【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

シャフトの『硬さ』考察

2021年11月30日 18時30分17秒 | ゴルフ
シャフトの硬さ と言うモノに対して
夢語りに近いと思うのですが、思うことがあります。



9割以上…(ほぼ全員と言って良いかも、ですが)のゴルファーは
ドライバー  45インチ相当 振動数...150cpm を
打ったコトも、振ったコトも、持ったコトもありません。

240781176_4377812485599164_8218599256180757912_n


好き嫌い は別として 一度でも
振動数150cpmの ドライバーを持つ、振る、打つ を体験すると
その100cpm上の 250cpmを恐ろしく硬く、単なる棒に感じ、
それが10cpm下の 240cpmであっても
それが10cpm上の 260cpmであっても
ヘッドが付いていない❓んじゃないか と思えるほど
 動きの無い ただの棒っきれ に思えてきます。

キックポイント なんて言葉を聞きますが、
 その棒のようなシャフトの硬さ…で?
と常々思う訳です。

150cpmを打ったことのない人でも
想像出来るかも…しれませんが、
初めて 150cpmを打つとすると
シャフトがものすごくし(短く)なるので
 チョロしそう…届かなそう  もしくは その真逆な
 テンプラしそう… 届き過ぎる…  想像をするでしょうし
逆に 150cpmを打った後、 250cpmのモノを打てば
シャフトが「全く」しなら(短くなら)ない ので
 届き過ぎ…そう か  届かなそう… と思うモノです。
そして、それが そのまま スイングに反映されるのです。

下に振ってはダメよ_Moment

道具、なので サイズ とは異なるとは思いますが、
服であれば S.Ⅿ.L.LL. と試着してみれば、
 すぐその差は分かりますし、何かの事情(思惑)が無い限り、
 適正なモノを選んだ方が、快適ですし、見栄えも良いでしょう。
それから 考えると
 ドライバーを試打する際に、 R.SR.S.を打ってみて… って
 少し違和感を感じるのです。
 X…シャフトなんて 基本、マッチョな若者のモノですから
 対象外ですので、除外するとすると、
 R.SR.S はアマチュアが選ぶべき シャフトの硬さの端から端、
 それを打ち比べる って 本来、無理がある筈なのです。

つまり R...240cpm SR...250cpm S...260cpm
このどれもが硬くて どれも差がない のが現状なのだと思うのです。

👉選ぶ幅が狭すぎる と思うのです。

((Rさん SW.6i.5w.1W 2021913_Moment



夢物語 ですが、 表記として
①L (レディース) 155cpm(振動数)
 A (Gシニア)  170cpm
 AR (シニア)  185cpm
②R (レギュラー) 200cpm
 SR (選びドコロ) 215cpm
 S (スティッフ) 230cpm
➂SX (マッチョゾーン) 245cpm
 X  (絶句ゾーン) 260cpm


この位の硬さの差異 が 本当の意味での「シャフトの硬さ」
シャフトの硬さの役割を考えた 差 だと思います。

大量販売を主としているメーカーが
 一本のシャフトでここまで 広い硬さ差では管理しきれないのもありますし、
 ①のゾーンのシャフトと ➂のゾーンのシャフトをまるきし同じ
 とする訳にも行かないでしょうから よりコストがかかる…でしょう。


しかし、実際には ヘッドスピード、体力、年齢の差
 また、スイングのタイプの差 によって
 シャフトの硬さには この位広い領域があった方が
 多様性も生まれ易いですし、楽しめると思います。



また コレも正直な感想ですが、
 現在の多くのゴルファーは 硬すぎるシャフトを使っています。
 故に、しならないシャフトをしならせて使うことに慣れてしまいますから
 振動数 5cpm程度のシャフトの硬さ には ノー感じ ですが
 しならせなくても しなるシャフトを使うようになると
 その 5cpmの差も感じ取れる人が増えてしまう ので
 製品誤差 を狭めなくてはならず
 昔のように バカバカ売れるのであれば やる意欲も湧くかもしれませんが、
 爪に火を点すような現代のゴルフ販売事情で
 コストもかかり、手間もかかる のを やる筈ありませんよね…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L型ブリストルパター Q&A #L字パター

2021年11月29日 23時43分41秒 | ゴルフクラブ


Q:いろいろ選びようがあると思うのですが、どのようにしたら良いでしょうか?

A:まずはヘッドのメッキ仕上げを選んでください。
黒いタイプのものはやや加工料分高めです。
006

どの仕様であっても、
市販パターのインチキフェースインサートのような
打感の差なんてものは一切存在しません。
慣れて頂ければ、このパターでなければ味わえない打感と音を
楽しんで頂けます。 
嫌味ですが、市販のパターのフェースインサートを
例えゴムに替えても、この打感は生み出せないでしょう。
長さは32.5~35インチの間、
ただ 32.5インチではややヘッド重量は軽めな感じ
となるので、シャフトの柔らかさを優先したい場合は
33.5インチ以上が良いかと思います。

一番問題なのは
『シャフトの硬さ』です。
細かく分けることも出来ますが
大まかに考えて 4種類の硬さの違いです。

市販のヘッド重量(ヘッド重量 310g程度)ですが
 市販のパターの硬さは 振動数で言うと 320cpm以上
①オリジナルのアルミシャフト   270cpm位
 市販の軽量スチールシャフト…よりは柔らかい感じ
②オリジナルグラファイト95g  200cpm位
 弊社のウッド用シャフトではブラックスピーダー、MD-7.8.の硬さに該当します
③オリジナルグラファイト90g  170cpm位
 弊社のシャフトではMD-9.10.11.12.相当
④オリジナルグラファイト75g  140cpm位
 
弊社のシャフトではMD-14.15.16.相当
a08683cd

これをどう選ぶか というと
まず基本的に考えなくてはいけないのは
自分の他のクラブたちとの相性です。
自分の他のクラブたちとは出来るだけ近いものに…
ということですが、①の硬さだとこのパターの良さの
半分も発揮できない、ただ単に重いパターです。
②以降の硬さになるとやはり自分のクラブとの相性、
そして パッティングストロークをどうするか
という事になると思います。
ちゃんと押してあげる、弾かない打ち方をしたい
となると ③→④となって行きます。
一般的な振り子、ショルダーストロークをしていると
④のパターは打ってみないとどうなるか
わからない代物になる可能性は否めません。

初物にトライされるのであれば
②もしくは③位が無難と言えるかも知れません。

ただ 迷わせることを言いますが
作った自分が言うのもなんですけれど
④のパターは腰が抜けて、ひっくり返る位のパターで
ゴルフを始めた時からこのパターを使っていれば
世界中のゴルファーからパターの悩みを取り去れるほどの
素晴らしい逸品であるのも確かです。

グリップはパター全体がレトロなオーソドックスな
仕上がりですので、今よく見かける派手なもの、
変な形もモノは似合わないと思います。
と、同時に変な形のものは
パッティングに苦労している証でもあるので
その手のモノはこのパターには要りません‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重いヘッド、柔らかいシャフトがスイングを誘います

2021年11月29日 17時36分38秒 | ゴルフ

重さを使え
 と昔からよく言われます。
重さを感じろ  とも言われます。

それは、決して重さを増やして使え と言う意味ではありません。
【切り返しから『渋滞』を起こさないように_Moment【切り返しから『渋滞』を起こさないように_Moment(2)








スイング動作 には
 次に行くべきところ、行きたいトコロ、
 だいたい…ですが、行く方向、行きたい場所 があります。
クラブやヘッドの重さを使って
 次に ソコに行かなければならない、
 次に ソコに行かざるを得ない
そんな 重さの出来る位置や姿勢を作ってあげると
  無重力とは言えませんが、
 その重さは増えず、強く感じることはありません。
逆に、重さを強く感じる、重さが増える、
 というのは 自分の行きたいトコロ、行きたい方向と
 クラブの行きたがっている方向にズレがある

 重さが負荷になってしまっている というコトなのです。

ですので からだの回転、向きの変更と言う
 概ね横移動の作用 と クラブの機能を使って
 グリップの移動を出来るだけ 縦に変換してあげると
 トップの位置からインパクトまでは
 その重さ感はほぼ無変化、
 感覚的には重さを感じるコトが出来ない というか
 時間が短いですから 重さを感じる暇も多くありません。

【ゴルフスイング】貴方にはどう見えますか❓_Moment(3)


もしかしたら…ですが、
 ダウンスイングでクラブの重さを強く感じる、
 ダウンスイングのどこかの箇所でクラブが重くなる、 は
 からだのどこかが 止まっている、止めている、
 もしくは その重さを受け止めようとしている箇所がある、
 (まあ その場合、左サイドか、左グリップの可能性は高いです)
 どこかが止まっているから それを感じる、
 それを感じる暇があるのかも知れません。
【比較映像】頑張れ Rさん_Moment(4)【比較映像】頑張れ Rさん_Moment(6)






インパクト、インパクト以降
 クラブが長くなるコト、
 勿論 運動速度も高いことも含め、
 初めて 遠心力の影響を大きく受ける箇所に来ますが、
 それも受け止めず、(受け止めちゃダメ)
 それを受けないように どんどん
  左上腕、左グリップを上げ続ける 👉回り続ける
  逃がし続ける 追いつかれないようにする
 が大きな、長く低い(へっどの)フォローを生みます ので
 その力も 重いヘッド、慣性モーメントの高いモノ、
 柔らかいシャフトの方が強くなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリットハンド から分る『軸運動』

2021年11月28日 17時18分21秒 | トレーニング




この二種類の画像の比較をご覧ください。
(両手離(両手離し(両手離し(



腕のクラブさばきとからだの回転の関係_Moment腕のクラブさばきとからだの回転の関係_Moment1腕のクラブさばきとからだの回転の関係_Moment2





上がハミングバードの推奨している
両手離し(スプリットハンド)ドリルで、
下が ごく一般的なスプリットハンドドリルです。

動画では判り難い かも知れませんが、
右グリップの移動する量 と 左グリップの移動する量 が
かなり異なります。
スプリット…両手を離して持っているので
 強調されていますが、基本は同じです。

ハミングバード式(仮称)では
右グリップと左グリップの移動量も、移動方向もほぼ同じ です。
それによって 腕の長さの調整などが要らず、
左半身 と 右半身が同じ量だけ動き易いので
意識は一切していませんでしたが、 (結果論ですが)
よく言う 軸運動 というコトになります。

それに比べ 一般的に行われる ハンドターン式(仮称)では
倍とまでは言えないですが、明らかに
右グリップの移動量の方が左グリップより多いです。

また、ターンが必要な為
移動していく方向も 右と左では異なっています。

この 両グリップの移動法 では
右/左のそれぞれ半身 は同じように動くことが出来ません。
また 両グリップの移動方向が異なるため、
㊧グリップ~左半身は横方向の移動が強く なりますが、
㊨グリップ~右半身は縦方向の移動が強く なりがちです。
右グリップの移動量を増やしたいので よりそうなる傾向は強いでしょう。
これでは 軸が左右の真ん中にある運動は難しくなります。

!肩を縦にまわす なんて理論は
ここから派生しているのかも…知れません。

逆に言えば 左右のからだ、左右のグリップが
同じ量、同じ方向に動いてしまっては
手を返すこと(フェースローテーション)が出来ない訳ですから
からだ の役割は それを耐えるため 止まる
動くのを我慢する というコトになるのですが、
それを「からだを使って」と言うのは、ちょっと的外れに思えます。



からだの厚みのコトは抜き にしても
㊧半身/㊨半身、その移動が同じように
同じ方向に 同じ量 動くからこそ
からだの真ん中に 「軸」 が形成されるのでしょう。

だとするならば、からだの両脇にある腕
そして 両グリップは
同じ量、同じ方向に動かさないと
それを作り出すのは難しくなる…と思いませんか❓

両腕が、そしてその付け根が、
そして 両グリップが
似たような量、似たような方向に動くことが
『からだの回転で打つ』 なのではないでしょうか❓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L型 ファット-B 11/30受付締め切りになります

2021年11月28日 07時55分07秒 | ゴルフ

あるお客様の 特別な指定によって
 作られた 一点限りのモノ です。
 現存では サンプルを含め2点しかありません。

IMG_1426

成型の為のプログラムも、金型もない、
 最終仕上げを除き、ほぼ全行程 手削り のヘッドです。 

IMG_1413

ヘッド重量は
  530~535g あります。

ロフト 4度(ブリストルオリジナルよりも1度立っています)
ライ角度 71度(同じ)
素材は軟鉄鍛造 S15C です。
仕上げは 素地にWニッケル、
 表面に薄くチタンコーティングをしています。
 見た目は 薄い金色 です。

