幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

「ハンマーで自分の手をたたけ」 大阪の障害者施設で入所者虐待

2022-04-13 | 徒然なるままに

酷い❗

素直にいうことをきく、って、自分で判断が出来ないのだろうし。

コメントで、加害者と施設を刑事告訴してくださいとありましたが、預ける身として、できないかも知れませんが、こうして罰を与えずに放っておくと、陰で増えそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c406ccafd1e9846907bc878b2040e456401cae9

 

「ハンマーで自分の手をたたけ」 大阪の障害者施設で入所者虐待(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

「ハンマーで自分の手をたたけ」 大阪の障害者施設で入所者虐待(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 大阪府茨木市の障害者グループホームで2021年11月、女性職員が入所者の女性に対し、自らの手をハンマーでたたかせていたことが市や施設への取材で判明した。女性は軽傷と...

Yahoo!ニュース

 

大阪府茨木市の障害者グループホームで2021年11月、女性職員が入所者の女性に対し、自らの手をハンマーでたたかせていたことが市や施設への取材で判明した。女性は軽傷とみられる。市は虐待にあたると判断し、施設を行政指導した。 【写真】ついカッと…かつての母と自分を重ね、息子を抱きしめる女性 同市福祉指導監査課によると、21年11月4日朝、女性職員が「ハンマーで手をたたけと言ったらたたくのか」と声を掛けると、入所者の女性は自らの左手甲をハンマーでたたいた。女性職員は「包丁で腹を刺せと言ったら刺すのか」とも言ったが、女性が包丁を手にして自分の腹に向けたため、止めたという。 同日夕、別の職員が女性の左手甲にあざがあることに気付いて発覚した。女性職員は施設の聞き取りに「(女性が)何でも素直に言うことを聞いてしまうので、自分の考えを持ってほしいという思いからの発言だった。このようなことをして申し訳ない」と説明しているという。 女性が以前居住していた大阪府外の自治体が調査。その報告を基に茨木市は21年12月、自傷行為を促す虐待にあたると判断し、職員教育の充実などを求める行政指導を実施した。一方で、「継続的な虐待や他の入所者への虐待はなかった」としている。 グループホームを運営する社会福祉法人「ぽぽんがぽん」(茨木市)の浅野省三理事長は毎日新聞の取材に、「被害に遭った利用者には申し訳なく思っている。障害を持つ利用者への理解が不十分だった。支援体制を一から見直していきたい」と話した。女性職員は自主退職したという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほぼすべてのがんに有効」で副作用もないがん治療薬が登場

2022-04-13 | 医療、健康

https://gigazine.net/news/20211201-cancer-therapy-without-side-effects-mtdh/

 

 

「ほぼすべてのがんに有効」で副作用もないがん治療につながる化合物を発見

がん細胞の生存や転移には欠かせないタンパク質を標的とすることで、乳がん・前立腺がん・肺がん・肝臓がん・大腸がんなどの主要ながんに対する治療の効果を大幅に高める新...

GIGAZINE

 

がん細胞の生存や転移には欠かせないタンパク質を標的とすることで、乳がん・前立腺がん・肺がん・肝臓がん・大腸がんなどの主要ながんに対する治療の効果を大幅に高める新たながん治療につながる化合物が見つかったと、アメリカ・プリンストン大学などの研究チームが発表しました。

プリンストン大学のがん研究者であるYibin Kang教授らの研究チームによると、転移性乳がんはアメリカだけで毎年4万人以上の死者を出しており、化学療法なども効果が薄いとのこと。転移性の乳がん患者の5年生存率が29%しかないのに比べて、非転移性の乳がん患者の5年生存率は99%もあることから、乳がん対策は転移をいかに防ぐかが重視されてきました。 乳がんの転移や再発について、Kang教授は「早期乳がんと診断された女性の多くは、手術や治療によって回復しますが、5年後・10年後・20年後に転移性の再発を起こす人も少なくありません。この時限爆弾は、長年にわたり科学者を悩ませてきました。なぜ同じ早期乳がんの患者でも、再発を繰り返す人とそうでない人がいるのか分からない

乳がんをはじめとするがんの転移に大きく関わっているとされているのが、「メタドへリン(MTDH)」というタンパク質と、これを合成するために存在するがん細胞の遺伝子です。Kang教授は、2009年に発表した論文の中で「乳がん患者の腫瘍サンプルの30~40%でMTDHが合成されており、転移や化学療法への抵抗性の原因となっていた」ということを発見。続く2014年の論文では、MTDHが前立腺がんや肺がん、大腸がんなどさまざまながん細胞の増殖や転移に不可欠な働きをしていることを突き止めたと発表しました。 15年以上にわたってMTDHの研究をしているKang教授によると、MTDHはほとんどの主要ながんの転移に関与している一方で、正常な体細胞にとってはまったく重要ではないとのこと。事実、MTDHを合成する遺伝子を持たないマウスを用いた実験により、MTDHがないマウスは普通のマウスと同様に成長し繁殖できる上に、がんになっても転移や再発を起こさないことが確かめられています。 しかし、マウスとは違ってがん患者の遺伝子を書き換えることはできません。そこで、Kang教授はMTDHをいかに無効化できるかを調べる研究を続け、2021年11月29日に発表された2本の論文の中で、ついにMTDHが機能するのに必要な「SND1」というタンパク質とMTDHとの結合を阻止する化合物の特定に成功したことを発表しました。い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本政府ワク分科会、ワク接種中止を検討

2022-04-13 | 医療、健康

やめて頂きたい

日本政府ワクチン分科会、ワクチン接種中止を検討https://tweetsoku.com/2022/04/12/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%94%bf%e5%ba%9c%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e5%88%86%e7%a7%91%e4%bc%9a%e3%80%81%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e6%8e%a5%e7%a8%ae%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%82%92%e6%a4%9c/

 

日本政府ワクチン分科会、ワクチン接種中止を検討

日本政府ワクチン分科会、ワクチン接種中止を検討

1: みやこさん(茸) 2022/04/12(火) 00:30:28.03 ID:pXmvIbgl0 BE:422186189-PLT(12015) sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif度重なる追加

TweeterBreakingNews-ツイッ速!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「深いところで何かが...」 政府の地震調査委が会見 195回、3月マグニチュード4.0以上

2022-04-13 | 地震

https://news.yahoo.co.jp/articles/94de805ed874454b637144c50b441b13260458c8

 

「深いところで何かが...」 政府の地震調査委が会見(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

「深いところで何かが...」 政府の地震調査委が会見(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

195回、この数字は、日本やその周辺で3月に起きたマグニチュード4.0以上の地震の回数。11日、政府の地震調査委員会が会見。あらためて注意を呼びかけた場所は、3月に震...

Yahoo!ニュース

 

195回、この数字は、日本やその周辺で3月に起きたマグニチュード4.0以上の地震の回数。 11日、政府の地震調査委員会が会見。 あらためて注意を呼びかけた場所は、3月に震度6強を観測した福島県沖だった。 地震調査委員会・平田直委員長「昨年も起きているし、ことしも起きているから、こういう地震は同じくらいの頻度で、1年に一度ぐらいは起きる可能性はある」 地震は、石川県能登地方でも相次いでいる。 3月は、震度1以上の地震が1カ月間で過去最多となった。 会見では、気になる言葉も飛び出した。 地震調査委員会・平田直委員長「20kmとか15kmとか、(地下の)深いところで何かが起きている。地盤が緩んでいるときに強い揺れがあったときには、そういうこと(土砂崩れなど)が発生すると思う」 気象庁は、先週の会見で、震度4以上の発生回数が多かったと述べている。 その一方で、震源が離れているため、互いに関係しているとは考えにくいとしている。 日本の地下で起きている、さまざまな活動。 常に備えをおこたらないことが重要。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。