【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

フェアウェイウッドと仲良くね♪

2021年12月31日 16時07分56秒 | ゴルフ


練習場でのショット比率のデータがあります。

ドライバーショット 19%
アプローチショット  24%
アイアンショット  33%
フェアウェイウッド  10% (含むユーティリティ)

Rさん バルブは開ける方向にお願いします_Moment


あくまでも…色々な人の平均値ではありますが
 だいたい 想像通り…なのでは無いでしょうか❓



フェアウェイウッドは難しい…好きじゃない…
 と思う人は少なくないのではないか、
と思います。
長い距離を…期待を込めて…
 で失敗すると痛手が大きいですから
 そういう印象になりガチ…なのは確かでしょう。

✋➀もっと フェアウェイウッドの練習をしましょう
 (人によって前後しますが)ある年齢になってくると
 コースでの フェアウェイウッドの使用率、使用頻度、
 がグンと上がってきます。
 ゴルフは ウッドとアプローチ次第 になって来ます。
 ゴルフスイングの練習にも
 しゃくり打ち、煽り打ちがまず ダメ ですので
 とても良いのです。
 スイングの練習 であれば、フェアウェイウッドでしましょう。

411-6_small



✋➁チカラ加減❓ 振りの速度加減はみな同じ

例えば…ですが、7番ウッド
 アイアンでは3番か4番の距離に相当しますよね。
 では、7番ウッドでなく 3番4番アイアンを打つとしたら
 どうでしょう❓ フェアウェイウッドの方がやさしいですよね
 7番ウッドの距離、それに 高さ、
 特にその高さを 3番4番アイアンで打てます❓ 辛いですよね。

フェアウェイウッドではなく ドライバーの例え をします。
 ものすごく だいたいですが、
 PW、もしくは 9番アイアンの倍位の距離を
 ドライバーは打てます。
 具体的には PWが100ヤードだったら
 👉ドライバーは200ヤード位です。
 では そのピッチングウエッジで200ヤード打て‼
 と言われたら 非現実的、不可能ですけれど
🙄それこそ 倍位振らなければなりません🙄🙄🙄

✋そうしなくて良いように 番手があるのです

 フェアウェイウッドには 9番ウッドや11番ウッド、
 機種によっては 13番ウッドなんて言うのがあります。
 便利そうですよね。

 11番ウッド…のロフト角度は 27~30度位です。
 アイアンで言うと 6番.7番アイアン前後の距離でしょう。
◌誰かが11番ウッドを持っていて 面白そうだから
「ちょっと借りて 打っていい❓」  と打つとすると
 強く打たないで、まるで11番ウッドを舐めてかかっているように
 やさしく、柔らかく(ニュアンス)打ちますよね❓

✋3番ウッドも、5番ウッドも それと同じように打ってください✋
 そういう風にゴルフクラブは出来ています。
なんだか…感じるのですが
◌ピッチングウエッジ⇒7番アイアン⇒5番アイアン
 ⇒7番ウッド⇒3番ウッド⇒ドライバー
 とクラブが長く、ロフトが立ってくると
 強く振る、速く振る 気配が高まっている気がします。
普通の打つショットは ピッチングウエッジも
3番ウッドもドライバーも全く同じです。
同じに振って 距離差が出るように出来ている…のですが、
まるで ピッチングウエッジを持って 倍振るような
そんな気配を発している人が少なくない気がします。

image03b


✊フェアウェイウッドはどれも距離の違う11番ウッド^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り返し 廻るの❓ 下げるの❓

2021年12月30日 20時15分17秒 | スポーツ

切り返し 廻るの❓ 下げるの❓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェースは円の外に向けたまま

2021年12月30日 15時37分32秒 | ゴルフ

おそらく、察しの良いKさんは
最近の記事を見て 気付いている と思うのですが、
当面のポイントとなるのが
🔴フェース面を円の外に向けたまま インパクトへ
だと思います。



トップで、ダウンスイングで、インパクトで
どこかの箇所をどう動かす…どう動かしたい…どう治す
それらは今は捨て置きましょう。

これは練習場ですが、
ボールを地面から、マットからこそぎとろう
円の中に掻き込もう ロフトを増やす形でボールを拾おう
 とするボールさばきが垣間見えます。

(実験)振り子式アプローチVSごく普通のアプローチ_Moment(3)


🔴立ったロフト→戻す→寝たロフト
こういう経緯で ボールをさばく のではなく
時計で表すのなら トップやダウンスイングで
スナップさばきやヘッドの重み(~遅れ)によって
時計文字盤アドレス基準 6時の針が7時になる感じです。
時計の針を振る、回転させるのではなく
時計自体を廻す 👉体の向きを変える
トップからダウンスイングで作られた7時の針
それを固定して カラダの向きで ボールをさばいてください


アドレス時の 時計の針6時(アバウトですが…)に
比べると 時計の針7時(これもアバウトですが…)では
例えば 自分の鼻からヘッドまでの距離が短くなっています。
それでは届きません。

ですので 左へのシフト
 時計の絵で言うと 右方向、3時方向への時計自体のスライド
が必須(からだの回すのにも必須です)になります。

シフトは シフトしてから廻る(見かけ上はそう見えたりします)
     と言う順序が在るのでは無く
カラダの向きの変更、からだの廻りと混じりあったモノ です。

足を主として 左サイドを積極的に動かしましょう。
カラダが開くのを恐れず
 途中で止まることなく 一気に向きを変える✋
それをするには ㊧軸足 が必要になりますので
 ある程度のシフト意識は必要ですが、自然と混ざり合います。

軸足は トップの位置からダウンスイング中に
右から左へと移行するのですが、
股関節の離れ分、どちらにも乗っていない曖昧な時間が存在します。
ですので その時間に、シフトしていく方向と別なチカラ、
外的要因、この場合は腕とクラブですが、
それを動かすと妙な遠心力や重さが掛かり
左に移行するのを本能的に中断するモノです。
ですので 少なくともグリップエンドがボールを超えるまで
(その時には概ね 左シフトは出来ているか、出来掛かっています)
腕、クラブは意識としては固定、
 ロックの状態を保ってください


グリップ、グリップエンドがボールを超えたら
クラブの慣性、腕の慣性もリリースして良いと思います。
 ✊短いクラブはリリースは要りません。

✋ここの注意点ですが(特にRさん 傾注❕)
 からだを止めて 腕・クラブの慣性をリリースするのではなく
 あくまでも からだの回転の流れの中 です。
 曖昧な言葉ですが、打ってから放り投げる 位の感じです。

 からだの回転が止まってしまうリリースは✖ ですし
 リリースする為のからだの回転はもっと✖ です。

(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(2)(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(3)(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(4)






✋リリースが打撃のチカラ ではなく、
 スイングを、クラブに備わった慣性を収束させる為のモノ
 軌道の急激な変化をやや抑えるためのモノ です。
 くれぐれも リリースを打撃のエネルギーと捉えないで下さい。Rさん❕

打った後のリリース によって
自然とフォローは出ていきます。
おそらく そこも懸念材料だったと思うのですが、
打つまでは トップで出来た腕とクラブの関係はロック、
打ってからは リリース可、の状態がフォローを生みます。
小堀2020_Moment(6)小堀2020_Moment(4)小堀2020_Moment(5)







その際…ですが、
腕を無理に降ろしたり、振った訳 ではありませんが、
からだの回転によって 移動した左グリップ
回転の軌道に沿って、高いトコロから低いトコロへ
移動させられて ボールを打った と思います。
ですので それを継続、
止まることなく、左を向いていく力を使って
同じ流れ、そこまでの流れ通り、そこまでの移動通り、
左グリップを高いトコロ に移動 させてください。

フォローを出そうとして からだを止める
左グリップを移動を止める
(まぁ、ボールを円の中に掻き込むさばきでは
 フォローが出る要素は無いのですが)
が逆に クラブや腕を体に巻きつかせ
 フォローを出させません。
からだの回転で移動させることは絶対 ですが、
その流れを止めず、高いトコロから低いトコロへ来たなら
その流れで高いトコロへ抜く 
のがポイントです。

とは言え まず フェースの外向きのまま
からだの回転で から 始めて下さい✋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプローチショットの基本の基

2021年12月29日 16時47分03秒 | ゴルフ

スコアを良くしたいとは誰もが思うでしょう。
スコアに対する アプローチとパットの比重はかなりのモノで、
アプローチが上手く行けば かなりスコア向上に貢献します。

とは言うものの…
そんな事は百も二百も承知…ですけれど
いざ 練習場に行けば ドライバーショットなどフルショット、
ストレス解消傾向の強いショットになりガチ(😓)です。

(クラブの、シャフトの廻し方の違い_Moment


そこで 現場、コースで
非常にスコア向上に寄与する「基本の考え方」
お伝えします。 役に立つ、と思いますので
頭の片隅に締まっておいて下さい。

アプローチの基本は
 「なにもしないコト」です。
 アプローチはしますから 何もしない は大袈裟ですが、
 「特別なコトはしない」が正しいかもしれません。
✋ロフトを開かない・閉じない
✋構えを変えない
✋ボールの位置を変えない
✋タイミングを変えない
✋スイングを変えない


具体的 には ですが、
 ショットの基本を覚えるのに
 ランニングアプローチ は重要ですが、
 現場で 出来れば 「ランニングアプローチ然」としたコト
 はしてはいけません。(え?!)

通常、自分がしている 20ヤードなり、30ヤードの
 アプローチ? ショットがあるとします。
 そのショットをウエッジでする、
 それを 8番アイアンなり 9番アイアンにすれば
 結果、として ランニングアプローチになる訳です。

 ドリルとして ランニングアプローチはとても大切ですが、
 いざ コースでは
 パター、パッティングアプローチのように
 少しだけ飛んで(宙に浮いて)転がせる番手を選ぶ、だけ。

その反対で
 上げるショット、少し 高さを要するショット、
 コチラは 基礎的に 転がすコト よりも
 難易度が「かなり」高いのが大前提です。
 ですので クラブのオリジナルな製品ロフトに任せる
 一番大きなロフトのクラブ サンドウエッジ を
 持てば  その球になる訳です。

✋特に 距離を調整しなければイケナイ場合 と 
上げる、高い球を打つ、 は非常に相性が悪く、
ミスの可能性が 転がし に比べると
10倍にも、20倍にも『確実に』なります。
意図的に上げるショット は出来るだけ回避して下さい。


 比較すると 9番アイアンよりも
 サンドウエッジやPS,アプローチウエッジは
 ボールが高くなりますから それで十分です。
 特別に何か意識する必要はありません。


これは バンカーショットも同じです。
 上げるショットと共通なのですが、
 よく見かける 上げるために 『開く』 は
 正しくはロフトを開くコト で
 (ヘッドを前に出す、ハンドファーストの反対にするコト)
 フェースを右に向けるコト とは
 (クラブを捻じる、右に向ける)
 根本的に 全然、まったく異なります  が
 多くのアマチュアは ソコを履き違えています。
 『開く』構えを造った時、
 ロフトではなく、フェースの向きを開いているだけ。

IMG_0515IMG_0517





バンカーにおいて メンタル面で重圧が高いか、どうか は
得手不得手 や 状況によって 異なると思いますが、
距離の無い、加減な必要なショット、
 しかも 高く とは言わないまでも
 ある程度の高さを取らなければいけないショット、
 ソレを砂場から行う訳で、
 いつも通りの構え、いつも通りのボールの位置、
 いつも通りの振り ですら 100%の保証はありません。
 その上で 構えも変える、ボールの位置も変える、
 なんてすれば ミスの可能性は倍々に「確実に」増えます。

本来は不要ですが…ロフトを開く をしようとしているのに
 ヘッド、フェースを右に向けている間違い があり、
いつも通りと違うボールの位置 になるのですから
打つ前 から ミスの可能性はかなり高い のは
冷静に考えれば 理解できると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【投稿】スピンが維持し難い練習場ボールが苦手な……SYB EG-05

2021年12月28日 23時58分27秒 | ゴルフ

このドライバーを使い、
8ラウンドが過ぎましたのでご報告させて頂きます。

EG05_021


元々、隠れスライス系の高い弾道、
曲がらないけど飛ばない、たぶん、ごく普通の70歳越えゴルファーです。

その日のコンディションによっては
ランも含め 200y行かないこともしばしばで
年齢もあり、こんなものなのかなぁ…と思っていました。

このドライバーを購入するにあたり、 
上がるけど飛ばない、曲がらないけど飛ばない、
曲がらないけど隠れスライス、を長く(30年超)経てきましたので
年甲斐もなくですが、いつも通りの「9.5度」を指定し、
店長にものすご~~~~~~~~~く「渋い顔」をされ、
強い反対を押し切って決めた記憶があります。

案の定、ですが、練習場では
まるで上がらず、伸びず、飛ばない を体験し、
店長に泣きつき、11.0度に変更して頂きました。(ごめんなさい)

11.5度、もしくは 12.0度も考慮に入れましたが
このドライバーにあるネック(スリーブ)調整機能は
ロフトを減らす方は ライ角度はフラット、フェース角度はマイナス
のフッカー向け、
ロフトを増やす方は ライ角度はアップライト、フェース角度はプラス
のスライサー向け、
になるので ほんの少し少な目のロフトを
ロフトを増やす調整がいいよ、とのことでした。
 それでも練習場では高い弾道(低~中弾道)ではありません。

EG05_03


㊟練習場とコースで かなり差があります。
 計測器を利用しての判断をお薦めします。
 練習場で失速気味、ドロップ気味の方が
 無理に上げよう とするのは避けて下さい。
 度合いにもよりますが、コースボールで確認する、
 コースで確認するか、ロフトで対処することをお薦めします。

ところがコースに出ると 若者にような高弾道 とは行きませんが、
自分としては 中~高弾道の どちらかと言うとフック気味の球。
距離とすれば 平均でも20ヤード以上、
最大で 40ヤードは伸びていると思われます。
ランは多い❓と聞かれましたが、
今までと違うトコロに落ち、遠いので、判別出来ません。

お店に設置されている「弾道計測器」通りの球です。

最新のラウンドは 泊りがけの高地での2ラウンドで、
いつもの馴染みのメンバーで行きました。
今までは ティーショットは一番バッターが多いのは良いですが、
セカンドショットも『お約束のトップバッター』。
ところが 二日間共に、セカンドショットでトップバッターに
なったことは一度も無く、半数は4番バッターでした。
2ラウンドを通して フェアウェイを外したのは一回だけ。
計測器での測定の通り、無理にヘッドターンをせず、
ややプッシュ気味のイメージで打つと、
右に出た分、左に緩く曲がってくる 憧れのハイドローです。

EG05_04


お陰様で 大変 楽しいラウンドをさせて頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L型ブリストルパターのおススメ^^

2021年12月28日 14時10分09秒 | ゴルフ

〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10
 046-804-1480 
⇒ hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp

424f9307

L型ブリストルパターに関して…ですが
多くのお問い合わせを頂いております。
遠方にいらっしゃる方からが多いです。
 ありがとうございます。

1447556d

特徴としましては
やはり ヘッド重量にあると思います。
市販の平均的なパターヘッド(300g強)に比べ
50%増しの (470g強)あります。

L型は重心距離がほかのタイプに比べ長く
昨今流行のマレットタイプのパター(重心距離0)に比べ
同じヘッド重量であっても 重量効果も高いので
より重く感じることになると思います。

004

シャフトは90gのモノを装着する組み合わせでは
市販の一般的なスチールシャフト装着のパターに比べ
総重量も重たく、装着されるグリップにもよりますが
総重量で630gオーバーになります。
総重量としては似てはいるのですが、
 よりヘッドに重量が集中しているという事です。

50%増しの 470gのヘッド重量の効果は
想像よりも強烈で まず ボールの転がり というか
伸びが段違いです。(手前味噌ですんません)
あと コースの生きた芝の上で使うと実感されると思いますが、
直進性がすごいです。⇒→⇒→⇒→⇒→
ここまで 真っ直ぐ転がるパター は
他にはないかと思います。
ショートパットであれば
カップの中に打たないと真っ直ぐ抜けちゃいます。

003
シャフトの柔らかさにも要因がありますが
このパターの強み、このヘッド重量の強みは
テークアウェイ、テークバックの動き出しがしやすく
まず イップスになることはないです。
逆にこのパターを一度手にしてしまうと
市販のパターでは 動き出しが非常にしにくくなり
ヘッドの軽さからか テークバック~ダウンスイングの
ヘッド軌道がループするようになってしまいます。
007

シャフトの柔らかさはヘッドではなく
そのシャフトの柔らかさを使って
ヘッドの重さでグリップを動かせるようになると
より一層 転がり~直進性 は良くなってきます。
小さなストロークでかなりの距離が打てるようになりますから
無駄なパットを大幅に減らせるようになります。

ヘッドで縦に円を描かなくなり
目標方向に対し 地面に平行にボールを押せる
そんなイメージを持てれば
 パター グリップ を移動させるスピード と
 ボールの転がりのスピード
が非常に近いものになり 距離の管理(コントロール)が
大変しやすくなります。
距離の管理というのが ショットもそうですが
『パターストロークの肝』 ですから
慣れてさえ来れば パット数を大幅に更新できるように
なるのは 保証^^致します。

パットが安定すると
アプローチなどのショットに余裕が生まれてきますから
ゴルフの組み立てはより簡単になって行くと思います。

008

全くサンプルになるもののない状態から
一からパターヘッド、パターシャフトを造り
一年半に及んで十数回の削り直し、試作、テストを
繰り返した パターの中では素晴らしいものだと思っています。
是非^^ ぜひ^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rさんとの一夜の関係 質疑応答

2021年12月27日 14時18分45秒 | ゴルフ


Rさんとの一夜限りの関係(怪しい…)シリーズ
 に幾つか質問があったので お答えします。 

Q:スイングは縦振りが良いのですか、横振りが良いのですか❓
A:解答の難しい質問です。
  最終的な答えは どちらでも良い です。
  今回のお話しは 手打ち/手振りは嫌なので
  もう少し からだの回転と連動した振り にしたい
  と言う前提で、腕/手/クラブと体の回転をリンクさせるには
  回転のエネルギー、クラブの重さを活用し
  グリップを縦移動、上下変化させよう・・・ の結果
  グリップの移動が「今までよりも」縦めに動くので
  縦振りを推奨しているようですが、決してそうではありません。
  話の趣旨は スイング軌道の変更ではなく、
  腕と体の向きの連動の術 です。
リリース の勘違い❓_Moment(3)軌道変化はその副産物に過ぎません。
Rさんの例で言うと 今までは横振りに近いのは確かですが、
あまりにフラットな振りなので、
結果、としてはアレは立ちますが
でも 平均的な 良く言われる縦振りよりはフラットなモノ
に収まると思います。

Q:寝かして振るよりも 外から引っ掻いてくる方が良いでしょうか❓
A:手で振っていた人が よりからだの回転とリンクするクラブ扱い
  に移行するには 一旦、外から掻いてくる感覚 で
◌グリップがボールの方に出ない、
◌カラダの近くを通る、
◌より縦移動、高さ変化の有るグリップ移動、
  の感覚を掴む のは 次の段階に進むには良いと思います。
  前の質問に似てしまいますが、手でフェースターンを
  インパクト間際に行うと かなりの横振り系になりますから
  ダウンスイングの時計の針の話しで言うと
  11時を12時、1時のイメージに変えると
  ⇒外から引っ掻いてくる になる訳ですが、
  グリップの縦移動が増えてくる、
  グリップが下がるようになってくる、が伴いますので
  結果、『外から』引っ掻いてくる は
     『上から』引っ掻いてくる に代わります。

  ソコが目的の一つでもあります。
2021-12-06_22-21-54_Moment(2)2021-12-06_22-21-54_Moment(3)







✋フェースターンのせいで 左サイドが止まり
 左グリップの上への抜けがない(止まる)例
腰などからだを傷めやすく
距離をセーブせざるを得なくなります。


Q:グリップの縦移動を増やすには 切り返しで
  左肩を上げる、肩を縦回転させるイメージが良いですか❓

A:そう思います。
  切り返しで 左肩を上げる は
  ダウンでの左腕の下がり、グリップの降り
 になりますし、
  肩を縦に回転させよう としても
  結果は横要素の強い、前傾通りの回転になります。
  肩を縦に回転させる感じ は
  インパクトをからだの正面で、とか
  カラダを開かないように、とか
  左肩をあげない、などの作用によって
  インパクト前後で 左サイドが止まるコトをさせず、
  最後まで、スムースに、左を向かせる為のモノ
 です。

((JMさんのゴルフスイング 2021.10._Moment


✋平均的なゴルフスイングのトップ の位置では
 クラブの重さは主に左腕に掛かっています。
 どの道 その左腕を下げるのであれば
 その重さは活用した方が お得 で
 グリップの方が ヘッドよりも低い位置関係であれば
 クラブ・ヘッドの重さが下に掛かる は
 左腕・左グリップが下がる & 横に逃げる(押される) が伴います。
 そのタイミングに重さを活用できれば
 からだの回転と左腕はリンクし易い訳です。
 逆に ヘッドの方がグリップより低くなった状態では
 その重さは 錨のように グリップ、左腕の移動を止めようとします。

ソコをどうしても 腕力で打ちたい方(Ⓡさん)は
気合で頑張ってください^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一晩寝ると アレレレレ… の秘密

2021年12月26日 16時09分50秒 | ゴルフ

◌クラブターンを手でするか、
◌カラダの向きでするか、

 は白黒はっきり分かれているゴルファーもいますが、
 それが少々、曖昧なゴルファーもいます。

(ダウンスイング比較 きっと参考になると思います_Moment
(ダウンスイング比較 きっと参考になると思います_Moment
(ダウンスイング比較 きっと参考になると思います_Moment

例えば 手でする人を単位 10 とし、
 からだの向きの人を 0 と仮定します。

だいたい…の長年の感覚で言うと
手でターンしている 10.9.8. の人はとても多いです。 
逆に からだの向きでターンしている 0.1.2.3. の人はとても少ないです。
結構、混んでいる練習場で 2~3人いるか、いないか、です。
その中間層にいる 4.5.6.7.の人も 手ではっきり振っちゃう10.9.8.
と同じくらいにいます。
実は… 困るのは この中間層のスイング持ち なんです。

10.9.8.の人は 自分独自のタイミング を
固着させるのに 万を超える練習、
そして そのタイミングを崩さない為の 頻繁な練習頻度、
 それが 必要なコトを理解しています。
(271_Moment左の壁…と信じている 左サイドの止め場所、止め具合、
フェースターンの量とタイミング
ものすごく短い時間 およそ 0.2秒の中で
 コレを行う訳ですが…
筋トレもしてたり。。。 でも、腰痛持ち多いでしょうね。


その困る…中間層…
 は からだのターンもするけれど、手で振る割合もある、
 その時、その時によって その割合は結構ズレます。

何故 困るか… と言うと
 昨日の記事で書きました が
手で振るスイングは
 スイングに軸、左右対称な軸運動が無く、
 左サイドを動かすか、
 右サイドを動かすか、
 左サイドと右サイドを別々に動かします。
 左右を均等に使いません。

腕で言うのなら、左手で上げて(テークアウェイを取り)
ダウンでからだを半分廻して、
 打ち準備が出来たら、左サイドを止め
 右腕でクラブ振ります(ターンさせます)。

👉からだの回転でターンする人 にとって の
 テークアウェイ…右向きは
 限度はありますけれど、深ければ深い方が良い、
 右向きの量が多くて悪いことは少ない、です。
…で、す、が、
手でクラブをターンさせる人 にとって
 【ゴルフスイング】 20210701_Moment
テークアウェイ… は右向き(体の向き)ではなく、
 左手の振る、右に送る量 です。

✋これが多いと 帰りに左手を戻す量が当然増え、
 右手が追い越せなくなっちゃう ので
 からだの回転でターンする人の万能薬 の
 『右を向け、右向きの量を増やせ』
 つまり、テークアウェイの量、深さ ですが、
 それは 手でターンする人 にとっては
 薬になり得ない のです。
タイミングやリズム感も大きく変わりますし…
行き、だけでなく 帰りも 運動量が増えるので
実は 深いテークアウェイ、トップが良い!
 とは言い切れないのです。

中間層の人が からだの回転でターンをしている割合を
多くしている時は その薬は効きますが、
ナニカの拍子に 手でターンしている割合が増すと、
その薬は、逆に 毒 になったりする訳です。

【ゴルフスイング】遠心力とリリースの勘違い_Moment


ダウンスイング以降の「からだを廻せ、左を向け」
も同じです。
からだの回転でターンしている割合の多い時は
それは 問題の解決になったりしますが、
手で振る割合が増してくると、
逆に それが問題の原因になったりします。

そして その中間層の少なくないゴルファーは
 手で振るコト が良くない と認識を持ち、
 からだの回転で打つのが良いんじゃないか❓と微妙に感じています…。

割合としてメジャーな その中間層のゴルファーが
雑誌やユーチューブ動画を見て
「お! 分かった 海岸だ!」
トコロが 一晩寝ると 「アレレレレ…❓❓❓」
の秘密だったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス に バケツの話題❓

2021年12月25日 16時41分14秒 | ゴルフ

からだの回転でクラブをターンさせるメリットは
😊 手 よりも疲労に強い(ラウンド中の変化)
😊 フェースやロフトの動きが緩やか(安定度)
😊 クラブの基礎構造を敵にしない(ヘッドの重さやシャフトが使える)
😊 手 でターンするよりも カラダを傷めにくい
😊 手 で振るよりも アプローチ を苦労し難い
😊 手 で振るよりも フェアウェイウッドを苦手とし難い
…と結構数多くある訳ですが、
 かと言って、『手を殆ど使わずに
 カラダだけを廻せば 可能』と言う訳では無いのが
 意地悪なトコロで、
 手振り、手打ちを辞めようと思っている人が
 陥り易い罠だと思います。
2021-12-06_22-21-54_Moment2021-12-06_22-21-54_Moment(3)






また、手の動きをおとなしくすれば…
 と考えガチ ですが、…問題の解決にはなりません。

というコトで
 手で振っている、手でクラブをターンしている方が
 からだの回転で‼ のヒント、考え方を。

例えば…ですが、今はやりませんが、
バケツで消火するとしましょう。
右で組んだ水、もしくは渡されたバケツを
反転 180度向きを変えて 水をかける。
✋コレ からだの回転なんか 考えていませんよね❓
 手に持ったバケツ
 そして、バケツに入った水 を考えています。

X785454_3L1

遠心力を使うと… 水の入ったバケツは「飛びます」
 次の回に バケツがありません。
遠心力を使わない とは言いませんが、
 バケツに入った水、その面をイメージするでしょう。
 消火しなくてはいけませんからね。
スイング動作も結構、ソレに似ています。
 トップ、の位置の水の面 と
 水をリリースする時の 水の面 は近いですよね。
 水の面を 自分に向けてしまったら
 バケツは投げれますが、水はかけれません。
バケツは振りますが、振り子 にしたら
 水はリリースできません。
バケツを手でターンさせたら…
a000874205_06自分に水がかかるかも 知れません。
手でバケツを支え からだの向きで… 
であっても 水面を考えていないとダメです。
クラブもリリースも大変似ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ち・手振り…の定義

2021年12月23日 14時35分09秒 | ゴルフ


手で振るコト自体、良い悪い ではありません。
 オジサンおばさんゴルファーには
 体力的、肉体的に あまり有効ではないから、です。

デメリットの面で言うと
🙄ロフト(フェース)を開いて入れてくる傾向が強いので
 返しが遅れると スライスや距離不足になり易い
 👉腕力頼りの面が強いので
 ラウンド中の疲労で影響が出易い⇒後半、悪い❓
🙄タイミングが合わないと
 弾道質、高さ、方向 にいろいろなミスが出易い
 良いも無限、悪いも無限…
🙄ロフトを開いて入れてくる傾向が強いので
 ソールの大きい、奥行きの有るクラブが苦手になり易い。
 ㊟特にフェアウェイウッド
🙄アプローチショットが
 難易度の高めの上げる球中心になり易い為、
 アプローチが苦手が克服し難い
多くはないですが、あえて メリット…は
😊バンカーが苦手になり難い
😊上げるアプローチ、ロブショットが得意❓

【ゴルフスイング】貴方にはどう見えますか❓_Moment【ゴルフスイング】貴方にはどう見えますか❓_Moment(2)【ゴルフスイング】貴方にはどう見えますか❓_Moment(3)







からだの回転で直にクラブを動かす のと
手で振ってしまう、
クラブのターンをからだの向きで行う のと
クラブのターンを手で行う の 違い は

当り前…ですが、からだの向きでクラブターンをする場合、
 左腕、左手は常時、左側にあり
 右腕、右手は常時、右側にあります。
手で振る場合、
 それがスイング中、何度か 入れ替わってしまいます
重心のかかり方シリーズ ココを治してみましょう❸_Moment(4)2021-02-13_22-10-57_Moment(3)







スイング ココを治そう❶_Moment例えば、テークアウェイで
このように動かすと
左手が右手よりも右に行こうとしています。
ショット自体、その入れ替えが打撃!
になるので その準備の為、です。

(クラブ・シャフトを振る って❔_Moment(5)


当然、インパクト以降は その反対に
 右手が左手を追い抜こうとします。
 それが 打撃だから当然と言えば当然ですが、
✋手打ち の最大の問題となるのが
 手でクラブをターンさせている、振っている、
 のですが、✋手はからだから生えている訳で
 左腕、左手がたくさん動いて
 右を追い越すテークアウェイ では
 追い抜かれる方の右腕、右手がたくさん動かれては
 追い抜くことが出来ませんから、
 その生え元である右サイドが止まります。
✋ダウンスイング~インパクト では
 今度は 右手・右腕が左手・左腕を追い越しますから
 それをするため 生え元の左サイドが止まります。
【ボディ・リリース VS ハンド・リリース_Moment(3)【ボディ・リリース VS ハンド・リリース_Moment(4)





👉つまり 本来、からだの回転とは
 からだの向きが変わる のですから
 右側も左側も同じように動くはず のモノ なのですが、
 手で振る場合の向きの変更は
 からだの左右半分しか動かず、
 回転…に伴う 回転軸 がありません。
93e9da7e-s81b16761-s




 からだの厚みも含め、厳密な場所は
 人それぞれ どこか で良いと思いますが、
 からだの回転でのクラブターンには 軸 が存在し、
 手で振る場合の回転では
 テークアウェイでは 右半身が軸になり 左サイドが動き、
 ダウンスイング以降は 左半身が軸になり、右サイドが動く

 という からだの左右の半身を軸にして
 左右対称にからだの向きを変えない、
 からだの左右を交互に動かす特徴があります。

 左右を交互に動かしますから、
 腰回りを傷める可能性が高くなるわけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする