スカーレット手帖

機嫌のいい観客

おん・すてーじ『真夜中の弥次さん喜多さん』

2016-01-17 | 観劇ライブ記
最近、自分の感情の調節がうまくいかないことが多く、落ち込んでいる。

特にイラつきの調整が突然難しく感じられて、
夫に向かってギャーギャー叫びながら、
「ああ、これがヒステリーというやつだな」と淡々と思っていることもよくある。
いい年なのに情けない。しかしその情けなさにまたイライラしてきて、止められないのだ。

ーー

とまあ、こんな情緒不安定な状況で「おん・すてーじ 真夜中の弥次さん喜多さん」を観覧へ。
行きがけにまた1ヒステリーを起こしながら向かいました。アップは十分だ。

恋人同士の弥次さん喜多さん(喜多さんはヤク中)が
ぺらっぺらのお江戸を抜けてリヤルを探すお伊勢参りへの旅路のお話。
まあミーハーなので2005年の映画版で作品の存在を知った派です。漫画もチラ読み。
お話全体、起承転結が特にない支離滅裂の無限ループ地獄のようなところがあり、
原作しりあがり寿なのでなんかこう、全体的にいい意味で阿鼻叫喚な感じもあり、
そこが魅力とも言え、入り込むのに難しい部分とも言えると思う。

そんな感じなので、
今回の舞台でも登場人物が全員情緒不安定でした。逆に安心しましたわ。


弥次さん:唐橋充さん
この人ネバーランドの時から思ってたけど本当にセクシーですね。
弥次喜多という演目+唐橋さんが弥次さんだから見に来た という感じだったのだけど
来た甲斐あったな、と思いました。

喜多さん:藤原祐規さん
フッキーさん、名前と存在は十分に認知していたものの今回初めて見ました。
地味かと思ってたらこの人もえらいセクシーでした。役柄だけの問題ではないと思う。
そして演技が上手かった。声がいい(声優だ)。
弥次さんと並んだときに若干大柄というのが原作通りでまたよかった。
この人が意外に大柄なのか唐橋さんが意外に小柄なのか。

とにかくまあ、弥次喜多が想像以上に好みなバランスに仕上がってました。これにびっくり。

あとは、
ジャンヌダルク(演:富田麻帆ちゃん)が「ええ声」という感じ、
松本寛也くんは「やりたがり」という感じ。
(途中の茶番コーナーで期せずして客席とコール&レスポンスが発生したところでめちゃくちゃ笑った)
ミカシュンは「技巧派」という感じ、
伊藤修子さんが「スパイス 兼 進行係」という感じなど。

セットは超シンプルで、うずまき柄(しかもえんぴつ手描きみたいな)の可動式襖風壁2枚、
小道具の出し入れは黒いトレーナー着たスタッフが普通に舞台に出てきて行う(これも演出ですね)で、
舞台装置はそんなに金かかってないな、という感じだったし
お話と演出からして、あまり大きな会場向きでもないかなとも思うし、で
実際席もそんなに埋まってなかったのだけど、
その「微妙にそこそこ空席ある」というのがまた、ある意味「弥次喜多っぽい」感じがあった。
「爆笑しに来い」とも言えない、「哲学だ」というほど主張はない、
「シュールです」と看板掲げられるほどでもない、
シアターGロッソマングリーンなど、何回も出て来ていたが、「ややウケ」の連続という感じだった。
常に微妙~に絶妙な間が存在(「絶妙な間!」とは言い切れない)。
ああ、その感じがとてもリヤルですね、というか。
これは失敗なのか、それとも余白なのか、なんなのか という。

私はこの作品見ながら、決していっぱい拍手してはいない。よくわからないところもあった。
あんまり親切ではないと思った。狙い通り仕上がっているのか、つかみづらかった。
でも嫌いではない。そして感想を書いておこう、という気にはなった。
なんとも妙な作品だった。見に行ってよかったどうかと問われれば、うん、良かった。
そして帰ってきてから藤原祐規を検索しまくって居る。

あけましておめでとうございます 兼 2015年に訪れた劇場を回数別で分けた上で振り返る(その3・終)

2016-01-04 | 観劇ライブ記
2016年かよ~~~
月9「ピュア」から20年かよ~~~~~~
ということは、あとワンクールで「ロング・バケーション」から20年だよ!ヒュウ!!!
20年紆余曲折を経ながら尚も「格好良さ」というものを背負っているキムタク先輩はすごいなあ。

などという感慨とともに年始を呆然と迎えました。
このように、コンテンツと自分の間の夢まぼろしを行ったり来たりする(その合間に小銭を落とす)だけの人生を
今後も地道に歩んでいきたいと思います。
今年も宜しくお願い致します。


回数別に分けた上で振り返る仕上げが完了しないまま12月が終わってしまっていたので
全力で最後まで振り返りたいと思います。
ちなみに、この試みについては、
個別感想を書き逃した作品が増えてきたので、「劇場別に分けて縦割りで振り返ったら効率的では?」
という名案(?)を思いついて書き始めたはよいものの、
結局書ききらないうちに年は明けるわ書き始めて以降12月に突発的に見た作品も増えるわで
もはや正確なカウントというわけでもなくなってしまった、そんなおぼろげな個人の趣味の記録です。
いろいろと思う通りにはいかないのだ。
すでにこのブログも「私も、客席に、いたんだよ」という愚かしい承認欲求でしかない。どうしたらよいのだろうか。
特にどうもこうもする見通しもないが、
今年も、書く前に開いた風呂敷をたたみきれないままになだれ込んでいくスタイルでいきたい。

*****
※カウントと表記の仕方と内容
・2015年1月~12月に自分でお金を出してチケットを購入し足を運んだ劇場やイベント会場について書きます。
・同じ演目で複数回行った場合は全ての回数を数えます。
・基本演目ではなく、劇場について書きます。
・すべて、個人的な記憶だけを頼りに振り返ります。
・今年初めて行った劇場には【初】をつけます。
*****

◼︎訪問回数2回の劇場
・両国国技館(「Free!イベント」3月、「SAKEROCK解散ライブ」6月)

 ぜんぜん相撲見てないのに、両国国技館に2回も行ったのが個人的にはとても面白く感じている。
 フリーのイベントはほんとにもう、幸せでしかなかった。なんだよ~たのしいなあ~~もう~~~
 とか言いながら、ずっと一人でニヤニヤしていました。
 大人があんなに集まって、虚構の水泳部の学生が架空のアイドルユニット的なものを組んで歌っている図を
 頭に浮かべながら声優にペンライト振ってる、という高度すぎる萌えの境地を共有できてる感、
 ほんとーーーーーーーーーーーーに楽しかったのよ。あのときフライング発表された映画も先日封切られ、見てきました。
 萌えの祭典でした。ああ~~~~~~~~~~~
 そして、サケロックは寂しくもカラッとしたお別れの会であった。私とて星野源が遠くに行ってしまった、と嘆く幾千万のサブカル女のなかの1名ですが
 淡々と紡がれたラストソングどもを耳のなかにのこしながら、いつかさだまさしになる日を(勝手に)夢見て紅白歌合戦を聞き、2015年を終えました。
 両国国技館はのぼりがかっこいい。そして入り口が難しい。日本相撲協会の攻めの姿勢が所々で見られる。

・帝国劇場(「レミゼ」4月、「エリザベート」6月)
 帝劇、2回だけでしたか。
 にしてもほんとうにエリザベートは個人的に「セットがすごいで賞2015」です。
 あの退廃の美を2016年も再び見られるかと思うと胸が高まる。

・本多劇場(「天邪鬼」9月、「7年ぶりの恋人」11月)
 久しぶりに行ったら、なんか座席が綺麗になっていた気がする。ちゃんとした椅子になっていてびっくり。
 風情が消えて市民ホールみたいな感じになっていたけど、それはそれ、やはりあそこの会場も
 駅を降りて劇場に向かうまでのところで観劇の気分が作れるというのがイイところだと思う。
 ロビーにふっつ~~~に観劇に来た芸能人がいたりするところもいいね。
 下北沢の劇場にあまり行ったことがないので、2016年は他にもいろいろ行ってみたいです。


◼︎訪問回数3回の劇場
・新国立劇場小劇場(「新幕末純情伝」「シアワセでなくちゃいけないリユウ」「カワイクなくちゃいけないリユウ」1月)

 ぎゅっ!と凝縮された距離感で見られる小劇場、好きです。
 シアワセ/カワイクのセンターステージ式のときに、一度ほんとに手の届く距離に演者さんがいるぐらいの近さで、
 ここの会場の可能性を知りました。
 施設自体がめちゃくちゃしっかりしているから、小劇場でもクロークがあったりと豪華。
 地下鉄直結なので雨に濡れずに行けるしいいね。まだオペラ劇場に入ったことがないんだよ。中劇場はあるけど。
 こんなかんじのセンターステージできる劇場、他にないかなー(円形劇場すばらしかったのになあ・・・)

・紀伊国屋ホール(「いつも心に太陽を」2月、「極上文学 草迷宮」3月、「眠れぬ夜のホンキートンクブルース」5月)
 何回か言った気がしますが大変好みの劇場です。
 由緒を感じる。風情がある。新宿の本屋のなかにある。
 単なる「良席」だけがよいのではなくて、会場として自分がそこに意味を感じる場所で見る、というのは
 観劇の満足度にかなり影響するんだな、ということを私は学びました。
 なお、いろいろと不便です。(トイレ、帰りのエレベーター等)

・日本青年館(「ペダステIH3日目」「テニミュ不動峰」3月)
 私が青年館に初めて行ったのは約10年前の就活セミナーでして、
 まさか10年後のこのステージが壊されるというタイミングでこんなに舞台を観に行く人間になっているとは
 思わなかったなあ。
 みんなの思い出の青年館、3月に立て続けに行きました。駅からのアプローチで神宮球場を横目に、
 ちょっとずつ青年館が見えてくる道のりは楽しかった。どんな姿で再び現れるのでしょうね、、、


