* 布切れを見つけに世田谷のボロ市へ行って見ました。
4年前 はじめてボロ市へ行き散策しましたが、その時を思い出し
12月16日出掛けて来ました。
渋谷経由で東急世田谷線 上町駅へ・・
既に世田谷線の電車も混んでおり、駅から道路には人の波が
人・人・ です。
そして会場の道路は人でいっぱい

前の人に付いて私も歩きながら道路脇の露天を覗き込む
着物の古着など・・

ボロ市の様子です・・ガラクタの品も露天で並んでます

帯のお店も

着物の古着は結構なお値段です

私は着物の布地は買えず・・ 2時間程 ブラブラ
安い普通の布を見つけ 数枚買いました。
夕方に近づき・・

露店では 閉店の安売りを始めている所もありました、
私も帰る駅の近くで 投売りの浴衣の様な物を 安さで つい !!
買ってしまいました・・ これは無駄な買い物でした。
買い物の失敗もあります。
世田谷線の上町駅に戻り・・渋谷経由で帰りました。

寒い日の午後から夕方まで ボロ市の散策でした。
買った布地は こんな物

これらの布地で 掛け軸が 作れるか ? 分かりませんが、
作る予定で買って来ました。
尚、浴衣の様な買い物の品は 着物から布地にするのが大変です・・
処分に困る状態です。
掛け軸 用には本来 購入したような布地は 使いません、
普通は専門店で掛け軸 用の布地を買います。
掛け軸用の布地は 1 メートル2" の大きさで最低1000円はします。
今回 購入したチョット変わった柄の布は 1枚100~200円程度、
購入した布で 現代的な掛け軸や色紙掛け等を 作る予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます