東一 七順目 西家 ツモ
何かこういうので、タイトルにある通りを切って立直した人がいて、そんな
出易いのか?ってことを検証してみたいと思う。
まず、引っ張るケースとは?
1、から
ツモって
に変化するケース。
2、からの
切り。
3、はちょっと考えにくいね。高目三色狙いとかでもしかしたらありえるかも知れんけど。
切った方が
が出にくいと考えたのかも知れないが、、、実際そうなのか?
1、
2、
3、
くらい?1、2はありそうだし、3なんかレアだけどね。
冷静に考えればどっちも大して変わらないんだけど、巷の人って読みが甘いんで、側聴を安易に危険と勘違いしちゃってるというか、下手な人が下手な人をそうさせちゃってる現象なのかも知れんけどね。
それとここで切るメリットって
ではそんな値段変わらんけど
で、アガってしまった場合とかでも値段も違うし。
何よりど真ん中の赤ドラって、黙聴とかに刺さったら高いし、ポンされたら相手に余計な一飜付くし、下家にも鳴かれ易い所だったりするんだよな。言うて、こっちもシャボ待ちだからな。鳴かせてアガられたりしたらちょっと自分が下手としか言いようがないというか、、、
前にも同じようなこと語ったよな。
あれも酷かったけどね。あれよりはマシっていうレベルかも知れんが。
最新の画像[もっと見る]
-
役牌を抑えるメリットとは?これが損する典型例 6日前
-
役牌を抑えるメリットとは?これが損する典型例 6日前
-
役牌を抑えるメリットとは?これが損する典型例 6日前
-
凡人にもできる安定した戦績が残せる麻雀とは? 1週間前
-
本当に最難関レベルの門前清一か?検証。 3週間前
-
立直後の喰い伸ばし、全てを決めるタイミング 3週間前
-
立直後の喰い伸ばし、全てを決めるタイミング 3週間前
-
麻雀プロにしては珍しくレベルの高い読みを披露 3週間前
-
麻雀プロにしては珍しくレベルの高い読みを披露 3週間前
-
麻雀プロにしては珍しくレベルの高い読みを披露 3週間前