スカーレット手帖

機嫌のいい観客

テニミュ氷帝 ー驚愕の踊る若様跡部と周到な八代目引退興行ー

2016-07-26 | テニミュ
さて、氷帝である。
テニミュ、14年目の氷帝である。
東京公演に行ってきたよ。(7/15そして7/23昼夜)



とにかく今回は「踊る跡部」なのである。
それも尋常でなく踊るのである。
17才、バレエダンサー、跡部である。
すごい。
全然、先代をなぞっていない。
14年を経ても決して攻めの姿勢を忘れないテニミュには
だからこそ幅広い人材が集まってくるのかもしれない。

圧倒的に踊る、というか、舞う。
先代跡部の青木くんは圧倒的に顔面が綺麗でその点でひれ伏してしまうタイプの跡部だったが、
サードシーズンの跡部は圧倒的な舞踊型である。
あんなに手先足先まで神経が通っていて優美な動き、目を離したら3回転ぐらいしている人間には
ひれ伏すしかない、ということである。
やはり跡部は一点圧倒的ということが必要なのか。
演じる三浦宏規くんは、昨年「恋ブロ」で『もうすぐ17才』を歌い踊っていた少年である。
見ていてよかった若手俳優。

そして、17才はすばらしい。
顔も、舞い踊る姿も美しさのなかに幼さが香り、何よりも強いオーラになっている。
これまでのイメージにもまして、跡部の「若様」感がすごいのである。
樺地を引き連れている理由がわかるのだ。
「血統がよく、今後のポテンシャルにも多くの期待が持てるが、
 まだ一人で市中に解き放つのには心配になる若さなので、ボディーガードがついている」
という感じがすごくする。

そして特筆すべきは、すごく良い樺地だということだ。樺地がすごい。単体でも良いし、跡部とのバランスもよい。
若様跡部の味わいを引き出すキャスティングと演技指導、そして何より本人の資質に乾杯。演じるは八巻貴紀。
何を考えて樺地像を作り上げて来ているのか、ヒアリングに入りたい。
一緒に観劇に行った友人と「サードシーズンは跡部=牛若丸、樺地=弁慶」説にたどり着き、
ものすごい勢いで腑に落ちた。
多分、これもやっていくうちにバランスが変わってくる可能性があるので、
早めに見ておいてほしい。

あとの氷帝メンバーは、今の所申し訳ない、まだ目に入ってこない。
歌が音程リズムともとても難しそうで、懸命に食らいついているというのはわかる。
テニミュも14年ともなると、あらゆる王道メロディーは出尽くしたのか、
混み入った曲が増えるのだな。



さらに、青学で言っておきたいのは、
「きたか、中の人折り込みソング」である。
古田一紀である。
卒業祝いである。

・何もわからずラケットを振っていた時もベストテンションだった
 →オーディション?合宿?

・初めてコートに立ったとき、緊張したけど嬉しかったぜ
 →お披露目?不動峰初日?
 ※リョーマは多分緊張しないんじゃないかと思うので、
  初見時、ここで私は歌詞の違和感に気づいたのだった。

・それから繰り返している毎日、1日たりとも気を抜いたことはない、いつもベストテンションだぜ
 →それって、リョーマを極めて馴れ合わないように敢えて共演者とべたべたしないようにしてみたり、
  マチソワの間の過ごし方と睡眠のパターンをいろいろ検証して自分の最適解を見つけ出そうとしたりしていた
  古田一紀物語じゃないのか…

・スイッチは完全にオン
 →ねつしかねえ

バラードでしみじみとあの日の幻を振り返った2年前の小越勇輝卒業物語とはまた違う、
疾走感とつんのめり感の中に隠した達成の喜びの香りに、おばちゃん(私である)は泣いてしまう。
そして(あくまで場面との合致点を歌詞にしてるとはいえ)
そんな前向きな歌詞を振ってもらえるほどには、
古田氏もスタッフ陣に認められた座長になっていたのかなと思うと、涙が止まりませんよ。
セカンドシーズンの完璧リョーマの後任という、誰も怯むであろうポジションに対し、
野生の越前リョーマらしきものを捕獲してきた、という感じに
シーズン当初から期待と不安の両方を抱きながら見つめてきたが、
「自覚的なつもりで、抗いながらもいつのまにかテニミュの文脈の中心に飲み込まれていく主演俳優」の面白さという
新しい楽しみ方(逆にアイドルドキュメンタリーのようでもあった)を提供してくれた古田リョーマの
また一つのゴールを見届けることができそうで感無量であります。
※そういうブランディングもテニミュ側がやっているような気もするけど。おもしれえな。

そして、まだ聴けていないけどやはり青春学園の学校としての卒業ソングもあるようで。
これはまた楽しみにしておきます。

満を持して公式試合の手塚渾身の「一騎討ち」(ザイキいよいよ本領発揮である。さすが演歌事務所の若手)や、
フィナーレの「Do Your Best」(名曲すぎる)、
そもそも曲として泣いてしまう「夢をつなげ」(8代目のゴールデンペアが大好きな私だ)、
冒頭のストレートすぎるM1「オールフォーテニス」(すばらしいM1)など、
のっけから最後までまあ本当にこれでもかと卒業祝え、泣け、という周到な製作陣の意思をビンビンと感じる
サード関東氷帝である。
そしてまんまとそのフォーマット通りに泣いてしまう自分も愚か者め、という感じだが
いつものことだがテニミュには泣きに行っているようなものなので、
9月末の終幕まで、あと何回泣きに架空の関東大会の参観に行けるのか、自分でも非常に楽しみである。
目元の化粧は控えめにして、可能な限り劇場に足を運びたい。



みんな、テニミュ見てね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。