まんまるログ

融通性か?和・洋・中・無国籍・ジャンクとなんでも食べる胃袋と脳みそ。

フロイト ユング  アドラー と私

2014年04月30日 | 日記
昨日‥怒鳴り、哀願したかいがあって燕(つばめ)が台所に巣を造るのをあきらめてくれた。
元からある巣を補強している。
今日午後‥玄関前の巣の上に泥の層が一段増えていた。
有難い。ほっと一息ついた。
粗雑な我が家である。毎日掃除をしている。
掃除の後が見えない。
カメムシの匂いと野鼠と百足。その上燕の糞(ふん)が台所では‥辛い。
玄関は糞だらけでも諦めがつくのである。


さて、フロイト、ユング、アドラーの3人とも力動精神医学を研究した精神科医である。
力動精神医学とは。
〈精神現象を生物・心理・社会的な力(dynamics)のぶつかりあい、及びその相互的因果関係の結果として捉える事を方法論的基礎とする精神医学〉
の事である。

ユングもアドラーもフロイトと仕事を一緒にしていた時期がある。
ユングもアドラーも、フロイトの「無意識」の概念を継承・発展させている。

フロイトは,心の力の源泉は,乳児期から活発に働く性欲と個人の生活史の中でその性欲が抑えられて歪んだところに心理的な現象が生じるとして‥
そこに原因のほとんどがあるとした。
有名なリビドーである。女性の場合は理解できる。
フロイトの時代‥女性は抑圧されていたし(現代の女性とは同一視できない事を想像してみて欲しい)
このリビドー学説(汎性欲論)だけがあまりにも際立ち,それがフロイトへの誤解と嫌悪のもとになっている事も事実である。
フロイト自身、このリビドー学説をユングやアドラーに批判されている。
終生‥修正することはなかった。
フロイトのリビドー学説は,文学や芸術,哲学に大きな影響を与えてはいる。
ただ、リビドー学説以外のフロイトの業績(人間の精神機能を『エス(イド)』『自我』『超自我』という三つの機能の相互作用として捉えようとするもの)
が カウンセリング技法に広く浸透している事を忘れてはならない。

フロイトの業績(リビドー学説)は、フランスの精神分析医のラカンに引き継がれて発展研究される。
ラカンの著作‥聞け、小人物よ。 私は影響を受けている。

ラカンは終生、人嫌いであったし、クレイジーだと言われた人物である。
但し至高の域に入っていたと思う。

ユングは,心の力の源泉は,個人史の中で個別に生じるのではなく、人類という種の生活スタイルとして集団的に備わっているものである、と規定した。
日本では,箱庭療法,絵画療法の形で今でも心理療法の場で応用されることが多い。
ユングの思想は、物語理論や神話分析、ファンタジー(トールキン等)に影響を与えている。
尊敬する河合隼雄教授の師匠であるユング。
20代の私はユングの徒であった。

一方アドラーは、心の力は、自分の劣っているところをなんとか克服しようとする向上心であると考えた。
(劣等コンプレックス)である。
人の心の不調や障害は、医師が外から治療を施して治すものではなく‥患者自身が治ろうとする力によってのみ治癒できる物…とした。
アドラーの考え方は、現在の自己啓発書(メンタルトレーニング)にも 応用されていると思う。

サッカー選手‥本田圭介君はアドラーを読んでいるのかも…そう思う発言が多い。

アドラーはよほどの例外を除き〝トラウマ〟を認めない。
トラウマに関しては、別の機会に書きたい。

〝トラウマ〟〝闇〟どちらも、現代‥聞き飽きている。
皮層の部分で浅い悩みしか持てない人間がこの言葉を使いすぎる昨今の風潮が嫌だ。

ともあれ、アドラーのいう所の、人間の悩みはすべからく対人関係で起きる。
「信頼の反対にある言葉は懐疑」「肯定と受容とは違う」
「常に自分自身である事」「その事が出来て初めて今、この場所で最善を尽くせる」
これらの言葉が今の私には一番しっくりと来る。
気負うことなく。

燕(つばめ)に対しても、出来うる限り(脅す、叫ぶ、威嚇する、馬鹿丸出し)の今、今、今の最善を尽くす。

結果はオーライ〝最善〟にしかならない。

まぁ…無理があるような気もするが…。

今、いま、現在。

若い頃の勉強が身になっていても(自信ありません)なくても(ほとんど忘れてます)…今である。




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほんじゃ また こんど ね | トップ | 皐月…すめらぎの月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事