おはようございます。起きました。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 Aフィギュア計画 (@Somnium) 2016年8月31日 - 05:41
@peta_yotta おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 Aフィギュア計画 (@Somnium) 2016年8月31日 - 05:42
Adobe!Autodesk!ZBrush!DaVinci!クリエイティブ系ソフトのチートシートまとめ!! cg-geeks.com/?p=3816 pic.twitter.com/6FosjA7wsn
— CG GEEKS@CGニュースサイト (@cg_geeks) 2016年7月22日 - 19:18
CNCで合板を加工して階段を自作。合板の使用枚数は不明。少なくとも数百枚以上は使って製作している。力技。
— makerkun (@makerkun) 2016年8月29日 - 20:10
instagram.com/p/BI8Q5crA7V7/ pic.twitter.com/zYWZAS1KlE
HoloLensでナカシス等身大フィギュア作った youtu.be/z-2Iwcadfrc @YouTubeさんから
— ゆーじ (@yuujii) 2016年8月31日 - 02:13
DEP6701 : 予期しないエラーが発生したため、ブートストラップに失敗しました: 'DEP6960 : ソース ファイルが存在しません
— ゆーじ (@yuujii) 2016年8月31日 - 00:53
Language Pack入れて切替で解決?
microsoft.com/en-US/download…
twitter.com/mhoohmjwAsiya/…
Unity 5.5でHoloToolkit(Aug 26, 2016)使うとこんなエラー
— ゆーじ (@yuujii) 2016年8月31日 - 00:42
(時間がないのでとりあえずメモ) pic.twitter.com/vNC8IayOAq
よく「ファミコンのドラクエのふっかつのじゅもんが未来を予見していた!!」と言うのが定期的にニュースにあがるけど、アルゴリズムみたら文字を単にシリアライズしたいバッファのビットフィールドに割り当てて数ビットのチェックビットがあるだけだったのでわりと任意の言葉にしやすいカンジ。
— GOROman (@GOROman) 2016年8月31日 - 00:41
ゆうて いみや おうきむ
— ㍿張本ゥーン㌠GO (@harimoto_ar) 2016年8月31日 - 00:06
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
って書いてもまだ70文字以上書けるからTwitterはすごい。
スト2の「ヒヨコが頭のまわりをくるくる回る程に気絶した様」を『ピヨる』と動詞的表現にしたルーツってゲーメストかなんかなのだろうか? pic.twitter.com/WAA8THOxSS
— GOROman (@GOROman) 2016年8月31日 - 00:34
とりまUnity5.5でCube置いただけのをHoloLens実機転送で出たエラー
— ゆーじ (@yuujii) 2016年8月31日 - 00:31
エラーDEP6701 : 予期しないエラーが発生したため、ブートストラップに失敗しました: 'DEP6960 : ソース ファイルが存在しません pic.twitter.com/Wo4A6xfx6J
そろそろIMEの辞書に「ググる」をラ行五段活用動詞扱いにして登録してしまってもいい頃合いかもしれない。
— GOROman (@GOROman) 2016年8月31日 - 00:27
Suicaってタッチ&ゴーってキャッチコピーだけど、電磁誘導で給電するから別にタッチせず浮かせて近づけりゃいいよね。
— GOROman (@GOROman) 2016年8月31日 - 00:17
ファミコンって電源入れてから大体のソフトはVBlankを2回待ってるけどなんでだろ?
— GOROman (@GOROman) 2016年8月31日 - 00:00
@GOROman PPUのウォームアップかなんかが必要でパレットのレジスタは書けるけど、他のレジスタは安定しないからっぽい?? nesdev.com/NESprgmn.txt
— GOROman (@GOROman) 2016年8月31日 - 00:10
任天堂は今すぐHDMI接続できてカセットを差し込んで電源入れたら2秒でゲーム開始できるファミコンっていう画期的なテレビゲーム機を再開発して初心会を再結成すべき(極端)
— baddy (@baddy) 2016年8月30日 - 16:41
74シリーズICの00番がNANDなのってNANDさえあれば組み合わせでなんとでもなるからなのだろうか??
— GOROman (@GOROman) 2016年8月30日 - 23:57
【絶賛作業中】『超クソゲーVR』の校了が目前に迫って再び会社の会議室に籠城。せっせとゲラ読んでるんですが、いやーやっぱりオールカラーの迫力はスゴイ! レビューのバカバカしさと破壊力は倍増してるので、乞うご期待! pic.twitter.com/wZaKdF5ic4
— 林 和弘 (@cntstaff) 2016年8月30日 - 19:35
Luftkrieg 1919
— 村上圭吾 (@keigon52000jp) 2016年8月31日 - 00:27
“Kati” “Yumiko” 1/16
イギリスのアヴィアテックというメーカーの新製品の作例担当させていただきました。とりあえず顔だけアップ。
近日発売だそうです!
設定が謎すぎて最高でした(^^) pic.twitter.com/RgK0zg6dW2
セレブラントの皆様、本日8月31日は舞浜サーバーの10度目のリセット日です。サーバーリセットに備えて下さい。尚、今年は様々な催しが企画されておりますので、是非ご参加下さい。zegapain.net/staffcolumn/?i… #zega pic.twitter.com/T3xXsHeuey
— ゼーガペイン 10周年プロジェクト公式 (@zega_official) 2016年8月31日 - 00:02
店頭にて
— 妹尾雄大 (@senooyudai) 2016年8月25日 - 21:09
1996年「インターネットください」
2016年「VRください」
エフィドルグってやっぱり機械生命体か、情報生命体なんだろうか。
— tsuyoshi azuma (@azulblue) 2016年8月31日 - 00:27
辺境監察官自体が現地生命体を素体にした情報端末に過ぎないわけでしょ。
AGP pic.twitter.com/oKep04oVt2
— ジュウ (@jyuu1010) 2016年8月29日 - 21:54
学展のブースで、千葉経済大学 模型部が展示していた新宿の模型が凄すぎてだな… pic.twitter.com/yKng4ohYpf
— 鳥丸 (@negi_mono) 2016年8月27日 - 17:58
マイメロ描きました pic.twitter.com/1mpGm9etjL
— いわここ (@eiken3kyuboy) 2016年8月30日 - 23:32
上半身の制作は後回しで下半身から組んでいく。
— MoKo (@LEGOdouMoko) 2016年8月30日 - 22:33
とりあえず片脚だけ。 pic.twitter.com/hLJjouYCft
STAP細胞の特許出願、米ハーバード大学が世界各国で…今後20年間、権利独占も snjpn.net/archives/5131
— そむにうむ@森山弘樹 Aフィギュア計画 (@Somnium) 2016年8月31日 - 06:08
@_mahkun おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 Aフィギュア計画 (@Somnium) 2016年8月31日 - 06:15
@qfnko おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 Aフィギュア計画 (@Somnium) 2016年8月31日 - 06:15
@umenny おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 Aフィギュア計画 (@Somnium) 2016年8月31日 - 06:15