【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

ボールはソコ(底)に無いヨ

2023年01月31日 19時46分20秒 | ゴルフ

店長「ゴルフスイングでの打撃において
 スライスに悩まれる方 ばかり じゃないですけれど
 基本的な 思い違い をしている可能性もあります。」

質問「なんです?」

店長「ボールの高さ、ボールの位置ですね。

 まあ からだの回転を使えているか
 そうでないか、によって かなり大きく異なりますけれど

 原則として、ですが、
 ゴルフスイングって 前傾姿勢 があるじゃないか❓」

質問「維持できるか、出来ないか にもよりますけれど
 ありますねー。」

店長「その維持できるか、出来ないか も
 思い違いから始まっている可能性があります。

 フェアウェイウッドやアイアンなど
 地面にあるボールを打つ と言う前提で
 ボールの位置って 地面、
 からだで言うと 靴の底と同じ高さにあるじゃないですか。」

質問「はい。地面ですねー。」

店長「じゃあ 逆に 強烈な つま先上りの斜面 で
 クラブを少し短く持って フルショットも出来ないような高さ
 そうですね 腰位の高さにボールがある状態 って
 前傾姿勢ってどうします❓」

lesson 2009_10_30_21_19_49-91フレームショット

質問「直立に近くなるんじゃないです⁈」

店長「でしょうね。普通に振るコトに出来る つま先上りなら
 前傾姿勢は造ると思うんですけど
 野球のティーバッティングするような高さにボールがあったら
 フルショットではなく リカバリーっぽくなりますけれど
 前傾姿勢は『要らない』可能性がありますよね。

 そこが前傾姿勢のヒントです。

lesson 2009_10_30_21_19_49-763フレームショット

 直立状態では 地面に高さ、靴の底に位置するボールも
 前傾姿勢を取れば 『上半身』にとっては
 へそとまでは言いませんが、腰とか、秀二の高さ にあります。

 写真でイタズラしてみましたが
BlogPaintlesson 2009_10_31






 腰の高さにあるボールを 写真そのものを傾けて
 通常のアドレスに近いモノと同じような状態にしています。

 つまり からだの回転(前傾姿勢付きの)を利用すれば
 必要以上に下に振らなくとも
 低いトコロ、地面の高さにあるようなボールも届くコト、
 打つコトが出来るのです。

 『ボールはソコに無いよ』って奴です。

 前傾姿勢を利用して 腰なり、秀二の高さにあるボールを打つのと
 靴の底の高さ(低さ)にあるボールを打つのでは
 当然、靴の底の低さにあるボールを打つのには
 たくさんの道のり、そして それに伴う時間を要します。
(比較)左手ドリル_Moment(7)(比較)左手ドリル_Moment(5)
 靴の低さにまでヘッドを振るから
 前傾を失ってしまう と言う逆説もありますけど
 腕、クラブは半固定で ただ からだを廻すのと
 クラブ、特にヘッドを振って 下に届かせる では
 かなりの違いになります。

 ヘッドを下に振っている間は
 カラダは止まって 待っていなければなりません。
 スライスや引っかけに悩む人の言葉に
 『ヘッドが来ない』『ヘッドが遅れる』 は
 ここら辺だったりするかも知れません。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ・シャフトの機能、効能を味方にするか、敵にするか、

2023年01月30日 22時50分10秒 | ゴルフ

店長「そう言う使い方もあるの❓
  …まあ 世の中色々あるからね~ 
 って言う典型例が
 シャフトをしならせて~しなり戻して使う です。

457d8efa

 好き好きではありますけれど、
 コレって ゴルフクラブの機能をかなりの部分、殺してしまう
 エンジン付きのクルマなのに 自分で漕いでいる 程
 アマチュアゴルファーにとっては 損な使い方 です。」

質問「そうなんです❓」

店長「はい。
 ゴルフショットを安定させるコト や
 繰り返し易いスイングを覚えるコト の
 何倍も大変な方法論… ソレに意識の有る方は
 なんだか 苦労好きと言うか、
 まあ そう言う楽しみ方もあるんだなぁ と感心するほどです。

②ちょっと話は長い(いつものコトですが)ですが…
 
 ヘッドが軽いって言うのもあるかも、なんですけれど
 シャフトをしならせて~しなり戻して使う って
 重いヘッド + 柔らかいシャフト では難しいです。
 額面通り 先端のヘッドは重いですし、
 シャフトは柔らかいですから たわむ(しなる)量も大きく、
 それを復元(しなり戻す)には 手間も時間もかかります。

