中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-573 久喜本町 光明寺②

2023-09-22 05:11:06 | 羅漢

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20230330 久喜    史跡・桜
埼玉県久喜市久喜中央
    御陣山児童遊園
  公園北側には久喜市商工会館(久喜市商工会、久喜市観光協会)が所在し、南側には久喜市中央公民館が所在しており、西方には天王院が所在している。園内には御陣山神社が所在し、地中には御陣山遺跡が御陣山児童遊園を含む周辺一帯に所在している。この御陣山遺跡での出土品は久喜市中央公民館の一階において展示されている。園内には桜の木が植樹されており、春には久喜市街地の見どころの1つとなる。
園内施設してはブランコ、滑り台、うんてい、ジャングルジム、鉄棒、街灯、水道、ベンチ、倉庫、御陣山、御陣山神社、桜の木、イチョウの木、欅の木、杉の木、棕櫚などである。
 御陣山児童公園が久喜陣屋跡である。園内にある土の盛り上がりは、かつての首塚のようである。
            久喜藩陣屋跡 

 

 

 

 

史跡-573 久喜本町 光明寺②

史跡-572 久喜本町 光明寺 

史跡-571 久喜 富士見乳児院 

史跡-570 久喜 甘棠院 

史跡-569 不忍池辯天堂

史跡-568 西郷隆盛像 上野恩賜公園

史跡-567 清水観音堂

史跡-566 太田姫稲荷神社

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 史跡-573 久喜本町 光明寺② | トップ | 史跡-574 御陣山児童遊園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

羅漢」カテゴリの最新記事