goo blog サービス終了のお知らせ 

FF11&14『オス猫日記』

「オス猫」、Misericordeの活動記録(看板に偽りあり)他。
Twitterはじめました(お知らせカテゴリにて)

相変わらずの運ゲー

2007年11月29日 23時11分47秒 | 雑記
 Gジェネにおいて確率などただの数字でしかない。

 リセット連発など当たり前。

 セーブはこまめに!

(特に初期の辛さは格別じゃからな)

 手始めにすべきことは強力な機体を生産リストに載せることですな。

 一番手っ取り早いのはステージ数の少ないシナリオで、登場するエース機(主にガンダム系列)をACEにして登録しちゃうことなんですが。

(今回の狙い目はどのあたりじゃろうなぁ)

 やっぱ閃ハサじゃないですか。

 Ξ無双ですし。

(ふむ。まああのでかぶつは発展性がないのが問題じゃがな)

 今回どうなのかはわかりませんがね。

 個人的にはさっさとVクリアしてスクイードに乗りたいんですが……。

(戦力が充実せんと無理じゃろ……Vは)

 ですよねぇ。

ブライトさんの声って誰なのだろう

2007年11月28日 23時11分47秒 | 雑記
 Gジェネ魂をフラゲー。

(もはや完全に開き直っとるな……)

 売ってるものを買っただけですもの。

 さて、今回のGジェネはシステム的には「F」や「ポータブル」の直系。

 ハロシステムがあるので、ポータブルをそのまま改良したというところでしょうか。

 戦艦やら大型ユニットはMAP上での大きさも変わり、展開の仕方を考えないと運用がスムーズにいかなくなってたりもしますな。

(まあ、MSひとつとってもサイズはピンキリじゃしなぁ)

 戦艦は単に移動適応やアビリティだけでなく、武装の使い勝手(前方だけでなく左右や後方も攻撃できるか)や前方以外への移動がどれだけできるかとか重要になってますねー。

 あとでかすぎたり形複雑すぎると相当使いづらそうです。

 前方以外に大きく動きたいときや攻撃したいときはまず回頭しないといけないので、戦艦の移動にはある程度の先読みが必要ですな。

(なるほどのぉ)

 前方への射程(メガ粒子砲とか)の長さと相変わらずの攻撃力の高さは魅力的ですんで、積極的に戦闘参加させたいところです。

 特に射程が武装ごとに個別の範囲になったのはでかいですねー。これのおかげで敵の戦艦とかが今までみたいな「ただの的」ではなくなってます。

 少なくとも正面から攻め込むのは相当怖いw

 変わりに左右や後方なんかから攻めかかればほとんど無抵抗で爆破できますが。

 艦隊の背後や脇を突くっていう戦法が実際に機能してるのは楽しいです。

(向きの誘導も戦術か)

 ですな。

 とまれ戦艦に個性が出たのは普通に嬉しいです。

 戦艦選びにも色々幅が出て楽しそうですしねー。

 ……まあ、何のかんの言って結局自分はスクイードに乗り込むんでしょうが……。

(いっそ魚の骨でも使っとれ)

超空転神トランセイザー! 2

2007年11月28日 00時06分22秒 | 雑記
 美川べるのはやはり面白い。

(主はテンションで押し切るギャグが好みか。いやいまさらじゃが)

 好きですなー。

 今回は(今回も)主にコーラルとチーポに笑わされましたかね。

 一人で空回ってるコーラルはともかく、チーポの場合心愛が突っ込みとして存在しててこその面白さですが。

 あとちょいネタで登場したガチャチンと毛むくに不意打ちされましたw

(まさかの登場じゃったしな。まあ台詞も何もなく一コマだけじゃが)

 今回トランセイザーとコラボしてる学園天国のほうには何気に美国探偵事務所の兄弟出てきてますしな。

(何気にちょいちょいクロスちゅーか画面内の小ネタで出てくるからの)

 あくまで背景に近い登場(ていうかほぼ背景)ってのがポイントですよねぇ。

 知らない人は普通に楽しめるし、作者の別作品知ってるとちょっとだけにやっとできると。

何にもないよー

2007年11月26日 23時05分07秒 | 雑記
 いやほんと何にもないよー。

(今日は東方も控えめじゃったしな)

 相変わらず中国がはんぱなく安定しないです。練習あるのみ。

 今日は眠気が酷かったんでそっちに時間を割きましたが。

(まあ、眠いときは素直に寝るのが一番じゃろ)

 ですよね。

あふれ出るカリスマ。  たたかえ僕らのオンパシラー

2007年11月25日 23時16分24秒 | 東方なんぞ
 とかいいつつ、風神録では神奈子様が一番好きな自分です。

 ていうか歴代ラスボスでも一番好きなんじゃなかろうか。ちなみに次点は輝夜。

(ふむ。ちゅーかいきなりなんじゃ)

 いや、実は東方実装にあたって風神録も一緒に入れてたんですが、今回イージーで神奈子までたどり着くことができまして。

 といってもマウンテンで玉砕したんですが。

 風神イージーは割りといけますねぇ。

(風神はボムがパワー消費じゃからな。その点進むだけの分にはどうにかなるじゃろ)

 いやまあそうなんですが。

 ちなみ紅魔郷は未だに中国が安定しません。抜けてもパチュリーのレーザーがどうしようもなくボム抜けです。

 で、咲夜さんにいたってはミスディレクションで玉砕がほとんどという……。

(さすがにそこまで甘いわけがないっちゅーことじゃな)

 ともかく中国を安定させないことには……って感じですかねぇ。

これはひどい

2007年11月25日 00時59分33秒 | 東方なんぞ
 美鈴を抜ける時点でいっぱいいっぱいという低レベルっぷり。

 ていうか中国のスペルが安定しないよママン!

 あとパチュリーの通常(ノンディレクショナルレーザー?)が絶賛不安定です。

 妹様に会いたいよー。

 ていうかまずお嬢様に会いたいよー。

 それ以前に咲夜さんに会いたいよー。

(言うだけで上達したら苦労せんわ。おとなしくリプレイと攻略でも見てパターン反復でもしとれ)

幕開く弾幕の宴

2007年11月23日 21時44分34秒 | 東方なんぞ
 Gジェネが出るまでの一人遊び用に、とうとう我がPCにも東方が導入されました。

(主にSTGができるんか?)

 まあ別に、ハイスコアとか狙うわけでもないですし。

 要は楽しめればいいってことで。

 そんなわけでまずは紅魔郷をやってみたりなんぞしました。

 色々見てるとWin初期三作で難易度が一番高いという評価がちらほらありましたが、そこはそれ。やはり一番初めは最初のものをやってみたいという心情です。

(それをいうなら旧作から入るべきと違うか)

 いやま、その辺はフレキシブルな発想ですよ。

 自分で言ってて意味わかりませんが。

 とりあえず初回プレイでは初期設定ノーマルで、コンティニューまで全部使って動かない大図書館前までいきました。

 一番苦戦したのは中国ですかね。

 ⑨までは割といけましたよ。自分にしては。

(そのあたりは様子見、小手調べの類じゃろうしなぁ)

 むう。

 ひとまずはパターンでよけられるものはきっちりよけていけるようにしたいところですかなー。

(それができんとお話にならん。ちゅー説もあるがな)






 あーそうそう。

 バイト先の店長がご結婚なさるということで、前祝の集まりなどがありました。今日。

(……普通そっちを日記に書かんか?)

 いや、だって自分とりあえず参加してただけですし。

 書くことありませんもの。

図書館いってきたー

2007年11月22日 23時13分33秒 | 雑記
 色々見させていただいて、よかったと思います。

(小学生じゃあるまいに。前後の文脈のつながりが理解できんぞ)

 とりあえず末尾に「よかったと思います。」をつけておけば間違いないんですよ!

 ……まあ、いってきただけで、レポート何も手つけてないんですけど……。

(とっととやって土曜に提出してしまえ)

 金曜休みだし、終わらせられるといいなぁ。

えぶりばでぃ ぷっちん!

2007年11月22日 00時32分24秒 | 雑記
 ぷっちんプリンが食べたい今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。

(食えばよかろう)

 意外と近くに売ってなかったりしません? あ、しませんかそうですか。

 代わりに今日は麦チョコで糖分を補給してました。

(麦チョコのぉ。まあ安くて量はあるわな)

 味が濃いから不覚にも食べきれないときとかありますよね?

 あ、ありませんかそうですか。

 麦チョコっていうと駄菓子ってイメージなんですが、最近大きいサイズのラムネってあんまり売ってないですよねぇ……。

(さっきからえらい話が飛ぶのぉ……でかいラムネっちゅーとあれかの。細かい粒のやつよりも粉っぽい感じのやつかの)

 そうですそうです。

 あの口に入れてると勝手に融けてく感じとか好きなんですよねー。

 見かけたら買いだめしとこうかなぁ。

(確かに最近はあまり見んのぉ)

 前はコンビニとかにも結構あったんですけどねー。

 最近はもっと大きい店とかいかないと見つからないです。残念。

既知との遭遇

2007年11月21日 00時02分34秒 | 雑記
 バイト先にイッキがいました。

(イッキ?)

 “便所サンダルのイッキ”の異名をとった男ですよ。ミニバスのときのチームメイトの。

(んなもん知らんわ)

 さすがに普段から便所サンダルを履くことはしなくなったようですな。

 ていうか、レザージャケットに黒いニット被ってサングラスというどこぞのチンピラみたいな格好になっとりましたが。

(便所サンダルなんぞという異名からするとえらい転身じゃな)

 中身は変わってないみたいでしたがねー。

 棚直してたら本の在庫について質問されまして。振り向いたらそこにいたと。

(思わぬ遭遇かの)

 向こうも名札見て気づいたみたいでしたな。

 見た目の印象が上記の通りになってたんで、自分も最初は気づきませんでしたが。

 ていうかやっぱあれですな。家の近所だとさすがに知り合いが続々出現しますな。

 久々に会えてもバイト中だと喜んでいいのやらどうなのやら反応に困りますわ。

(んなもん最初も最初からわかっとったことじゃろうが)