幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

便秘治療、過って直腸に穴 立ったまま浣腸、人工肛門に

2019-02-20 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00000007-asahi-soci

 高知市の高知医療センターで、入院中の80代男性患者に看護師が便秘治療のため浣腸(かんちょう)をした際、過って直腸に穴を開ける医療事故があったことが分かった。症状悪化を防ぐため患者は人工肛門(こうもん)を開設する手術を受け、経過観察のためセンターに通院しているという。

 医療センターを運営する高知県・高知市病院企業団の議会が18日に開いた議員協議会でセンターが報告した。島田安博病院長の説明によると、事故があったのは昨年11月以降。患者は別の病気で入院中で慢性便秘だった。看護師は患者の求めに応じ、立った姿勢で浣腸のチューブを挿入した。

 だが排便が難しく、肛門周囲に少量の出血などがあったため詳しく調べたところ、直腸に穴が開いていることが確認されたという。

 島田病院長によると、ベッドで横たわった状態で浣腸をするのが通常の処置。立った姿勢の場合は直腸に穴が開く事例が知られている。だが、看護師は認識していなかったと話しているという。

 患者は経過が良好であれば半年後をめどに人工肛門を閉じる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な中国産薬品、日本でパッケージすることもある

2019-02-20 | 医療、健康

考えていなかった。落とし穴。

『オーソライズドジェネリック』ね。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190219-00000012-pseven-soci

「日本の製薬企業は、膨大な数の中国産医薬品や原料を、厚労省に医薬承認申請していて、その総量や総品数は厚労省では把握していない。実際に流通する医薬品で多いのは、中国の製造工場で箱詰め前まで製造して、日本の工場でパッケージするケースです」

 そうした薬は、「外見は日本製、中身は中国製」のため見分けることが難しい。海外の医薬品事情に詳しいジャーナリストの郡司和夫さんが懸念するのは、「原料の汚染」だ。

「たとえば、血液の凝固を阻害する原薬『へパリン』は豚の腸から抽出しますが、中国は飼育環境が悪く、豚コレラなど感染症を引き起こした豚や、感染症を防ぐため抗生物質を投与された豚が多くいます。それらの豚から製造された薬は、当然ながら汚染が懸念されます」

 中国では2012年に、大手製薬会社「健康元薬業集団」が下水道の油で抗生物質の原料を製造していたことが発覚した。そのメーカーが製造した原薬は、日本を含む二十数か国に輸出されたとも報じられた。

 特に中国産の原薬が多いのが「ジェネリック医薬品」だ。ジェネリックとは、大手製薬メーカーなどが製造販売する「先発薬」の特許が切れた後に発売される「後発薬」のこと。価格の安さが最大のメリットだが、リスクもある 略

「ジェネリック医薬品は先発薬と主成分が同じだけで、それ以外の添加物や薬の形状、品質管理などはメーカーによってばらつきが大きい。国内でも資本の少ないメーカーだと、ある程度作りがずさんでも目をつぶって、中国から安く輸入して日本でパッケージだけして販売しているところもある。そうすると同じ成分の薬でも、成分の溶け出すスピードが速くて効きすぎたり、副作用が出るなどのリスクがあるものもあります」

 中国情勢に詳しいジャーナリストの奥窪優木さんも、中国で作られたジェネリック医薬品の危険を指摘する。

「中国に5000~6000社ある製薬会社は、ほとんどがジェネリック医薬品をメインに製造するため、品質そっちのけで価格競争が激化しています。コストカットで検査がおざなりになり、安全性が確保されにくい。薬が常に不足している東南アジアやアフリカなど発展途上国を市場に狙っているのも、リスク管理が甘くなる要因です」

 厚労省が国内199社の製造販売業者に調査したところ(2013年)、ジェネリック医薬品のうち約半分近くが輸入した原薬をそのまま使っていた。また輸入原薬のうち、韓国に次ぐ2位となる12.3%が中国で製造されている。8つに1つのジェネリック医薬品が中国産ということになる。

 現在、国は医療費削減のためジェネリック医薬品の使用を推進し、2020年9月までに使用割合80%の到達を目標とする。そのため、最近は薬局でよくジェネリック医薬品を勧められる人も多いはずだ。

 一般社団法人「国際感食協会」理事長で薬剤師の宇多川久美子さんはこう言う。

「中国のジェネリック医薬品が心配な場合は、国内の先発薬のメーカーが認定し、原薬や製法などが先発薬と同様の『オーソライズドジェネリック』を選べば安心できます。通常のジェネリックより高いですが、先発薬より安い価格で購入できます」

 現在はネットを通じて、ダイエット薬や育毛・養毛剤、性機能増強のED薬などさまざまな医薬品を海外から個人輸入できる。医療機関で処方されていない薬はリスクが高いが、その中でも中国産は危険だ。

「“のめばやせる”と謳った中国産ダイエットサプリメントに認可外の抗うつ薬が含まれていたり、ED薬の中身が糖尿病治療薬だったり、育毛剤に農薬成分が入っていたこともあります。同様に価格の安いタイやインドの医薬品ならいいと思って個人輸入する人がいますが、それらの薬の原薬は実は中国製で、パッケージだけ違うというケースもある。そもそも安価な医薬品の個人輸入には手を出さないことです」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シャネル」デザイナーが死去 カール・ラガーフェルド氏を偲ぶ

2019-02-20 | ファッション、美容など。

ラガーフェルドが・・・。才能の塊の人

ご冥福をお祈り致します。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kumimatsushita/20190219-00115427/

