【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

ゴルフクラブ選びの注意点 現代のゴルファーの典型的パターン

2019年01月10日 21時37分38秒 | ゴルフ




平均的なオジサンゴルファー の
クラブ構成を推測、想像し、
どんなことが起こり得るのか考えてみます。

ドライバーは 某社の人気ドライバー
全体のパイが極端に減ってはいますが、
いまだ人気度は高く、
実はその秘密はシャフトの「柔らかさ」にあったりします。
他社メーカーに比べ 同じSシャフト・Rシャフトでも
振動数でいうと 20cpm以上低め に設定されています。

フェアウェイウッドを得意! というゴルファーは
多くないので ドライバーと別の銘柄 や
昔のものを バックの重し 程度に入れているケースは
少なくないようです。
ドライバーと比べ 1スペックも2スペックも硬めのシャフト…
それで「地面に置いてあるボール」を打つのですから
苦手の解消どころか、ゴルフバックの飾りになるのは
致し方のないところ・・・。
811-6

流行もありますが、単価もフェアウェイウッドに比べ安く
(アイアン用のシャフトの方が価格が抑えられますから)
フェアウェイウッドの構成やアイアンの番手始まり によって
1本~3本位入っています。
このクラブの存在は微妙で
ドライバーよりもかなり硬く、フェアウェイウッドに近い硬さ、
そして アイアンよりもやや柔らか目の存在です。
たまに・・・ ですが 当たれば飛ぶけど
 いまいち不確定要素の高いクラブ といった感じになるでしょう。

問題なのは アイアン です。
メーカーの売る側の都合によって
単価を抑えるため
軽量スチールなど スチールシャフトのセットしか
店頭には並ばない状態です。



理由は分からないのですが、
軽量スチールが主になって以来、
ヘッドは軟鉄、小振り化が促進され
どんどん ヘッドは軽く、小さくなっています。
ドライバーの大型化に反して…です。
・・・本格的志向・・・が理由かな???



ドライバーの硬さが230cpmとすると
アイアンはそれは 280cpm

230cpmに相当するアイアンの硬さ
同じ。。。と考えられるアイアンの硬さは 250cpm前後ですから
3スペックは硬い のです。
ドライバーを R シャフト とすると
アイアンは X 相当の硬さ ということです。

コースではそれを 交互交互、一球ずつ交互に打つのですから
ドライバーがうまく行けば
アイアンはトップ、ひっかけ
アイアンがうまく行けば
ドライバーはダフリ・天ぷら・右への押し出し(スライス?!)
になって当然と言えば当然なほどの違いです。

空中に浮いているボールを打つ 柔らかいシャフトのドライバー
地面に置いてあるボールを打つ 硬いシャフトのアイアン

練習でもアイアンがボールに届かないトップ
届かせようとして届きすぎるダフリ の頻度が多くなり
ドライバーに似たボールの置き位置ではうまく当たりませんから
徐々に徐々にボールは中、右寄りになってきます。
番手によっても違ってきたりします。

ボールを中に置くと
 トップ・ダフリの上下のミスは減るかも ですが
今度は 右左への左右のミスが増えてきます。
練習・・・は圧倒的にアイアンショットが多いですから
そのアイアンよりも かなり左に置いてあるドライバーにも
その左右方向へのミスが増えてきます。

シャフトが硬い ということは
ヘッドの重さが感じにくい・・・ということでもあり、
アイアンはドライバーに比べ ヘッドが小振りですし
スチールシャフトなので ヘッドのそのものも軽い、
しかも 当たり前ですが、ドライバーよりも短いアイアンで
練習を繰り返すと クラブを振り回すスイングは自然に自然に
体に刷り込まれていきます。

有名メーカーのクラブは間違っていない
最新のクラブは間違っていない
間違っているのは自分、自分のスイングだ と
何が何だかわからなく、ただボールを打ち続けることが向上
を信じて 迷路の深みにはまっていくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフクラブを選ぶ際の最大の注意点

2019年01月10日 21時35分30秒 | ゴルフ





平成の頭頃、そしてそれ以前と比べ
パターも含め 全部を一括して買う とか
セットを同じ機種で揃える というが
だいぶ 減ってきているように思えます。

アイアンも セットになっているのが
昔は #3~SW の 8~9本であったのが
販売総価格を下げるためだと思うのですが
いまや #6~PW 5本がスタートキット
であったりして
それが故に ウエッヂは全く違う機種
なんてことも少なくありません。



フェアウェイウッドの他に ユーティリティ
という微妙な存在も割って入って来て
今や定着していますから
バッグの中に 何種類ものブランドや銘柄
が雑多に入っている"時代"なんでしょう。

機種やブランドが違うことには何の問題もないのですが、
セットの流れ
ドライバーから始まり 出来ればパターまで
少なくともウエッヂまで
セットの流れ…として
似たような「シャフトの硬さ」が
使われていることが
セット と呼べる最低条件だと思います。

各機種、各番手のシャフトの硬さが異なっても
コースでは
 それをやり直しや慣れるまで打つコトは出来ない
     一発勝負です。
シャフトの硬さが異なると
 硬い➟柔らかい 柔らかい➟硬い
では ある一定のミスショットが
かなりの確率で出るようになります。

厳密に見ると 同じブランド・銘柄のアイアン「セット」
であっても、かなりシャフトの硬さはバラついています。

ドライバー ・ フェアウェイウッド ・ ユーティリティ
アイアン ・ ウエッヂ、 そしてパター
これらが別々な シャフトの硬さ であると
その硬さに応じて 適切なタイミングやボールの位置
出る球の特性など それぞれ バラバラ ということですから
当然 ゴルフが上手く行き難くなる訳です。



総じて どこのメーカーも 飛ばさせるため
ドライバーのシャフトは フェアウェイウッドに比べ
やや柔らかめです。
ですので フェアウェイウッドがあまり好きでない方にとって
フェアウェイウッドはあまり扱い易いモノではないと言えます。
単価を下げるため…と言う理由だと思いますが、
いまや ユーティリティはウッド用のシャフトを
装着しているモノが少なくなり、
そのフェアウェイウッドよりも さらに 硬め です。
アイアンについては 言うに及ばず
軽量であろうが無かろうが、スチールシャフトである限り
ドライバーやウッド系とは かなりシャフトの硬さが異なり
単純には言い切れませんが、
シャフトのフレックス表示が Rとか、Sとか
何と表示されていようが
ウッド系に比べ、 5フレックス位 アイアンが硬い
と考えて良いと思います。
総体的な ボールの置き位置を見ても それは顕著です。

フルショットする頻度の少ない ウエッヂは
アイアンよりも ほのかに柔らかいモノの方が
使いやすいのですが、ウエッヂだけを別売りに買う場合
ブランドにこだわるケースが少なくないですから
逆に ウエッヂの方が硬め。。。 が故に
アプローチ苦手から脱出できない なんて
悲劇のような、喜劇のような・・・。



◯◯のブランドが好き とか
🔴🔴のブランドが嫌い など
それはそれで構わないと思うのですが、
少なくとも セット…である限りは
似たような「シャフトの硬さ」に
もう少し意識を払うべきだと思いますよー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする