gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月2日「カレーうどんの日」 誕生花:オシロイバナ

2014-08-02 02:00:40 | 雑記

 記念日・年中行事

○カレーうどんの日

「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームが、カレーうどんが全国に浸透してから100周年と

なる2010(平成22)年に制定。

6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることから。

○金銀の日

1928年のこの日、アムステルダムオリンピックで、陸上三段跳びで小田幹夫が日本人初の金メ

ダル、陸上800mの人見絹江が日本人初のメダルとなる銀メダルを獲得した。

○ホコ天記念日

1970年のこの日、銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施された。

警視庁が「人間性を取り戻す政策」として、週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断し

て歩行者天国を実施した。

○博多人形の日

博多人形商工業協同組合連合会が博多人形誕生400年を記念して2000年に制定。

博多人形の「は」(8)に(2)の語呂合わせ。

○パンツの日

下着メーカーの磯貝布帛(現在のイソガイ)が1984年に自社ブランド「シルビー802」の商品名に

因んで制定。後にトランクスメーカーのオグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合わせでこの日をを記念

日とした。女性が本命の男性にこっそりパンツをプレゼントする日。

○ハーブの日

ハーブを使った化粧品を販売している会社・コスメハーブが制定。

「ハー(8)ブ(2)」の語呂合わせ。

○ビーズの日

ビーズアクセサリーキットを製造するビーズマニア株式会社が制定。

82が「B(ビー)2(ツー)」に見えることから。

○バズの日

広告代理店アサツーディ・ケイが制定。

広告手法の一つである「バズ(buzz、噂)」について考える日。

「バ(8)ズ(2)」の語呂合わせ。

○ハブ供養の日[沖縄県]

「ハ(8)ブ(2)」の語呂合わせ。

南城市の観光施設沖縄ワールドが制定。

この日ハブ園は無料になる。園内で年間に死んだハブの供養祭が行われる。

○ハラスメントフリーの日

パワーハラスメントという言葉を創り、長年に渡り職場のハラスメント対策に関わってきた株式会社

クオレ・シー・キューブが制定。企業・組織と従業員双方にメリットをもたらす、ハラスメントから解放

された「ハラスメントフリー」な職場づくりを啓発、推進していくことが目的。日付は8と2で「ハ(8)ラ

スメントフ(2)リー」の語呂合わせから。ハラスメントフリーはクオレ・シー・キューブの登録商標。

○HONEYの日

アメリカを代表するテネシーウィスキー「ジャックダニエル」で有名なブラウン・フォーマン社。その日

本支社であるブラウン・フォーマンビバレッジスジャパンが制定。2013年秋からハニー・リキュール

をブレンドした新商品「JACK HONEY」を展開、その魅力をPRするのが目的。日付は8と2で「ハ

ニー」と読む語呂合わせから。

○帆布の日

「高島帆布」などで知られる滋賀県高島市で産業資材基布・道着の製造・販売を手がける駒田織

布株式会社が制定。帆船の帆を起源として、工業資材やトラックの幌、生活雑貨、カバンなどさま

ざまな分野に使われている帆布の丈夫さや天然素材の優しさなど、その魅力を多くの人に知って

もらうのが目的。日付は帆布は10番糸(8+2)を使うことと、8と2で「はん(8)ふ(2)」と読む語呂

合わせから。

○バブリシャスの日

キャドバリージャパン株式会社(現在の日本クラフトフーズ株式会社が制定。同社が販売するソフト

キャンディー「バブリシャス」をPRする。日付は8と2を「バブリシャス」の「バブ」と読むことから。

○ゆかたの日(8月第1土曜日)

大阪府柏原市が1988(昭和63)年に市制30周年を記念して制定。

柏原市ではゆかたの生産が盛んで、全国シェアの25%を占めている。

※鬼貫忌

俳人・上島鬼貫[うえしまおにつら]の1738年の忌日。

「にょっぽりと秋の空なる不尽の山」

○キラキラ☆フェスタあしべつ2014(北海道芦別市国設芦別スキー場特設会場)

特産品の試食・販売コーナーや特産品を使った来場者参加ゲームのほか、音楽ステージを実施。

夜には5000発の花火の打ち上げなど。

○2014全日本水風船キャッチ選手権大会(北海道中頓別町・天北線メモリアルパーク、雨天決

行10:00スタート、受付開始8:00~)

「宗谷の短い夏を思い切り楽しもう!」をコンセプトに、賞金総額23万円をかけ、水風船総数約20

00個が乱れ飛ぶ、ずぶぬれ間違いなしの熱き戦い。

○第40回伊達武者まつり(北海道伊達市・市内一円〈カルチャーセンター、8月2日~3日)

武者絵を施した伊達武者山車、勇壮な騎馬武者行列など武士が開拓した伊達市ならではの行事

が行われる。

○青森ねぶた祭(青森県青森市中心部、8月2日~7日)

「ラッセラー、ラッセラー」の勢いいい掛け声と共に、豪華絢爛な武者人形の山車が街中を練り歩く。

最終日の夜に行われる花火大会と、ねぶたの海上運行は青森でしか見ることができない。

○第64回本荘川まつり花火大会(秋田県由利本荘市・友水公園)

ナイアガラ、水中花火など趣向を凝らした市内最大の花火まつり。

○第29回なとり夏まつり(宮城県名取市・下増田小学校グランド)

東日本大震災で亡くなった多くの人々への鎮魂と復興への願いを込め、4000発の花火を打ち上

げる。全国から寄せられた「絵灯篭」の展示や、模擬店が華を添える。

○第63回気仙沼みなとまつり(宮城県気仙沼市・市街地及び内湾上、8月2日~3日)

航海の安全と大漁を祝う祭り。山車のパレード、はまらいんや踊り、打ち囃子の大競演、夜の海上

うずら、海上花火など。

○第61回いわき花火大会(福島県いわき市・小名浜アクアマリンパーク〈1・2号埠頭〉) 

19時から約1万発の花火を打ち上げる。音楽付きスターマインなど創作花火、慶事や家族の幸せ

を願う市民花火などがある。海上は5万以上の人出で埋め尽くされる。

○第9回古河花火大会(茨城県古河[こが]市・古河ゴルフリンクス〈渡良瀬川河畔〉)

超特大3尺玉(3発)を目玉に、メロディー付きスターマインやワイドスターマイン等約2万発が打ち

上げられる。

○第16回那須野ふるさと花火大会(栃木県那須塩原市・那珂川河畔公園)

隔年で開催されている花火大会で、約2万発の花火が打ち上げられる。

○第100回足利花火大会(栃木県足利市・渡良瀬川中橋下流河川敷)

明治36(1903)年創始の伝統ある花火大会で、大ナイアガラと大スターマインの同時打ち上げ

など約2万発の花火が打ち上げられる。

○第40回高崎まつり(群馬県高崎市・高松町もてなし広場ほか、8月2日~3日)

神輿渡御や山車巡行など伝統的なイベントに加え、創作だるまみこしなど誰でも見て参加して楽し

める祭り。出店も豊富で高崎のグルメを満喫できる。

○第40回高崎まつり大花火大会(群馬県高崎市・烏川和田橋上流河川敷)

北関東で有数の規模を誇る花火大会。花火の種類が豊富かつ豪華な事はもちろん、次々と上が

るスピード感が爽快。

○第19回あげお花火大会(埼玉県上尾市・平方荒川河川敷〈リバーサイドフェニックスゴルフクラ

ブ周辺〉)

2尺玉、音楽花火、大スターマイン、慶事なのメッセージ花火(協賛金5000円から)

○狭山入間川七夕まつり(埼玉県狭山市駅~入間川地区商店街周辺、8月2日~3日)

江戸時代から続く古い七夕祭り。商店街1kmに100本以上の七夕飾りが飾られ、囃子、パレー

ド、物産店などのイベントも多彩に行われる。

○狭山市入間川七夕まつり納涼花火大会(埼玉県狭山市入間川河川敷〈広瀬橋付近〉)

入間川七夕まつりの一環として約2400発の花火が打ち上げられる。

○第10回草加市民納涼花火大会(埼玉県草加市・そうか公園)

