鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

皆既月食

2011-12-10 | 風景

12月10日の皆既月食、ご覧になりましたか。

鹿児島は曇りで、空の状態は今一つでした。

 

22時2分。

左下から欠け始めました。

 

22時34分。

半分以上欠けて、赤っぽくなりました。

 

22時45分。

皆既直前です。この後雲に隠れて、再び明るくなるのは観察できませんでした。

コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシカンボク他

2011-12-10 | 植物

 11月に、奄美大島の山地に咲いていた花です。

 

ハシカンボク(波志干木) ノボタン科 

鹿児島県南部、沖縄に分布する常緑低木です。

「さくら小町」という名前で、園芸種として売られているようです。

 

ナンバンギセル(南蛮煙管) ハマウツボ科

ススキに寄生します。名前は、キセルの形をしているから。 

 

キツネノボタン(狐の牡丹) キンポウゲ科

葉が、牡丹に似ているから。実は金平糖に似ています。 

 

巨大なシダ植物のヘゴ(ヘゴ科)。

道路脇で普通に見られます。

 

ヘゴの葉の新芽。巨大なぜんまいです。 

 

サクラタデ(桜蓼) タデ科

きれいな桜色のタデです。 

 

ツルソバ(蔓蕎麦) タデ科

ソバの花に似ています。実は黒いです。 

 

これは名前がわかりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする