goo blog サービス終了のお知らせ 

FF11&14『オス猫日記』

「オス猫」、Misericordeの活動記録(看板に偽りあり)他。
Twitterはじめました(お知らせカテゴリにて)

【デュラララ】赤林のおいちゃん

2015年07月18日 23時55分02秒 | 電撃文庫作品
 成田作品の任侠はかっこいいですのう。

(デビュー作からしてカモッラの話じゃしな)

 基本的にアウトローの話ですよね。

 オツベルと笑う水曜日は別にアウトローではないけど。

(ヴぁんぷはどうなんじゃ)

 ありゃ存在自体がアウトローでしょうよ。

 しかし赤林に限らず、デュラララの粟楠会は絶対的に強者として描写されてますよね。

(主人公らが学生で、多少アウトロー側に行ったところで完全にそちらの世界で生きとるわけではないからかの)

 立ち位置が違うということでしょうかねえ。

【川上稔】矛盾都市TOKYO再販してるって!?

2013年10月01日 22時46分16秒 | 電撃文庫作品
 即ポチ。

(よく残っとったのー。再販しとったの結構前じゃろ)

 テンキーの通販に在庫が。

 あとS.F.もポチりました。

 この2作品は特殊な売られ方だったから、抜けてたんですよねえ。

 買えてよかった!

 ゲームOSAKAでTOKYOの話が出てきて、ずっと気になってたんだ!

(実際、記事カテゴリも電撃文庫になっとるが、電撃文庫かというと微妙なとこじゃな)

 文庫じゃないですしねえ。

 というか、ホラペディアもまだ完全読破できてないなあ。自分。

 ダメな自分……!

(読み込むと一日仕事になるからのー)

 読み始めて、一度エンジンかかるとこまでいっちゃえばもう止まらんのですがね。

 そして読了したときの寂寥感よ……。

 あれが楽しみでもあり、また恐ろしくもあり。

 張ってたものが緩んで、しばらくやる気がゼロになっちゃうんですよねえ。

(ニッチなあるあるじゃ…)

 あるあるなのかなあ? これ。

 矛盾都市TOKYOでも、そんな読後感が味わえるといいなあ。

 早く来ないかなあ。

【成田良悟】正確には電撃文庫じゃないけど

2013年07月04日 21時54分39秒 | 電撃文庫作品
 オツベルと笑う水曜日、読了ー。

(初メディアワークス文庫じゃな)

 基本作家買いなんで、今回みたいなケースでもないとなかなか新レーベルには手が伸びません。

 しかし、読み終わってすぐにもう一回読みたくなったのは久しぶりだなー。

 すっきりまとまっててよかったです。

 登場人物が好きだわぁ。

(キャラ打ち出しのためもあってか、ほぼ主役二人のみに焦点があたっとった感じじゃがの)

 喜佐の傷跡の理由、早く知りたいわー。

 続き出るよね?

(売り上げどうじゃったんかのぅ)

 ところどころに出てくる成田ワールドの欠片ワードも楽しかった。

 しかしこれで、各シリーズの時系列がまたひとつはっきりしてきましたな。

 「あのキャラ」の向かった先でもあるし、また越佐大橋シリーズ出ないかなー。

(短篇集のネタはあるらしいことをどっかのあとがきで言ってたんじゃがのぅ)

【上遠野浩平】ずっと気になっていた二作

2013年05月22日 22時57分19秒 | 電撃文庫作品
 「戦車」と「問答」を読了。

 大きな声では言えないけれど、外回りの途中でキャパオーバーにもほどがあるトラブルの山から逃避しようと立ち寄った本屋で発見。

 移動中、本を読んでいる時だけは日中でもまともな精神状態になれるな。

(つまり仕事中は常におかしいんじゃな)

 おかしいとかおかしくないとか、そんな些細なことにキャパシティを回す余裕はないです。

 肝心の作品についてですが、どっちも上遠野ワールドしてて面白かったです。

 やっぱ統和機構周りの話は心のなかの中学二年生を刺激して面白いなあ。

(未だに全体像ははっきりせんがな)

 中枢はあんなにはっきりキャラ立ってるのに。

 とりあえず「戦車」と「問答」の二作だけに絞るならば、時系列の前後がちょっと気になりますかね。

 ホルニッセが同一人物とは思えないくらい印象違うし。

(視点を置く人物によって印象が変わって描写されとるんかのぅ)

 うーむ。

 戦車の方はまさかユージンが出てくるとは。回想とはいえ、新規にはっきりと台詞のある登場をしてくれたのは嬉しい。

 ほんとに早すぎる登場と退場が惜しまれるキャラだよなあ。ユージン。

(むしろシリーズ初期に颯爽と登場→退場したからこそ、印象が強く残っとるとも言えるがな)

 あと飛鳥井先生も出て来ましたね。

 スプーキーE絡みの話があったり、どっちかというとブギーポップシリーズの古参読者向きのサービスが多かったなあ、「戦車」。

【上遠野浩平】新作面白い

2013年04月26日 23時02分29秒 | 電撃文庫作品
 実はまだ読了していない螺旋のエンペライダー。

 まさかの展開というか、炎の魔女シリーズやらディシプリンシリーズとはまた違った上遠野浩平ワールドオールスターだなあ。

(あらすじからして統和機構関係はわかっとったことじゃが、しょっぱな虚空牙出てきよったからな)

 ミスリードでなければ、未登場だった四体目かな?

 これでブギーポップの時系列に地球へ来訪してた虚空牙は出揃ったか?

 あと奇蹟使いからまさかのキャラが登場してますな。さらっと地の文で語られてびっくりした。

(本人登場は初かの?)

 どうでしたっけ。奇蹟使いシリーズだか短編(単行本未収録?)だかで当人出てくる話があったような……。

 少なくとも自分が読んだシリーズ(記憶してるシリーズ)では出てきてないなあ。

 パールとジィドっぽいキャラも出てきてるし、こりゃあ先を読むのが楽しみだ。

 今丁度、エンペロイド金貨が出てきたところまで読んでます。

 酸素は鏡に映らないの単発小道具かと思ってたら、結構重要なアイテムなのか?

 ていうかここにきてまさかの寺月の子供ですよ。

(寺月、戸籍上でならば他にも子供出てきとらんかったか)

 寺月を引き止めるためにオマエの子供ができたっていった女に、子供ができるはずがねー、っつってた記憶はあります。

 歪曲王でだったかな。

 これ次巻はいつになるのかなー。

 読み終わったら絶対次が待ち遠しくなりそうだぞぅ。

【川上稔】ねんどろいどあさまちを迎える

2013年04月25日 22時38分46秒 | 電撃文庫作品
 置く場所がない。

(下手なトコロに置くと、気づいたらホコリまみれとかあるしなー)

 掃除ができない人間だから、置き場所もなければホコリまみれにもなろう!

 ……ホラの資料集がBOXに入って床に直置きされてるくらいだからなー。

(それよりも平で山積みになっとるCDやらBDをどうにかせい)

【どうでもいい一言】意図せぬ出会いこそ素晴らしい

2013年04月04日 22時45分08秒 | 電撃文庫作品
 中途半端な時間に帰ってきたからと、飯を食いながら適当に見た「はたらく魔王さま」が割と面白い件。

(主、ああいう設定好きじゃろ)

 大好きさ!

 腹心が一人くっついてきてるのもまたよし。

 異文化へ溶け込むためにあれこれしてる部分を、もうちょい引っ張ってくれたら自分得だけど、そうすると馴染んだあとの堕落(?)っぷりを一話で描写できなくなっちゃうから仕方ないのかな。

 警察署を出たあたりからが楽しかったな。

(主が完全に試聴を決定したのは、主夫になった腹心を見たからじゃろうがなー)

 彼がかつ丼食ってたシーンから既に心奪われてましたが。

【川上稔】特……典……?

2013年03月07日 20時57分06秒 | 電撃文庫作品
 ホニメ最終巻の特典小説、480Pだとからしいですね。

 500Pには届かなかったか。

(普通に考えて300P超えとる時点でおかしいぞ)

 しかも5月には本編の新刊も出る!

 ゲームは残念ながら発売延期ですけど。

(クオリティアップちゅーが、やっぱバグ発覚の線が濃厚かのう)

 延期しようが何しようが書いますけどねー。信者的に考えて。

【川上稔】連射王文庫化!

2013年02月13日 21時23分05秒 | 電撃文庫作品
 なぜこのタイミングで? とか思っても買う。とにかく買う。

 いや! 買うと心のなかで思ったなら! 既に行動は! 終わっているんだ!!

 買った、なら使ってもいい!

(ハードカバー版持っとるじゃろ……)

 加筆があったらどうします!?

 上遠野浩平のナイトウォッチシリーズみたいな、挿絵の追加はなかったみたいですけども。

(信者じゃなあ)

 信者ですとも。

 さあ、みんなも買おう連射王。

 STGを楽しむための基礎知識も覚えられるゾ★

 ていうか本家東方やるときは連射王から得た知識でプレイしているのも私だ。

(信者じゃなあ……)

【川上稔】きみとあさまで4(上) 読了

2013年02月05日 22時15分26秒 | 電撃文庫作品
 今回も盛大な双嬢回。

 本編開始までに序列一位になって、“見下し魔山”のテスター権を獲得するまでの話をやらにゃならんわけだし、仕方ないよね!

(海兵も山椿も存分に実力者じゃのー)

 山椿かっけえ。

 川上作品における、現役を退くものが新世代に何かを託すために行う戦い、っていうのは大好物です。

 古い側が、世代の転換を自覚してそれを受け入れる素振りを見せつつ、全力でつぶしにかかるところとか。

(現役引退する奴の全力程度超えていけるくらいでないと、次は託せんちゅーことなんかの)

 全力を継いでいけなきゃ意味が無い。ということではないでしょうか。

 そろそろ話が前総長連合の方へシフトしそうで、わくわくやらドキドキやら……。

 ネシンバラがまた盛大なネタ振りをしてるし……ッ!

(孫市もおるし、大幅前倒し再現ありうるぞー)

 歴史再現的に前倒しにも程があるという話なんで、回避する方向へ行って欲しいですが……どうなるか。