FF11&14『オス猫日記』

「オス猫」、Misericordeの活動記録(看板に偽りあり)他。
Twitterはじめました(お知らせカテゴリにて)

【戯言シリーズ】まさか四冊同時とは【未読】

2010年03月30日 22時43分32秒 | その他書籍
 書店で平積みされてなかったら気づかなかったことでしょう。

 ていうか出費が痛い。ふふ、五千円もっていかれちゃったよ。

(佐々木少年版月姫の新刊も出とったしな)

 ついこないだ七巻を買ったばかりなんですが。

 というのも、近所の(ry が発売時に仕入れなかったから。

 今回は平積みコーナーにおいてありましたが、何があったのやら。

 ていうか仕入れるなら毎回仕入れてほしいもんなんですが。あそこシリーズ物を中途半端な巻数だけ仕入れて放置したり、今まで入れてたのを急に無視しだすからほんと信頼性皆無。

 特にラノベと、一迅社やら双葉社やらのコミック類が酷い。

 毎月何が新刊で出るのかチェックしてから覗かないと、すぐ見落としが出るから本気で困ってます。

(それでもつぶれる気配がないあたり、いかに主の住んどるところに店が無いかちゅー話よな)

 実質書店がそこしかないっていうのはどうなの。友人がバイトしてたヤ○ダ電機も撤退するみたいですし。

 ……周囲に目立ったライバルが存在しないところに出店することで、地域的な寡占状態を生み出す戦略をとっているヤマダですら逃げ出す土地。

 横浜市内つったって、僻地は僻地なんですよ。

(横浜なぞ発展しとるの都市部だけじゃしの)

 どこもそうだとは思いますけどねー。

 過疎化ってレベルまで到達してないだけ、マシだと考えるしかないこんな世の中じゃ。

【GAS】シークレット解放条件がめどすぎる……

2010年03月29日 23時20分51秒 | TVゲーム
 特にSEED、00とU.C.間の制限解除。

 種と00のシナリオはその時代制限内の機体でやるとすごいめんどくさいから、あんまりやりたくないわけで。

 目玉のはずの種、00の機体がまったく使われないまま放置されまくりんぐです。

(出すだけ出して放置がデフォじゃな)

 フリーダム(M)とかジャスティス(M)とか、出しても使い道がなさすぎる。

 ただでさえ水増し感ばりばりの種ミッションで使っても面白くないしなぁ。

 00だとアルヴァトーレとアグリッサが同様の事態に。特にアグリッサなんて地上限定だし、00シナリオだと出番がまじでない。

 地形シミュレータもU.C.機体にしか効果ないから、EXでもやっぱり出番ないし。

 そもそもEXはカスタムした機体で強敵とタイマン張ったり、目当ての機体を鹵獲するためにやるものだからやってて面白いとも思わないし。

(そういや鹵獲作戦は成功したんか?)

 ぜんぜんキャプチャが出なくてめどくさかったですが、EXミッションを駆使することでクィンマンサとサイコMk-Ⅱを入手しました。

 相変わらずつえー、この二機。

(プルツーの乗機は化け物ばかりじゃのぅ)

 原作だとZZとかキュベレイのが化け物じみてますがね。主にオーラ的な意味で。

 クィンマンサは、設定上はZZとかで勝てるとも思えないんですが、プルツーが不安定だったんで。最後もプルツーが操縦放棄したから倒せたようなもんですし。

(グレミー単体じゃ動かせんしな)

 Gジェネとかスパロボでも、NTだったりOTだったり忙しいですよね。グレミー。

 ちなみに自分はグレミーが嫌いではないです。嫌われキャラなんで、一応宣言しときますが。

(クィンマンサは、搭乗者がグレミー&プルツーになっとるあたりが芸細じゃよなー)

 プルツー撃墜されたときくらいしかしゃべらないですけどねー。

【GAS】どうすれば資金を節約できるのか

2010年03月28日 23時50分14秒 | TVゲーム
 やはり捕獲のスキルを購入して、開発経由しないと出せないMSをなるたけノーコストで出現させるしか……。

(運頼りになるが、確かに安上がりにはなるじゃろうなぁ)

 前作までのキャプチャー待ち地獄がまた始まるのかぁ。

 特定ステージの最後のほうとかしか出てこない相手狙ってるときは、ほんと倦んできます。

(今回はEXミッションでボスクラスと狙って戦える分、相当楽そうではあるがな)

 あれはあれで、敵がえらい強いですからねぇ。

 開発費用が高いMSを安く手に入れたい→高いMS=強い→EXでさらに強化される→そもそも倒すのに準備が必要

 それでも通常ミッションローテよりはましだと思えるのがキャプチャーの怖いところ。

 浮いた資金でガチ機体をばりばりにチューンしてやれば、戦力的な問題は解消されますしね。

(問題はどの機体を強化するかの部分じゃの)

 汎用性が高くて、できればNPCを乗せても活躍が望める機体がベストでしょうか。別に資金稼ぎに使うわけじゃないからランクは気にする必要なし。

 実弾が強力で使いやすくて、SPAが安定して大ダメージ取れる機体がいいですね。SEED勢相手にはまた別にビーム機体用意すりゃいいや。

 とりあえず今までEXやってきて一番きつかったデンドロ戦では、NPCをデンドロシールドにしつつケンプ二機でショットガン祭り開催しましたが。

 通常サイズでIフィールド装備しててくれる機体ですと文句なしなんですがねー。

(νのファンネルバリアとかぐらいちゃうか。それ)

 V2ABってIフィールドついてないんでしょうかね。Gジェネのイメージが強くてついてそうと思ってしまうのですが。

(それいうたらEx-Sにもついとらんかったか?)

 あー。そういやSガンダム出して放置してたなぁ。今回どうなのかわかりませんが。

 あれはあれで、SPAがALICEなのがネックなんですよねー。

(ハイパーモード使えば済む話じゃしのぅ)

 まあ、とりあえずは捕獲のスキル入手からはじめないとですが。

【GAS】カテジナ二種類作るくらいなら、オデロかトマーシュ作ってガンブラスターをくれ!

2010年03月27日 23時43分11秒 | TVゲーム
 ゴトラタン高ッ。

(そりゃゲスト参戦しとる目玉機体の一体なんじゃし、価格もそれなりにはなるじゃろ)

 値段に見合った性能がありゃいいですがねぇ。

 それにしても、ゴトラタンもそうですが全体的に資金繰りの厳しいゲームですこと。

 普通にクリアするだけならむしろ余るくらいですが、機体をそろえたりシークレットを出そうと思ったら一気にお金がカツカツ通り越して火の車になりますな。

(金稼ぎのために作業プレイするのもアレじゃしなー)

 ちなみに今は時代解放した宇宙世紀をゼーゴックで無双しつつ網羅しようとしてます。

 ゼーゴック強いよゼーゴック。ていうか性能おかしいよゼーゴック。

 MAだから回避が難しいのと、その割りに装甲うっすいのさえ除けば凶悪な性能ですね。

 ていうかクーベルメ(第三種兵装)の性能がおかしい。ゼーゴックのすべて。

 あとなぜか宇宙でもすいすい出撃できるあたりが地味に凶悪。

(一応衛星軌道上から投下されとったから、その辺再現したんじゃろうな)

 でもあれって、基本的には「すげえ。落ちながら戦ってる……」な機体じゃありませんでしたっけ?

 自由自在に飛び回るって感じじゃなかったような気がするんですが。

(ゲームじゃし)

 うわあ。魔法の言葉。

 いやでも、せっかくの新規参戦ですし、こんくらい優遇されてても何の問題もないと思いますがね。

 某セブンソードな機体とか悲惨ですし……。

(ありゃシステムに嫌われすぎじゃ)

【無限のフロンティアEXCEED】世界樹3までに間に合うか

2010年03月27日 01時03分25秒 | TVゲーム
 現在エクストラダンジョンの覇龍の塔に挑戦中です。

 現在前作PT組まで倒したところ。

 そろそろ本格的にボスが鬼畜になってまいりました。

(そもそも道中に出てくる固定敵がやばいからな)

 普通の雑魚集団だった頃はぜんぜん楽でした。賞金首が混じり始めるとやばい。

 むしろ本編ボスタイプとかのほうが楽なんじゃないかってくらいに凶悪な賞金首も居ますからね。

(ステータスが極端じゃからな。賞金首は)

 ちなみに、塔全体を通して一番苦戦したのはvs.逢魔組。本編のときから……いえ訂正します、ナムカプの頃から思ってましたが、片那はあれ雑魚のステータスじゃねー!! あんなものを量産する逢魔も逢魔なら、平気な顔して対抗してる森羅も森羅だ。

 そこらのボスなんぞより、片那の集団のほうがよっぽど怖いっていう。

(攻撃力がまず雑魚レベルと違うからのー)

 防御精神剥がされた後だと、アレディとかでもワンコンボキルされかねないから困る。

 決め技がないことだけが唯一の救い……ではあるんですが、各種銀コンボをフルで使ってこられると普通に死ねるのであんま変わらなかったり。

 ほんとに救いなのは全体攻撃もってないことですか。

(全体攻撃持ちに集団でこられると全滅しかねんしな。緊急回避もできんし援護防御もできん)

 むしろ雑魚戦でその危険が大きいですね。覇龍の塔の雑魚は軒並み足が速いので、二、三体連続で全体攻撃されるとあっという間に壊滅します。

 錫華と小牟のSPDをブーストして対処するしかないんですが……。

 セレブリティT-elosが使える錫華はともかく、小牟はSPD重視にすると火力が足りない。雑魚を処理しきれるだけの火力が。

(もう龍虎乱砲の麻痺にでも頼るしかあるまい)

 鬼門封じの暗闇もだッ!

 あと小牟魔術の気絶も持っていけッ!

 狙撃もあるでよ。

(普通に総力戦になるのぅ、覇龍の塔は)

 敵が一切回復アイテム落とさないのが地味につらいですわー。

【就職活動】何も信用できないとはこのことか

2010年03月25日 23時00分11秒 | 雑記
 面接行ってきました。

(ほう)

 現時点で本命に限りなく近いといっていいところです。

 といっても、すでにして明確な持ち駒は二つしかありませんが。

(……詰みかけとるのう)

 すごい和やかな雰囲気の面接で、受け答えも割かしいい感じでできたかなとは思うのですが、こういうときに限ってお祈りがまっていたりするので、逆にすごい不安です。

 緊張を解かれると、人間調子に乗っていらんことまでしゃべりすぎるんでしょうか。

(具体的には?)

 志望してる業界の話とかですね。バカ正直に、現時点ではひとつに限定して考えず、幅広く見て考えていますとか答えたりですとか。

 明らかに選択を誤っている。冷静になるとわかる。

 その場においては、中途半端に緊張を解かれた状態なんで、妙に余裕たっぷり冷静ぶってパニックになってるってことですな。

(そりゃ最悪じゃな。まだしも素直に緊張でがちがちになっとったほうが可愛げがあるわ)

 まさしくその通り。

 あーもう自分が一番信じられなくなりますわー。

【GAS】ギラドーガが高性能すぎる

2010年03月24日 23時03分19秒 | TVゲーム
 ほかの機体とか買うことすらなく逆シャアシナリオクリアしてしまいました。

(ビームマシンガンがやばいな)

 圧縮パックで強化してるとはいえ、あの弾数と威力、リロードは鬼です。

 SPAも一斉射撃だから隙が無い。

 νガンダム? ぼこぼこにしてやんよ。

(地味にシールドグレネードも高性能なんじゃよな)

 同時発射数が多くて、戦艦キラーですね。誘導と弾速も悪くないから対MSも十分可能ですし。

 隙を見つけてグレネードぶち込みつつ、マシンガンを垂れ流すだけの簡単なお仕事でアクシズが落とせます。

 実弾とマシンガンが強化された恩恵を如実に感じますな。

(逆シャアで宇宙世紀終わりじゃったか?)

 今作はF91まであります。

(ほう)

 アンナマリーとピリヨさんがまさかの声付き参戦でちょっとうれしい。

(まずもって参戦しなさそうな連中じゃからなぁ)

 ちなみに、ラフレシアはGキャノンかジェガンMが居れば簡単に落とせます。

 むしろバグとか道中の部隊にぼこぼこにされるF91を護衛するほうが大変だったり。

 クロスボーンバンガード側だと、ダギ・イルスでクリアしました。

 量産機の性能がどれも似たり寄ったりなんで、あえて特徴的な機体が使いたいと思って。

 拡散ビームが強かったです。

(何気に連邦カラーもあるんじゃな)

 アンナマリーさんが参戦してらっしゃいますから。

 入手してないから性能差がどんなもんかわかりませんが。たぶんSPAが違うとかそんな感じでは。

(Mk-Ⅱ方式じゃな)

 あれは黒のほうが使いやすいですねえ。

【GAS】ズサ無双

2010年03月23日 23時51分25秒 | TVゲーム
 地味にミサイルがマルチロックになっていることで、格段に使いやすくなってます、ズサ。

 メインが二種類あるので弾切れ時の心配も薄く、サブは押しっぱなしで垂れ流すタイプなので単体攻撃もお任せ。

 足が遅いのだけ欠点ですかね。起伏激しいステージには向かないかも。

(クィンマンサ相手にはベストな性能しとるな)

 結局最終ステージはズサでクリア。

 ZZを手早く片付けるのが難しいですが、それよりもクィンマンサを速攻できるメリットのが上と判断しました。

 ZZ相手には、味方と合わせてSPA連打でごり押し。あたり方にもよりますが、割とどうにかなります。

 ……あとはこっち狙ってこられると即死するのが難点か。

(火力異常じゃしな。ZZ)

 ほんと、恐竜MSですよ。ハイメガ乱射するなと。

 ビグロといい、今回照射系ビームが超強化されててびびります。前作までが死んでたってのもありますが。

 代わりに狙撃系ビームが若干下方修正かなぁ、と。特に手動狙撃タイプはまず当たらないのがつらい。

 拡散ビームは射程と判定が格段によくなってるんで、大分強くなりました。

 普通のビームライフルは据え置きかな。

(地味に実弾兵器も強化されとるよな)

 ズサもそうですが、まずミサイルがマルチロックするようになったのと、同時発射数が増して強力に。

 バズーカ系は誘導が強力になって遥かに当たりやすく。ダウンも取れるので頼りになります。

 マシンガン系は反動が強化されたのか、しっかり連続で当てられるようになってる気がします。単純に敵のバランサー能力が見直された可能性も高いですけど。

 ともあれ、ほぼ狙撃一強だったのが、どの武器も総じて強力で使いやすくなってるのはうれしい限り。

 あとは格闘さえ弄ってくれれば文句なしかも知れません。

(格闘は相変わらずうかつに出せんからのぅ)

 VSシリーズレベルの性能と個性があれば格闘戦も楽しそうなんですがね。

 射撃と違って、基本的な射程とか使い勝手がどの機体でも同じなんで、あまり面白みがないです。

 ラフレシアとかサイコMk-Ⅱくらいぶっ飛んでれば別ですけど。

(化け物系はさすがに規格外じゃろー)

 ですよねぇ。

【GAS】さっさとオーラバリアを張るべき

2010年03月22日 23時35分05秒 | TVゲーム
 SEEDのアレを超える無理ゲーがありました。

(なんじゃい)

 ZZのアクシズ軍シナリオ最終話です。

 護衛対象のハマーン様が弱いってレベルじゃねーぞ!

 まさか敵に回ったクィンマンサにここまで恐怖しようとは(護衛対象落とされる的な意味で)

 何が駄目って、乗ってる機体がバウ(赤)ってのが一番駄目なんでしょうけども。

 キュベレイを持ち出そうにも、クィンマンサのIフィールドがなぁ。

(前作までのキュベレイなら、Iフィールドなぞ紙切れ同然じゃったものを)

 バウの拡散ビームで無理やり引っぺがしたり、ミサイルで無視して攻撃したりは可能です。

 ただ、ハマーン様の困ったところはクィンマンサにフルボッコされた状態のまま、ジュドーとのデートに出かけてしまわれるところ。

 必死こいて援護しても、ハイメガで消し炭ですよ。

(ZZがこっちを見たら見たで、消し炭になる対象が変わるだけじゃがな)

 一回ぎりぎりで「イケる!」ってとこまでいったんですが、味方機がバウのSPA(バックパック特攻=味方ダメージあり)を暴発しやがりまして。

 ハマーン様が消し炭に……orz

 アッガイに乗ったハマーン様を護衛するステージも鬼門でしたし、今回のハマーン様まじ厄病神。

 センチメンタルで果し合いをお望みなら、勝手になさってください! その結果をプレイヤーに押し付けるのはおやめください!

 いやほんと。

(原作どおりにクィンマンサをZZが片付けてくれるなら、まだましなんじゃがのぅ)

 なんかフラグ立てたら直接手を下さず済むようにならんもんですかねー。

【GAS】空間認識能力とは一体なんだったのか

2010年03月21日 23時34分41秒 | TVゲーム
 00とSEEDの原作再現ミッションコンプリートです。

(SEEDもやったんか)

 00でEXミッションやるにはSEEDもクリアしないとだったんで。

 アサギら三人娘がいなくてちょっと残念。ディアッカに関してはある意味予想通り。ニコルもいないけど、ディアッカやカガリみたいになんか事情があるんでしたっけ?

(知らんわ。そもそものディアッカやらカガリやらの事情もどこまでほんとかわからんしな)

 話的に居ないと始まらないキャラたちなのに、今後どうするのやら。

 それはいいとして、SEED最終ミッションの一画『終末の光』が異常に難しくて困りました。

 ムウでクルーゼを撃破するステージなんですが、ストライクとプロヴィデンスの性能差がどうしようもない。

 ほぼフルチューン状態のエールストライクが何度爆発したことやら。

 というか、プロヴィデンス以前に三馬鹿にすら終始圧されるから困る。変形して逃げてくクロト相手にはまったく攻撃当たらないし。

(基本はいかに味方に押し付けるかじゃよな)

 アークエンジェルの配置されてるエリアに来たところを、イザークさんに華麗に始末してもらいました。
 え? 同じエリアに初期配置されてたディアッカ? プロヴィデンスが出現したと同時、原作どおりの鮮やかな瞬殺をかまされてましたが何か?

 見事な原作再現だと感心するがどこもおかしくはないな。

(まさに手も足も出ないとはこのこと)

 声もないし、ほんとにいいところゼロだなディアッカは。

 まあ、自機のムウさんも原作どおりに瞬殺されることのほうが多いわけですが。

 SPAがまともにヒットしたら即死。クルーゼの引きこもるエリアに入ると大抵開幕SPAが飛んでくるので、まずはそこで運よく死なないことを祈る作業からです。

(初撃をカスあたりに抑えたところで、流される方向が悪ければそのまま蜂の巣じゃしなー)

 SPAで死ななかったところで、エールストライクの見るべきところ皆無(ほんとはシュナイダー投げは使えるけど、PS装甲には効かない)な武装じゃどうせいって話ですがね。

 時間に余裕さえあれば、補給ポイントでこっちもゲージ貯めてSPAの当て逃げができるんですが。

 ……名無しのM1アストレイ以下のSPAですがね。

(威力も射程も貧弱貧弱ゥ! ちゅーやつじゃ)

 こういうミッションをどれだけチューン抑えてクリアできるかで、本当の腕前ってのが測れるんでしょうねぇ。