ども☆
連休中いつも早起きの僕です。
本日はついに、2度目の3級審判二次試験でした。
すなわちリベンジ篇です。
果たして17日前の雪辱なるか?
試合は70分ゲーム。
高校生の練習試合です。
話は少し変わりますが、この連休中、いろんな高校のサッカー部生徒に会いました。
そこで思ったことは、皆挨拶がよく出来るということ☆
俺の高校時代、こんなにも挨拶はできてなかった気がする。
これはすばらしいことですね。
さて、話を戻してまずはグランド状態をチェック。
でこぼこのとこは土入れて埋めてあります。
グッド☆
水はけも良さそうで、いいグランドです。
副審は生徒でした。
準備は万端!
曇天の中、試合をスタートさせました。
両チームとも、なかなか技術がしっかりしていて好チームでした。
ファウルもそんなに多くなく。
前半終了後、試験官の方より少しアドバイス。
「ボールが動くたび、ポジションを微調整して次に備えるべし」とのこと。
後半も大過無く進み、見事70分を走りきりました。
自分なりに納得のいく出来だったので、タイムアップ直後
「これで落ちたらどうしようもないな」と正直思いました。
さて、以下試験官よりフィードバックです。
-----------------------------------------------------
・次のポジショニングの読みと、細かな位置取り移動が出来ていない。
→ボールが移動しても、突っ立ってる場面が多いようです。
自分では常に動いているつもりですが、これは気づきませんでした。
・笛の強弱が付けれていない。
→スローインの位置修正などは、ピッピッと短く鋭く。
気づいてはいた事ですが、やはり注意されました。
僕の吹く笛は全体的に鋭くなく、のんべんだらりとしているのです。
うみゅみゅ。
・スローインの位置は最初に手で指し示してあげる。
→スローインの位置違いは、ピピッと鳴らして位置を修正させていました。
しかし間違えそうなときはあらかじめ手で場所を示してあげれば、
位置違いの笛をわざわざ吹く必要がないとのことでした。
・レフェリーサイドで攻撃側ボールのとき、ポジショニングが外を回り込みすぎ。
→前回の試験で試験官に言われたことを過剰に意識しすぎて、回り込み過ぎたようです。
かえって争点から離れる結果となっていたようです。
-----------------------------------------------------------
フィードバックの後は、試験官自らが主審を勤める傍らで、動きを見せてもらいました。
次のプレーを予測すること、そしてボールが動くたびポジションを変えることとはどういうことかを、学ばせてもらいました。
てなことで、結果です。
結果は....
合格!!
やりました~☆
ここで今までの道のりを簡単におさらいしてみましょうか。
4月中旬 4級審判を取る。座学のみなので楽勝
6月上旬 人生初主審、練習試合で25分一本吹く。
6月中旬 3級審判一次試験(筆記&体力測定)に受かる。
6月下旬 審判服を買う
9月上旬 3級審判二次試験(実技テスト)を受けるが、落ちる。
9月下旬 3級審判二次試験(2度目の実技テスト受験)を突破し、3級の資格取得!
この資格取得前夜までに要した試合、主審13.5試合、副審3試合。
笛を吹いたカテゴリーも、中学生、高校生、社会人と、バラエティに富みましたね~。
なお、副審は人生通算では確実に10数試合はやっていますが、
ルールも良く分からずやっていたので、「ただこなしていた」という
表現が当てはまるでしょう。
4級取得後、副審をやったのは3試合でした。
そしていろいろな試合がありましたよ(涙)
以下列挙。
* 直接FKのところを間違えて、間接FKにしてしまったこと。
* 試合の後半終盤足がつって、不動の審判になったこと。
* 拙いレフェリングのせいで、ベンチから野次が飛んで心が折れたこと。
* 真夏、灼熱の太陽の下での2試合目。
* 片道3時間掛けて赴いた練習試合。
この3級合格を以て、僕の長かった夏は終わりを告げました。
3級獲得に情熱を注いだひと夏でしたね。
いろいろご指導いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
連休中いつも早起きの僕です。
本日はついに、2度目の3級審判二次試験でした。
すなわちリベンジ篇です。
果たして17日前の雪辱なるか?
試合は70分ゲーム。
高校生の練習試合です。
話は少し変わりますが、この連休中、いろんな高校のサッカー部生徒に会いました。
そこで思ったことは、皆挨拶がよく出来るということ☆
俺の高校時代、こんなにも挨拶はできてなかった気がする。
これはすばらしいことですね。
さて、話を戻してまずはグランド状態をチェック。
でこぼこのとこは土入れて埋めてあります。
グッド☆
水はけも良さそうで、いいグランドです。
副審は生徒でした。
準備は万端!
曇天の中、試合をスタートさせました。
両チームとも、なかなか技術がしっかりしていて好チームでした。
ファウルもそんなに多くなく。
前半終了後、試験官の方より少しアドバイス。
「ボールが動くたび、ポジションを微調整して次に備えるべし」とのこと。
後半も大過無く進み、見事70分を走りきりました。
自分なりに納得のいく出来だったので、タイムアップ直後
「これで落ちたらどうしようもないな」と正直思いました。
さて、以下試験官よりフィードバックです。
-----------------------------------------------------
・次のポジショニングの読みと、細かな位置取り移動が出来ていない。
→ボールが移動しても、突っ立ってる場面が多いようです。
自分では常に動いているつもりですが、これは気づきませんでした。
・笛の強弱が付けれていない。
→スローインの位置修正などは、ピッピッと短く鋭く。
気づいてはいた事ですが、やはり注意されました。
僕の吹く笛は全体的に鋭くなく、のんべんだらりとしているのです。
うみゅみゅ。
・スローインの位置は最初に手で指し示してあげる。
→スローインの位置違いは、ピピッと鳴らして位置を修正させていました。
しかし間違えそうなときはあらかじめ手で場所を示してあげれば、
位置違いの笛をわざわざ吹く必要がないとのことでした。
・レフェリーサイドで攻撃側ボールのとき、ポジショニングが外を回り込みすぎ。
→前回の試験で試験官に言われたことを過剰に意識しすぎて、回り込み過ぎたようです。
かえって争点から離れる結果となっていたようです。
-----------------------------------------------------------
フィードバックの後は、試験官自らが主審を勤める傍らで、動きを見せてもらいました。
次のプレーを予測すること、そしてボールが動くたびポジションを変えることとはどういうことかを、学ばせてもらいました。
てなことで、結果です。
結果は....
合格!!
やりました~☆
ここで今までの道のりを簡単におさらいしてみましょうか。
4月中旬 4級審判を取る。座学のみなので楽勝
6月上旬 人生初主審、練習試合で25分一本吹く。
6月中旬 3級審判一次試験(筆記&体力測定)に受かる。
6月下旬 審判服を買う
9月上旬 3級審判二次試験(実技テスト)を受けるが、落ちる。
9月下旬 3級審判二次試験(2度目の実技テスト受験)を突破し、3級の資格取得!
この資格取得前夜までに要した試合、主審13.5試合、副審3試合。
笛を吹いたカテゴリーも、中学生、高校生、社会人と、バラエティに富みましたね~。
なお、副審は人生通算では確実に10数試合はやっていますが、
ルールも良く分からずやっていたので、「ただこなしていた」という
表現が当てはまるでしょう。
4級取得後、副審をやったのは3試合でした。
そしていろいろな試合がありましたよ(涙)
以下列挙。
* 直接FKのところを間違えて、間接FKにしてしまったこと。
* 試合の後半終盤足がつって、不動の審判になったこと。
* 拙いレフェリングのせいで、ベンチから野次が飛んで心が折れたこと。
* 真夏、灼熱の太陽の下での2試合目。
* 片道3時間掛けて赴いた練習試合。
この3級合格を以て、僕の長かった夏は終わりを告げました。
3級獲得に情熱を注いだひと夏でしたね。
いろいろご指導いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました。