goo blog サービス終了のお知らせ 

SPATULE  お菓子工房スパテュール♪

お菓子教室 spatule のお菓子作り
レッスンの募集 とお菓子のお話・・・
♡2024.8 芦屋⇒神戸に移転♡

5月レッスン2025  ざくざくスコーンとチョコフリアン 絞り練習とクッキー・シュケット

2025-04-12 | 製菓教室SPATULEご案内
A)ザクザクなスコーン2種とチョコフリアン ♥食感の違う焼き菓子のギフトラッピング♪
ザクザクホロホロな、オーガニックドライフルーツたっぷりで、そのままでおいしいジャム要らずの2種類のスコーンと、フランスヴァローナ社の風味豊かなきめ細かいココアとカカオニブが効いたチョコフリアン。
作り方と食感がまったく違う焼き菓子を作って、ギフト用にラッピングまで致します。
母の日のプレゼントにもいかがでしょうか?
<内容>
①チョコフリアン(ココア味のフィナンシェ風)計5個
a)ハート形:3個 
b)丸形(オレンジピール入り):2個  

②オーガニックフルーツとナッツの ザクザクスコーン 計4個
a)ラムレーズン(サルタナとカリフォルニアレーズン) 2個
b)いちじく・クランベリー・くるみ 2個  
   
③個包装して、ラッピング
各種リボンやシール等を多数ご用意しております。
母の日以外でも、用途に合ったラッピングを一緒にいたします!


<基礎レッスン>
B)絞りの練習と絞り出しクッキーとシュケット 
<税込み料金>6000円 
(6月中に基礎コースを開始された場合は、後日200円キャッシュバック)

<定員>1~2名
お菓子作りの様々な場面で出てくる絞り出し袋。作業がスムーズだと生地を傷めることもなく、絞りがそろうと焼き時間も同じになりそれだけで出来栄えもかなり違って見えます❣

自分一人ではなかなかできない絞りの練習と、シュー生地とクッキー生地の作り方の基本。作った練習用バタークリームもお持ち帰りいただきます。
簡単なラッピングの仕方も含んだ、とても盛沢山な内容です、
お菓子の基礎に興味ある方はこの機会に是非ご参加下さい!
<内容> 
 ①練習用バタークリーム作成 
 ②絞りの練習 
 ③シュー生地作成・焼成 
 ④クッキー生地作成・焼成 
 ⑤ラッピング
クッキー缶とアソート、練習用バタークリームもお持ち帰りいただきます 
<時間>
午前:10:00~13:30 
午後:13:30~17:00

掲載日以外のご希望日時のご相談もお受付中です!

お問い合わせや、ご相談は
メール:spatule@mail.goo.ne.jp 又は、LINE友達登録後にチャットでご連絡ください。
★ご希望の日時(公開日以外をご希望の場合は第1~第3希望など)をお知らせください。
★ご予約の際は、お電話番号やメールアドレスをお願いいたします。

クスパメッセージよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録が必要:自動申し込みはできません。メッセージよりご連絡下さい)
ホームページ https://spatule.amebaownd.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごレッスン2025 ダコワーズ生地の時短イチゴタルト イチゴ大福とミルク饅頭 

2025-03-07 | 製菓教室SPATULEご案内
イチゴがおいしい季節♡!
洋菓子と和菓子、2つのレッスンをご用意しました。

A)サクッフワッ♡時短♬ ダコワーズ生地の♥苺のタルト

ダコワーズ生地を器にこぼれんばかりのイチゴを詰めて・・・♪
ブルボンバニラとアーモンドの香りに甘酸っぱいイチゴ・・・春らしいお菓子を是非ご家庭で!

安定したメレンゲの作り方、生地の混ぜ方、おいしいカスタードクリームの作り方など・・・基本が詰まった内容です。 
初心者さんでも安心してご参加ください♡
<税込み料金>¥5,900
<内容> 
①ダコワーズ生地 
②クレーム・ディプロマット(カスタードクリーム+生クリーム)の作り方
★15cm1台 お持ち帰り
★生地・クリームは、すべて各自お作りいただきます。

B)春の和菓子♪イチゴ大福とミルク饅頭

♡こしあん作りを学んでイチゴ大福を作ってみませんか?
餅生地は、スーパーでも手に入る白玉粉で気軽にレンジで作ります。
一緒に.......練乳・バター・粉乳を使ったミルク感たっぷりの焼き菓子.ミルク饅頭 も作ります!
<税込み料金>¥5,000
<内容> 
①こしあんの作り方 
②ミルクあんの作り方
③生地(ミルク饅頭と大福)の作り方
④包餡と仕上げ
こしあん・白あんの作り方から包餡まで…和菓子の基本が学べます。
<お持ち帰り>
イチゴ大福 4個
ミルク饅頭 4個
*写真付きレシピ配布あり

★現在のスケジュール(他が空いていれば日時変更が可能です。ご相談下さい)https://cookingschool.jp/school/spatule/lesson_list
この他ご希望日時のご相談を受付中です!
お問い合わせや、ご相談は
メール:spatule@mail.goo.ne.jp 又は、LINE友達登録後にチャットでご連絡ください。
★ご希望の日時(公開日以外をご希望の場合は第1~第3希望など)をお知らせください。
★ご予約の際は、お電話番号やメールアドレスをお願いいたします。

クスパメッセージよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録が必要:自動申し込みはできません。メッセージよりご連絡下さい)
ホームページ https://spatule.amebaownd.com/








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎コース体験レッスン2025. 3~4月

2025-03-03 | 製菓教室SPATULEご案内
只今、5月からの基礎コースの生徒さんを募集中です!
❤この時期だけのお得な特別レッスンをご用意しました♡
理論や技術練習、道具の使い方など基礎から製菓技術をしっかり学ぶ基礎コースを、スポンジ生地とナッペ (ヘラでクリームを塗る)練習を通して、ご体験していただきます!!
決して難しくはありません、意味が分かるといつかは自信をもって作ることができるようになるので、基本に興味がある方は是非!

今回は、定期的受講は無理でもスポンジ生地やナッペが上手くなりたい!方など、どなたでもご参加いただけます!

<体験♪ スポンジ生地の作り方とナッペの練習>
<受講料>4800円

  
<内容>
作り方だけでなく作業の意味、道具の使い方、判断の仕方など基礎コースの様子を体験していただきます。
①パータ・ジェノワース  
*共立てスポンジ生地:直径15cm
②ナッペの練習
*バタークリームを使って、ヘラの持ち方、クリームの運び方、塗る手順の練習。
*周りを汚さず無駄のない基本の道具の使い方を体験していただきます。
③仕上げ 
*ラズベリージャムを作り、サンドする
*各自お持ち帰りいただきます
★実習後に基礎コースのレッスンの進め方をメニュー予定表にて詳しくご説明いたします。
<日時>
午前:10:00~13:00 14:00~17:00
★現在のスケジュール(他が空いていれば日時変更が可能です。ご相談下さい)https://cookingschool.jp/school/spatule/lesson_list
この他ご希望日時のご相談を受付中です!

<お持ち帰り> 
15㎝ スポンジ生地 1台・・・ラズベリージャムを挟んで 

★<基礎コース>★
毎月1~2回の連続受講で計24回の、お菓子作りの知識や技術を身に付けるためのコース。
・一般レッスンと違い、道具の使い方や基本動作の特訓、次回レッスン仕込みなどがあります。
・お菓子の理論のプリントなどの配布があります。
・効果的な技術の習得を目指したカリキュラムのため、毎月2回(無理なら月1回)連続受講が可能な方が対象です。

お問い合わせや、ご相談は
メール:spatule@mail.goo.ne.jp 又は、LINE友達登録後にチャットでご連絡ください。
★ご希望の日時(公開日以外をご希望の場合は第1~第3希望など)をお知らせください。
★ご予約の際は、お電話番号やメールアドレスをお願いいたします。

クスパメッセージよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録が必要:自動申し込みはできません。メッセージよりご連絡下さい)
ホームページ https://spatule.amebaownd.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお菓子レッスン3月2025 マドレーヌ・パーチデダーマ クッキー缶

2025-02-22 | 製菓教室SPATULEご案内
A)プレゼントしたくなる♪♡マドレーヌとパーチデダーマ♫ラッピング
イベントが多くなる時期、プレゼントにぴったりなハート形はちみつマドレーヌとイタリア菓子のパーチデダーマを作ってみませんか?


オレンジはちみつと焦がしバター香る風味豊かなマドレーヌを作り、ホワイトチョコでデコレーションします♪
アーモンドとヘーゼルナッツ入りクッキーでチョコを挟んだ 愛らしい形と素敵な名前のイタリアクッキー、パーチ・デ・ダーマも一緒に作ります!
料混ぜ方、型の準備、作り方の意味など、お菓子作りの基礎にご興味ある方もお気軽にご参加下さい♪
<内容>
①はちみつマドレーヌ 6個
②パーチ・デ・ダーマ(イタリアのクッキー)12個
③ラッピング (包材を各種ご用意!)
お好みで★箱入りのキャラメル包み★個包装ラッピング など

<今回のレッスンポイント>
メレンゲとバター生地の扱い方 
クッキー生地とチョコレートの扱い方
<税込み料金>5900円
<定員>2名
<時間>
午前:10:00~13:30
午後:13:45~17:15
★現在のスケジュール https://cookingschool.jp/school/spatule/lesson_list

B)クッキー缶レッスン
<税込み料金>6800円
毎回ご好評いただくクッキー缶。4つの生地で見た目の違う9種類のクッキーに仕上げて、4時間で出来るクッキー缶を目指します♥
作った後はきれいに缶に詰めてラッピングしてお持ち帰りいただきます♫
マンツーマンレッスンです!

<テーマ>
同じ生地でも扱い方の違いで食感の違いが生まれる!

<内容>♥すべてご自分で生地から作っていただきます。
①生地よりラムレーズンの方が多いラムレーズンボールクッキー
②抹茶チョコをサンドしたラングドシャ
③甘さ抑え目の手で丸めるチョコチップクッキー
★バターたっぷり、薄く伸ばして作るサブレ(厚みと食感を変えて)
④手作りの木苺ジャムで作るジャムサンドサブレ
⑤厚めのサブレ(クルミ)
⑥オーガニックヒマワリの種サブレ
⑦オーガニックごまのサブレ
⑧フランボワーズのハートクッキー
<時間>
午前:10:00~14:15 
★現在のスケジュール(他が空いていれば日時変更が可能です。ご相談下さい)https://cookingschool.jp/school/spatule/lesson_list
4月のご希望日時のご相談を受付中です!


お問い合わせや、ご相談は
メール:spatule@mail.goo.ne.jp 又は、LINE友達登録後にチャットでご連絡ください。
★ご希望の日時(公開日以外をご希望の場合は第1~第3希望など)をお知らせください。
★ご予約の際は、お電話番号やメールアドレスをお願いいたします。


クスパよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録が必要ですが、簡単お申し込みが出来ます)


ホームページ https://spatule.amebaownd.com/


インスタグラム https://www.instagram.com/spatule_spatule/
LINE Add Friend

LINE Add Friend

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月レッスン2025 チョコマフィン 絞りチョコクッキー クッキー缶   

2025-01-14 | 製菓教室SPATULEご案内
A)しっとりチョコマフィン と❤絞りチョコクッキー
<難易度:初級>  <料金>5800円
クーベルテュールチョコレートフランス産カカオパウダーと、オーガニックくるみで作る 香り豊かなしっとりしたマフィンと、ハート型絞りクッキーです。
初心者でも安心してご参加いただけます!!
  
<主な内容>
・チョコマフィン 5個
・チョコクッキー 約12個
・バレンタインの個包装、ラッピング
ケーキピックやシールを各種ご用意しております❣
★生地から仕上げまで各自作成して、お持ち帰りいただきます
<日程>★現在のスケジュール  https://cookingschool.jp/school/spatule/lesson_list


A)クッキー缶 <定員>1名
4つの生地で9種類!4時間で出来るクッキー缶
作った後はきれいに缶に詰め、ラッピングしてお持ち帰りいただきます♫

<テーマ>
扱いの違いで同じ生地で生まれる食感の違い!
<料金>6800円
<時間>
午前:10:00~14:00 
<内容>
①ラムレーズンボール(生地よりレーズンが多い)
②ラングドシャ(抹茶サンド、アーモンド)
③チョコチップクッキー(甘さ控えめ)
④木苺ジャムサンドサブレ
⑤クルミサブレ
⑥ヒマワリの種サブレ
⑦ごまサブレ
⑧木苺ハート
<日程>★現在のスケジュール  https://cookingschool.jp/school/spatule/lesson_list
掲載日以外の2~3月のご希望日もお受付中です、ご相談ください。

お問い合わせや、ご相談は
メール:spatule@mail.goo.ne.jp 又は、LINE友達登録後にチャットでご連絡ください。
★ご希望の日時(公開日以外をご希望の場合は第1~第3希望など)をお知らせください。
★ご予約の際は、お電話番号やメールアドレスをお願いいたします。

クスパよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録が必要ですが、簡単お申し込みが出来ます)

ホームページ https://spatule.amebaownd.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月レッスン2025 リンツァートルテ

2024-12-26 | 製菓教室SPATULEご案内
A)リンツァートルテ(ウィーン菓子)
たっぷりのオーガニックくるみと香辛料(シナモンとクローブ)を使用した生地に、手作り赤スグリジャムを挟んで焼き上げた贅沢なウィーン菓子です。
一見タルトの様なサブレ生地に見えますが 大量のくるみとケーキクラムを使用した独特な食感のバター生地(パウンドケーキ類)です。

焼いている間に、使用したジャムや、(クラム用の)スポンジ生地を作っていただきます。
基本のスポンジ生地の泡立て方や混ぜ方のコツもわかるお得なレッスンです
<内容>
①リンツァートルテ(直径15cm 1台)    
②赤スグリのジャム作成
③スポンジ生地作成(泡立て方・混ぜ方のコツ・・等)


スポンジ生地も作成
<定員>各2名
<税込み料金>6000円
<お持ち帰り>(スポンジ生地はお持ち帰りなしです)
15㎝リンツァートルテ 1台 
(お召し上がりは翌日~4日間位)

<日程>★現在のスケジュール  https://cookingschool.jp/school/spatule/lesson_list

お問い合わせや、ご相談は
メール:spatule@mail.goo.ne.jp 又は、LINE友達登録後にチャットでご連絡ください。
★ご希望の日時(公開日以外をご希望の場合は第1~第3希望など)をお知らせください。
★ご予約の際は、お電話番号やメールアドレスをお願いいたします。

クスパよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録が必要ですが、簡単お申し込みが出来ます)

ホームページ https://spatule.amebaownd.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月レッスン2024 クグロフとツァーテツムトシュトゥルネ クリスマスデコレーションクッキー フランクフルタークランツ

2024-11-11 | 製菓教室SPATULEご案内
A)クグロフとツァーテ・ツィムトシュテルネ(スパイスソフトクッキー)
アルザス地方の発酵生地で作るクグロフと、シナモン風味の独特な食感の星形スパイスソフトクッキー★
決して派手ではありませんがクリスマスに欠かせないお菓子たちです。独特な抜き型で本格的に作ってみませんか♪
クグロフのお召し上がりは2日間です。
  


<料金>5800円
<内容>
⓵クグロフ 約14cm1個 +小2個
(オーガニックのサルタナレーズンとサンマスカットレーズンを使用)
⓶ツァーテ・ツィムトシュテルネ 約6個
(メレンゲとアーモンドパウダーでマカロンの様な食感。独特の型で抜いて作る、柔らかい食感の星型スパイスクッキー)
③クリスマス風ラッピング

B)天然色素で作る♪クリスマスデコレーションクッキー 

アイシングの基礎テクニックの練習を含んだ、シナモンクッキーを作るところから包装まで・・・の盛り沢山の内容です。
ベタ塗りのものは乾かす時間が必要のため、まず5個はこちらで準備したもので仕上げていただきます。約15個のアイシングクッキーが出来ます。
 <内容>
①グラスロワイヤル(卵白入りアイシング)作成
②ペーパーコルネの作り方・持ち方 ⇒上手な線の描く方練習 約30分
③アイシングクッキー作成 (こちらで準備したものに)約5個仕上げ 
④シナモンクッキーの作成 ⇒約10個 焼成
⑤当日作成したクッキーにも仕上げ(時間が許す限りデコレーションし、残りはお家で仕上げていただきます)

<料金>5400円
<日程>

C)フランクフルター・クランツ 
生クリームとブルボンバニラビーンズ使用のミルキーなバニラ風味バタークリームにキルシュ酒とフランボワーズジャム、周囲のアーモンドクロカンも効いた、人気の伝統的なドイツ菓子です。
お日保ちは2日程、お召し上がりは翌日がおすすめです。
 以前の生徒様作品
<内容>16㎝ 1台
⓵ドイツ風スポンジ生地作成
⓶ドイツ風バタークリーム作成(卵黄と生クリーム使用)
⓷アーモンドクロカント作成
④組み立て お持ち帰りいただきます
<税込み料金>
5800円
<時間>11下旬~12月初旬のご希望日時のご相談を受付中です!
午前:10:00~13:30 
午後:13:30~17:00

お問い合わせや、ご相談は
メール:spatule@mail.goo.ne.jp 又は、LINE友達登録後にチャットでご連絡ください。
★ご希望の日時(公開日以外をご希望の場合は第1~第3希望など)をお知らせください。
★ご予約の際は、お電話番号やメールアドレスをお願いいたします。

クスパよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録が必要ですが、簡単お申し込みが出来ます)

ホームページ https://spatule.amebaownd.com/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月レッスン2024 フランクフルタークランツ ザッハトルテ クリスマスクッキー

2024-10-27 | 製菓教室SPATULEご案内
A)フランクフルター・クランツ 
生クリームとブルボンバニラビーンズ使用のミルキーなバニラ風味バタークリームにキルシュ酒とフランボワーズジャム、周囲のアーモンドクロカンも効いた、人気の伝統的なドイツ菓子です。
お日保ちは2日程、お召し上がりは翌日が一番おすすめです。
 以前の生徒様作品
<内容>16㎝ 1台
⓵ドイツ風スポンジ生地作成
⓶ドイツ風バタークリーム作成(卵黄と生クリーム使用)
⓷アーモンドクロカント作成
④組み立て お持ち帰りいただきます
<税込み料金>
5800円
<時間>11下旬~12月初旬のご希望日時のご相談を受付中です!
午前:10:00~13:30 
午後:13:30~17:00

B)本格ウィーン菓子♪ザッハトルテ(直径15㎝)
<税込み料金>6800円
とても有名なウィーン菓子のザッハトルテ!
アプリコットジャムの酸味がほのかに効いた本場のザッハトルテは、コーティングチョコなどではなく、チョコレートの入った糖衣が薄くきれいにかかっていて、チョコレートの中に若干シャリシャリした感じがあるのが特徴です。

表面のチョコ糖衣は、早くかけすぎてもゆっくりとへらでさわり続けてもいけない判断の要る作業で、上級者向きではありますが、自信のない方はお手伝いし一緒にお作りしますので、この機会に挑戦してみたい方どなたでもご参加いただけます。

中はアプリコットジャムでコーティングした、フランス産高級チョコ(ヴァローナ・カラク56%)で作る別立てパウンドのしっとり系生地。
表面にもフランス産高級チョコレートをたっぷり使います。

ザッハマッセ(生地)からグラズール(コーティング)まですべて各自で作って頂きます。
<定員>2名
<日時>
11/7(木)10:00~13:40
11/8(金)10:00~13:40
11/9(土)10:00~13:40

C)天然色素で作る♪クリスマスデコレーションクッキー 

アイシングの基礎テクニックの練習を含んだ、シナモンクッキーを作るところから包装まで・・・の盛り沢山の内容です。
ベタ塗りのものは乾かす時間が必要のため、まず5個はこちらで準備したもので仕上げていただきます。約15個のアイシングクッキーが出来ます。
 <内容>
①グラスロワイヤル(卵白入りアイシング)作成
②ペーパーコルネの作り方・持ち方 ⇒上手な線の描く方練習 約30分
③アイシングクッキー作成 (こちらで準備したものに)約5個仕上げ 
④シナモンクッキーの作成 ⇒約10個 焼成
⑤当日作成したクッキーにも仕上げ(時間が許す限りデコレーションし、残りはお家で仕上げていただきます)

<料金>5400円
<日程>
この他の11~12月ご希望日時のご相談受付中!


お問い合わせや、ご相談は
メール:spatule@mail.goo.ne.jp 又は、LINE友達登録後にチャットでご連絡ください。
★ご希望の日時(公開日以外をご希望の場合は第1~第3希望など)をお知らせください。
★ご予約の際は、お電話番号やメールアドレスをお願いいたします。

クスパよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録が必要ですが、簡単お申し込みが出来ます)

ホームページ https://spatule.amebaownd.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月レッスン2024 黄金芋とスイートポテト 絞りの基礎練習とクッキーとシュケット

2024-09-14 | 製菓教室SPATULEご案内
♡2024.8~9月♪芦屋から神戸市灘区へ移転しました。
駅近ではなく不便にはなりましたが、より少人数制にし、レッスン料も引き下げをいたしました。
10月から単発レッスンを再開させていただきます!

A)和菓子♡黄金芋-こがねいも♪と 濃厚スイートポテト   
<税込み料金>¥5,000
サツマイモの美味しい季節!
自家製焼き芋から作る芋あんとシナモン風味の生地でサツマイモそっくりに仕上げる洋菓子の様な焼き和菓子と、生クリーム不使用なのにしっとり滑らかな濃厚スイートポテトはいかがですか?
 

和菓子の白餡を炊くところから作っていただきます。
どちらも、焼き立てより翌日以降(2~3日)がよりおいしいお菓子です
<内容>
①白あん作成
②裏漉したさつまいもを加えて→いも餡作成
③生地の作り方
④包餡→成形   黄金芋6個 
⑤スイートポテト 約5個
別料金(+¥300)で作った白餡と生地はお持ち帰り可能。
(お家での復習が簡単に!生地も餡も冷凍保存できます)
<日時>
掲載日以外の10月のご希望日に(1名~3名での)実施も受付可能です。
*掲載日以外での個人レッスンの場合¥5300、2~3名グループレッスンは一人¥5000です。
お気軽にご希望日をご相談ください!

<基礎レッスン>
B)絞りの練習と絞り出しクッキーとシュケット 
<税込み料金>6000円 
(今年中に基礎コースを開始された場合は、後日200円キャッシュバック)

<定員>1~2名
お菓子作りの様々な場面で出てくる絞り出し袋。作業がスムーズだと生地を傷めることもなく、絞りがそろうと焼き時間も同じになりそれだけで出来栄えもかなり違って見えます❣

自分一人ではなかなかできない絞りの練習と、シュー生地とクッキー生地の作り方の基本。作った練習用バタークリームもお持ち帰りいただきます。
簡単なラッピングの仕方も含んだ、とても盛沢山な内容です、
お菓子の基礎に興味ある方はこの機会に是非ご参加下さい!
<内容> 
 ①練習用バタークリーム作成 
 ②絞りの練習 
 ③シュー生地作成・焼成 
 ④クッキー生地作成・焼成 
 ⑤ラッピング
クッキー缶とアソート、練習用バタークリームもお持ち帰りいただきます 
<時間>
午前:10:00~13:30 
午後:13:30~17:00
掲載日以外の10~11月のご希望日時のご相談もお受付中です!

お問い合わせや、ご相談は こちらから
メールspatule@mail.goo.ne.jp へご連絡下さい。

クスパよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule

ホームページ https://spatule.amebaownd.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月レッスン2024 パートドフリュイ カカオラングドシャ タルトスリーズ

2024-06-13 | 製菓教室SPATULEご案内
A)パートドフリュイ2種♪と♥カカオラングドシャ 
<料金>6500円 <定員>2名
夏のギフトにぴったりなコンフィズリーと、焼成があっという間の焼き菓子のレッスンです!
 

  
アプリコットとフランボワーズの甘酸っぱい風味をそれぞれストレートに感じられる2種類のパート・ド・フリュイと、風味豊かなカカオニブの食感も楽しいサクサクなココア風味のラングドシャを作りましょう♪

沢山作って、ラッピングは色々と楽しく!! 
 
<内容>
①パートドフリュイ2種(フランボワーズ・アプリコット)各12~15切れ
②カカオラングドシャ 正方形又はハート形 約20枚
③各種お持ち帰り用ラッピング
お一人ずつお作りいただき、全てお持ち帰りいただきます 

<日程>
この他、7月末までご希望日ご相談受付中です

B)タルト・スリーズ <料金>6500円
冷凍のチェリーでも出来るタルトですが、この時期しかない生のチェリーの種を抜いて贅沢に使い、暑い中作業するのに向いている甘さ少ない生地で作るサクサクなタルトです。
マンツーマンレッスンや3名グループレッスンも可能です!
生のチェリーが手に入る7月上旬までのレッスンです。タルト初心者の方も是非!
<主な内容>
①タルト生地作成(パータ・フォンセ)
②アパレイユ(クリーム)と シュトロイゼル(そぼろクッキー) 作成 
③上手なタルト生地ののばし方、敷き込み方  18cm1台 
<日程>
チェリーが手に入れば掲載日以外のご希望日でも可能です。
<時間> 
10:30~13:45 
14:15~17:30

お問い合わせや、ご相談は こちらから
メールspatule@mail.goo.ne.jp へご連絡下さい。
クスパよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録すれば、簡単お申し込みが出来ます)

ホームページ https://spatule.amebaownd.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月レッスン2024 タルト・スリーズ ラムレーズンサンド イチゴサンド

2024-05-19 | 製菓教室SPATULEご案内
A)タルト・スリーズ <料金>6500円
冷凍のチェリーでも出来なくはないタルトですが、この時期しかない生のチェリーの種を抜いて贅沢に使い、暑い中作業するのに向いている甘さ少ない生地で作るサクサクなタルトです。
マンツーマンレッスンや3名グループレッスンも可能です!
タルト初心者の方も是非この機会にいかがですか!
<主な内容>
①タルト生地作成(パータ・フォンセ)
②アパレイユ(クリーム)と シュトロイゼル(そぼろクッキー) 作成 
③上手なタルト生地ののばし方、敷き込み方  18cm1台 
<日程>
この他、6月末までご希望日ご相談受付中です
<時間> 
10:30~13:30 
14:15~17:15

B)ミルキーなイチゴバターサンドと ラム酒香るレーズンバターサンド♥
<料金>6500円 <定員>2名
<サブレとバタークリームの基本>
サクサクなサブレと、生クリームベースのバタークリームの作り方と扱い方!
オーガニックレーズンの王道ラムレーズンサンドと、ミルキーなバタークリームとイチゴソースで作るイチゴサンド を作ります♪
暑くなっては作れないサブレ。この機会に流行りのバターサンドをご自分で作ってはみませんか?
   
<内容>
①サブレの作り方・扱い方⇒焼成
②生クリームベースのバタークリーム
③イチゴジャム(ソース)の作り方
④イチゴバターサンド  6個
⑤レーズンバターサンド 6個
個包装(要冷蔵)でお持ち帰りいただきます
*ご希望の方は +¥100で半分を缶に入れてお持ち帰りいただけます。
<日程>
この他、6月までご希望日ご相談受付中です>


お問い合わせや、ご相談は こちらから
メールspatule@mail.goo.ne.jp へご連絡下さい。
クスパよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録すれば、簡単お申し込みが出来ます)

ホームページ https://spatule.amebaownd.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月レッスン2024 コロンビエとクロッカン イチゴのビスキュイ バターサンド

2024-05-02 | 製菓教室SPATULEご案内
何かを始めたくなるこの季節♪ 
是非この機会にお好みのレッスンにご参加ください


A)南仏郷土菓子:コロンビエとクロッカン
  
<料金>6800円
コロンビエは、聖霊降臨祭(今年は5/19(日))のお祝いに食べられる、本来は鳩の陶器が入れて作る郷土菓子です。
ドライフルーツ(今回はオレンジピール)の入ったアーモンドたっぷりのしっとり食感のコロンビエと、カリカリととても香ばしいアーモンドとヘーゼルナッツのメレンゲクッキー・・・どちらも南フランスのお菓子です。
クロッカンのアーモンドとヘーゼルナッツはオーガニックを使用します。 
<内容>
①クロッカン  約6㎝×8個
②コロンビエ 12-15cmマンケ型 一台(陶器は入れません)
<日程>
5月のご希望日ご相談受付中です。

B)ビスキュイ・オ・フレーズ(別立てスポンジと絞りの練習)
<体験レッスン>どなたでもご参加いただけます
<料金>5000円 <定員>3名
(今回はイチゴのみです)
スポンジ生地作りは粉の混ぜ方が重要!
別立てスポンジなら大失敗はなく、なんと卵1個で華やかなフルーツケーキが手軽に作れます
クリームはちょっぴりヨーグルト風味のクレームシャンティー(生クリーム)。イチゴ🍓だけでなく、どんなフルーツにも合う軽やかなクリームです。

最初に少し練習をしてから作っていただきますので、初心者さんでも安心♡
<内容>
①別立てスポンジ生地のデモンストレーション
②絞り出し袋の上手な使い方、混ぜ方練習
③パータ・ビスキュイ作成・焼成
④(生クリームの扱い方)クレームシャンティー作成
⑥ビスキュイオフレーズ仕上げ (5個)
デモンストレーション用ビスキュイもお持ち帰りいただきます

<日程>
4月~5月1週目のご希望日受付中です。

C)ミルキーなイチゴバターサンドと ラム酒香るレーズンバターサンド♥
<料金>6500円 <定員>2名
<サブレとバタークリームの基本>
サクサクなサブレと、生クリームベースのバタークリームの作り方と扱い方!
オーガニックレーズンの王道ラムレーズンサンドと、ミルキーなバタークリームとイチゴソースで作るイチゴサンド を作ります♪
暑くなっては作れないサブレ。この機会に流行りのバターサンドをご自分で作ってはみませんか?
   
<内容>
①サブレの作り方・扱い方⇒焼成
②生クリームベースのバタークリーム
③イチゴジャム(ソース)の作り方
④イチゴバターサンド  6個
⑤レーズンバターサンド 6個
個包装(要冷蔵)でお持ち帰りいただきます
*ご希望の方は +¥100で半分を缶に入れてお持ち帰りいただけます。
<日程>
この他、6月までご希望日ご相談受付中です>


お問い合わせや、ご相談は こちらから
メールspatule@mail.goo.ne.jp へご連絡下さい。
クスパよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録すれば、簡単お申し込みが出来ます)

ホームページ https://spatule.amebaownd.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月レッスン2024 ビスキュイ バターサンド 絞りクッキー缶 ザッハトルテ

2024-03-05 | 製菓教室SPATULEご案内
🍓4月はお得なレッスンを多数用意いたしました🍰
何かを始めたくなるこの季節♪ 
是非この機会にお好みのレッスンにご参加ください

A)ビスキュイ・オ・フリュイ(別立てスポンジと絞りの練習)
<体験レッスン>どなたでもご参加いただけます
<料金>5000円 <定員>3名
(今回はイチゴのみです)
スポンジ生地作りは粉の混ぜ方が重要!
ですが、別立てスポンジなら大失敗はしにくいし、なんと卵1個で華やかなフルーツケーキが手軽に作れます
クリームはちょっぴりヨーグルト風味のクレームシャンティー(生クリーム)、イチゴ🍓だけでなく、どんなフルーツにも合う軽やかなクリームです。

最初に少し練習をしてから作っていただきますので、初心者さんでも安心♡
<内容>
①別立てスポンジ生地のデモンストレーション
②絞り出し袋の上手な使い方、混ぜ方練習
③パータ・ビスキュイ作成・焼成
④(生クリームの扱い方)クレームシャンティー作成
⑥仕上げ (5個)
デモンストレーション用ビスキュイもお持ち帰りいただきます
<日程>
4月~5月1週目のご希望日ご相談受付中です。

B)ミルキーなイチゴバターサンドと ラム酒香るレーズンバターサンド♥
<料金>6500円 <定員>2名
<サブレとバタークリームの基本>
サクサクなサブレと、生クリームベースのバタークリームの作り方と扱い方!
オーガニックレーズンの王道ラムレーズンサンドと、ミルキーなバタークリームとイチゴソースで作るイチゴサンド を作ります♪
暑くなっては作れないサブレ。この機会に流行りのバターサンドをご自分で作ってはみませんか?
   
<内容>
①サブレの作り方・扱い方⇒焼成
②生クリームベースのバタークリーム
③イチゴジャム(ソース)の作り方
④イチゴバターサンド  6個
⑤レーズンバターサンド 6個
個包装(要冷蔵)でお持ち帰りいただきます
*ご希望の方は +¥100で半分を缶に入れてお持ち帰りいただけます。

<日程>
この他、6月までご希望日ご相談受付中です>

<基礎レッスン>
C)絞りの練習と絞り出しクッキーとシュケット 
<税込み料金>6500円 <定員>2名
お菓子作りの様々な場面で出てくる絞り出し袋。作業がスムーズだと生地を傷めることもなく、絞りがそろうと焼き時間も同じになりそれだけで出来栄えもかなり違って見えます❣

自分一人ではなかなかできない絞りの練習と、シュー生地とクッキー生地の作り方の基本。作った練習用バタークリームもお持ち帰りいただきます。
簡単なラッピングの仕方も含んだ、とても盛沢山な内容です、
お菓子の基礎に興味ある方はこの機会に是非ご参加下さい!
<内容> 
 ①練習用バタークリーム作成 
 ②絞りの練習 
 ③シュー生地作成・焼成 
 ④クッキー生地作成・焼成 
 ⑤ラッピング
クッキー缶とアソート、練習用バタークリームもお持ち帰りいただきます 
<時間>
午前:10:15~13:45 
午後:14:00~17:30
4~5月のご希望日時のご相談を受付中です!

D)本格ウィーン菓子♪ザッハトルテ(直径15㎝)
<税込み料金>6800円 <定員>2名
とても有名なウィーン菓子のザッハトルテ!
アプリコットジャムの酸味がほのかに効いた本場のザッハトルテは、コーティングチョコなどではなく、チョコレートの入った糖衣が薄くきれいにかかっていて、チョコレートの中に若干シャリシャリした感じがあるのが特徴です。

表面のチョコ糖衣は、早くかけすぎてもゆっくりとへらでさわり続けてもいけない判断の要る作業で、上級者向きではありますが自信のない方はお手伝いし一緒にお作りしますので、この機会に挑戦してみたい方どなたでもご参加いただけます。

中はアプリコットジャムでコーティングした、フランス産高級チョコ(ヴァローナ・カラク56%)で作る別立てパウンドのしっとり系生地。
表面にもフランス産高級チョコレートをたっぷり使います。

ザッハマッセ(生地)からグラズール(コーティング)まですべて各自で作って頂きます。是非お気軽にご相談ください!
<定員>2名

お問い合わせや、ご相談は こちらから
メールspatule@mail.goo.ne.jp へご連絡下さい。

クスパよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録すれば、簡単お申し込みが出来ます)

ホームページ https://spatule.amebaownd.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月レッスン2024 デコマドレーヌ ギモーブ ザッハトルテ クッキー缶

2024-03-01 | 製菓教室SPATULEご案内
A)プレゼントしたくなる♪マドレーヌとマシュマロ♡ラッピング
<税込み料金>5000円
 
この時期だけのお得なレッスンです!
イベントが多くなる時期、プレゼントにぴったりなはちみつマドレーヌとフランボワーズギモーブ(マシュマロ)を作ってみませんか?

オレンジはちみつとバター香る風味豊かなマドレーヌを作り、ホワイトチョコやドライイチゴでデコレーションします。
フルーツピューレで作る(卵白や色粉不使用の)口どけ滑らかなマシュマロも作ります♪

包材も各種ご用意しておりますので、個包装?まとめて可愛く・・?お好みのラッピングでお持ち帰りいただきます。

料混ぜ方、型の準備、作り方の意味など、お菓子作りの基礎にご興味ある方もお気軽にご参加下さい♪
<内容>
①はちみつマドレーヌ 6個
②フランボワーズギモーブ(マシュマロ) 
③ラッピング (★キャラメル包み★既製品を使ってお店のようなラッピング など)
<定員>3名
<時間>
午前:10:30~13:45
午後:14:15~17:30

B)本格ウィーン菓子♪ザッハトルテ(直径15㎝)
<税込み料金>6800円
とても有名なウィーン菓子のザッハトルテ!
アプリコットジャムの酸味がほのかに効いた本場のザッハトルテは、コーティングチョコなどではなく、チョコレートの入った糖衣が薄くきれいにかかっていて、チョコレートの中に若干シャリシャリした感じがあるのが特徴です。

表面のチョコ糖衣は、早くかけすぎてもゆっくりとへらでさわり続けてもいけない判断の要る作業で、上級者向きではありますが、自信のない方はお手伝いし一緒にお作りしますので、この機会に挑戦してみたい方どなたでもご参加いただけます。

中はアプリコットジャムでコーティングした、フランス産高級チョコ(ヴァローナ・カラク56%)で作る別立てパウンドのしっとり系生地。
表面にもフランス産高級チョコレートをたっぷり使います。

ザッハマッセ(生地)からグラズール(コーティング)まですべて各自で作って頂きます。
是非お気軽にご相談ください!
<定員>2名


C)クッキー缶レッスン   
<税込み料金>7000円
毎回ご好評いただくクッキー缶。4つの生地で見た目の違う9種類のクッキーに仕上げて、4時間で出来るクッキー缶を目指します♥
作った後はきれいに缶に詰めてラッピングしてお持ち帰りいただきます♫
 
<テーマ>
同じ生地でも扱い方の違いで食感の違いが生まれる!
<定員>2名
<内容>♥すべて生地から作っていただきます。
①生地よりラムレーズンの方が多いラムレーズンボールクッキー
②抹茶チョコをサンドしたラングドシャ
③甘さ抑え目の手で丸めるチョコチップクッキー
★バターたっぷり、薄く伸ばして作るサブレ(厚みと食感を変えて)
④手作りの木苺ジャムで作るジャムサンドサブレ
⑤厚めのサブレ(クルミ)
⑥オーガニックヒマワリの種サブレ
⑦オーガニックごまのサブレ
⑧フランボワーズのハートクッキー
<時間>
午前:10:00~14:15 
★現在のスケジュール(他が空いていれば日時変更が可能です。ご相談下さい)https://cookingschool.jp/school/spatule/lesson_list
3月までのご希望日時のご相談を受付中です!

お問い合わせや、ご相談は
メール:spatule@mail.goo.ne.jp 又は、LINE友達登録後にチャットでご連絡ください。
★ご希望の日時(公開日以外をご希望の場合は第1~第3希望など)をお知らせください。
★ご予約の際は、お電話番号やメールアドレスをお願いいたします。

クスパよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録が必要ですが、簡単お申し込みが出来ます)

ホームページ https://spatule.amebaownd.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月レッスン2024 ボンボンショコラ・オランジェット / クッキー缶 / フランクフルタークランツ

2024-01-24 | 製菓教室SPATULEご案内
*<バレンタインレッスン>
❤オランジェットとボンボンショコラ2種(塩キャラメルとフランボワーズ)❤
<難易度:中級>
<料金>7000円
チョコレートは適当に溶かして型に入れただけではツヤよくきれいには固まりません。
テンパリング という言葉を知っていても 難しそうで経験ない方も多いのではないでしょうか。
一度覚えてしまえばずっと使えるテクニック・・この機会に身につけてみませんか?

フランスヴァローナ社のクーベルチュール(上質チョコレート)とフランス産オレンジピール、フランボワーズピューレで作る贅沢な内容です。
理論のプリントも配布いたします。
<内容>
①テンパリング(チョコレートの調温)の仕方  
②キャラメルガナッシュ(チョコクリーム)作成
③フランボワーズガナッシュ(チョコクリーム)作成
④オランジェット(サバトン社のオレンジピール使用)7本
⑤ボンボンショコラ2種(キャラメル・フランボワーズ)各6~7個
⑥★ラッピング プレゼント用箱3種と、シールやリボン数種をご用意!
★お日保ちは1週間程度です
<時間>
午前:10:30~13:45 
午後:14:15~17:30



**************************
<~3月まで  随時受付中のレッスン❣️> ご希望日時のご相談下さい!
お友達ご家族など2名以上で同日時にご参加の場合、一名様につき200円割引致します。
★現在のスケジュール(ご相談下さい)https://cookingschool.jp/school/spatule/lesson_list

A)クッキー缶 <定員>2名
4つの生地で9種類!4時間で出来るクッキー缶
作った後はきれいに缶に詰めてラッピングしてお持ち帰りいただきます♫

<テーマ>
扱いの違いで同じ生地で生まれる食感の違い!
<料金>7000円
<時間>
午前:10:00~13:45 
午後:14:00~17:45
<内容>
①ラムレーズンボール(生地よりレーズンが多い)
②ラングドシャ(抹茶サンド、アーモンド)
③チョコチップクッキー(甘さ控えめ)
④木苺ジャムサンドサブレ
⑤クルミサブレ
⑥ヒマワリの種サブレ
⑦ごまサブレ
⑧木苺ハート

B)フランクフルター・クランツ 
バニラビーンズと生クリームのミルキーなバタークリームに、キルシュ、木苺ジャム、周囲のアーモンドクロカンも効いた、人気のドイツ菓子です。
お日保ちは2日程。
お召し上がりは翌日がお薦めです。

<内容>16㎝ 1台
⓵ドイツ風スポンジ生地
⓶ドイツ風バタークリーム(卵黄と生クリーム使用)
⓷アーモンドクロカント
④組み立て 
<料金>
6800円
お問い合わせや、ご相談は
メール:spatule@mail.goo.ne.jp 又は、LINE友達登録後にチャットでご連絡ください。
★ご希望の日時(公開日以外をご希望の場合は第1~第3希望など)をお知らせください。
★ご予約の際は、お電話番号やメールアドレスをお願いいたします。

クスパよりお申し込みはこちら⇒ https://cookingschool.jp/school/spatule
(登録が必要ですが、簡単お申し込みが出来ます)

ホームページ https://spatule.amebaownd.com/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタグラム

https://www.instagram.com/spatule_spatule/

クスパからのレッスン予約

https://cookingschool.jp/school/spatule/lesson