271828の滑り台Log

271828は自然対数の底に由来。時々ギリシャ・ブラジル♪

大きな古い計算尺

2007-03-31 15:41:16 | 数学
源氏名が271828である私の大切なお宝が写真の教師用計算尺(sliderule)です。固定尺の長さは1212mm、幅は242mm、厚さ13mmの木の板で出来ています。カーソルはすかすかでカーソル線は赤い針金です。もちろんトップブランドのヘンミ製で裏を見ると三角関数の計算も可能です。少なくとも50年前の製品です。 これを手に入れたのは地元の某高校が移転するに伴って沢山の不用品が廃棄され、その中に . . . 本文を読む
コメント (20)

伊勢崎の滑り台

2007-03-29 09:21:27 | 遊具
昨日('07/03/28)に伊勢崎市の華蔵寺公園に設置した滑り台の検査が終了し、供用開始となりました。今のところ本州最長のグリッサンド(R)です。滑走長は50m、高低差は16mでスタートから着地点を結ぶ平均角度は18.8度です。ノコギリクワガタの背中から滑り始めるデザインになっています。動画はYouTubeに上げてありますからご覧ください。 お役所の許可が出て午後から開放しましたが、ぽかぽ . . . 本文を読む
コメント (4)

滑り台における「10ジュール則」

2007-03-27 10:13:23 | 遊具
gooでブログを始める前からYouTubeの画像をブログに埋め込んでやろうという計画があったのですが、どうしても埋め込むことが出来ません。Webで調べたり友人にも聞きました。原因はgooがobjectタグに対応していないためです。残念です。 さて私がYouTubeにサインアップした当時はまだ日本語に対応していなかったので、専ら英語で検索をやっていました。商売柄まず"slide"で検索して最も笑え . . . 本文を読む
コメント (4)

ΧΑΡΙΣ ΑΛΕΞΙΟΥ(地中海性気候)

2007-03-26 23:42:57 | ギリシャ
どの街にもそれに似合った街路樹があって、その街の思い出に繋がっています。私が住んでいる地方都市では駅前の欅並木がそろそろ芽吹く頃です。一時住民票を置いたことのある軽井沢町の街路樹はナナカマドでした。 アテネではこれが橙(ΝΕΡΑΝΤΖΙ、ネランジ)です。アクロポリスの丘周辺やアテネ国立考古学博物館の周りはこの実が沢山見られ、萩市の夏みかんのようでした。ギリシャというと多くの人は青い空と海を思い浮 . . . 本文を読む
コメント (6)

同じ本を2冊持っている(その2)

2007-03-24 10:00:06 | 読書
写真には1冊しか写っていないので「看板に偽りあり」です。この本は愛知敬一著『ファラデーの傳』(岩波書店、大正12年初版)です。 私がファラデーを強く意識したのは、1991年に上智大学で開かれたファラデー生誕200年記念の会に参加し、そこで「ファラデー効果」の実験を見たからです。実験装置は懐中電灯、偏光板2枚、重ガラスのブロック、コイルに電池という簡単なものでしたが、光が電磁波であることの極めて感 . . . 本文を読む
コメント (6)

超高分子量ポリエチレン

2007-03-23 15:30:51 | 遊具
「摩擦係数を測る」で取り上げた滑り台の滑面は超高分子量ポリエチレン(Ultra high molecular weight polyethylene ,UHMWPE)と言いますが、あまり一般的な素材ではありません。しかしいわゆる新素材ではなく、その歴史は古いのですが性質が特殊なために一般消費者には身近な存在ではないのです。 ポリエチレンの歴史も大変興味深いのですがさしあたり、第二次大戦前に高周波 . . . 本文を読む
コメント (2)

滑り台の運動方程式を積分する

2007-03-21 12:32:05 | 遊具
先日のエントリー「摩擦係数を測る」を書いていたときは曾田範宗さんの『摩擦の話』を開いていました。図版のあるページには「オイラーには仕事の概念があったのだろうか?」と私の書き込みがありました。摩擦係数の計算では次の関係を使いました。 最初の位置エネルギー=摩擦で熱になったエネルギー+終点での運動エネルギー これは「力学的エネルギー保存の法則」です。または熱力学の第一法則なのですが、科学史によれば . . . 本文を読む
コメント (2)

ΑΝΝΑ ΒΙΣΣΗ(ギリシャとの出会い)

2007-03-19 22:26:55 | ギリシャ
ずっと前からギリシャに憧れていたのですが、やっとオリンピックの終わった2004年12月に夫婦でアテネで遊ぶことが出来ました。丁度この年は私たちの銀婚式にも当たっていました。 年末で航空券も高く、アテネへは直行便もありません。アムステルダム経由でアテネに到着したのは真夜中でした。翌日、市内の探索も兼ねて徒歩で考古学博物館を目指しました。博物館のことはまたの機会に書くとして、ここから少し下ったオモニ . . . 本文を読む
コメント (8)

摩擦係数を測る

2007-03-17 11:26:29 | 遊具
お客様から当社の滑り台の滑走角度について聞かれることがあります。滑り台の滑面を何度で設計したら良いかは遊具を作る側としては根本的な問題です。近くの公園に設置してあるステンレス製の滑り台では滑面の直線部分の角度は35度で、FRP製では33度でした。勿論キーワードは「摩擦係数」です。 摩擦係数は斜面に平行な摩擦力と斜面に直角な抗力の比として定義されます。物体を斜面に置いて角度を大きくして行くと物体が . . . 本文を読む
コメント (6)

風車(ボツネタその2)

2007-03-15 19:34:50 | 遊具
この風車は近くの沼の曝気(ばっき)に有効ではないかと思って考えたのです。直径70mほどの農業用ため池には今では大変珍しくなった淡水二枚貝(ドブガイ)が生息し、ドブガイに産卵するタイリクバラタナゴが繁殖していることが分かっていました。 この沼の改修工事が持ち上がり、事前に生物の調査を行いました。鳥類では以下の種が確認されました。 カイツブリ目 カイツブリ科  カイツブリ ペリカン目  ウ科     . . . 本文を読む
コメント

風車(ボツネタその1)

2007-03-12 13:41:20 | 遊具
色々考えてコンペに出しても採用されない企画があります。その中でもお気に入りのアイデアを出して見ます。「アイデア倒れ賞」ですね。 これはあの愛知万博のために考えた風力利用の冷房テントです。当時私は風車の非発電用途という考えが好きで、低回転・高トルクのこの風車の特性を生かして直接冷凍機を動かしたらこんな絵になるだろう、というのをスタッフと練り上げました。 しかしまだ技術的な詰めが甘かったのか、採用 . . . 本文を読む
コメント (2)

同じ本を2冊持っている(その1)

2007-03-10 06:44:19 | 読書
堀田善衛の自伝的小説『若き日の詩人たちの肖像』を学生時代に読んだことがあります。内容は殆ど忘れてしまったのですが、富山の田舎から東京の大学に進学した青年が山の手のインテリ家庭に遊びに行きます。青年が驚いたのは友人の書斎には岩波文庫が全て揃っていたのです。 そして青年の友人は大切な本は2冊買い、一冊は読み、もう一冊は読まずに大切に保存するのです。 私はこのようなお坊ちゃまの趣味はありませんが、色々な . . . 本文を読む
コメント (8)

滑り台と風車

2007-03-07 10:33:45 | 遊具
滑り台を設計するに当って最も役立ったのは摩擦を扱うトライボロジーと曲面を数学的に明らかにしてくれた微分幾何学でした。単に上下に波打っているのであれば19世紀の数学を使わず、ユークリッドの成果で十分です。しかし曲がりくねった滑り台ではそうは行きません。どうしてもガウスさんを初めとする数学者の成果が必要でした。 さて滑り台製作の工学的な要請は平らな鉄板から最適な側板を設計して組み立てることにありま . . . 本文を読む
コメント (3)

正120胞体

2007-03-06 20:07:06 | 遊具
もう随分昔になりますが、1994年に宇都宮市の八幡山公園に4次元の正12面体=正120胞体のネット遊具を設置したことがあります。4次元の図形はそのままでは作れませんから、それを3次元空間に投影した図形です。写真を良く見ると中心は正12面体であることが分かります。 ネットの素材はコンパウンドロープと言って、ステンレスのワイヤーロープをポリエステル繊維で被覆した強いロープです。大変複雑な図形なのでネ . . . 本文を読む
コメント (5)

日曜日ですが

2007-03-04 17:55:41 | 遊具
今日は日曜日。気温も20℃近くまで上がってお出かけ日和です。 商売柄、こんな日はデジカメまたはDVカメラを持って公園に遠征します。 今日の目的地は千代田町と太田市の尾島。 まず千代田を目指し、大泉を通過する頃お昼時になったのでブラジリアンプラザでエスニックな昼食を、と思ったのですが、判断が遅く、結局「ねぎ玉豚丼」になってしまいました。 千代田のなかさと公園はぽかぽか陽気でお客様が沢山。自社と他社 . . . 本文を読む
コメント (2)