IMG_1422

見た目で言うと 2mmほど厚みが増し(ファット-B)
 ネックが3mm長くなっています。
重心が1mm深く、2mm高くなっています。

IMG_1425


ご依頼のある分のみ 製作いたします。
 (締め切りは11月30日までとさせて頂きます)

 以後 再販、再製作の予定はありません。
  …納品は年内…はかなり難しいと思います。

IMG_1414


ご連絡、ご依頼、お問い合わせは
 〒238-0024 横須賀市大矢部3-14-10
 <hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp>

  046-804-1480    野澤  まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイングを治す考え方「右サイドの下がり」

2021年11月27日 16時14分15秒 | ゴルフ


そこそこメジャーなスイングの悩み に
ダウンスイング時の「右サイドの下がり/もぐり」
それに伴う「リキミやイキミ」

(シャフトを寝かしてしまう場合も多々) があります。

スナップショット 8 (2013-06-02 23-18)スナップショット 9 (2013-06-02 23-18)スナップショット 10 (2013-06-02 23-19)





このケース も
 ✖右サイドを下げないようにする ではなく
 ⚠右サイドを下げなくても打てるよう模索する

から 始めた方が良いでしょう。

その根底にある原因は人によって異なりますが、
  この場合も 目に見える問題
 「ダウンスイングで右サイドが下がる/もぐる」
の 右サイドに問題があるのではなく
右サイド以外の部分 に問題があると考えて間違いありません。


当り前…ですが、からだはつながっています。
右サイドがもぐる、下がる、
そして それに伴って「力む、イキム」のは
進行方向の前側が 渋滞を起こしているコトが多い
と考えて良いと思います。
つまり 左サイドが動いていない と言うコトです。

きっかけとしてありがち ではあるのですが、
🔴からだを開く → スライス
🔴引っかけ  →からだの開き  と考えがち…

ダウンスイング、切り返し以降の
 運動方向の先頭に当たる 左サイドを止めるコトを促す
「左サイドの壁」なんて言葉に行き着くと…
前が渋滞を起こす訳ですね。
ミスターKの法則1_MomentミスターKの法則1_Moment(2)







左サイドを止めて
そこで一気に リリース すると
右サイドの「リキミ」感と言う労力と その 叩き感の充実
それとショットの成功が相まって からだに定着します。
今まで こすりスライスを打っていた人 や
飛ばし屋さんと評判の人が 陥り易いパターン です。

そして ココにも 
 『インサイドアウト教』と言う邪教が顔を出します。
正直、自分以外の他人から見える
スイング軌道なんて 本当はどうでも良いこと です。
自分にとって 満足できる距離を、ある程度の安定度で
からだを傷めず 繰り返せるのなら どんな軌道でも良いのです。
それでも あえて インサイドアウト というのなら
それは からだの向きの変更でクラブが移動して 起こる現象 で
それを 手さばき、手の返し で作っているのは
 偽装、見せかけのモノ に過ぎません。

また 多くの人を悩ませるスライス 右曲がり(右打ち) は
移動してきた道のり に対し フェースが右を向いているコト ですが
ゴルフクラブの構造上、
 右向きのフェースには ロフト増 が付いて来易い
その ロフト増 が問題なのです。
 だって フック(ロフト減付き)より
 スライス(ロフト増)の方が飛ぶなら 誰も否定しませんよね。

蛇足ですが、開いて入れる クラブを寝かして入れる ヒトには
ヘッドの返し、フェースローテーションが必須 なのですが、
それは フェースの向きを閉じている のではなく
ロフトを閉じている のが 本当の目的 と気づいていないのです。


まあ ソコをさておいて
右サイドのもぐり、下がり
それに伴う リキミやイキミ、シャフトの寝かし
などに悩む人は
ダウンスイングから 一気に左サイド
箇所で言うと 左肩を動かす、回す、開くコト をお薦めします。

✋左肩を開きますから
 前さばきで無いと届きません。
 踏み込んでいないと届きません。
 順序は兎も角、
  踏み込んで❓ 踏み込みながら 左肩を廻しましょう。

✋ヘッドでボールに当てよう、
 手でヘッドを動かし、ボールを探ろう、とすると
 左サイドの動き、からだは止まりますから
 元の木阿弥です。
 最後まで、一気に回る、
 →それで打てるように模索してみましょう。
  右サイドがもぐる時間を与えない というコトですね。

