goo blog サービス終了のお知らせ 

限界麻雀攻略論

上級者向け。

オーラス、和了、振り聴立直の普通の二択と、誰も思い付かないであろう天才的第三の選択

2024-02-29 11:06:34 | 何切るを解説
親42000南家22000 ←自分西家28000北家8000 オーラス 11順目 南家ツモ 和了拒否で曲げるか? ダマるか? 和了るか? 簡単に見えるけども、これ結構奥が深くて難しい問題で。この局面だけでもめちゃくちゃ考えることがあるが、とりあえず、それぞれの立場に立って考えてみたい。 トップ目の親の立場:何としてでもトップを獲りたいと考えてる場合、 倍ツモや3倍満以上の可能性 . . . 本文を読む

三暗刻両面聴牌 VS 四暗刻、手代わり待ち黙聴

2024-02-17 15:36:04 | 何切るを解説
東場 六順目 ドラ 西家 ツモ切って聴牌だが、どうするか? ここで黙聴にした場合、その後の選択肢が変わってくると思う。1、が場に出た場合。これを見逃す人は少なくないんじゃないかな?むしろこれ和了るくらいなら見逃してツモ切り立直の方が良さげだし。もちろん相手がそれなりに打てる相手じゃなきゃ狙えねえけど、仮に見逃しても両面待ちだし、一回くらい見逃したってそこそこの和了率は期待 . . . 本文を読む

強いと言われるのが、恥ずかしくなってきた。

2024-02-15 20:13:57 | 何切るを解説
ドラ 六順目 こんな手で全帯見える? こういう事言うと、そんなもん狙うのはアホだとかありそうだが、自分はフラットなら辺張落とすし、生涯狙う事はないだろうし。ただ、見えてるってだけであって。 むしろ、見えないってのはその人のレベルが低いだけじゃないかって。いや、見えないのが普通で、見える方が凄すぎるとも言えるかも知れんが。 じゃ、どうやって狙うのか?ここで打として、、、索子 . . . 本文を読む

常にドラが増えることも想定?

2023-11-28 11:52:06 | 何切るを解説
東一 ドラ 7順目 親上家からが出る。鳴くかどうか?まぁ、鳴かなくてもええとは思うけどね。今回は鳴くことを前提に話したい。 鳴いた場合、何を切るか?二択とは思う。 鳴いて2m切り何と無くドラ固定した方が良いじゃんって思うかも知れないが、で鳴いても現状、値段は変わらない。むしろ、枚数考えたらで鳴いた方がええのかも知れん。ペンに受けるってこともあるだろうし。 鳴いて切り 純全帯三 . . . 本文を読む

よくありそうな問題だが、正答率5%の難問。

2023-11-22 14:46:30 | 何切るを解説
ドラ 東一 西家 五順目 ツモ俺が出した問題だ。平凡でクソつまんねえ問題とパっと見思うかも知れんが、結構難しいと思う。打裏目の引き。形は良くないが、どこ引いても役があるので無難そうだが。は被りたくない。それではこれでどうか?打結構良さげである。でもこれにもロスがある。が残ってれば、、、 両面両面で断ヤオ目も残っており、678はもちろん567まで見える向聴を逃すことになる。それ . . . 本文を読む

愚問?ノミ手、受け入れの広い一向聴VS微かに見える三色、その他

2023-11-18 15:20:48 | 何切るを解説
東三 九順目 南家 ドラ ツモしかねえだろ。つか何で残ってんの?すら思うかも知れん。ただ、切りのメリットはある。では解説1、456・567の可能性。分かると思うが、ここで切ったら三色など狙えない。→とツモっても→ってツモっても両天秤にもなる。2、ドラ引きにも対応。三色狙いならでええじゃんと思うかも知れんが、今度は引きで使い辛くなるんで。どちらにも対応するには切りしかな . . . 本文を読む

聴牌外し以外ありえなくね?という問題を検証

2023-11-16 14:44:41 | 何切るを解説
東1 西家 八順目 ドラ ツモ打で聴牌外し。しかなくね?ツモでも外しそうな気さえする。初心者の頃は役もなくてドラ2だしみたいなノリで行きそうな気はしたが、今となっては、ここで曲げるっていう発想は逆に斬新。仮に裏目のツモでもこう構えられるしな。ツモ和了もできるし、何とでもなりそうな気がする。実質、裏目と言ったらの出和了を逃すってのと、ツモくらいしかないのかも。 . . . 本文を読む

ベストな待ち取り、構え方とは?

2023-11-12 11:20:29 | 何切るを解説
東二 八順目 西家 ドラ ツモ立直に受ける人も多いだろうが、それ以外の候補を検証してみたい。単騎に受けてダマ普通から切ることってないだろうが、これは出来る限りから切った方がいい。後手の引きでもに受けられるんで。単騎に受けて立直多分、そんないないとは思うが、それだったらカンの方が広いんでそっちで立直がいいだろう。悪手。 索子切り役牌が暗刻じゃなければありかも知れないが、せめて門前で倍満三 . . . 本文を読む

ノミ聴牌VS打点見込める一向聴

2023-11-02 18:34:03 | 何切るを解説
東二 ドラ 五順目 親 ツモぱっとか。実際それしかないだろう。こういう奴は条件反射で受け入れ最大の切りそうになるし、それが間違いと言いたい訳ではないんだが。1、切ってもドラ引いて聴牌取れる。割と手広い。2、引きは聴牌逃しだが、の一向聴の方がもしかしたらいいんじゃないかと。ドラでハネ満クラスまで見えるし。2900~5800→12000~18000~あわよくば24000で . . . 本文を読む

ノミ手からの断ヤオ三色への渡り

2023-10-30 23:44:52 | 何切るを解説
東1 北家 5巡目 ドラ ツモかに手を掛ける人がほとんどだろう。との違いは単純に危険度だ。でも、打後のツモはちょっと痛い気はするけどな。でも、そこまでが重要かといわれると微妙なんで、が誰かの安牌とかなら形決めて先打ちはありうる。ところでこの打ち手は、ここから打としたが、、、もちろんノミ手拒否の断ヤオ三色狙いである。オーラス満ツモ跳ツモ条件とかなら切れなアカンけどね。こんなところが理想形だ . . . 本文を読む

ダブ東(ダブ南)だから、鳴かないといかんのか?

2023-10-29 12:50:52 | 何切るを解説
ドラ 七順目 東一 親 ツモま、結論を先に言うと俺は切るんだが、こんなん雀頭固定したら鳴きにくいやないか。かと言っても切りたくない。と考えてる人も多いだろう。 鳴きに関してもダブ東スルーなんて邪道と思うかも知れんが、1枚目スルーはありうる。二枚目は微妙だが二枚目も、もしかしたら。 だって、麻雀ってのは愚形を先に捌いてよりよい待ちで待つってのが基本だし。ダブ東鳴けるならい . . . 本文を読む

鳴き断ドラ4からの渡り

2023-10-25 12:44:40 | 何切るを解説
ドラ 九順目 北家 ポン チー既に鳴いてる手。下家(親)からドラポンしてどうするか?切り:清一の倍満への渡りは魅力だ。値段も倍あるし、あわよくば三倍満。あとは字牌絡めて混一ドラ4ってのもある。切り:更にツモや、345揃いでもハネ満まで見込める。1、ドラ4ってのが微妙に中途半端。三倍満くらいあるならやる価値はありそうだが、断ヤオ付けて、断ヤオ清一ドラ4 10役でこれでも倍満止まり。ドラツモでカンとか . . . 本文を読む

鳴けば聴牌しかし、ゴミ待ち。取るべきか?

2023-10-17 15:31:25 | 何切るを解説
東一 北家 九順目 ポン下家から出た。これを鳴くかどうか? 下家ってのは自分から見て右側にいる人のことであり(親)ポンしかできない。鳴けばマンガン聴牌、しかし待ちは残り1枚のクソ嵌張というこれまでにもないくらい劣悪すぎる待ちという。。。鳴いた場合、その後の形を見てみると。。。  ポン チー 他にシャボ変化や嵌張変化とかもあるんで、待ち変えできる牌も多くはないが、そこまでないこ . . . 本文を読む

穏やかな高い仕掛け

2023-10-16 00:38:53 | 何切るを解説
ドラ 東家 8順目上家からが出るどうするか?選択肢としては3択くらいだろうか。ポンはないと思うんで、、、 1、鳴かない 向聴数変わらないし鳴く意味ないっしょ。 面前で張ればそこまで鳴く意味ようにも思える。しかし、、、 2、チーして北 ちょっと和了難いがハネ満狙い。 純全帯三色ドラ3 ハネ満ある。鳴かないよりも打点効率良い?立直も要らないしな。どうなんだろう、微妙だ。 3、チーして&nbs . . . 本文を読む

ダブリー聴牌、よりよい選択肢はあるのか?

2023-10-13 18:07:26 | 何切るを解説
ドラ 西家 一順目 ツモ一順目であることに注意、ダブリーが打てる。既に聴牌してる手だが、検証した方が良さげな選択肢が結構ありそうな。。。まず、、、 カン立直 VS 単騎立直 結論から言うと、単騎立直はちょっと狙いすぎな気がする。7を切って立直だと側聴にも見えるし、4枚 VS 3枚となると、ツモり易さに差がありそうというか。あと暗槓っていう逃げ道もあるが、それくらいしかメ . . . 本文を読む