:30)

上醍醐で供養の灯がともされる中で「夜まいり」が行われ、下醍醐では日没から1000を超える

置き灯篭や提灯が灯され、参道が照らされる中「精霊供養法要」や「お施餓鬼供養」が執り行われ

る。当日は、国宝の金堂や五重塔などが特別にライトアップされる。

○奈良燈花会(奈良県奈良市・奈良公園一帯、8月5日~14日)

世界遺産に囲まれた奈良公園のイベント。猿沢池、浮雲園地のほか、東大寺鏡池(13・14日の

み)、春日大社参道(14日のみ)を含む9つのエリアなどを、幽玄の灯りで彩る火の祭典。

□御誕辰祭[ごたんしんさい]花火大会(山口県防府[ほうふ]市・防府天満宮)

御祭神・菅原道真公の御誕生日を祝う祭りで、最終日の5日の夜には約4000発の花火が打ち上

げられる。3日間を通して大石段や境内には約2千個のぼんぼりが並べられ、万灯祭が行われる。

○第355回筑後川花火大会(福岡県久留米市・京町会場〈水天宮〉、篠山会場〈篠山城下河川

敷〉、小森野会場、鳥栖会場、長門石会場、みやぎ会場の6会場)

1650年に久留米藩2代藩主・有馬忠頼が現在の水天宮の社殿を寄進した際、その落成祝賀に

あたって花火を打ち上げたのが始まり。約1万8000発の打ち上げ花火と、ナイアガラをはじめと

する仕掛け花火が予定され、西日本最大級の花火大会。

 サルスベリ(百日紅) crape myrtle

【花言葉】「神秘な心」「勝利の寛容」

【概要】

サルスベリ(百日紅、猿滑、学名:Langestroemia indica)はミソハギ科サルスベリ属の落葉中

高木。原産地は中国南部。日本へは江戸時代に渡来。

和名サルスベリ、漢字では猿滑りとも書く。由来は樹皮が剥げやすく、幹もツルツルしているので

「猿も滑る」というところから来ている(実際、猿は滑らない)。中国名を百日紅「ひゃくじつこう]という

が、これは比較的長い間紅色を花が咲いていることから名付けられた。漢字は中国名が当てられ

た。属名のLangestroemiaはスェーデンの生物学者Langestoumの名前から来ている。種小名

のindicaは「インドの」という意味である。

【特徴】

樹高3~10m。幹は平滑で、皮が薄く剥げ、跡が雲紋状に白く残る。

葉は楕円形で、通常2対互生、対生になることもある。

開花期は7~10月で、枝先に円錐花序(花序の枝が枝分かれし、全体が円錐状に見える)を出

す。花序の付け根の方から咲き始め、次第に先まで開く。1つ1つの花は、花びらは6枚で縮れて

おり、萼は筒状で6つに裂ける。花の色はピンクや白、紅紫色などで、花径は3~4cmくらい。

実は丸いさく果である。

http://livedoor.blogimg.jp/ikimonodaisuki/imgs/a/8/a8cc2ea3.jpg

・幹

http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/20738.jpg

・葉

http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/20737.jpg

・花

http://cho-co.cocolog-

nifty.com/photos/uncategorized/2007/08/08/imgp15801.jpg

http://pcweb.hobby-web.net/0010/sumsarusuberi.jpg

http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/20732.jpg

http://www.flower-

photo.info/upload/save_image/08061519_501f61e4c37cb.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業

剪定:暖地では花が咲き終わった枝先を早めに切り戻すと、再萌芽した枝先に再び開花する。混

み合った枝は生育期でも間引いて風通しをよくする。落葉期に春から伸びた枝を切り戻し、樹形を

整える。強い切り戻しは翌春に勢いのある枝を出し、大きな房で開花する。弱い切り戻しは、細か

い枝が多く出て小さな房でたくさん開花する。

栽培環境

日当たりがよく、水はけがよい場所を好む。

■水遣り

庭植えで植え付けてから1年未満の株や鉢植えは、土の表面が乾いたらたっぷり水を与える。鉢

植えでは。真夏の水切れは開花や花もちに影響するので注意する。庭植えで根付いた株は水遣り

の必要はない。

■肥料

2月頃に寒肥(元肥)として有機質肥料を株の周辺に埋めておけば、そのほかは必要ない。

■用土

水はけがよければ、特に土を選ばないので、市販の培養土が使える。また、赤玉土中粒2に対し、

完熟腐葉土1の配合土などでも構わない。

■植え付け・植え替え

植え付けは4~5月と9月が適期。根を切っていないポット苗はいつでも行えるが、元々温かい地

域の樹木なので、植え付け後の発根に必要な土の温度が下がらない時期を選ぶ。移植や鉢植え

の植え替えは3~4月が適期。鉢植え、庭植えともに植え付けや植え替えるときに、植え穴または

鉢土の底に有機質肥料か緩効性化成肥料を元肥として施しておく。

■ふやし方

挿し木:6~8月に固まった新梢から20cmほどの穂木を採取し。水揚げ後に湿らせた赤玉土小

粒に挿す。挿し木後は直射日光を避けた明るい場所で管理する。

根伏せ・根挿し:4~8月に根を掘り、10~20cmの長さに切り取ったものを植え付ける。挿し木

より簡単であるが、接ぎ木株では親木とは違う花が咲く台木をふやすことになる。

病気と害虫

病気:うどんこ病

糸状菌のカビの一種で3~4月頃から発生するが、前年から樹上で冬越した菌が発生源となる。

予防策としては、茂りすぎた枝を間引いて、風通しと採光をよくすることである。

害虫:サルスベリフクロカイガラムシ

6月、8月を含めて年に2~3回発生する。白い楕円形のカイガラムシが樹液を吸汁する。蜜状の

排せつ物にカビが発生して起こるすす病も深刻。景観上ではなく、日光を好むサルスベリの葉を覆

い光合成を妨げる。

まとめ

日当たりが悪いと花が咲かない

寒冷地での植栽は不向き

剪定の適期は落葉期

https://www.youtube.com/watch?v=olu2YYcosE8

https://www.youtube.com/watch?v=jQg_KZlvxo0