goo blog サービス終了のお知らせ 

コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に goo blog 終了に伴い当blogも終了しますので、あしからず

日経平均大引け 続伸 285円高の2万7833円 国内株概況2021年7月26日 15:07

2021-07-26 15:23:53 | 日記
日経平均大引け 続伸 285円高の2万7833円
国内株概況2021年7月26日 15:07

26日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前営業日比285円29銭(1.04%)高の2万7833円29銭で終えた。日本の連休中に米株式相場が最高値を更新した。この流れを受けて東京市場でも幅広い銘柄に買いが入り、朝方に日経平均は2万8000円を上回る場面があった。もっとも、主力銘柄に利益確定や戻り待ちの売りも出て、日経平均は徐々に上げ幅を縮めた。中国・上海や香港の株式相場の大幅下落も重荷となった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

国内コロナ感染者、5千人超 1週間前から約2千人増加 2021/07/25 19:35 (共同通信)

2021-07-25 20:26:55 | 日記
国内コロナ感染者、5千人超 1週間前から約2千人増加
2021/07/25 19:35
(共同通信)

 国内で25日、新たに報告された新型コロナウイルスの感染者が5020人に上った。1日当たり5千人を超えるのは22日以来。前週の日曜日から約2千人の大幅増となり、各地で感染が広がっている。
 内訳は東京1763人、神奈川531人、大阪471人、埼玉449人、千葉279人、沖縄209人など。前週の日曜日と比べ東京は755人増、大阪は209人増となった。
 死者は沖縄3人、大阪1人の計4人が報告された。
 厚生労働省によると重症者は448人で、前日より12人増加した。


米国株、ダウ238ドル高で初の3万5000ドル台 主要3指数が最高値 好決算で買い 米国・欧州株概況 2021年7月24日 5:28 (2021年7月24日 5:42更新)

2021-07-24 05:52:38 | 日記
米国株、ダウ238ドル高で初の3万5000ドル台 主要3指数が最高値 好決算で買い
米国・欧州株概況
2021年7月24日 5:28 (2021年7月24日 5:42更新)




【NQNニューヨーク=古江敦子】23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続伸し、前日比238ドル20セント(0.7%)高の3万5061ドル55セントと過去最高値を更新して終えた。3万5000ドルを超えるのは初めて。経済活動の再開を追い風に市場予想を上回る好決算が相次ぎ、投資家のリスク選好姿勢が強まった。消費関連やハイテク株などの上昇が目立った。


23日発表の2021年4~6月期決算が市場予想を上回る増収増益となったクレジットカードのアメリカン・エキスプレス(アメックス)が上昇し、同業のビザも買われた。アメックスは旅行や娯楽関連のカード利用が好調だったという。消費の回復期待が強まり、外食のマクドナルドやホーム・センターのホーム・デポ、スポーツ用品のナイキなど消費関連銘柄が上昇した。


来週に決算発表を予定する主力ハイテク株に業績期待の買いが入り、スマートフォンのアップルとソフトウエアのマイクロソフトが上昇した。ダウ平均の構成銘柄以外ではSNS(交流サイト)のフェイスブックが5%高、グーグルの親会社アルファベットが4%高だった。SNSのツイッターとスナップが前日夕に発表した決算で広告収入が高い伸びを示し、連想買いが入った。


市場では「米主要企業の決算が想定以上に強く、新型コロナウイルスの感染再拡大で冷え込んでいた投資家心理が大きく持ち直した」(ナショナル・セキュリティーズのアート・ホーガン氏)との指摘があった。


ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は4日続伸し、前日比152.394ポイント(1.0%)高の1万4836.991で終えた。多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数も4日続伸し、終値は前日比44.31ポイント(1.0%)高の4411.79だった。両指数とも過去最高値を更新した。