2018年3月⇒⇒⇒2020年6月_Moment(2)



だいたいのパターン
 当初の悩み 「右サイドの下がり/もぐり」とは
 直接関係になさそうな
 そのトライをすると 右サイドの下がり、もぐり は
 かなり解消します。
 
スイングを治す考え、筋道 とはそういうモノです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計者や作り手が意図する『ロフト角度』

2021年11月26日 14時32分08秒 | ゴルフ

ご自分がどう打ちたいか、どんな球を打ちたいか
によりますが、クラブを設計、開発、製作する側の意図する
『基本的な、普遍的な クラブの使い方 』
  を知っていて損は無いと思います。
これは 50年以上前から すべてのメーカー、全ての機種で
この考え方が基本中の基本となっています。
勿論、今もそれは変わりません。

✋アイアンで説明しましょう。

IMG_0524


個人差はあると思いますが、
(もう少し グリップファースト気味…なのかな?)
だいたい このような形で構える(アドレス)と思います。


ドライバーやパターも含め、各番手には ロフト角度 がありますが、
そのロフト角度は 打ち出しの角度とボールの回転を作り出します。

静止している時は シャフトに対するフェースの後方への傾きを
ロフト角度(製品)と呼びますが、
そのシャフトは
 理想的には 入射角度分、前に傾いており(グリップファーストの形)
稼働中、ボールに及ぼす角度は
その傾き具合によって異なってきます。


クラブにはそれぞれの長さがあり、93443
前傾姿勢やからだの回転がありますから
ヘッドは地面と平行に
 ボールに真横から入ってくることはありません。
            こうは入ってこない訳です 👉👉👉


ボールに影響を与える、打ち出しの角度や回転などを
及ぼされる角度は ヘッドの進入対する 後方への傾き(角度)です。

ヘッドがそのクラブの長さなり、前傾姿勢なりに
上から入ってくる分 
✋地面に対しては ロフトの立った形 になりますが、
それが 設計者、開発者、製作者の意図する
そのクラブのロフト角度の機能です。

93443e9793443e97







左を① 右を② とすると

①は打ち出し角度は低く 回転は多め  です
②は打ち出し角度は高く 回転は少な目 です

ボールの実質速度は 打ち出しの低いモノの方が
同じ速度であっても 多く水平移動しますので
全体の傾いた ①の方が速くなります。

①と②はクラブとして 機能的に
ロフトに応じたクラブの長さとして 作られています。
ロフトの少ないモノは クラブを長くし、入射を緩くさせ
打ち出しを取り、不要なスピンを増やさない と言ったコト です。



✊✊✊設計者、開発者、製作者が一番望まないIMG_0524
そのクラブの ロフト機能、シャフトの長さの機能が使われない
使い方は ヘッドが上から入ってきているのに
ロフトがオリジナルのアドレス状態のまま
 です。

この使い方(キャスティング)をすると
打ち出し角度も多く、スピンも多い という
ボール速度も上がらない、距離も出ない使い方 になります。
元々 立ったロフトのクラブはまだマシですが、
大きなロフトのクラブになってくると
抜けた球になり易く、がっくりと距離が落ち、ボールも上がらなくなったりします。
また、上から入ってくる分 ロフトが傾く(立つ)コトを前提に
バンス角度やソールの幅など設定されていますので
その機能も使えなくなってしまいます。

93443e97IMG_0524








二つを比較すると 分かり易い かもしれませんが、
ヘッドの進行(進入)、入射角度に対する フェースの後方への傾き(ロフト)が
かなり大きく異なります。

ハンドファーストを推奨、促してはいませんが、
クラブのオリジナルなインパクト角度は
シャフトが前に傾いた分 イコール 上から入ってくるというコト です。

ウエッヂだけでなく クラブ全般として
 ソールの幅やバンス角度などは
この使い方を基準にして設定されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L型ブリストルパター Q&A

2021年11月25日 15時21分20秒 | ゴルフ

Q:L型パターは難しい印象がありますが…。

005


A:全くそんなことはありません。
何故、その風評が定着したのかは不明ですが、
(おそらくL型パターが世に広がったころ
 米国のモノの並行輸入品が中心で
 35インチのものが多く、非常にヘッドが軽かったですね
 そのヘッドの軽さが難しさを生んだのでは…と考えています)
アイアンの延長線上と言う意味では
他の形状のものに比べると利点はたくさん御座います。
逆にデメリットは殆どないと言えます。

 ヘッドをターン(回転させて)打つを信じている人が
 少なくないようですが、
 パターだけに限らず アイアンも同じで
 ショットの目的は ボールを移動させることです。
 ボールを回転させることではありません。
 ボールの回転は移動に伴い、発生するに過ぎません。
 ボール⒲を目標方向に押してあげる と言うのが基本です。

まず、その形状が
ストロークのし易さを生み出します。
例えば、ピンタイプやマレット形状であると
その形から、次に動かすところがイメージ出来にくく
ストロークの初動が取りにくいと思います。

007


L型は特に弊社のブリストルパターは
テークアウェイを取る方向を喚起させる形状に
なっておりますので、
無意識に動かしても そのガイドが活きてきます。

006


次にL型パターは
マレット等のパターに比べると重心が浅く難しい…
と思われがちですが、正直真っ赤な嘘です。
確かにデータ的には
マレットに比べると重心位置は浅いです。
しかし、ボールを上げる必要のないパッティングに
重心の深さの利点は殆どなく
逆にデメリットな部分も少なくありません。
ゴルフクラブ(クラブヘッド)で言う所、
重心の深さは インパクトロフトを大きくする作用が
ありますが、ボールを転がしたいパッティングに
その効果は良い とは言い切れません。
重心が低いとヘッドが前に出やすく思いますが
クラブの構造上、ヘッドが前に出る というのは
ヘッドが上に動きやすい になります。

009


多くのアマチュアのパッティングは
ボールにオーバースピンを与える😱
というものすごく間違った理論に基づいていて
『ボールを下から上にコスリあげる』ストロークが目立ちます。
そのストロークにとって
重心の深いマレットなどは
インパクトなどを葉…ショットで言うところのトップを
生み出し易く、距離が一定しなくなります。
マレットを使用していているゴルファーの
インパクト音を聞いていると
ヘッドの角がボールに当たっている音が多く
これでは望みの距離は打てなくなります。
偶然待ちの状態になります。


慣性モーメント・・・
これも多くの勘違い を生んでいる理論です。
慣性モーメントとは
姿勢や運動を持続しようとするエネルギーです。
だまされてしまいそうですが
マレットなどの形状に比べると L型の方が小さめです。
(打ち手の目線で見ると)
重心も浅いです。

008


しかし、300gのマレットタイプと
470gのL型パターで
どちらが その慣性モーメント
姿勢や運動を持続する力が大きいと思いますか?
勝負になりません。
数値で言っても段違いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L型 ファット-B 11/30受付締め切りになります

2021年11月25日 10時22分48秒 | ゴルフ

あるお客様の 特別な指定によって
 作られた 一点限りのモノ です。
 現存では サンプルを含め2点しかありません。

IMG_1426

成型の為のプログラムも、金型もない、
 最終仕上げを除き、ほぼ全行程 手削り のヘッドです。 

IMG_1413

ヘッド重量は
  530~535g あります。

ロフト 4度(ブリストルオリジナルよりも1度立っています)
ライ角度 71度(同じ)
素材は軟鉄鍛造 S15C です。
仕上げは 素地にWニッケル、
 表面に薄くチタンコーティングをしています。
 見た目は 薄い金色 です。

IMG_1422

見た目で言うと 2mmほど厚みが増し(ファット-B)
 ネックが3mm長くなっています。
重心が1mm深く、2mm高くなっています。

IMG_1425


ご依頼のある分のみ 製作いたします。
 (締め切りは11月30日までとさせて頂きます)

 以後 再販、再製作の予定はありません。
  …納品は年内…はかなり難しいと思います。

IMG_1414


ご連絡、ご依頼、お問い合わせは
 〒238-0024 横須賀市大矢部3-14-10
 <hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp>

  046-804-1480    野澤  まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新版 長崎ゴルフ通信

2021年11月24日 22時17分01秒 | スポーツ

最新版 長崎ゴルフ通信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする