FF11&14『オス猫日記』

「オス猫」、Misericordeの活動記録(看板に偽りあり)他。
Twitterはじめました(お知らせカテゴリにて)

【FF11】アルタナ購入

2008年08月30日 21時59分01秒 | FF11
 お昼に師匠とご一緒させていただいたとき、踊り子がとても楽しそうだったので。

(相変わらず前言撤回が早いの)

 前振りを忘れない男と呼んでください。

 それはもうシームレスバイアスのように。

(西尾維新か)

 零崎の大将です。

 それはともかく、踊り子目当てにアルタナを購入してまいりました。

 といっても、過去エリアとやらにどうやったらいけるようになるのかとか、まるでぜんぜんさっぱりわかってませんけど。

 踊り子取ったらあとどうするかも。

(見切り発車全開じゃのぅ)

 明日もバイトなんで、買うだけ買っておきたかったんですよ。

 とりあえずこの後インストールして、後のことはそれから考えます。

 踊り子はモーションが専用なのもいいよね。

(主はまったくもって踊り子っちゅーキャラではないがな)

【FF11】やっぱチャットが変だな

2008年08月29日 14時55分40秒 | FF11
◇バイト→カラオケコースの予定なので、早め更新◇

 具体的には子音が認識されない。

 どうも、変換→エンター押さず次の文章直接打ち込み、を行うと文頭の子音が認識されないようで。

 文章を打つのに慣れた方ならわかると思いますが、これが禁止されるのは文章を打つ上で非常に面倒かつ不快です。

 これだけはどうにかしておきたいなー。

(辞書の問題はどうする?)

 まあそっちは、適当にFF公式の辞書でも入れてみようかと。

 ……Vistaでも使えたよね?

(知らん)

 ぬう。

 とりあえず今はリハビリということでモンクとか、侍とか、低レベルのジョブ上げてると思います。

 忍者は空蝉できないから無理だけど(名声足りない&とっても紙兵買うお金ない)、ナイトとかはやってみたいかもー。

 ……こうやってころころジョブ変えてるからレベル上がらないんだよ。

(わかっとるじゃないか)

 あとレポートもやらないと、そろそろ本気でまずいぞぅ……。

 まずは新書を読むところからだけどね!

【FF11 と PSp】よく考えれば

2008年08月28日 23時47分42秒 | FF11
 FF11はもともとPS2で遊んでたわけだし、さらにはPSUという超絶的にチャットの辞書が死に腐ったゲームを耐えてきたんですよねぇ。

 というわけで、辞書に関しては解決するまでは割り切るという方向でちょびちょびとFF11にも入ってみるつもりになりました。

 ……本当、どっかで辞書に関する解決策見つからないかなぁ。

(どうもシステム的な問題らしいからなぁ。主にVista側の)

 ぬぅ。

 でもって一方のPSpではダウンロードミッション第二弾が配信開始されましたね。

(やっとな)

 発売直後にもかかわらず月一配信とか、相変わらず運営の頭が悪いのは変わりないようで。

 モンハンとか、普通に入ってる分だけでも長く遊べるゲームでもこまめにクエスト配信してるのに。

 普通にやったら一日で終了するゲームで月一配信。しかも内容を見てみるとウェポンズバッジの交換ミッション以外では大した魅力もないっていうのは、どうなんだ。

(ラヴィス・カノンが交換できるらしいの)

 正直それくらいですけどね、今回の配信でちょっと興味あるの。

 あとは協力前提ミッションだったり時間制限ミッションだったり、自分には何もおもんくないミッションだったので、もはやどうでもいいですけど。

 システムは悪くないのに、本当に運営に殺されてるよなぁ……もったいない。

(システムだけ流用した別のゲームを出してほしいもんじゃな)

 当然、運営チームは別のところにしてくださいね。それあるなら。





 ところで、FF11はウィンドウモードでやってるんですが、これは裏でブラウザ起動とかして問題ないものなんでしょうか?

 暇なときの暇つぶしとか、PCのほうでできれば大分気楽なんですがね。

(できたとして、PCにかかる負担が心配じゃが)



【追記 8/28】

 なにやらFFサポセンの連休に乗じてアカウントハックが大量発生したようで。

 師匠も被害にあわれたようです(´・ω・)

 FFブログを管理人も知らぬうちにハックするよう書き換えるという手法でアカウント情報を収集する手口とのことで、自分のところもいつトラップに変化するやらわからないので、ここ見てる方はご注意をー。

 何せ自分自身セキュリティとかに気を使わない人間なもので……。

 しかし、復帰を考え始めた矢先にこれとは……出鼻くじかれまくりだなぁw

【スレイヤーズ】人間の頃のデュクリスかっこいいな

2008年08月28日 01時59分05秒 | 雑記
 もみあげとか。

(妙な感想を……)

 今週は敵の本拠地に乗り込んで、次週のバトル展開へ引きって感じの回。

 ストーリーとしてのキーワードは『レゾの魂を封じた壷』でしょうか。

 魂っていうか、壷に封じられるような魔王って……。

(まあ、魔王ちゅーても中間管理職じゃし……)

 あとがきでの扱い酷いですしね。

 それはともかく、今週もゼロスさんはいろいろと暗躍著しいというか、なにやら企んでる雰囲気がばりばりです。

 なんだかんだとジョコンダに対する探りを入れるためにリナを利用しようとしているらしい(これが真の目的か)ワイザーを抹殺しようとしたり。

 生きてるだろうけど。

(さすがにあの退場の仕方はないじゃろうしな。ワイザー)

 一応原作からのネームドですしね。

 そしてゼロスといえばもうひとつ気になることが。



 オゼル(ジョコンダのメイド。今回からくり人形だったことが発覚)ってゼロスの遠隔操作じゃね?

 名前はアナグラム。



(さすがにどうかのぉ)

 しかし、何らかの魔族が操っているだろうことはおそらく確実。

 リナたちに協力(レゾ壷の破壊)を仰ぎつつ、ズーマとの戦闘になったら“契約”とやらを理由にズーマに味方するし。

 ズーマがセイグラムと契約してるのと同様、半ば魔族のズーマと“契約”を交わした魔族がオゼルを操作してる本体でしょう。

 こうなると、レゾ壷の破壊もそのまま中間管理職復活につながる可能性が。

(壷破壊の目的も告げとらんしな)

 そうなった場合、レゾの良心もルークの絶望ももたない(だろう)魔王相手にリナたちが勝てるかどうか。

 この辺はまだ魔王復活するかもわからない現状で考えるだけ無駄ですけど。

 復活といえば、次週でもうザナッファー復活するらしいですね。

 デュクリスも出番少なかったなー。

(聞いた話ではアニメにはもう一度出てきとるらしいしな、下手に引っ張らずかませになるのも仕方なかろう)

 再生怪人ってやつですか。

 魔道都市の遺産も地に落ちたものだ……。

【FF11】復帰十分で終了の予感

2008年08月27日 14時08分34秒 | FF11
 まあ、Vistaがすべての原因なわけですが。

(Vistaはゲーム用とか謳っとったわりにやるゲームやるゲーム不具合でまくりじゃしな)

 保護=制限と考えている時点で腐っているとしか。

 ともあれ、FF11をプレイする上で登録辞書が使えないというのは(自分にとって)とてつもなく致命的な問題なわけで。

 インストールもバージョンアップも完了しましたが、この問題に関する解決策でも見つからない限りログインしないんじゃないかな。

(IMEの問題ならIME側の設定でどうにかならんのか?)

 ちょっと調べてみましたが、その辺でどうにかするのも手順がめんどくさそうでしたね。

 そこまで労力かけてまで復帰したいほどの欲求があるかといわれると、正直微妙としか。

(うーむ)

 しかしこのままインストールしただけで放置しておくには、容量が無駄にでかいのがなんとも。

 本当にVistaは色んなところで未熟だなぁ。

(XPも初期は酷かったと思うが)

 そのXPがあそこまで安定した完成度になった後に、こんな未完成とも呼べる代物を標準OSとして売り出すのが問題です。

 もうXPのPCほしかったら中古か自作しかないわけですし。

 ていうかまじでVistaゲームするのに向いてなさ過ぎる……。

(多重起動なんちゅーきわめて無意味な機能だけじゃからな)

 これをゲーム向いてると考えた担当者は腹を切れ。

 まあ、最初から不具合覚悟で買ったんだから文句以上のことは言えませんが。

 ただひとつ確実なのはFF11復帰の気持ちが急速に萎えたってことだけですね。

(もともと単なる気まぐれみたいなもんじゃったしな)

【FF11】復帰とか

2008年08月26日 23時02分40秒 | FF11
 してみたいなー、と思いつつも、追加ディスク未購入やらパッチ当てないとやらマクロさっぱり忘れたやらで実行していないオス猫です。

(そもそも追加ディスク入れたところで主に影響あるんか? アトルガンも休止直前にちょろっと新エリアに踏み込んだだけじゃろ)

 それもそうなんですよねー。

 どうせパーティ必須のレベル帯になったら別の職業に移っちゃうんですし、正直三国周辺を歩き回るしかしないんですよね。結局。

 だったら別に追加ディスクとか必要ないかなぁ。

(ちゅーか、主FF11のディスクどこにしまったんじゃ)

 …………。

 あー……部屋の隅で本の山に埋もれたダンボールの底だー。

(取り出しようがないのぉ)

 取り出そうと思ったら間違いなく本棚の中身を含めた大掃除が始まりますねぇ……。

(いい機会とも思うが)

 そうやって取り出したところで、復帰するかどうか決めてないのがなんとも。

 ていうか、復帰したところでどうせ一ヶ月もたないでしょうね。

(別に継続して毎日やり続ける必要もないじゃろ。気が向いたときにインしてだらだらソロするスタイルで)

 うーむ。

 最初から侍とか忍者ができるなら新キャラ作って別キャラ使わないプレイをするんですが、EXジョブは取得するだけでレベル30にしないといけないっていうのが難点ですねぇ。

 猫は大好きだけど、両手剣と刀のモーションだけちょっとなぁ……(´・ω・)

 まあ、そもそも復帰するにしろ、まずはディスクの発掘作業からなわけですが。

(どうせそのうち本の整理は必要じゃしの。ついでに掘り出せばよかろ)

 もっともですな。

【TOV】ジュディスが使いこなせない(および自分がオンラインゲーム続かない理由)

2008年08月25日 22時45分47秒 | 雑記
 テクニカルキャラを好むくせに特にテクニカルな腕前ではないため使いこなせないという病に昔から冒されていることで有名なMisericordeです。

(単なる身の程知らずじゃな)

 どんなゲームにおいてもやたらと扱いの難しいキャラばかり使いたがるんですよねぇ。

 ていうか、自分の好むようなキャラが大抵においてテクニカルキャラなだけなんですが。

(そういうイメージに憧れがあるから、そういうキャラばかり好むんじゃろ)

 うーん。どっちが先になるのやら。

 まあそのあたりのことは割とどうでもいいとして、つまるところジュディスさんが使いこなせません。

(テイルズシリーズ歴代を見てきても上位に入るテクニカルさじゃからな)

 システムの複雑化もあいまって、自力でコンボを組み立てることすら四苦八苦という有様。

 直感的にコンボが浮かんでこないあたり、もはやロートルなのは火を見るより明らか。

 とりあえずWikiに載ってたお勧めコンボ(攻略情報に頼るようなプレイヤーじゃ到底扱えないコンボばかり)からちょっと引っ張ってきて、自分に扱いやすいようレベルダウンさせて使ってます。

 地上通常→天月閃→月破紫電脚→着地月閃光(→エアリアルダッシュ→月牙or月光or月破墜迅脚)

 みたいな。

 空中では打ち上げ通常から直接紫電脚→月閃光とか。

 とにかく自分の腕でも確実につなげられるのを目的にコンボ組んでます。

 いくらかっこよくて威力もあったところで、自分で実践できなければそんなものは何の役にも立たないので。

(へたれゲーマーの本領じゃな。自分用レベルダウン)

 常にルール内での最高ポテンシャルを出さなければクリアできないってゲームでもないですしね。

 これがFC時代のゲーム(特にアクション)とかなら、それこそ最高のプレイが実践できる人間しかクリアできないでしょうが。

 ゲームをだらだら楽しむコツは考えすぎないで適当に力を抜くことですよ。

(……じゃからオフゲは続いても、オンラインは続かないんじゃな……)

 ほかのプレイヤーに影響が出るような状態になると手を抜けなくなりますからね。

 というよりも、常に手は抜いてるんだけど、それが申し訳なくなってきて自分からやめるという。

 そこでがんばるっていう選択肢もあるんですが、そっちを選んでも自分のプレイスタイルとまるで合わないから結局長続きしないんですよねー。

(まさしくへたれゲーマーじゃな)

 へたれというか、もうゲームとの相性の問題では。

 ソロでだらだらできるゲームなら割と続きますし。

 ……システムに耐えられる間は。

(……PSUはそこが原因か)

 ていうかあれは運営が問題でしたねぇ。

【どうでもいい話題】でら疲れた

2008年08月24日 23時45分17秒 | 雑記
 バイトが。

(三連勤よりも日曜一日か)

 お盆の三連はちょっときつかったですが、普段の平日三連なら断然日曜一日のがきついですね。

 特にレジと買取に奔走しつつ品物の加工もしないといけないカウンター。

 あと大量に捌かれていくものを順次補充しないといけないカウンター外。

 結局どっちも疲れるんですけどね?

(へたれめ)

 いやでもやっぱり疲れますって。

 今日は中番の人が最後まで残ってくれたので非常に助かりました。

 雨降ってたくせに普段の日曜よりも断然忙しかったので。

 売り上げは普段の日曜より低いのになぁ。

(買取が多かったのが忙しさの原因じゃろ)

 うーむ。

 雨の日より晴れてる日、日曜より平日、遅くより早くに持ってきたほうがスタッフに余裕があって買い取りも余裕ある値段がつくんですけどね。

 人間忙しいと判断が甘くなるもので。

(それを踏まえて忙しかろうと誤差をなくすのが店員に求められる資質ってやつじゃろ)

 そりゃ理念としてはそのとおりなんですがね。

 でもどっちにしろ雨で濡れると即アウトだから、晴れた日に持ってきたほうがいいと思います。

【TOV】休みになるとついやってしまう【ネタバレあるかも?】

2008年08月23日 23時41分26秒 | 雑記
 就活とかレポートとか以下略。

(……そのうち本気で手遅れになるぞ)

 …………。

 さて、とりあえずヴェスペリアの一週目をクリアしました。

 ラスボス戦は操作キャラでイベントだか戦闘台詞だかが変化するとかしないとか聞いたので、主人公たるユーリでプレイ。

 第一形態(人型)が弱いのはテイルズの伝統ですが、問題はその後。作品ごとに大きく強さの変わる第二形態以降ですね。

(初代手羽先から白タイツまで強さの幅が広いからの)

 その呼び方だと知ってる人しかわからないと思いますが……、確かにそのとおり。

 でもって、今回ヴェスペリアのラスボスですが、感覚的にはリメイクデスティニーのミクトランと同程度くらいかなー、と。

 どうもイベント次第で強化(TOVの場合は形態追加)があるあたりも似たような感じですね。

(ラスボス強化ちゅーとどうしてもSO2の真ガブリエルが想起されてしまうんじゃが)

 トラウマですね。

 特に何も知らずにPA起こしちゃったプレイヤーには。

 自分もその口なんですけどね…… orz

 ヴェスペリアのラスボスも、強化されると結構な強さになるらしいです。

 秘奥義でこっち即死+相手回復とか。

(まあ、ラスボスじゃしなぁ)

 倒したときに達成感が得られるって言う意味じゃ、ラスボス強化システムもありなのかもしれませんな。

 特に隠しダンジョンとかのあるRPGだと、そっち行っちゃった後はラスボスなんて雑魚同然ってのもありますし。

(SOなぞまさしく典型ではないか)

 2はまだしも、1は最初から雑魚同然ですし、3もディレクターズカットになる前は1と同レベルかそれ以下の雑魚でしたよ……。

 戦闘開始三秒で死ぬラスボスとか初めてだったなぁ。しかも普通に進めてて(SO1)

 いやまあ、HPが多いことを除けば初代テイルズオブデスティニーのNEOミクトラン(手羽先)だってノーダメージがデフォルトでしたが。

(ノーガードで移動しないでかぶつなんぞただの置物じゃしな)

 しかも主な攻撃ルーチンが魔法っていう。殴り続けてれば詠唱中断→詠唱開始→詠唱中断で勝手にはまってくれますからね。

 あれは酷かったわー。

(RPG最弱ラスボスといえばSO1のジエ・リヴォースかTODのミクトランか。ちゅーレベルじゃしなぁ)

 ほかにも何体か候補はいるらしいですけどねー>最弱ラスボス。

 それはさておき、現在ヴェスペリアは早速二週目に突入しております。

(グレードが足りんくなかったか?)

 タイダル祭りもやってはみたんですが、どうにも作業でしかなく倦んできそうだったので、せっかくならばと二週目しつつグレード貯めることにしました。

 とりあえず三週目に向けてのプレイってことで、アイテム引継ぎ&特技引き継ぎしてさくさくです。

 一週目で建て逃した時限イベントのフラグだけ確認しつつ、ひたすら駆け足ですね。

(そりゃまあ、それだけ引き継げればの)

 中盤まではリスキーリング様様になりそうですね。

 いくら防御が落ちるっていっても、序盤~中盤の敵相手なら引き継いだ防具の力でなんら問題になりませんし。

 ちょっと時間さえかければナム孤島のポーカーでいくらでも取れるんだし、とりあえず人数分確保しといたほうがよかったかもとちょっと後悔してるくらいです。

(ま、前衛はともかく後衛ならば終盤でもつけておけるしの)

 事故死だけ怖いですけどねー。

【TOV】リタにゃん無双

2008年08月22日 23時33分13秒 | 雑記
 RPGというものは後半になればなるほど魔導師が凶悪さを増しますね。

 最近のテイルズだとそれが顕著。

(テイルズやらスタオーじゃとむしろ戦士系が凶悪になっていく印象があるが。ほかのRPGと比べて)

 確かに傾向としてはそっちのほうが強いんですけど、シンフォニア・アビス系列の擬似3Dフィールドを採用したヴェスペリアの場合は、範囲攻撃ができる魔導師もかなり重要な戦力なんですよね。

 テイルズ基本のライン戦闘だと前衛が確実に壁の役割を果たせるんですが、3Dになると簡単に回り込まれちゃうから、広範囲に足止めができる上級魔法が重要になってきたり。

 特に最近のテイルズは強力な魔法使用しても戦闘が止まらないようになってますから、スタオー2とかと違って戦闘のテンポを崩すこともないですし。

(単体相手のダメージソースとしては戦士系のがはるかに優秀じゃが、敵集団への足止めとダメージを兼任できるちゅー意味で強力なんじゃな)

 うぃ。

 その分、普通に戦闘する分にも強力な術を連発する必要のある魔導師ってのはガス欠を起こしやすいってのが定番なんですが、リタの場合スキルの組み合わせによってはほとんどTPが無尽蔵になったりするんですよね。

 それでもリミッツ状態とか無詠唱で上級魔法連発してるとさすがにガス欠するんですが、本筋とは別で手に入るリスキーリング(防御紙になるけどTP消費1)さえ装備してればその欠点を解消できるという。

 防御力が激減するから前衛だと使いにくいアクセサリなんですが、もともと敵からの攻撃を受けないよう立ち回るのが基本の後衛だから、メリットだけ有効に活用できるんですよねー。

(バランスブレイカーってやつじゃな)

 まさしく。

 タイダルウェイブとか連発してると大体もういっかいリミッツできるゲージがたまりますし、あとは無限ループ。

 火力を求めるならメテオスウォームの多重発動(効果発動中に次の詠唱に移れるのですごいことになる)が鉄板。

 あくまで雑魚散らしに最強ってだけで、下手にボス相手にやろうとすると遠隔攻撃で即死したりしますがね。

(その辺をスキルでカバーできればまさに無双になるの)

 やろうと思えば十分可能ではないかと。

 ただ、そこまでやっちゃうと戦闘が作業になっちゃうので、本気でリタを最強にしたいという人以外はむしろやらないのをお勧めしますがね。

 別にリスキーリングなぞ使わなくてもリタが強力なのは変わらないですし。

(リミッツ使用じゃとTP的にはよくともリミッツゲージ的に持続力がないちゅーのもひとつの欠点じゃしな)

 あくまで瞬間火力+全体攻撃って意味で強いって話ですからね。

 ボスに通用しないってこたないと思いますが、基本雑魚散らしに考えた組み合わせなので。