・「CHANEL」「FENDI」の2大ブランドのデザイナー

・2004年に「H&M」とコラボし“ファッションの民主化”を推進

・写真家としても活躍

 「CHANEL」(シャネル)と「FENDI」(フェンディ)のデザイナーであるカール・ラガーフェルド氏(Karl Lagerfeld)が2月19日にパリで死去した。85歳だった。「WWD-NY」や「Business Of Fashion」などが伝えた。1月に行われた2019年春夏オートクチュールのショーではフィナーレに登場せず、体調が懸念されていた。

 1933年、ドイツ・ハンブルク生まれで、17歳で「PIERRE BALMAIN」(ピエール・バルマン)のアシスタントとして働き始め、「JEAN PATOU」(ジャン・パトゥ)、「KRIZIA」(クリツィア)、「CHARLES JOURDAN」(シャルル・ジョルダン)、「VALENTINO」(ヴァレンティノ)でキャリアを重ねた。一時期、ファッションを離れてイタリアでアートを学んだ後、「FENDI」のデザイン・コンサルタントとして業界に復帰。70年代には「CHLOE」(クロエ)のデザイナーとなり、評価を確かなものとした。

 「CHANEL」のデザイナーに抜擢されたのは1983年のこと。貴族出身の元祖スーパーモデル、イネス・ド・ラ・フレサンジュをミューズに据え、創業デザイナーのココ・シャネルの死(1971年)以来、低迷していたブランドをハイファッションブランドとして蘇らせた。自身のブランド「LAGERFELD」(ラガーフェルド)も手がけたり、写真家としても活動するなど、多忙を極めていた。

 さらに、2004年にはファストファッションの「H&M」とコラボレーションして世の中を驚かせ、ハイファッションを大衆の人々の手の届くものとして届ける「ファッションの民主化」に大きく寄与。デザイナーズ・コラボ・ブームの先駆けになった。

 白髪をポニーテールにし、黒いスーツと襟高の白シャツ、黒のグローブに黒のサングラス、そして「CHROME HEARTS」(クロムハーツ)のジュエリーというスタイルはファッション業界のアイコンであり、モード界の皇帝と呼ばれるにふさわしい存在感を発揮していた。

 若い人々をリスペクトする懐の深さもあり、その才能に惚れ込んだエディ・スリマンの「DIOR HOMME」を着るためにダイエットをした逸話はあまりにも有名だ。

 イネスが「UNIQLO」(ユニクロ)とコラボレーションを発表した際には、パリのお披露目のエキシビション会場に激励に訪れたり、昨秋のパリ・ファッションウィーク中には若者から人気上昇中のコンセプトショップ「NOUS」(ノウス)に立ち寄る姿なども見られた。

<追加しました 19日23:45>

 「CHANEL」は19日、クリエイティブ・スタジオ・ディレクターのヴィルジニー・ヴィアール(Virginie Viard)をクリエイティブ・ディレクターに任命した。30年来、カールの右腕として務めてきた女性で、カールとともに2019年春夏コレクションのフィナーレに登場していた人物だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのSNS&動画見放題、総務省が規制へ!YouTubeなどを狙い撃ち!「公平な競争を妨げる恐れ」

2019-02-20 | 徒然なるままに

スマホ「動画SNS見放題」、一部規制へ 総務省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000009-asahi-bus_all

 携帯電話事業者が、特定の動画サイトやSNSを利用した際のデータ通信量を料金プランの通信容量から差し引かず、見放題にする「ゼロレーティング(カウントフリー)」という仕組みについて、総務省は電気通信事業法に基づく指針を作って一部を規制する方針を固めた。

サイト通信無料で自主規制 総務省が業界に要請へ
https://this.kiji.is/470318058364257377?c=39550187727945729

総務省が、動画投稿サイト「ユーチューブ」など特定サービスの通信料を無料にする料金プランは公平な競争を妨げる恐れがあるとして、通信業界に自主規制の指針策定を求める方針を固めたことが18日、分かった。「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業の過度な優遇につながる可能性があると判断した。20日の有識者会議の中間報告書案に盛り込む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀ちえみを襲った「舌がん」とは? 歯並びや入れ歯などの意外なリスクとセルフチェック法

2019-02-20 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190219-00000011-sasahi-ent


【「舌が動かしづらい」「口内炎が治らない」など、舌がんのセルフチェック法はこちら】

 白板症とは、舌の表面が角質化して白くなる病気で、5~10%は将来、舌がんに進行する恐れのある「前がん病変」だと考えられている。舌の一部が赤くなる「紅板症」の場合は、半数が将来がん化するという。

■合わない入れ歯や、歯並びも影響

「がんは、歯ぐきにも上あごにもできます。口の中を指でひと通り触ってみて、違和感やしこりがないかを確認してほしい」

 口腔がんのおもな原因として、たばことお酒が挙げられる。しかし舌がんだけは、飲酒や喫煙の習慣がない女性や若い人の発症例が少なくない。合わない入れ歯や凸凹の歯並びなどが舌に当たり慢性的な刺激が加わると、発がんの原因になることがあるという。略

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00050022-yomidr-sctch堀ちえみさんが闘病を公表した舌がん 口内炎と見分けるには?

 舌がんは、唇や歯肉、上あご、頬の粘膜など、口内などにできる口腔(こうくう)がんの一種で、全体の半数以上を占める。従来、口腔がんは男性に圧倒的に多かったが、近年、女性の比率も増えている。喫煙や飲酒、合っていない義歯や虫歯による慢性的な刺激などが発症リスクを高めるといわれている。

 舌がんは舌の横の部分にできやすく、口内炎と間違われやすいが、柴原孝彦・東京歯科大学主任教授(口腔顎顔面外科学)によると、両者には大きな違いがある。暴飲暴食などでできた口内炎なら1週間から10日ほどで治るが、舌がんの場合は治らない。また、通常の口内炎のような痛みを感じないことも、舌がんの特徴だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。