goo blog サービス終了のお知らせ 

So many stars

ヴォーカル(おやすみ中)、音楽講師、トウリーダーなどなど😊❤️

変化する

2020年04月11日 | 日記・エッセイ・コラム
このコロナ騒ぎの中で、私たちは「変化する」ということを嫌でも学んでいるような気がします。
これまでのやり方が何一つ通用しなくなっているものね。

私も同じくです。
「毎日何してますか?」とよく聞かれます。心配してくれてありがとうございます!
レッスンで毎月たくさんの人にお会いしていたのが、いきなり孤独になってしまった!みなさんお元気で過ごしていますか?
ご自宅の中では快適に過ごせていますか?
歌ってますか?

この非常事態の中でトランポリンのありがたみをひしひしと感じてます。身体を弾ませると心も自動的に弾みます。
トランポリンの上でサルサを踊るともう大変。
いつもは、午前中輸入塾の勉強と仕事。(仕事と言っても、成果が出ないとお給料にはならないので、仕事と呼んでいいのかわかりませんが)
現在は、中国と香港のメーカーの方とメールでやりとりしたり、取り掛かっているオーストリアのウッドジュエリーブレスレットの広告の手配をしたり。
あっという間に時間が経ってしまって、お昼はたいてい雑炊かスープなどを作ってひとやすみ。
午後はハノンをいろんなテンポで弾いて、弾き語りの練習をして、ちょっとトランポリンをして、ためになるユーチューブを見て。
そうすると夕方になるので、一日練習したことを録音したりして。
夜になると、今やりとりしているオーストリアのフロリアンさんの活動時間なので(オーストリアと日本の時差は7時間)
たまにWhatsappが来たりメールが来たりするので返信。
自分の英語が下手すぎて大変です。
トウリーディングの先生saoriさんが、5月までLAにイヴァナ・チャバックの認定コースの勉強に行かれていて、その様子を毎晩(日本はお昼)配信してくれるので
それも欠かさず見てます。

夜はパスタかお魚またはお肉など焼いたりして、ワインをひと口(あの箱で売ってる長持ちするやつね)
amigoと長電話したり、姉や妹や父と電話やスカイプやラインしたり、そしてまたピアノの練習をしたり、FB見たり。本を読んだり。
そして、明日やることをメモして寝る。←これ大事。

人というのは「歩く恐れ」
「楽しむ」なんて状況ではなくても恐怖の中から突破するテクニックを実践していく
一人一人が世界を変える人間になるには、自分の中の小さな子どもを大切に
セルフィッシュでいること
人はアーティストであることを思い出すこと
そのためには、自分で自分を決めつけないこと
環境のせいにしないこと
嫌なことは嫌ということ、嫌と言えない理由を自分の中に見つける

↑SaoriさんのLAからのメッセージを急いでメモしました!
みなさんにもシェア。



少しでも美しいものを見て、聴いて、読んで、思って、口に出して。
(周りがどんなに汚れていてもですよ!)
自分自身の気持ちに敏感になって、気力を削ぐような場所や人からできるだけ離れること。(家の中では難しいこともあるかもしれない)
それがアルコールスプレーやマスクと同じくらいこの状況の中では防護服です。




ちゃおちゃお。

心にも

2020年04月11日 | 日記・エッセイ・コラム
こんな時はニュースはほどほどにして、
美しいものを見たり、美しい音楽を聴いたり、心がきれいになるようなことを心がけると良いとユーチューブでやってました。
掃除も、料理も、仕事も、会話も、
小さなことのようだけど、心が全てなのだそうです。

家の掃除をして読まなくなった本をブックオフへ売りに行って
帰りに近所のお花屋さんへ寄ったら、こんな看板が。


ピンクのバラの浄化力とHappyオーラはすごい。
ほんとは3本だけ買おうと思っていたけど、もう開いて売れないからとサービスしてくださったので
もう3本買ったら、特別な日の花束のようなボリューム。








花って贅沢品と思うかもしれないけど、
こんな時は特に心の栄養ですね。
心の栄養をおろそかにするとエネルギー不足になってイライラしたり悲しくなったりするような気がします。
栄養は身体だけじゃなくて心にもたっぷり。