
群馬県の中毛地域(前橋・伊勢崎)で饅頭と言えば焼き饅頭です。これが群馬ケンミンのソウルフードであることは良く知られています。そして前橋市民にとって饅頭の代表格は今は亡き「片原饅頭」でしょう。前橋の食品業界に詳しい同級生から聞いた話では、老舗和菓子店が事業を継続出来ない原因は息子達は高学歴で家業を継ぎたがらないからだそうです。
片原饅頭が営業を停止してから、この饅頭を目指す饅頭は数種類販売されていますが、餡は近いものが出来ても、あの薄い皮を再現できていないようです。個人的な好みでは焼き饅頭<<片原饅頭です。
一昨日、家内を助手席に乗せて帰宅途中、私立第3中学の前の信号機のある交差点で停止していました。この道は娘を送迎した懐かしい場所です。そして栄光堂という和菓子店がすぐ近くである事も思い出したのです。
このお店の前で娘が交通事故に遭ったときにこちらでお世話になりました。そのお礼に行ったら「麩まんじゅう」を製造・販売している事を知り、ファンになりました。久しぶりにお伺いすると駐車場も出来て行き易くなっていました。早速注文すると10程で麩まんじゅうが出て来ました。

帰宅して家族で食べました。もうこの年になるとガッツリ食べるのは卒業、上品な味を少しだけ楽しむのが良いと思っています。次は電話で注文してから行く事にします。
↓ポチッと応援お願いします!
片原饅頭が営業を停止してから、この饅頭を目指す饅頭は数種類販売されていますが、餡は近いものが出来ても、あの薄い皮を再現できていないようです。個人的な好みでは焼き饅頭<<片原饅頭です。
一昨日、家内を助手席に乗せて帰宅途中、私立第3中学の前の信号機のある交差点で停止していました。この道は娘を送迎した懐かしい場所です。そして栄光堂という和菓子店がすぐ近くである事も思い出したのです。
このお店の前で娘が交通事故に遭ったときにこちらでお世話になりました。そのお礼に行ったら「麩まんじゅう」を製造・販売している事を知り、ファンになりました。久しぶりにお伺いすると駐車場も出来て行き易くなっていました。早速注文すると10程で麩まんじゅうが出て来ました。

帰宅して家族で食べました。もうこの年になるとガッツリ食べるのは卒業、上品な味を少しだけ楽しむのが良いと思っています。次は電話で注文してから行く事にします。
↓ポチッと応援お願いします!
