中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

施設案内東京-87 江戸東京たてもの園

2024-02-01 05:33:55 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

江戸東京たてもの園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 

江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館

東京都墨田区横網1-4-1にある、東京都江戸東京博物館の分館である。

指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。

 

小金井公園には古代住居や江戸時代の農家を移築・展示する「武蔵野郷土館」があった。1954年(昭和29年)1月14日の小金井公園開園時に、井の頭恩賜公園にあった「武蔵野博物館」を移転し開館したもので、光華殿(現・江戸東京たてもの園ビジターセンター)、鍵屋、吉野家住宅などは当時からの施設である。1991年平成3年)12月に閉館した。

1993年(平成5年)3月28日、江戸東京博物館の開館に合わせ、武蔵野郷土館を拡充する形で「江戸東京たてもの園」として開園した。 高い文化的価値がありながら現地保存が困難となった、江戸時代から昭和初期までの30棟の建造物を移築復元し展示している[2]

開園20周年となる2013年(平成25年)3月、最後の1棟となるデ・ラランデ邸の移築復元が完成した[3]

建築年代や建物が利用された用途に合わせて室内の展示も行われており、その当時の生活文化が再現されている[2]

宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた[2]。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。

 

 

 

 

 

 

 

 

施設案内東京-86 施設案内東京-85 新宿区立 林芙美子記念館

施設案内東京-85 新宿区立 林芙美子記念館

施設案内東京-84 トキワ荘通り

施設案内東京-83 皆中稲荷神社

施設案内東京-82 新宿区立記念館マップ

施設案内東京-81 新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館

施設案内東京-80 新宿区立中村彝アトリエ記念館

施設案内東京-79 新宿区立漱石山房記念館

施設案内東京-78  仙川・要町・高松コース モンパルナスの軌跡と古き神社を巡る

施設案内東京-77  池袋西口界隈

施設案内東京-76  南長崎ニコニコ商店街

施設案内東京-75 二葉苑

施設案内東京-74 不思議ワールドコース 池袋本町

施設案内東京-73 目白・西池袋コース 歴史的建造物を巡る

施設案内東京-72 薬王院

施設案内東京-71 立教学院展示館

施設案内東京-70 立教大学

施設案内東京-69 BOOK CAFE

施設案内東京-68 いろは会商店街

施設案内東京-67 えびす製菓 本店

施設案内東京-66 お札と切手の博物館

施設案内東京-65 カキモリ 蔵前

施設案内東京-64 キラキラ橘商店街

施設案内東京-63 しばられ地蔵 業平山 南蔵院

施設案内東京-62  ジョイフル三ノ輪商店街

施設案内東京-61  すみだ水族館

施設案内東京-60  すみだ北斎美術館

施設案内東京-59  たばこと塩の博物館

施設案内東京-58  ねぎし三平堂

施設案内東京-57  延命寺

施設案内東京-56  下谷七福神

施設案内東京-55  下谷周辺

施設案内東京-54 下谷神社

施設案内東京-53 花王ミュージアム

施設案内東京-52 葛飾区郷土と天文の博物館

施設案内東京-51 乾燥木材工芸資料館

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

 

20180524 東京北西 見学
東京都小金井市桜町
江戸東京たてもの園
              東ゾーン
  江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館である。指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。
 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。万徳旅館 

 

 

 

 

20180524 東京北西 見学
東京都小金井市桜町
江戸東京たてもの園
          中央ゾーン
  江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館である。指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。
 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。万世橋交番・皇居正門石橋飾電燈      上野消防署(旧下谷消防署)望楼上部

 

 

 

20180524 東京北西 見学
東京都小金井市桜町
江戸東京たてもの園
              西ゾーン
  江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館である。指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。
 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。八王子千人同心組頭の家 

 

 

 

 

20180524 東京北西 見学
東京都小金井市桜町
江戸東京たてもの園
              西ゾーン
  江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館である。指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。
 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。田園調布の家(大川邸) 

 

 

 

 

 

20180524 東京北西 見学
東京都小金井市桜町
江戸東京たてもの園
              東ゾーン
  江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館である。指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。
 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。天明家(農家)   

 

 

 

 

 

 

20180524 東京北西 見学
東京都小金井市桜町
江戸東京たてもの園
              東ゾーン
  江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館である。指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。
 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。大和屋本店(乾物屋)  

 

 

 

 

 

20180524 東京北西 見学
東京都小金井市桜町
江戸東京たてもの園
              東ゾーン
  江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館である。指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。
 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。村上精華堂 

 

 

 

 

20180524 東京北西 見学
東京都小金井市桜町
江戸東京たてもの園
              東ゾーン
  江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館である。指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。
 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。蔵 

 

 

 

 

 

 

 

 

20180524 東京北西 見学
東京都小金井市桜町
江戸東京たてもの園
              西ゾーン
  江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館である。指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。
 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。前川國男邸 

 

 

 

 

 

20180524 東京北西 見学
東京都小金井市桜町
江戸東京たてもの園
              東ゾーン
  江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館である。指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。
 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。川野商店(和傘問屋) 

 

 

 

20180524 東京北西 見学
東京都小金井市桜町
江戸東京たてもの園
          中央ゾーン
  江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館である。指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。
 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。西川家別邸  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧                第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび①
平成30年7月20日(金) 
10時30分 武蔵小金井改札出口(北口) 
15時00分 東小金井解散 小金井公園には古代住居や江戸時代の農家を移築・展示する「武蔵野郷土館」があった。1954年(昭和29年)1月14日の小金井公園開園時に、井の頭恩賜公園にあった「武蔵野博物館」を移転し開館したもので、光華殿(現・江戸東京たてもの園ビジターセンター)、鍵屋、吉野家住宅などは当時からの施設である。1991年(平成3年)12月に閉館した。 食事記録
武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店


第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧「一級建築士とお食事も楽しみながら!」


セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧                第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび①
平成30年7月20日(金) 
10時30分 武蔵小金井改札出口(北口) 
15時00分 東小金井解散 小金井公園には古代住居や江戸時代の農家を移築・展示する「武蔵野郷土館」があった。1954年(昭和29年)1月14日の小金井公園開園時に、井の頭恩賜公園にあった「武蔵野博物館」を移転し開館したもので、光華殿(現・江戸東京たてもの園ビジターセンター)、鍵屋、吉野家住宅などは当時からの施設である。1991年(平成3年)12月に閉館した。 食事記録
武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店


武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧_f0388041_07151808.jpg

 

武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧_f0388041_07152476.jpg

 

武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧_f0388041_07153113.jpg

 

武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧_f0388041_07153863.jpg

 

武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧_f0388041_07154266.jpg

 

武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧_f0388041_07154886.jpg


 最近散策で、「東京たてもの園」にうかがうことが多くなった。建築の実物を保存見学できる施設。日本でも少ない博物館である。外部施設なので、維持管理も異変だろうが、長い間維持している。その中の食実処は現在2店舗になってしまった。そそれに、お茶を中心とした物は、エントランスにあるが食事は限定される。


 武蔵野うどんが蔵の中で食べられる、そのままの屋号「蔵」があるが、燐時休業。選択肢は限られてしまった。当初、うどん+お茶という展開を考えていたが、武蔵野茶房・江戸東京たてもの園でのランチとなった・メニューが3種程度、あまり代わり映えはないもの。従業員は多いが、手際が割ると言うことで、大人数での食事は敬遠していたがしょうがない。


 前金制なので、珍しく、各自が頼み楽しむというスタイルにしてみた。メニューは①カレー②ハヤシ③ビリからジャーマンライスの3種、今日は夏メニューでもう一品出されていた。偶然女性好みの一品、サラダとなっていた。外が暑かったのでなかなか好評。どうにかお腹も満たされました。


 カレーとハヤシは外観からするとほとんど変わらない物。カレーには、頃付けが添えてある。こどもさん達にも配慮しているのだろうか、辛味は少ない。玉子・フライドタマネギ、生クリームで渦のような模様を演出しているのが特徴かもしれない。


 どういうわけかハヤシには、コロッケがつかず、サラダ+ヨーグルトがつく。特に特徴のある物ではない。しかし、これで1000円強。価格的には多少考える。近くの外食チェーン店が委託されているようだが、年間の稼働率を考えればしょうがないのかもしれない。


 私は、ビールも飲みたかったので「ジャーマンライス」を注文した。ジャーマンは多分ウィンナーがのっていることかもしれないが、炒飯の辛めの仕上げの物。トマト・ブロッコリー等も添えられて、つまみには最適。ビールも気か取った。ビールにはこだわりがあるらしく、輸入ビールを4種ほど準備している。


 本日の特別料理のサラダ(正式名称は忘れてしまった)は、ふんだんにのった野菜のしたには、パン。以外とボリュームのある物だったらしい。この店の面白いのは、お茶関係。花を添えられて提供される、その分価格は高いが、女性には好評だった。熱い中の建物巡り、どうにか終了することもできました。

20180720


武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧_f0388041_09073473.jpg

武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧_f0388041_09074061.jpg

武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧_f0388041_09074524.jpg

武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧_f0388041_09075081.jpg

武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧_f0388041_09075982.jpg

武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧_f0388041_09080415.jpg


セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧                第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび①
平成30年7月20日(金) 
10時30分 武蔵小金井改札出口(北口) 
15時00分 東小金井解散 小金井公園には古代住居や江戸時代の農家を移築・展示する「武蔵野郷土館」があった。1954年(昭和29年)1月14日の小金井公園開園時に、井の頭恩賜公園にあった「武蔵野博物館」を移転し開館したもので、光華殿(現・江戸東京たてもの園ビジターセンター)、鍵屋、吉野家住宅などは当時からの施設である。1991年(平成3年)12月に閉館した。
武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 施設案内東京-86 施設案内... | トップ | 施設案内東京-88 「豊島区お... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

施設案内・東京」カテゴリの最新記事