◼︎訪問回数4回の劇場
・アイアシアター(「NARUTO」4月、「東京喰種」7月、「セラミュ」9月、「ライチ光クラブ」12月)

 えええと正式名称なんだっけな・・・ なんやかんやで、4回行きました。
 駅からの不便さやトイレの掘建小屋感、座席ベンチの簡素加減や人が通るときのガタガタ感、
 音響の悪さ(劇場内)や音通りのよさ(外部からの)など
 ウイークポイントは枚挙にいとまのないアイアシアターだが、
 1「舞台が横に長すぎ問題」 2「照明が観客の頭捉えすぎ問題」というのが私の中では大きい。
 1については、客席と舞台との距離感がごく近いので、
 普通の舞台とおなじように上手下手を使って演出しようとすると、俳優は横移動がやたら長くなるし
 観客側はワイドテレビを至近距離で見ているような辛さが出てしまう。 
 2はとくに後方席で見ているときに思うんですが、やっぱり会場の高さがない(=横に長いと同義)からか
 後方から当てる照明が結構、わりと、客の頭を捉えざるをえない角度になってしまう。
 特にいまの2.5系舞台は映像投影(プロジェクションマッピング)が盛んなもので、何かにつけ気になってしまう。
 その点、最後に見た演目のライチは、「縦」を強調する使い方をしていたせいか
 あまりその点で不便を感じず、かえって距離感の近さが生きてこちらがわに迫ってくる作品に見えました。
 こうやりゃいいね、アイア。と思いました。ハイキューもそんな感じだったのかしら。
 いろいろあるけどまだしばらくはこの会場を2.5仕様でガンガン使うのだろうと思うので、
 演出のチューニングがなされていくといいね、と思いました。

・シアタークリエ(「RENT」9~10月)【初】
 クリエが意外にもお初劇場でした。劇場が地下にあるとは思わなかったなあ。
 劇場に入ると携帯圏外になるのはいいですね。
 ロビーが狭いのでトイレは外に出たほうが早いときもあった。
 観劇までに時間があるときは、上の無印カフェでヅカの入り待ち出待ちを眺めたりしていました。
 あの一画だけが異空間でほんとうに楽しい場所である。
 RENTは演目としてもすばらしかった。見てよかったなあという気持ちでいっぱい。思い出して涙ぐむ勢い。


◼︎訪問回数5回の劇場
・銀河劇場(「サイケデリックペイン」4月、「GO WEST」6月、「俺とお前の夏の陣」8月、「シアワセでなくちゃいけないリユウ(朗読)」12月)

 銀河劇場に向かう道のりが最高に好きなのです。
 浜松町からモノレール派なのですが、
 モノレールに乗って湾岸沿いを移動するっていう、それだけでもう「非日常感」があるじゃない。会場の名前もかっこいい。
 そして会場入り口について階段ゆったりのぼって・・・ という、「気分の作り方」ができるのがほんとイイな~と思います。
 体調不良で行けなかった「私の頭のなかの消しゴム」含め、朗読劇の場所としても成立するサイズ感、
 というこの会場規模も好みです。
 酒に弱い+トイレが近いので現実的なことを考えるとなかなか頼む気分になれないのが残念だけど
 毎回出演者にちなんだ企画ドリンクが販売されているのもここの会場ならではで、いいなあと思います。
 2016年は銀河劇場でもっといろいろ舞台がみたい。


★いちばん行った劇場
・TDCホール・・・10回(テニミュ各種公演、ペダステ)

 本腰入れてテニミュファンをやっている人から見たら「しょぼい回数」と言われてしまいそうですが、
 10回訪れたTDCホールが、「私が最も通った劇場オブザイヤー」でした。
 いちばんよくみた演目は不動峰戦(4回)でした。
 テニミュには、TDCの「劇場」という雰囲気でもないところが、逆になんかいいような気もしているんですよね。
 キャストが移動するとガタガタしてドキドキするアリーナゾーン、バル前列のとき微妙に目線に入りがちな「柵」、
 椅子の背もたれのメッシュが効いているところ、聞こえすぎる音響、アンコールで光るサイドバーの色味、
 これも含めてまさに「スポーツ観戦中」という感じ。
 座席的には、1バルの正面が見やすくて好きです。(※別名関係者様多発地帯)
 開演前・休憩中に3バルのトイレ(ここだけ数が少ない)が混んでいるときは1階降りると問題なしです。
 2015年の思い出としては、TDCホールに行くたびにいつも気になってでもなかなか機会がなかった
 TDC遊園地のジェットコースターにようやく乗ったことです。あれはすごいよ。すごい角度で上がり急降下で
 絶叫と共にストレスをつぶして帰ってきた。またのりたい。テニミュ帰りにジェットコースターのりたい。
 TDC、今年もまあそこそこ通うんだろうな~~ と思っています。だってテニミュがだのしいがらあ"あ"あ"あ"


以上でまとめ終わります。
ことしも、なんやかや、ぼちぼちと書いていきたいなと思います。
最後に、年末に立て続けに入ったせいで明治座には結局2回行きました。ことしのるひま面白かったよ!!