鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

南方神社のイチョウ

2020-07-14 | 巨樹・古木

南さつま市金峰町尾下にある南方神社(諏訪神社)のイチョウを紹介します。

 

鳥居が二つあり、北向きに建立された珍しい神社です。

 

左がイチョウ、右がクスノキの巨木です。

 

イチョウとクスノキの間を進みます。

 

イチョウの全容。

 幹周り:5.4m

 樹高:20m

 樹齢:不明

 

神社側より見る。

 

下部。正面の社殿の他に、社殿が二つあります。

 

根元。小さなイチョウも生えています。

 

大きく枝を広げた上部。

 

正面の社殿。本社は長野県の諏訪大社です。

神社は池辺にありましたが、1535年に島津忠良がここへ移しました。

 

イチョウの隣にある社殿。

 

正面の社殿の左にある社殿。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花瀬望比公園と縄状玄武岩

2020-07-12 | 水辺の風景

指宿市開聞の花瀬望比公園を紹介します。

 

開聞岳の麓にある花瀬望比公園。フィリピンで戦死した人たちの英霊を慰めるため整備されました。

 

この方向の先がフィリピンと思われます。

 

石柱の先です。

 

折り重なる兵士たち。

 

海を見つめる兵士。

 

母子像。戦死した父を想っているのでしょう。

 

五重塔。

 

観音像。

 

鐘楼です。

 

浜に下りました。溶岩の玉石があります。

 

浜に縄状玄武岩があります。弥生時代の噴火で流れた溶岩です。

 

溶岩が流れた時、障害物があり、曲がったりねじれたりしてできたものです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹屋神社

2020-07-10 | 史跡

南さつま市加世田の竹屋神社を紹介します。

 

鳥居の左にイチョウ、右にクスノキの巨木があります。

 

イチョウの下部。

 

前の写真の石像です。

 

神社で一番古い石灯籠。1692年の製作です。

 

参道を進みます。

 

拝殿。祭神はニニギノミコトとコノハナサクヤヒメの子供である3皇子とトヨタマヒメです。コノハナサクヤヒメは酒造りの神であるオオヤマツミノカミの娘です。

 

ここは焼酎神の神社で、甕があります。

 

本殿。

 

本殿の裏の丘に磐境(いわさか)があります。

 

磐境。かつて古代人に信仰された岩石です。

 

亀形の岩石です。

 

磐境の隣のスダジイ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かごしま水族館

2020-07-08 | 生きもの

かごしま水族館は、年間パスポートを持っているので定期的に行きます。コロナの影響でイベントは中止でした。

 

サンゴとクマノミ。

 

鮮やかなナンヨウハギ。

 

エラブウミヘビ。小宝島では素手で捕まえ、燻製にして食べるそうです。

 

かわいいキイボキヌマハダウミウシ。ウミウシの種類は非常に多いです。

 

サツマハオリムシ。水深200m以上の海底温泉に住む生物です。ゴカイの一種ですが、エサを食べず温泉の硫化水素から栄養を取るそうです。暗いところで、フラッシュを使わない撮影なので不鮮明です。

 

ヒトツトサカ。深海生物です。

 

クラゲのコーナーです。これはハナガサクラゲ。

 

タコクラゲ。

 

アメリカヤナギクラゲ。北米西海岸で見られる大型クラゲです。

 

タガメ。何十年ぶりに見ました。

 

コロナの影響で、イルカショーは中止です。

 

逆さに泳ぐイルカたち。

 

タイヘイヨウアカボウモドキの骨格。希少種の鯨です。

 

水族館から桜島を望む。

 

桜島フェリーです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印口の滝

2020-07-06 | 水辺の風景

日置市吹上町永吉の印口(おしぐち)の滝を紹介します。

 

県道から見た印口の滝。川は永吉川の支流です。

 

雨の後で水量が多かったです。

 

右岸から、滝の上部へ近づきます。

 

右岸から見た滝。豪快に落ちています。

 

水路があります。

 

水路から落ちる滝の上部。

 

右岸に水神碑があります。

 

上流から見た滝です。

 

近景。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竪神神社の田の神

2020-07-04 | 田の神

霧島市牧園町の竪神神社にある田の神を紹介します。

 

天孫降臨神話の竪神神社。左の看板のところに田の神があります。

 

田の神です。

 

衣冠の神像型です。享保20年(1735年)の建立で、牧園町の田の神で一番古いものです。

 

立派なあごひげを付けています。

 

顔のアップ。

 

台座に「享保二十年七月吉日」と刻まれています。

 

神社へ行きます。

 

参道に玉石が敷き詰められています。

 

色とりどりの美しい玉石。

 

竪神神社社殿。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島田口のオガタマノキ

2020-07-02 | 巨樹・古木

霧島市田口のオガタマノキを紹介します。

 

霧島中学校前の県道を霧島神宮へ向かうと、道路左の民家脇にあります。

 

オガタマノキ(招霊木・小賀玉木、モクレン科)の全容。

 幹周り:3.9m

 樹高:20m

 

前の写真の右から見たものです。和名は招霊(おぎたま)から転じたもので、霊を招くことから神社に植えられることが多いです。

 

下部。

 

根元。

 

枝が垂れ下がっています。

 

木の下から田園風景を望む。

 

枝を広げた上部。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする