goo blog サービス終了のお知らせ 

FF11&14『オス猫日記』

「オス猫」、Misericordeの活動記録(看板に偽りあり)他。
Twitterはじめました(お知らせカテゴリにて)

【FF11】超久々のカテゴリ記事

2015年06月11日 00時26分31秒 | FF11
 何やらヴァナ・ディールの世界観を継承したスマホゲーが開発中のようで。

(情報遅いのう)

 軌道に乗ったら3DSとかvitaでもプレイ可能にしてくれないものか……。

 わたくしヴァナ・ディールの世界観や設定、BGMなんかはとてもとても好きなのです。

 システム的に根気が続かなかっただけで。

(調整されてオフゲーで出たら買うと言うとったなあ。前も)

 それこそまさにベストなのですがねー。

 PC版ハイエンド設定くらいの描画であれば、グラフィックもそのままでいいので! ので!

 ていうかほんとに、ロンフォールの音楽とかサンドリアの音楽とか、聞くと未だに郷愁の念にかられますよ。

 最近あそこまでゲームの世界に没入してないなあ……。

(学生時代に比べれば単純に時間がなくなったのが最大要因じゃと思うがの)

【FF11】マウラとセルビアは地味に名曲

2013年08月22日 23時42分17秒 | FF11
 サンドリア国民ならばロンフォールのBGMは忘れまい。

(アレ聞いとると眠くなってきよるんじゃよなあ)

 ロンフォールで寝落ちした回数など覚えておらぬ。

 なんだかんだと三国のBGMとか、初期のログイン画面で流れてたヴァナ・ディールマーチとか、耳に残ってるBGMは多いなあ。

 というのを、FF11の無印サントラを聞いていて思った所存。

 でもやっぱ一番の名曲はロンフォールだな。

(サンドリア国民乙)

【FF14】カテゴリを新設したほうがよいのかなー

2010年09月21日 23時53分17秒 | FF11
 どうなんでしょうね。あとブログのタイトルとか。

(それこそ好きにせいとしか言えんじゃろ)

 うーむ。

 別にFFの話題だけ扱ってるってわけでもないんですよねー。

 カテゴリはいいとして、ブログタイトルと中身にあまりにも乖離があるのではと思わなくも無いです。

 かといってFF11とかFF14とか外すと何がオス猫なんじゃいって話にもなりますし。

 難しいとこやね。

(いまさらタイトル変えてもアレじゃしな)

 ていうか別にタイトルとかどうでもいいと思いますけどね。誰も気にしちゃいねーだろと。

(自分で言ったらおしまいじゃろー……)

 そんなことよりほんとにこのPCでFF14が動作するのかのほうが気がかりですよ。

【FF14】CE予約したのぜ

2010年07月06日 23時30分52秒 | FF11
 22日からプレイできるのぜ。オニオンヘルムもついてくるのぜ。

 見た目はガントレット>ゴーグル>ヘルムだけれど、実用度はガントレット>ヘルム>ゴーグルになるんじゃないかなー、とか。

 デスペナ軽減(?)は、特に試行錯誤しながら死に覚えないといけない初期にはありがたい……。

(まさに身体で覚える状態じゃからなー)

 戦闘システムも一新されますし、最初は街中とか門の近くをうろつくだけでも楽しいだろうなぁ。

 ……まともにプレイできればな!

(ついでにグラボも見てきたんじゃろ?)

 某所でプッシュされてる、ラデオンのHD5770とかを中心に。

 サイズ的に自分のPCに挿せるのか、電源は足りてるのか、冷却性能はどうなのか、このあたりを中心に選定してみたいと思っています。

 先にバックアップ用HDDですけどね。

(そろそろ不安な時期じゃしの)

 マイフォルダの容量が外付けをオーバーしてしまってから大分たちますし、丸ごと退避させられるサイズのものを買わねば。

 ……ついでにマイフォルダの中身も整理したいなぁ。

(限りなくカオスじゃ)

【FF14】グラボ交換デビューしかないのか?

2010年07月03日 22時56分49秒 | FF11
 某低スペックでFF14を戦う人たちのところでスペックを晒したところ、どうやら普通に2000出てないとおかしいらしく。

 とりあえずグラボのドライバを更新してみたら、1600にはなりました。

 が、やっぱりせめて2000はほしいところ……。

(Aero切ったり、ぱっと目に付く常駐切ったりしたんじゃがのー)

 これ以上はトーシロの自分ではどうにもなりません。

 何かしらの原因があるのでしょうが、見当がつきませんもので。

 もし、「こうしたら上がるんじゃないか?」とか「こうしたら上がった」とかお分かりになる方が居られましたら、ぜひともアドバイスいただきたいところです。

 1500超えたから動くこた動くとは思うんですが、コンフィグ弄っても改善見込めないレベルでしかないんでー……。

 目標はひとまず2000~2500。あとはプレイしてみてどう感じたかで考えようと思ってます。

(ま、発売も先の話じゃし、まず真っ先に考えるべきは免許じゃろ)

 やめて! その話は聞きたくないの!!

【FF14】爆死の予感!【連続更新】

2010年07月02日 14時29分08秒 | FF11
 ベンチ試したら動作するかしないかぎりぎりのスコアだった件。

 場面によって明らかにカックカク!

(光源処理が入ると死ねるな)

 あと細かく動く物体が大挙して押し寄せるとまずいことになるようです。

 動作“必要”環境調べたら、それにぎりぎり~のところで滑り込み状態だったんで、当然っちゃ当然なのか……。

 Ge Force 9600 GTじゃ、とても無理なのかなー。

(CPUもぎりぎりメモリもぎりぎりグラボもぎりぎりて、そりゃ動くだけじゃろ)

 ベンチがフルスクリーン処理できないタイプっていうところに一抹の希望を見出そうとがんばってるんですが、さっさと現実を見ろって感じもします。

 かといってPC買い換えられるような金はなし。仕事始まるまでに背広とかもう二式くらい予備をそろえておきたいし……。

 ていうかFF14が快適に動くようなPC、ぽんと買ったら破産するわ!

(うむ。現実は厳しい)

 PS3版は来年三月だから、仕事が始まってしまうし……どうしたもんかなー。

 既製品のPCの、必要なパーツだけ交換するってのは可能なんだろうか。できるとしても怖くてできたもんじゃないけど。

(そう思うなら素直にあきらめたらどうじゃ……)

【FF14】FF14用タグの用意をすべきか?

2010年07月02日 13時30分23秒 | FF11
 祝・発売日決定。しかも思ってたよりずいぶんと早い発売のようで。

(PC版でやるつもりか。スペック足りとるんじゃろうな?)

 ……た、たぶん? 駄目だったらPS3版を後から……かな。

 トップボーイでPC版の予約はできるのかが気になってます。無理そうだったらヨドバシですね。

 やっぱり初日は接続困難でまともにプレイできないんだろうなー。

(ちゅーかしばらくはスタート地点周辺が人口過密で激烈に重くなると思うぞ。獲物の取り合いになるかも知れんなぁ)

 そうした一過性の状況を楽しむのが醍醐味なのでは。来年からはお仕事始まるから今までのようにしてネトゲはできんでしょうし。

 それ以前に、発売までに免許どうにかしといたほうがいいかな……心底教習所にいきたくないんですけども。

(まだ引き摺っとるんかい。グラスハートじゃのお)

 ほめて伸ばして。叩くと粉々よ!

 ともあれ、楽しみですFF14。

 ここのタイトルも、FF14「オス猫日記」に変更されるやもしれません。

(……またオス猫でいくんか)

 後ろ暗いところなどないですし。

 いや、ヒューランの男も作りたいですけど。今回倉庫とバザーはNPC雇えるらしいんで、キャラアカウントで課金があるかどうかで変わりそうですねぇ。

【FF14】βになって急に面白げになっとる

2010年06月24日 23時37分52秒 | FF11
 αの映像が出たときは葬式ムードになりかけたというのに。

(システム面から思い切った調整をしてきたみたいじゃのう)

 今年中に発売予定のゲームとしては結構英断なのでは。

 あるいは並行していくつかのプランを進めてて、ユーザーからの要望に一番見合ってそうなプランを組み合わせたとか。

 ちなみに自分は、キャラメイクのバリエーションが細かくなってるってだけでも結構うれしいわけですが。

(目の色やらも指定できるようじゃなー)

 背中を見て過ごす自プレイヤーからはもちろん、他プレイヤーからだってかなり意識して見ないとわからん部分でしょうに。

 でもそうやって細かく調整して作ったキャラこそ愛着も湧こうというもの。

 どんだけ感情移入できるかこそが大切だと、そう思うわけです。

(多少は量産型も減るかのう)

 いやー、多数少数ってのは絶対なくならないものだと思いますけどね。

 ただ、よりニッチだったりマイナーだったりすることに快感を覚える人なんかは、こういうシステムはかなりうれしいのでは。

 ……あ、自分は自キャラに関してはオーソドックス志向ですよ? 見てる分にはニッチなキャラのが好きってのは周知の通りでしょうが。

(見栄はってネタに走ると、後悔しかねんからなー)

 素直が大切。

 というわけで、14買ったとして、たぶんまた自分はオス猫としてやっていくんじゃなかろうかと。

 ……髭も、嫌いじゃないんで、そっちも作るのかな……。

(そういや無精ひげみたいなんは今回あるんかのぅ)

【FF11】シナリオアルティマニア買ってみた

2009年07月06日 23時17分07秒 | FF11
 まだ中身は見てないですけど。

(今後追加のストーリーやらはないんかのぅ)

 サービスが継続するなら当然あるんじゃないですか?

 そうなったらverが更新されてまた出るんでしょう。>シナリオアルティマニア

 ともあれ、個人的には世界設定とか裏設定とか載ってるととてもとてもうれしいんですが。

 重ねて言いますが、まだ中身一切読んでません。

(しかし、実際のゲームデータではまったくもってクエストやらミッションやらにやる気出さんよな。主)

 いやー。人数そろえないとできないコンテンツは向いてないですわ。

 LSでだべるのとかは大好きだし、PTプレイもとても楽しいとは思うんですがー。

 いかんせん、相手も生身の人間だと思うとあんま気軽に。とはいかないんですよねえ、性分として。

 人見知りが激しくて、知らないヒトとだと会話してるだけで消耗しちゃいますし。

(……就職活動中の人間の発言とは思えんのぅ)

【FF14】まだ13も出てないというのに【新作MMO?】

2009年06月05日 00時00分49秒 | FF11
 どうもE3(?)で発表されたみたいですな。

 PSP Goの画像とかが先行流出したりでもちょっと話題になってましたが、やっぱサプライズはこれ。

 FF11に続く、FFシリーズ第二のMMOになるようです。

(11はどうなるんかのぅ)

 予定では来年発売ですからねえ。

 しばらくは11のサービスも続行するのは確実でしょうが、その後は11にどんだけ残るかと、14がどれだけ順調に行くかで左右されそうではあります。

 スクエニくらいでかいとこなら、普通に11は11で続けてくれそうとも思いますが。

 その場合でも、拡張ディスクとかはまだ出るのかとか、気になりますな。

(石の夢じゃったか? 何ぞストーリーの締めとも取れるミッションだかクエストも実装されたらしいしのぅ)

 いつの話題ですかそりゃあ。とか言いたくなりますねぇ……。

 もっとも、どうせインしててもミッションぜんぜんやる気ない自分には遠い遠いお話なんですがw

 もう闇の王すらどうでもいい感じなんでw

(レベルキャップ50の時代からおるボスじゃぞ……)

 当時は50じゃ絶対倒せないようになってたらしいですよ?

(一時期は、赤ソロで倒される始末じゃったがな)

 ありゃ特殊な訓練を受けたプレイヤーだからこそじゃないんですか。

 少なくとも、同じ要素をそろえられても、自分はできる気しませんが。

(Pスキルちゅーのは歴然と存在するしの)

 アビ使うタイミング然り、状況判断然り、マクロの組み合わせ然り、当人の経験に基づいた勘としか呼べない領域は確実にありますよね。

 自分はゲームに関して、経験時間だけは豊富と自負していいんでしょうが、その辺の感覚的なセンスはかなり劣ってるほうに入りそう……w

(主の場合最初の最初から感覚的にやっとるから上達せんのじゃろうが……)