 元来、物理的な約束事も含め
 打撃って 自分がクラブを握り、からだの向きを変えて
 その握りの部分、グリップを動かす。
 すると ヘッドはシャフトでつながっているので
 そのヘッドの重さや運動で加わる重さ分、遅れて、
 そのグリップの移動の付いていきます。
 まあ 引きずられるってコトになりますね。
 ヘッドの遅れ とも言えます。

〇犬が尾を振るか、尾が犬を振るか_Moment

 ソコで起こる シャフトのたわみ(しなり)  と
 シャフトをしならせて~しなり戻して とは
 言葉としては同じ、たわみ(しなり)ですが
 その中身はまるで異なります。

 グリップを動かして、ヘッドを引きずる、
 遅れさせたまま使う場合、シャフトにはトルクが掛かりません。
 シャフトの回転されるような 捻じれが掛かり難い状態です。
 単に ヘッドの重み(運動も加え)分、遅れて付いてくる だけ です。

 一方、シャフトを意図的にしならせ、しなり戻す方は
 打撃に関して しなり戻す方が重要になります。
 クラブの先端にあるヘッドは その棒(シャフト)の延長線上に
 重さ(重心点)がないので その動かし方では
 シャフトはかなり捻じられることになります。

〇アウトサイドインの正体-1 - frame at 0m31s

 ヘッドの慣性モーメントというのがあるのですが、
 これは ヘッドのスウィートスポットの広さというか、
 ミスへの寛容性や打撃効率の良さ(ボールへのエネルギー伝達)の良さ
 を表すものを数値化したモノ です。
 
 モノは遠心力が掛かった時、
 その重量が揃おうとする法則があるので
 ヘッドを回転させず、シャフトを捻じらず使った場合、
 ヘッド自体は遅れて突いて来ますが、
 ほぼ 自動的にシャフトなり、グリップなりの延長線上に
 ヘッドの重心点が来ますので
 慣性モーメントの効果は発揮されます。

EG05_04

 ところが シャフトをしならせて~しなり戻して使う場合、
 シャフトにはトルクが掛かってしまい、
 ヘッドが シャフトを軸に回転する事が必要になるので
 ヘッドの重量点とシャフトが直線状で揃うことは無く、
 単純に重心距離分、それ以上、ズレた関係 が維持されてしまいます。
 当然そうなると 慣性モーメントと言う機能は発揮されません。

 慣性モーメントはゴルフクラブの歴史上、
 ゴルフクラブの進化 ソノモノを表すと言っても過言ではないモノ。
 ゴルフクラブの『簡単さ』を表す数値と言えます。
 ドライバーにしても、アイアンにしても、
 この50年での進化は 慣性モーメントの進化 です。
 にもかかわらず シャフトをしならせて~しなり戻して使ってしまうと
 それを利用出来ないばかりか、逆に 数値の高い、
 本来 易しさの数値が高い程 扱い辛いモノになってしまう。

 ゴルフクラブに助けて貰いたい、ミスを救って貰いたい
 と思っている人にとっては ものすごく大きな違いです。
 これから ゴルフスイングを覚えようとしている人 にとって
 どっちの道へ進んだら良いか は一目瞭然だと思うんです。

 それが 選ぶクラブ、シャフトのよって 分かれてしまう、
 と言って良いと思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適切なシャフトの柔らかさを選ぶのは良い先生に巡り合うのと似ています

2023年01月29日 22時09分21秒 | ゴルフクラブ

質問「ハミングさんは 重いヘッド、柔らかいシャフトを
 メインとしていらっしゃいますが、その利点を教えて下さい。」

店長「はい。まず、柔らかいシャフトの話しからします。

①一つ目のポイントとすると
 一般的なクラブ、市販のクラブでは
 シャフトの硬さのバリエーションが乏しすぎます。

 L.R.SR.S.X と言ったトコロで
 それもまた機種やメーカーによって基準はマチマチです。

 また 硬い方から言うと X.S.SR.R.
 日本語英語にすると エクストラスティッフ、スティッフ(硬い)
 レギュラー、そしてその間 と シャフトの硬度を示しているのに
 次に来るのがレディース 性別って変じゃありません❓」

質問「確かにね~。」

IMG_0077

店長「レギュラーの男性って そのレギュラーって どの体力、
 どの年齢の人が対象なんです❓

 そして そのレギュラーの男性と女性の間 って
 アマチュアゴルファーの『体力的』『年齢的』には
 実は一番の ボリュームゾーンだ と思うんですけど
 そこには シャフトの種類が存在していないのも なんだかな…
 って感じです。

 例えば ですけれど ドライバーで言うと
 弊社では 45in換算で 150cpmのモノが多いですが、
 市販のシャフト Rが230cpm SRが235cpm Sが240cpm
 弊社基準で言うと どれも硬い、その硬さの5cpm は製品誤差
 と言ってしまっていも良い程の 差しかありません。
 実際、ヘッドスピード45㎳を超えるようなお客様でも
 快適に 振動数150cpm以下のドライバーを使って頂いていますが、
 その方に 230.235.240cpmのドライバーを打って頂いても
 どれも硬過ぎて 判別はかなり難しいと思います。

 そう考えると 多くの方にとって シャフトの硬さの差って
 『硬過ぎて』判別不可能なんじゃないかって 思える時が多いです。
 ゴルフバックの中に 全然違う 別々な硬さのモノが混載、
 ひっちゃか、メッチャかに入っている😬😬
 硬さの違いが判別出来ていれば そうはならないんじゃ…
 そう思う事例を 非常に頻繁に目にします。
 硬さの統一感が流れている そう言うセットを持っている人を
 見たことがありません。
 おそらくいないんじゃないです❓」

質問「いない…かも知れませんね。」

店長「それって ものすごく『無力感』を感じるんですよ。

 一見、シャフトの硬さにコダワリと言うか、
 何かの理由で選んでいる筈なのに、
 バッグの中にある シャフトの硬さはてんでバラバラ…、
 結果、としては シャフトの硬さの意義 は非常に希薄。
 それが 凄くイヤなんです。

 結局のトコロ、シャフトの硬さなんかどうでもいい❓

 クラブの機能が「発揮されていない
 動かないモノ、動かせられないモノ を使っている可能性は
 否めないと思うんですね。

 故に 良い意味でも、悪い意味でも影響のある
 ちゃんと シャフトの動く、稼働する硬さ(柔らかさ)を
 主力商品にしています。」

質問「なるほど、です。」

IMG_0084


店長「で、話を元に戻しますが、
 仮に ドライバーで シャフトの硬さ以外はみな同じ状態、
 150cpm 200cpm 250cpm の3本を打って
 同じフィーリング、同じタイミング、同じ弾道になるのか❓
 振った感じはどうなのか❓
 自分のスイングをそのまま としたら
 どれが一番振り易い、動き易いのか❓
 一番距離が出るのはどれなのか❓

 この3本を打って 違いが感じられない… と言う人はいます。
 ちょっと信じ難いのですが、少数ですが、存在します。
 しかし それもゴルフですし、そう言うのもOKでしょう。
 でも 多くの方は 振り難い、打ち易い、飛ぶ・飛ばない なども
 含め なんらかの、かなり大きな差、違いを感じます。

 そして その硬さ・柔らかさはタイミングなども含め
 スイングにかなり大きな影響を及ぼします。
 コレを振るにはこう、コレを振るにはこう・・・と。

 クラブ、シャフトの硬さが スイングにこんなに影響がある✊
 場合によっては 出来ていくだろうスイングが変わってしまう、
 そういう多大な影響力を クラブ・シャフトの硬さ(柔らかさ)は
 持っています。

 実際、スイングのレッスン等 全く無しであっても
 ちゃんとした 動くシャフトを使うと 数か月で
 アドレスやグリップ、スイングは目に見えて変わって来ます。

〇肩を廻せ_Moment

 クラブ、特にシャフトの硬さ・柔らかさは
 弾道だけでなく、スイングの動きにも大きな影響があるんですが、
 スイングやクラブ、ゴルフそのものの考え方、とらえ方にも
 かなり影響を及ぼすんです。

 まずは シャフトにはこんなに硬さの違いがあるよ
〇適切なシャフトの柔らかさを選ぶのは良い先生に巡り合うのと似ていますよ
 というコトを知って貰いたいの です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新仕上げアリ】ピン型『デール9』の特徴 1.2.3.

2023年01月28日 17時14分44秒 | ゴルフ
IMG_0133
IMG_0134
左から カッパー(ピンク)・ダークカッパー(チョコレート)・オイルブラック
IMG_0130
IMG_0129
IMG_0135

IMG_0136
◉カッパー(ピンク)
 使い込んでくると 黒っぽく
 くすんでくると思います
 写真では出ませんが、
 新品の状態はモロ ぴんく^^

◉ダークカッパー(チョコレート)
 非常に渋い柄です。
 双方とも 銅メッキ系ですので
 ダークカッパーは使ってくると
 角、エッジがピンクになってくると
 思われます。


色見本
IMG_0137IMG_0138IMG_0139












IMG_0128




①桁違いの慣性モーメント

IMG_1364

ドライバーやアイアンのヘッドなどの
比較や指標となる言葉で 「慣性モーメント」と言う言葉
がありますが、これは何か と言うと
基本的には 「重さ」 を表します。
 軽自動車とダンプカー
 小石と月では その「慣性モーメント」が異なり
慣性モーメントの大きな ダンプカーや月 は
外的な圧力/影響を受けた時、
慣性モーメントの小さな 軽自動車や小石 よりも
変化が少なくなります。
それを数値で表すと 3000とか4000g/㎝ になります。

ゴルフクラブで言うと 慣性モーメントの大きなモノは
 姿勢、だけでなく
 運動そのものも持続しようとするチカラ が強く

ちょっと 不謹慎ですが、
 同じ速度 時速50キロで
 止まっている軽自動車にダンプがぶつかるのと
 止まっているダンプに軽自動車がぶつかるのでは
様子が異なるのは 想像が難しくないと思います。

IMG_1359
また、同じヘッドの重量であっても
ドライバー、ウッドなど 立体的に大型になれば
重量が重心点から離れているので 慣性モーメントは大きくなります。
キャビティのアイアンも同じ発想です。
 独楽(こま)で言うと
軸に対し、重量が外側にあればあるほど
回転の持続性が高くなる、そういう発想です。
 


一般的なの パターヘッド重量は 310~320g(34インチ)
     👉L型ブリストル で 470g (1.6倍)
     👉ピン型デール9 で 520g (1.7倍) です。 

 慣性モーメントもそれに相応するモノと考えられます。

パターには 慣性モーメントのルール制限はありませんが、
もし 設定されれば まず アウト でしょう。


昨今、少しづつ…ではありますが、市販品のパターヘッドも
重くなる傾向が強くなっています。
異形の大型マレットは 慣性モーメントを上げるのが目的です。

ヘッドが重くなれば ヘッドスピードが緩め であっても
同じ距離が打ち易くなり、小さなストローク、
遅めのストロークで済みますから 方向だけでなく
距離も安定し易くなります。

➁ロフトの立ち を生み出す 高重心

一般的なパターの重心は 13mm です。
ブリストル、デール9共に 17mm あります。

シャフトの柔らかいコトもありますが、
それによって 自然なハンドファーストを作り出し(促し)ますので
立ったロフトでインパクトがし易くなります。

ヘッド重量もありますが、
パッティングでボールが潰せるインパクトが可能です。
 その音も独特かな…。

IMG_1365

ボールの滑り出しも良く、傾斜や芝目の影響も少ないので
よりストレートなラインで狙うことが可能になります。

ヘッド重量が強烈に重いので
 速いグリーンや下りのラインに不安を抱く方も居るかと思いますが
 実際には その逆で(言葉では伝わりませんが…)
 速いグリーンや下りで怖いのは スピード感 です。
 ゆっくり、ゆったり転がっても ちゃんと届く
  その強みは 使ってみないと 分からないですよね~。

➂非常にソフトな独特の打感、転がり と 独特の音

 ヘッド重量の重さ(慣性モーメントの高さ) と
 シャフトの柔らかさ、重心の高さ によって
 緩めに打っても ゆったり転がって 届く、
 転がる というより 滑るに近いかも知れません、
 そういうパターです。

 打撃方法が変わってくる のもありますが、
 弾く感じでは打たなくなるでしょう。
 押すまで行かない感じ、ソッと押す感じ に近いです。
 ボールとの慣性モーメント(質量)の違いもありますが、
 軟鉄の中でも よりソフトなS15Cの
 厚みのあるフェースの打感は非常にソフトに感じるでしょう。

 また、長いネックがかなり打撃の衝撃を吸収するので
 よりソフト感は強まるコトでしょう。

IMG_1369

 長め距離のパットになると
 通常のパターでは体感することのできない
 ボールのつぶれ を感じることが可能です。
 その打音は独特✋
 使えば 使うほど 楽しめるパター です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捻転…アマチュア向けのからだ使いではないかも

2023年01月27日 18時20分31秒 | ゴルフ

店長「からだの回転のコトを『捻転』
 ねじれさせる と言う言葉を使いますが、
 若い人はまだしも 一般的なアマチュアゴルファー向けの
 スイングの回転を表現するには 良くない気がします。」

質問「捻転…。」

店長「そうですね。捻じれてからだの向きを変える というと
 背中廻り、胴回りを捻るニュアンスが非常に強いですし、
 それを促す為、重さである クラブ、
 その重さも先端が重い 振り子っぽい構造 ですので
 それを利用するのを『ヘッドの重さを利用する』
 と結びつけやすい でしょう。
99921165316




 クラブを振り、腕を振り、その勢いで
 胴体を捩じる のが 『捻転』…

 誰に教わった訳でもないのに そう言う答えに
 行き着き易い んじゃないかと思うんですね。」

質問「背中、左肩廻りの張り が右向きの目安ですね。」

店長「腰に対して肩を廻す は
 若い人を除く、一般的なアマチュアゴルファー向けではないので、
 骨盤ごと右を向ける、秀二を右に向けるを前提にしますけど

田中どら_Moment(5)田中どら_Moment(4)田中どら_Moment(5)





 前傾姿勢を残す、保つ、保たせる と言うコトを
 考慮すると 背中の張りでは無く、
 右打ちの人であれば 右脚、右大腿とお尻の向き差、
 股関節廻りの張り、右のお尻の張り が目安が良いです。 

 肩や、特に腕を使って 胴体を捻っていたのを
 足を使って 骨盤の向きを変える
 捻転というのが適切な言葉とは思えませんが、
 向きを変える場所を 下に下にずらしていく方が
 疲労や年齢、体力低下には強いと思います。」

質問「秀二の向き…ですね。」
シリーズ ココを治してみましょう❸_Moment(4)シリーズ ココを治してみましょう❸_Moment








店長「はい。20代、30代の頃のタイガーは
 秀二をボールに向けたまま 胴体を捻っていましたが
 最近では 右 とまでは行ってませんが、
 右斜め45度位まで 秀二を向けるようになっています。
 彼ですら そうなのですから…。

 骨盤も右に向ける、
 からだも硬くなっているのなら 顔や視線も右に…。
 となると それをするコトの出来るアドレス
 でないと バランスが取れません。
 胴体をひねる方のアドレスは 傾向として
 前傾が深いか、ハンドダウン気味のことが多いので
 もっと起きて 前傾を浅く、棒立ち気味にして
 ハンドアップ気味に変更しないとイケナイ
 かも知れませんね。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右向き不足には『右向け㊨』は有効 テークアウェイ向上委員会

2023年01月26日 19時08分12秒 | スポーツ

店長「加齢や運動不足によって
 胴体だけでなく、首回りや肩周りも硬くなるので
 右向きが不足になりガチ です。

 動画内では やはり年齢のせいなのか
 タイガーウッズ選手は素振りに留まり、
 肩周り中心で向きを変える ロリ―マキロイ選手は
 着ぐるみをとても嫌がっていますね。 」

質問「着ぐるみを着て 打つのは大変ですけど、
 普通に近い動きを出来る人も居ますね。」

店長「からだの動きって 年齢を重ねると
 薄い着ぐるみ、太ったってコトじゃないですよ、
 多分…ですけど 自分の意志で動いてくれない箇所が
 そこはかとなく増えるんじゃないですかね。」

質問「すごく分かる気がします。」

店長「ゴルフスイングでのテークアウェイ、右向きで
 首回りが硬くなる、右向きに応じた左向きがし難くなる
 と言う点においては 顔も視線も からだの向きに応じて
 右を向いてしまう のも一つの手だと思います。

(回転とフットワーク_Moment(3)


 顔ごと 右を向いてしまう は
 習慣として 直ぐに取り入れるのは難しいかも知れませんが、
 コト技術的な 右向きをしっかり確保する ていう点においては
 ものすごく有効な方法です。」

質問「顔ごと右向きをすると ボールから遠くなる、
 ボールから離れる感じがするので 慣れが必要かも…ですね。」

店長「はい。
 実際に からだの右向きの伴う 顔の左向き は
 両胸の間を向いていた顔が 左を向く分、離れます。
 右を向いたのに 顔の位置が変わらない というのは
 顔を近づけたのと同じですね。
((フットワーク (2)((フットワーク_Moment(2)((フットワーク









 そこって 初めてボールを打つ人が苦労するトコロ…
 右を向けっていうと 顔はボールから遠ざかる のに
 顔は動かすな って言われる訳なので。。。

 とは言うモノの、
 からだが硬くなる、首回りが硬くなる、
 そう感じている方にとっては
 右向き不足を解消する、段々右向きがし辛くなる
 の解消方法としては 一番有効な手立てかも知れません。

((フットワーク4


 ボールから一度 目線を切る 位のつもりで良いかも…ですし、
 テークアウェイを急がないという点においても有効…です。

 十分な右向きは 七難隠し と言いますから、
 その逆の 不十分な右向きは 色々なミスを生む、
 慣れるのはちょっと時間がかかる、かもですけれど
 とっても有効なスイングのチューンナップだと思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『右向きって左向き❓』 右向き・テークバックの質 向上委員会

2023年01月25日 19時52分24秒 | スポーツ

店長「まずは コチラをご覧ください。」

質問「おおおおお 豪華なキャスト ですね。」

店長「ですね。出演順に
 #タイガー・ウッズ
 #コリン・モリカワ
 #スコッティ・シェファー
 #ロリ―・マキロイ
 #スティーブ・フリートウッド 
ですね。

 映像を見ると どの着ぐるみマスコットも
 顔が大きく動いています。
 シェファー選手 フリートウッド選手の右向きは
 かなり大きいですね。
〇顔ってこんなに動くじゃん - frame at 0m43s〇顔ってこんなに動くじゃん - frame at 1m12s








 顔・視線自体が着ぐるみ頭部もかなり右を向いているんですね。

 ですが・・・
 私、んんン十年前、学生時代 着ぐるみのバイトを
 かなりした経験があるんですが、
 この手の着ぐるみって 顔が頭部の着ぐるみの中空の中に
 あって 頭部の着ぐるみは頭や顔には触れていないような
 そんな状態なんですね。

 一日で 5キロ痩せられる程、暑いんですけどね。

 で 頭部はからだの着ぐるみの上に乗っかっているので
 くっ付いてはいないんですけど、
 ソコソコ 重さがありますから
 からだの着ぐるみが動くと一緒に動きます。
 からだを右に向ける、
 選手によっては 肩を廻す人も居れば、腰を廻す人も居るし、
 足で右向きを造る人もいる。

 からだは右に向けているんですけど
 実は 顔は 左を向く んです。」

質問「。。。。。そう言われれば そうですね。」

店長「テークアウェイ・テークバックの(カラダの)右向きって
 実は 顔を左に向けるコト なんですね。」

◌ゴルフスイング 円運動の正体_Moment(1)

質問「ああああ だからなんですね…。」

店長「❓❓❓」

質問「私 サンデードライバーなんで
 毎週は車には乗らないんですが、
 この間、ちょっと難しいバックでの車庫入れをしたら
 昔に比べると 後ろが振り向き難くて
 凄い苦労したんです。

 からだが硬くなった というか…。」

店長「ああああ 分かります、分かります。
 普段、あまり使っていない
 細かい筋肉が硬くなっているんですね。

 首回りや肩回り、胴体なんかも
 やっぱり 硬くなるから
 からだ自体を廻して 右を向けるコトもそうですが、
 それに伴って ジャイロのように
 顔、首をひねって 左を向くコトも硬くなるので
 右向きがより浅くなるのです。

〇顔ってこんなに動くじゃん - frame at 0m19s


 だから 意外かも知れないですけど
 ゴルフの練習とか、スイングとかで
 首を傷めてしまう人も結構いるんです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右向きの質 〇右向き~テークアウェイ向上委員会

2023年01月24日 20時19分36秒 | ゴルフ

店長「カラダの回転で振った方がベター、
 テークアウェイ・テークバックは浅いのは良くない、
 そう言ったことは ゴルファーの共通認識 共通理想 と
 言っても過言ではないでしょう。 」

質問「だと思います。」

店長「繰り返しになっちゃいますが、
 テークアウェイを出来る限り深く、右を向く 為
 多くの人は左肩を入れる、左腕を動かす、
『左腕を伸ばす』と言うよりも 左腕を突っ張る、
 そう言う意識が強いと思うんですね。」
R
質問「はい。」

店長「めっちゃ古いですけど
仮面ライダーの変身ポーズみたいな感じ…

左腕とか、背中、左の肩周りの辛さ とか
キツさが 右向きと思っていますが、
実際には 右向きがものすごく少ない、
 その辛さ程、右が向けていないのです。
 嫌な言葉ですけど アリバイ右向き…。」

質問「。。。。。」

店長「ですので 一度 自分のテークアウェイ、
 右向きの質を確かめて欲しいんですね。」

質問「おおおおお」

店長「クラブを持って アドレスして頂いて、
 右打ちの方ですと 左腕とクラブはそのまま、
 アドレスの所に置いてきて、
 それ以外を右向きして貰いたいのです。
Desktop 2022.12.08 - 14.10.21.01 - frame at 0m2sDesktop 2022.12.08 - 14.10.21.01 - frame at 0m4s






 それと 自分のテークアウェイを比較すると
 右半身、右側の色々なモノが動き足らない というコトを
 結構、強く感じるんじゃないか と思います。」

質問「うわ、ホントだ…。右サイドが動いていない…。」

店長「とっても多くの方がその感じなんじゃないか と思います。

 からだ が右向く ッテコトは
 左サイドだけでなく、右サイドも似たような感じ、
 似たような量動いてないと『からだが』とは言えない。
Desktop 2022.12.08 - 14.10.21.01 - frame at 0m7sDesktop 2022.12.08 - 14.10.21.01 - frame at 0m11s







 左サイドだけが動いて からだが潰れているだけ
 みたいな感じ多いと思います。

 かなり 大胆に右ひじとか、右サイドを
 アドレス時の背後方向に動かしていないと
 『からだが』とは言えないですし、
((フットワーク (2)〇肩を廻せ_Moment2(回転とフットワーク_Moment(3)







 運動の進行方向の右側が動いていない、
 動きが足りなくて からだが詰まってしまって
 前に屈曲している人も
 それを感じるんじゃないですかね❓」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テークアウェイ/テークバック 右向きの質・向上委員会

2023年01月23日 19時36分58秒 | ゴルフ

質問「練習ではまだいいんですが、
 コースで、特に後半になるとテークアウェイ、テークバックが浅くなり
 タイミングも早くなる。それに連れて ミスも増える、
 テークアウェイについて教えて貰いに来ました。」

店長「いらっしゃいませ😊

 スイングってよく出来ていて
 円だとすると 基本180度近い の回転、向きの変更が必要です。
 理想的には からだで右打ちであれば右向き90度
 あくまでも理想ですけど、左向き90度、合わせて180度ですが
 右向きが60度しかないと 実質120度の円にしかなりませんから
 残り60度は『別の何か』が必要になっちゃいます。

〇アウトサイドインの正体-1 - frame at 0m30s


 当然 その別な何かは 手作業 ってコトですが、
 テークアウェイの右向きが浅くなってしまう と
 インパクトのタイミングも変わますし、
 手作業のインパクトは ヘッドの上下軌道も、ロフトも、
 フェースの向きも からだの向きで変えているのに比べると
 変化が激しいですので 目に見えたミスになり易い。」

質問「ですね・・・。」

店長「練習で出来る 半分 とは言いませんが
 7割位しか出来ないのが コースや本番 です。

 ですので 右向き75度位まで なら
 大きな差は出ないですけれど
 右向きが 50度とかになってしまえば
 あきからな『何かの補助』が打つのには必要…。

 …角度 の問題と言うよりも
 右向きの質
 普段から『ちゃんと右を向くって
 習慣を付けておくのが良いですね✊

 ですので 右向きしてるフリ
 『アリバイ右向き』は改善した方が良いと思います。」

質問「アリバイ右向き…。」

店長「はい。
 
 まず 大前提として からだの向きって
 グリップを移動させるコト、
 グリップを移動させて ヘッドも動かすコト で
 からだを廻す、向きを変えるコトは 手段でしかありません。
貴方にはどう見える❓_Moment((廻る方・向き方を変えてみましょう_Moment







 良く言われる テークアウェイで左肩を入れて
 は 向きを変えった結果、左肩が入ったように見えた だけで
 それが 肩であっても、骨盤であっても
 両方の腕、腕の付け根がしっかり 右を向いて
 グリップの位置が動く必要があるんですが、
 それは無視されて 左肩を入れる、左腕だけを動かす、
 っていう『アリバイ右向き』がとても多い気がします。」

〇肩を廻せ_Moment2


質問「・・・・・」

店長「ですので 右打ちの右向き は
 その運動の前側にあたる 右サイドをもっと動かす、
 右側を動かす意識が必要だと思います。

 その一つ として
 右ひじを外目に張る【クランチ】 って言うのがあります。

 タイプにもよりますけれど
 右ひじが動かさず(移動させず)、たたむだけ
 みたいな人は テークアウェイが浅くなりガチ ですので
 右ひじを アドレスの対しての『背後方向』
 後ろ側に動かすコトによって 右サイドを動かす、
 右ひじを外目に張る・クランチ ソノモノが重要なのではなく
 それによって 右サイドも動いて
 右向きの質、きっちり からだが右を向けるコトがポイント です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフスイングのトリック

2023年01月22日 17時58分48秒 | ゴルフ

ショットにとって
一番大切なのは
ドライバーで飛ばすにしても、
ウエッヂでアプローチするにしても、
 ロフト単体…ではなく
『ロフト効果の安定』です。

IMG_0724

多くのゴルファーは
インパクト時のロフト姿勢・ヘッド姿勢を
「ロフト」と信じ込んでいますが、
ボールの飛ぶさまは
 ボールの速度・角度・回転
で構成されるので
その安定化を図るのには
ヘッドの入ってくる道のり・軌跡も
弾道を決める大きな要素です。

✋軌道とその軌道に対するヘッド姿勢で弾道は構成されます。

例えば インパクト時の
ヘッド姿勢が同じであっても
下降軌道でボールを捕えていれば
 ボールの速度は速く
 ボールの打ちだしの角度は低く
 ボールの回転は多め です。
上昇軌道でボールを捕えていれば
 ボールの速度は遅く
 ボールの打ちだし角度は高く
 ボールの回転は少な目 ですので
二つは全く異なる球筋になります。

IMG_0726

そう言う意味で
 クラブの長さはヘッドの入ってくる角度・軌跡も決めるので
 ロフトの一部というか、
 弾道を決める大きな要素の一つなのです。

その弊害になっているのが
実は「映像」「視覚」だったりするのです。
それはまるでスイングを覚えようとしている人をだます
手品やトリックのようです。
それに騙されてはイケマセン!


スイングは体が向きを変えながら行います。
一旦 回転を始めれば、途中で止める方が難しく
フィニッシュに近づくまで断続的に向きを変えます。
そして、スイングの良い悪いはあったとしても
例え 振り遅れで在ったとしても
基本は、前傾姿勢があるので スイングプレーンは
斜めに傾き どこかに最下点があるのです。
スナップショット 4 (2017-06-28 19-07)スナップショット 3 (2017-06-28 19-07)スナップショット 6 (2017-06-28 19-07)






ボールを打つ打たないを別にして、
前傾姿勢を無くせば、地面と平行な
平らな横の動きなのです。

スナップショット 1 (2015-07-24 10-23)

ところが、 ↑ このような写真を見ると
スイングはまるで 下に振っているようなイメージを
想起させるわけですが、
実際には 下に振っているのではなく
その時期を逃さず 体の回転にともなえるように
クラブを移動~スライドさせているだけ なのです。
スイングとはヘッドでスイング軌道を造るのではなく
体の回転によるスイング軌道に沿って
 ゴルフクラブ、もしくはシャフトをスライドさせるだけ
ということなのです。


体の回転の移動に伴う
 クラブのスライドによって
弾道に対する「ロフト効果は安定」します。
多少 ズレた時期に当たっても
ロフト効果に大きな差はありません。

スナップショット 1 (2017-10-23 20-11)
スナップショット 2 (2017-10-23 20-11) - コピー (2)

(下側の写真)これを 体の回転とは別に
下に振ってしまい、それは円弧ですから
その先には上に振る も待っています。
よって インパクトの時期がずれてしまえば
下降軌道~上昇軌道と幅を持ち
全く違う「ロフト効果」の
全く違う「球筋」になってしまうのです。

体の回転で造る円弧と違い
手で造る円弧(下に振ってしまって)では
例え 下降軌道であっても
クラブのオリジナルの長さ効果が
毎回ばらけてしまうので
(円弧による入射角度や円弧の大きさが一定しない)
そのクラブの持っている ロフト角度・長さ・ヘッド重量
という球筋を決める要素を発揮できなくなってしまいます。

これでは飛びませんし、
番手の差がはっきりしませんしません。
クラブにとって 最も大きなその要素を使っていなければ
クラブを買い替えても 違いは当然出て来なくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする