goo blog サービス終了のお知らせ 

銭湯の散歩道

神奈川、東京を中心とした銭湯めぐりについて、あれこれ書いていきます。

さんしゃいんの湯(東京・池袋)(第三回目)

2022-03-01 06:16:00 | キャンペーン
#さんしゃいんの湯
(第三回目)





東京メトロ有楽町線
#池袋駅

▲サンシャインの最寄り駅は有楽町線の東池袋駅


▲地図でみると右下だ


▲6.7番出口に向かい


▲外にでたところ


▲サンシャインシティへの案内があり


▲このまま地下へと潜ると






▲サンシャインシティに到着


▲ずんずん進んで


▲エスカレーターであがれば


▲B1にでてくる


▲いまここで


▲目指すは噴水広場


▲まっすぐ進んで噴水広場に到着


▲抽選会もやっていた。こちらはほとんどが試供品だったので、たぶん当たりばかりだったと思う


▲ゆっポくん。以前は着ぐるみの動くゆっポくんが現れたが、今回はそうしたイベントはなかったようだ。コロナのせいなのか、予算の問題なのか分からないけど…


▲これは2020年2月の写真


▲子どもや若い女性から人気だった


話を2022年に戻すと、


▲足湯は8つあった。これも前々回から同じ形だ


▲豊島区にある銭湯。いまはま17まで減ってしまった。ほとんど行ったけど、まだいくつか未訪問があった


▲ここで並び


▲いま流行のSDGsにちなんでこんぶ湯なるものを推していた。過去にこんぶ湯に入ったことがあるが、正直臭いがきつかったので個人的にはオススメしない


▲検温して、手をアルコール消毒をする



▲足湯は八種類あり、協賛してるバスクリンの薬湯が多い

▲今回案内されたのはお茶だった。空いた場所から案内されるので、自分で選ぶことはできない。
足を突っ込んだら結構熱めで、たぶん43℃ぐらいはあったかと思う。
一番寒い時期だったので、足湯でも体がポカポカして気持ちいい


▲天井は高くて解放感バツグン

▲足湯を楽しんだあとは抽選のお楽しみ。ここは足湯に入れば抽選券を一枚もらえるのと、スマホのQRコードでアンケートにこたえればもう一度抽選することができた




▲そしてこれが戦利品。抽選は黄色と紫だったので、入浴剤に保湿液、シャンプーとコンデショナー、それと綿棒。正直、試供品の数々かなという感じではあるが、無料で足湯が体験できて、こうしてお土産まで頂いたので大満足だった



さんしゃいんの湯は2020年から始まり、コロナ禍からスタートを切ったイベントだったのだが一度も中止することなく今に至っている。このように豊島区組合の意気込みは旺盛だ。
いまは銭湯業界が斜陽化していると言われるが、まだまだ盛り立てようとがんばっている人たちがいるのは頼もしい。
是非ともこれからも継続して開催してほしいと願っている。



【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 池袋か東池袋
経路 サンシャインシティを目指す
周辺の環境 ビル群

●空間演出
建物外観 高層ビル
壁画・眺望 巨大モニターの富士山
統一感 あり
置物 色々
照明 明るい

★設備
休憩所 至る所
脱衣所 なし(靴下入れがある)
シャワーの出 なし
浴槽の種類 8種類の足湯
サウナ なし
温度 43℃
棚 なし
男女入れ替え 混浴

■サービス
接客 丁寧
清潔さ きれい
貸しタオル なし(ペーパータオルがある)
備え付け なし

◆人
受付 20代から30代ぐらいの女性
客層 あらゆる年齢層


【案内】

開催期間

2022/02/04(金)~2022/02/06(日)

開催時間

10:00~20:00

開催場所

噴水広場

料金

無料

主催

サンシャインシティ

※サンシャインシティホームページ転載


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sun-sun)
2022-03-03 01:21:01
こんばんは。

さんしゃいんの湯、第三回あったのですね。知らなかったー。行きたかったー。
第二回の時は、たまたま通りがかって参加できました。
足湯は、スキニージーンズを履いていて、まくることができなくて、足に被せるビニール袋があったので、ビニール袋ごしに足湯に浸かりました。十分熱かったけどちょっと残念でした。
なので次回は絶対スカートで来ようと思っていたところでした。
豊島区はサンシャインのお膝元なので、こういうイベントは喜ばしいですね。
豊島区の銭湯はもしかして私全部行ったかも、と思って調べてみたら、一軒未訪問がありました。惜しい!近々行ってきます。
返信する
Unknown (southandnorthface)
2022-03-03 06:27:15
sun-sunさんへ

おはようございます。

Googleのニュースをたまたま見てたら、さんしゃいんの湯のイベント情報が飛び込んできたので、これは行かねば!と馳せ参じてまいりました。

そうそう、ビニール袋ありました。女性の多くが使っていた気がします。
たしかにパンツとビニールの間だとせっかくの薬湯の意味がないから味気ないですよね。
コロナ渦でもイベントを絶やさずにやってくれたので、おそらく来年の2月もまた開催してくれるのではないかと思います。こういう時でもイベントを敢行してくれた豊島区浴場組合の意気込みに感謝です。

sun-sunさんでも豊島区の銭湯でまだ訪ねてないところがあったんですね。自分も今回のイベントで行ってないところを再確認したので、可能な限り行こうと思ってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。