地元住民がボランティアで運営している手づくり花火大会。協賛スポンサーのメッセージ(企業P

R、大切な人へのメッセージ)を紹介しながら花火を打ち上げる。

○第61回戸田橋花火大会(埼玉県戸田市・荒川戸田橋上流戸田市側河川敷) 

尺玉、スターマイン中心。荒川の対岸で行われるいたばし花火大会と同時に開催されている。

□寄居玉淀水天宮祭(埼玉県寄居町玉淀河原)

鉢型城址から打ち上げられる。関東一の水祭り。荒川に浮かぶ提灯とぼんぼりに飾られた5艘の

船山車が川面を美しく彩る水難除けと安産祈る祭り。

○幕張ビーチ花火フェスタ(第36回千葉市民花火大会)(千葉県千葉市・幕張海浜公園)

音楽花火に尺玉など約1万5000発の花火の豪華競演。

○銚子みなとまつり花火大会(千葉県銚子市・利根川河口)

銚子みなとまつりの一環として開催。スターマインなど6000発が打ち上げられる。

○市制施行80周年第30回市川市民納涼花火大会(千葉県市川市・江戸川河川敷)

1万4000発の大規模な花火大会。特にオープニングの5秒間の1000発打ちは大迫力。

○松戸花火大会イン2014~みんなであげる夢花火~(千葉県松戸市・江戸川河川敷〈松戸

市立図書館本館先〉)

花火の基本である光・色彩・音の3原則を重視する調和のとれた花火大会。

○親子でブルーべリ-狩り!夏休みを楽しもう!(千葉県木更津市・孫の手ブルーベリー園、

9:00~※雨天の場合8月3日)

○佐倉フラワーフェスタ第54回佐倉市民花火大会(千葉県佐倉市・印旛沼湖畔〈佐倉ふるさと

広場周辺〉)体の芯まで響く音と共に頭上に大きく開く2尺玉。水上スタ-マイン、手筒花火など。

○手賀沼花火大会(千葉県柏市・安孫子市【柏市】柏第1・第2会場〈手賀沼自然ふれあい緑道〉

【安孫子市】手賀沼公園、手賀沼ふれあいライン)

大迫力のウルトラジャンボスターマイン、子どもたちに人気のキャラクターマイン(柏第1会場)や、

幻想的な水中花火(柏第2会場・安孫子会場)。

○野田みこしパレード(千葉県野田市・本町通り周辺)

25回目を数える夏の風物詩。市内各地から10数基のおみこしが繰り出す。野田特有のガンガラ

(一斗缶を潰して棒で叩く)のリズムと、威勢のよい掛け声とともに本町通りをいっせいに練り歩く。

○第55回いたばし花火大会(東京都板橋区・荒川戸田橋上流板橋側河川敷)

都内では珍しい埼玉県戸田市と合わせて約100発の尺玉とフィナーレの大ナイアガラの滝で「実

力の花火大会」として注目される。

○第39回江戸川区花火大会(東京都江戸川区・江戸川河川敷〈都立篠崎公園先〉)

8つのテーマで構成され、音楽に合わせて約1万4000発が打ち上がる。

○初開催!「阿波おどりフラッシュモブ」(東京都杉並区・東京高円寺パル商店街〈東京高円寺阿

波おどり舞台〉、13時~14時)街中で突然阿波おどりを踊り出す。阿波おどりゆるキャラ「トクシィ」

も登場。

○第2回アセアンフェスティバル2014(東京都渋谷区・代々木公園イベント広場、8月2日~3

日、雨天決行8/2は10:00~20:00、3日は10:00~19:00)

アセアン各国の料理ブース、タイよりアーティスト「イム・スティダー」のライブ、アセアン各国の伝統

舞踊、カボジア民謡、ルーシー・ダットン(タイ式ヨガ)、ミスタイランドショー、アセアン映画ワークシ

ョップ、アセアン音楽ワークショップ、日本人タイポップスコンサート、ベリーダンス、フラダンスなど。

○第66回青梅市納涼花火大会(東京都青梅市・永山公園グランド)

ナイアガラなどの仕掛け花火が夏の夜空を彩り、公園内の樹木を花火が浮かび上がらせる。

○2014年よこすか開国祭「開国花火大会」(神奈川県横須賀市・うみかぜ公園、三笠公園な

ど)「よこすか開国祭」の最終日フィナーレを飾る花火大会。スターマインや水中花火、キャラクター

花火などさまざまな花火が打ち上がる。

○小田原酒匂川花火大会(神奈川県小田原市・酒匂[さかわ]川スポーツ広場)

フィナーレには、この花火大会の目玉である酒匂川を横断する全長300m、高さ30mのナイアガ

ラが出現すると同時に、花火と音楽をシンクロさせた音楽花火を打ち上げる。

○第40回サザンビーチちがさき花火大会(神奈川県茅ヶ崎市・サザンビーチちがさき〈茅ヶ崎海

水浴場〉)連続打ち上げ花火「スターマイン」と、孔雀が羽を広げたように海面から打ち上がる「水

中孔雀」が同時に炸裂するのが一番のみどころ。茅ヶ崎漁港南堤防で打ち上げる。

○厚木市制60周年カウントダウン事業第68回あつぎ鮎まつり花火大会(神奈川県厚木市・

相模川河川敷〈三川合流点〉)「あつぎ鮎まつり」のメイン行事として行われ、花火打ち上げ数、来

場者数と共に、県内有数の規模を誇る花火大会。

○修善寺駅前祭り(静岡県伊豆市・修善寺駅前〈花火は修善寺橋下流〉)

夜は修善寺駅前に露店が並び、狩野川に架かる修善寺橋下流から打ち上げられた花火が夜空

を彩る。

□富士山御神火まつり(静岡県富士宮市・富士山本宮浅間大社、市内目抜き通り)

富士山本宮浅間大社から御神火をいただき、御神火神輿に点火して市内を練り歩く。最後に富士

山の湧水を源とする神田川に担ぎ手が腰まで浸かり、神輿が流れを遡る勇壮な祭り。

□甲子[きのえね]神社祭典(静岡県富士市富士本町、8月2日~3日)

子供みこしや屋台の曳き回し、踊り、甲子囃子などが行われ、とても賑やか。

□住吉神社夏祭り(静岡県吉田町・住吉神社。8月2日~3日)

山車の曳き回しや屋台舞踊のほか奴道中や大名行列が行われる。

□西湖竜宮祭(山梨県富士河口湖町西湖・前浜沖)

水の神「豊玉姫命」を祭る竜宮神社の祭典。19時西湖に浮かぶ5000個の灯籠にいっせいに灯り

がともされる。湖面に火影が揺れ、神秘的な炎の幻想世界が広がっていく。19時30分からの花

火大会出は打ち上げ花火が湖面を彩る。

○第31回かがり火市民祭り(山梨県大月市・大月短期大学校庭)※雨天の場合は翌日開催

大月のおいしいものが大集合。夜店もいっぱい。ラッキーシティランやダンスバトルも開催。

○真田三代応援花火(長野県上田市・真田運動公園周辺)

真田一族ゆかりの名所を巡る周遊バスツワーを実施。各名所で鉄砲隊の演武などのイベントがあ

る。そして、夏の夜空に次々に上がる花火がフィナーレを飾る。

○第40回夏まつり松本ぼんぼん(長野県松本市・中心市街地)

オープニングセレモニー終了と同時に松本ぼんぼんのメロディーが流れ出し、いっせいに踊りがス

タートする。参加連がサンバのリズムに乗って、躍動感溢れる踊りを繰り広げる。

○第10回三条夏祭り大花火大会(新潟県三条市・六ノ町河川緑地)

8月1日から3日間にわたって行われる夏祭りのメイン行事の花火大会。大スターマイン、尺玉を

中心に矢継ぎ早に打ち上がる打ち上げ花火が間近に見られる。

○村上市あらかわ大祭(花火大会)(新潟県村上市・JR坂町駅前及び荒川河川敷)

毎年8月の第1金・土曜日に開催される荒川の夏の風物詩。初日は民謡流し、2日目は花火大会

。尺玉100連発。

○じゃんとこい魚津まつり海上花火大会(富山県魚津市・魚津港)

「じゃんとこい魚津まつり」の中日に、メインイベントとして開催される花火大会。魚津港の沖に出た

2艘の船から次々と早打ちで打ち上げられる水上スターマインなどは必見。

○第42回ひみまつり(富山県氷見市・比美乃江公園)

パレード演奏、獅子舞フェスティバル、魚提灯パレードなど。更に水鉄砲や氷に因んだイベントも開

催。フィナーレを飾る花火大会はキャラクター花火や尺玉10連発など、約5400発の豪快な花火

が夜空を華やかに彩る。

○第54回全国選抜北陸中日花火大会(石川県金沢市・県営まめだ簡易グランド)

北陸地方ではここでしか見られない日本煙火芸術協会の「芸術花火」。

○第29回河北まつり北國大花火大会(石川県川北町・手取川河川敷〈手取川簡易グランド〉)

北陸最大級の花火大会。スターマイン5基の連続打ちやスクランブルスターマイン(斜め打ち)など

4部構成で2万発の花火を打ち上げる。同大会の模様は毎年FM石川(80.5MHz)で実況。

○第69回全国花火大会(岐阜県岐阜市・長良川河畔〈長良橋~金華橋)

夜空を彩る超ワイドスターマインで開幕し、3号玉、4号玉の打ち上げと57基のスターマインが炸

裂。今年は「愛」をテーマに打ち上げ花火と連続スターマインで趣向を凝らした演出。

○岡崎城下家康公夏まつり第66回花火大会(愛知県岡崎市・乙川、矢作川河畔)

三河花火発祥の地で受け継がれる花火職人の匠の技を堪能。メロディスターマイン、金魚花火、

火車、銀滝、大のしなど、バラエティーに富んだ花火と、フィナーレの大スターマイン。

○石取祭(三重県桑名市・春日大社周辺、8月2日~3日)

2日を試楽[しんがく]、3日を本楽として扱う。天下の奇祭として知られ、特有の三輪祭車の上部

山形に1年12カ月を表す。12張りの提灯を飾った30数台の祭車が打ち鳴らす鉦y太鼓の音が鳴

り止まず日本一やかましい祭と言われる。深夜0時、神前神楽太鼓を合図として、待ちかねた祭車

がいっせいに鉦と太鼓を叩き出す。

○サマーフェスタインひさい(三重県津市・陸上自衛隊久居駐屯地グランド)

駅前でアクセス便利な久居のサマーフェス。花火の打ち上げあり。

○京の七夕(京都市・堀川〈御池通~今出川通〉周辺・鴨川〈四条通~御池通〉周辺、8月2日~

11日、点灯時間19:00~21:30)

天に届けみんなの願い。全国からさまざまな願いを募り、竹と光の演出などにより京ならではの七

夕が今年も開催される。二条城ライトアップ・友禅流し・舞妓茶屋・夜店・コンサートなど、様々な催

しがある。

○フェスタ『飛天』2014in京丹後(京都府京丹後市・市役所前駐車場)

今年で23回目を迎える。京丹後市に伝わる「羽衣伝説・七夕伝説」をイベントコンセプトに、市民自

ら運営委員となり丹後の観光資源をPR、地域の活性化を図っている。バザール、フリーマーケット

、大型遊具をはじめステージ上でのコンサート、市内の小学校、保育所の子供たち手づくりのビッ

グな七夕飾りなど、夜に灯される七夕提灯が会場周辺を彩る。

○第13回いこまどんどこまつり納涼花火(奈良県生駒市・総合公園)

打ち上げ場所が高台にあるため市内各所から見ることができる。

○第44回みなとこうべ海上花火大会(兵庫県神戸市・メリケンパーク)

神戸港の夜景とともに楽しむ。異国情緒と合わせて毎年手の込んだ演出が繰り広げられる。

○おかやま桃太郎まつり第41回納涼花火大会(岡山県岡山市・旭川西中島河原)

都心で楽しめる花火大会。約4000発の打ち上げ花火。旭川に架かる仕掛け花火や連続スター

マインなどがみどころ。

○七夕まつり(広島県庄原市・新市地区)

約250発の納涼花火大会、ゲーム大会、金魚すくいの夜店など。

○第37回呉海上花火大会(広島県呉市・呉港湾内)

三方を山で囲まれた呉港内に光と音の競演が繰り広げられる。打ち上げられる花火の下にはライ

トアップされた海上自衛隊の自衛艦が並び幻想的。

○倉吉打吹まつり(鳥取県倉吉[くらよし]市・2日:倉吉銀座通り・打吹[うつぶく]公園通り・白壁土

蔵群周辺、3日:飛天夢広場〈倉吉大橋下流河川敷〉、8月2日~3日)

初日は伝統のみつぼし踊りや女みこし、山車巡行。2日目はステージイベント、5000発の花火を

打ち上げる「飛天花火大会」が開催。

○米子がいな祭り(鳥取県米子市・米子駅前通り、湊山公園ほか、8月2日~3日)

「がいな」とは米子の方言で「大きい」を意味する。がいな万灯や、やんちゃパレード、花火大会、ス

テージショーなど盛りだくさん。

□益田水郷祭(島根県益田市・高津川河口・河川敷)

益田市の夏最大の豊漁と安全祈願祭。御神体を乗せた御座船を提灯や大漁旗で飾った伝馬船が

「ホーランエー」の掛け声とともに高津川をパレードする「ホーランエー」が呼び物。川面を彩る350

0発の打ち上げあげ花火が祭を華やかに演出する。

○2014浜っ子夏まつり(島根県浜田市・浜田漁港7号岸壁を中心とする一帯)

会場では石見[いわみ]神楽が行われ、夜店も130店並ぶ。花火の打ち上げ数は約5000発で、

ダイナミックでバラエティ豊か。

○「数方庭祭」の切籠に願いを込めて・・・。(山口県下関市長府毛利邸、8月2日~5日※9時

~16時※どなたでも自由に飾り付けができる)

7日間に渡り毎夜催される城下町長府の伝統的な夏祭り「数方庭祭[すいほうていさい]」。

お祭りで使う「切籠(きりこ:笹飾り)」の飾り付けや短冊に願いを込めて自由に飾る付けることも。

○柳井金魚ちょうちん祭り(山口県柳井市・レトロスクエア〈柳井商工会館広場〉、8/2、8/9、

8/13)金魚ちょうちんを会場に飾る付け、金魚ねぶたの引き回しなどイベント開催(16時~21

時)、フィナーレには花火が打ち上がる。※花火は8/13のみ。

○ひろた七夕まつり(愛媛県砥部町・ひろた交流センター)

たなばた太鼓(広田小児童)、歌謡ショー/飛び入りカラオケ大会、夜店(うどん、寿司、鰹たたき、金

魚すくい、かき氷など)

○宇和島Hawaiianフェスティバルー笑顔のためにー(愛媛県宇和島市・道の駅みなとオアシ

ス、うわじまきさいや広場、8月2日15:00~20:00、8月3日10:00~20:00)

えひめ丸の事故を風化させない事、ハワイとより良い関係を築いていく事、そして宇和島を元気に

する事を開催理念とし、開催テーマー笑顔のためにー

○佐賀城下栄の国まつり(佐賀県佐賀市シンボルロード〈中央大通り、唐人町通り〉周辺、8月2日

~3日)43回目を迎える市民総参加の夏祭り。「YOSAKOIさが」「きてみん祭ビッグパレード」など

踊り子たちが色鮮やかな衣装で街を練り歩く。2日豪華花火、3日「総踊り」

□おおむら夏越「なごし]まつり(佐賀県大村市・大村駅前通り〈夏越夢通り〉、8月2日~3日)

大牟田市内神社25社合同で開催される全国的にも稀な祭り。1日大村競艇場一帯で打ち上がる

「おおむら夏越花火大会」からスタートし、2日・3日には大村駅前通りが華やかなまつり場に変わり

、本まつりが始まる。2000名にも及ぶ乱れ踊る夏越総踊りや太鼓の競演その他奉納演芸など。

 オシロイバナ(白粉花) four-o’clock

【花言葉】「不思議な夢」「内気」「臆病」「柔和」

【概要】

オシロイバナ(白粉花、学名:Mirabilis jalapa)はオシロイバナ科オシロイバナ属の多年草。

原産地は中南アメリカで、日本へは江戸時代渡来、現在では野生化している。

和名の由来は、熟した黒い種を潰すと白い粉が出てくるところから来ている。夕方開き、翌朝には

しぼむのでユウゲショウ(夕化粧)の別名もある。

属名のMirabilisは、ラテン語で「mirari(驚く)」から来ている。種小名のjalapaは「(メキシコの)

ヤラッパの」という意味である。

【特徴】

草丈60~120cm。葉は卵形で互生する。葉の縁には鋸歯がない(全縁)。

開花期は6~10月で、枝先に集散花序(最初の花が枝先につき、その下に次々に側枝を出して

花がつく)を出し、花径2cmくらいの漏斗状の花をつける。花冠は筒部が長く先で5つに裂ける。

花の色は赤、白、ピンク、黄色などで、絞りのものもある。総苞は5枚、雄蕊1本、雌蕊1本である。

花弁はなく、花弁のように見えるのは萼(萼筒)で、緑色で萼のように見えるものは総苞である。

花の後にできる実はそう果である。

http://www.azami.sakura.ne.jp/yasou/v/osiroibana-01.jpg

・葉

http://mikawanoyasou.org/data/osiroibana-ha.jpg

http://matsue-hana.com/Graphics/lgal/60509.jpg

・花

http://sorairo-net.com/plant/09/2008/640/010.jpg

http://ryofu.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/ryofu/1154525.jpg

・実

http://www.ootk.net/shiki/OR_L/oshiroibanaL4.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業

整枝・刈り込みなど:適期は8~9月。伸びすぎた枝や不要の枝を切り取る。場所や目的に応じ

て全体を刈り込むようにして形を整えたり、大きさを制限する。

切り戻し: 越冬させる場合は、11月~12月に茎を地際で切る。

■栽培環境

日当りがよければ、場所を選ばず丈夫で育てやすい。乾燥に強く、痩せ地でも育ち、コンクリートの

隙間でも育つほどである。日当たりの悪いところや湿っぽい場所では軟弱に育って花数が少なくな

るか、場合によっては育たない。

地中に大きな球根ができ、凍結しないところでは越冬して、年々大株になる。

■水遣り

庭植えではほとんど水遣りの必要はない。

鉢植えでは春~秋の生育期間中は、用土が乾いたらたっぷり水を与える。乾燥させると生育が止

まり、ひどい場合は休眠してしまう。球根なので、冬期は乾燥状態で構わない。

■肥料

庭植えではほとんど必要ない。鉢植えは、月1回置き肥するか、月3回暗い液体肥料を施すと花

数が多くなる。

■用土

用土はほとんど選ばず、一般の草花用培養土が利用できる。

植え付け・植え替え

植え付け:タネも出回るが、初夏になるとポット苗が流通するので、これを利用すのも便利であ

る。品種によっては、流通状態が限られるものもある。

植え替え: 放任でよく、植え替えの必要はない。場所を移動したい場合はタネを採ってまくか、休

眠期に球根を掘り上げて植え付ける。

■ふやし方

タネまき:1つの花に1つのタネ(果実)がつく。タネは球状で黒くて硬く、6~7mmくらいの大きさ

があるので、花壇に直まきができる。または、ポットにまいて少し育ててから植え付けることもでき

る。気温の上がる5~6月の巻くと発芽、生育ともに良好である。

■病気と害虫

病気:ほとんど見られない。

害虫:ナメクジなど

ナメクジなどに蕾を食害されることがある。

まとめ

タネは4月下旬~5月がまき時、気温が低いと発芽しない

肥料はあまり必要ない

地下にできた肥大した根(球根)で冬越しする