スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

gooブログの文字数制限に関して

2014-11-29 08:19:28 | デジタル・インターネット

 これまで利用していたOCNブログ人と違い、gooブログでは1記事あたり半角約20000字以内との文字数制限があります。この文字数には、私たちが読めるリッチテキスト文字のほか、これを表現するフォントやリンクなど、HTML制御コマンド等も含んだHTML記述の文字数となり、リッチテキストでは目にすることがない文字数となります。

 以下のように、文章を①ブログのリッチテキスト編集画面に直接入力した場合、②Windowsのメモ帳に入力したものをリッチテキスト編集画面にコピー&ペーストした場合、③Wordに入力したものをWindowsのメモ帳にコピー&ペーストし、更にそれをリッチテキスト編集画面にコピー&ペーストした場合、④Wordに入力したものをリッチテキスト編集画面にコピー&ペーストした場合の4パターンについて、HTMLにおける文字数を比べてみました。なお、Wordへの入力はMSゴシックおよびCenturyで、且つ10.5ポイントにフォント指定しています。

<利用する文章>
 三木市制60周年記念事業のイベントとして、三木市内の屋台(「太鼓」ともいう)が全て集結するとのことなので、2014年10月25日(土)、早朝から出かけて、三木総合運動公園に行きました。

①ブログのリッチテキスト編集画面(HTMLエディター)に直接入力した場合→100字
  実際の文字に文章の開始と終了を表すHTMLコマンドの <p>、</p> の半角7文字が追加されている。

②Windowsのメモ帳に入力したものをリッチテキスト編集画面にコピー&ペーストした場合→100字
  実際の文字に文章の開始と終了を表すHTMLコマンドの <p>、</p> の半角7文字が追加されている。

③Wordに入力したものをWindowsのメモ帳にコピー&ペーストし、更にそれをリッチテキスト編集画面にコピー&ペーストした場合→100字
  実際の文字に文章の開始と終了を表すHTMLコマンドの <p>、</p> の半角7文字が追加されている。

④Wordに入力したものをリッチテキスト編集画面にコピー&ペーストした場合→3447字
  多くの制御記述がされている。

  結果、①②③は最少の同じ文字数でしたが、④についてはフォントを制御するHTMLコマンドが多く記述され、34倍強の文字数になりました。
   “書き溜め”にwordを利用する場合は、③のやり方、つまり、word文章を一旦メモ帳にコピー&ペーストし、更にそれをリッチテキスト編集画面にコピー&ペーストするやり方がお勧めのようです。

【gooブログのマニュアル】

「使い方」http://blog.goo.ne.jp/how_to/e/187d17cbbab54945f61bb5b7e706258f


 また、貼付する画像にも容量制限がありますので、アップロードする画像の大きさ(ピクセル数)を調整するなどの注意が要ります。
https://goo.e-srvc.com/app/answers/detail/a_id/3158/p/916






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする