271828の滑り台Log

271828は自然対数の底に由来。時々ギリシャ・ブラジル♪

津波てんでんこ

2011-03-30 05:01:25 | Weblog
あの地震以来、あまり出かけないようにして暮らしていましたが、3月の最後の日曜日(3/27)は高崎から新幹線で東京に向いました。目的は「危険学プロジェクト2010年度末報告会」出席です。 . . . 本文を読む
コメント

ロボット大国日本の不思議

2011-03-29 04:45:27 | Weblog
福島原発の行く末を全国民は固唾を飲んで見守っています。ところがNHKは30km離れた地点から超望遠レンズで撮影したぼやけた画像を配信しています。この画像を見て何か変だな、と感じたのは私だけではないでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

やわらかい言葉で

2011-03-28 18:35:07 | Weblog
「できることから…」と「ふだんの生活をしよう」を書き送ってくださった方の呼びかけを体裁だけを整えて掲載します。今回は前文も含めました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

放射能拡散シミュレーション(IRSN)

2011-03-27 08:12:59 | Weblog
フランスのIRSN(放射線防護原子力安全研究所)による放射能拡散シミュレーションです。 . . . 本文を読む
コメント

「かき菜」

2011-03-26 09:34:26 | 博物
原発のニュースで報道された「かき菜」とはアブラナのことです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

「失敗は伝わらない」明治三陸地震

2011-03-25 05:59:56 | Weblog
友人から危険学の「畑村さんが津波に言及したビデオ」の存在を教えてもらいました。 . . . 本文を読む
コメント

放射線の人体影響に関する質問窓口

2011-03-22 05:28:48 | Weblog
放射線の生物影響を研究する日本放射線影響学会会員の有志グループの方々が「福島原子力発電所の事故に伴う放射線の人体影響に関する質問窓口」を開設して下さいました。開設の主旨は以下です。 私達は、放射線の生物影響を研究する大学等の研究者の有志が集まった日本放射線影響学会会員の有志グループです。東北関東大地震を被災され、様々な苦難を強いられている皆様に心からお見舞い申し上げます。 私は、未曾有の大地震 . . . 本文を読む
コメント (2)

ふだんの生活をしよう

2011-03-21 13:33:26 | Weblog
今朝はリスボン地震のことを書きました。書き終えて思ったのは、この記事で一番紹介したかったのは最後に埋め込んだマリーザの歌だったことに気がつきました。そして『ふだんの生活をしよう』と題するメールを受け取りました。情報を寄せて頂いたのは「できることから…」を送って頂いた方です。編集して掲載します。西日本の方に向けて書かれていますが、対象は直接被災しなかった市民です。 『ふだんの生活をしよう』 被災 . . . 本文を読む
コメント (4)

マグニチュード(リスボン地震)

2011-03-21 08:28:38 | Weblog
今回の地震はまず「東北地方太平洋沖地震」と呼ばれましたが、最近になって東北関東大震災や東北・関東大地震などいくつもの呼称があってまだ一定していません。地震の規模を表すマグニチュードも暫定値8.8が9.0に変更されました。マグニチュード9.0以上の超巨大地震は数えるほどしか知られていません。超巨大事典日本語版のマグニチュードの記事には挙がられていませんが、マグニチュード9.0の超巨大地震で有名なのが . . . 本文を読む
コメント

福島原発の放射能を理解する(街角紙芝居)

2011-03-20 05:19:51 | Weblog
地震と津波による福島原発の事故は世界的な関心を集めています。福島原発の1号炉は大阪万博の頃、運転を開始し、今年で40年を経過し、既に老朽化していることも最近知ったことです。最近の原発に比較すると出力も1/3程度の小型炉です。 これまでの作業では原子炉と使用済み核燃料とを放水によって冷却することが目的となっています。今後は原子炉が持っている冷却装置を外部電源から稼動させることが期待されます。これが真 . . . 本文を読む
コメント (4)

できることから…(善意の使い方)

2011-03-19 17:23:38 | Weblog
私の加入しているメーリングリストからの情報を編集して掲載します。元の情報を送られた方は阪神淡路大震災を経験し、昨日まで栃木県の黒磯で震災後方支援をされていました。 ◯募金について 被災地支援については、まだ被害全容も明らかになっていないこともあり、また、津波や原発事故の関係で、現地再建が不可能なケースも出てくるはず。そのためには、一時的なものではなく、継続的な支援が必要です。 以前の災害時の経 . . . 本文を読む
コメント

給油完了!(満タン)

2011-03-19 14:42:36 | Weblog
あの地震の前(3/7)に自家用車に給油してあったので、震災直後の「ガソリンスタンド渋滞」を横目で眺めて苦々しく思っていました。しかし公共交通機関の殆ど無い群馬に暮らしていれば何をするにもガソリン・軽油は必要です。自分の車の燃料計が淋しくなって、まず試したのが高速道路の給油所です。 自宅から通称「第二南面」を通って赤城インターへ、新潟方面に走り赤城高原SA下りに車を入れます。しかし給油所には「品切れ . . . 本文を読む
コメント (2)

計画停電初日(第1グループ)

2011-03-16 04:04:22 | Weblog
月曜日は停電にはならなかったので、昨日火曜日が計画停電初日でした。自宅に近づくと信号機が動作していません。コンビニの灯りも消えています。帰宅して家族に聞くと、16時に停電が開始されたそうです。我が家は第1グループなので時間帯は15:20~19:00のはずです。 夕食は、カレーうどん、スジ肉いりのおでんが既に出来ていました。電気が使えるようになったら明るい食卓で食べることにしました。ロウソク2本に火 . . . 本文を読む
コメント

計画停電(第1グループ)

2011-03-14 07:06:15 | Weblog
私の住んでいる町は第1グループです。6時過ぎてからPCの火を落として停電に備えました。TVを見ていましたが、予定の6:20を過ぎても通電されています。6:30頃、NHKのニュースで第1グループの停電が実施されないことを知りました。ホッとしました。   ↓ポチッと応援お願いします! . . . 本文を読む
コメント (2)

地震そして停電

2011-03-12 05:13:03 | 博物
昨日の地震は横揺れから始まり、次第に強くなりました。本棚から物が落ちて大きい地震だな、と感じました。私の経験した最も大きな揺れは高校生の頃の新潟地震で、それよりは弱く感じたので大したことはないと高をくくっていたのですが、やがて停電し、携帯電話が全く使えなくなりました。 電気が来ないので、TVは見えず、カーラジオでやっと地震情報を得ることが出来ました。4mを超える大津波で家や車も流されていると聞いて . . . 本文を読む
コメント (6)