カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

ミニ菜園のいま

2024-05-20 11:43:55 | 日記

 昨日の同級会はごくろうさんという電話から今日が始まった。

 電話の主は、最後の乾杯をお願いした同級生で、16日に亡くなった友人と同じ集落に住んでいる。

 シャインマスカットを栽培しているので、実ったら電話するから採りに来いと言う。

 当てにしないで待っておくと応えておいた。

 そう言えば、亡くなった友人は毎年暮れには自家製の野菜をどっさり運んで来てくれていた。

 我が家にも大農場があるので野菜は不要と言っても、プロの作った野菜だから違うと言って譲らなかった。

 そんな我が家の大農場では、野菜が我が物顔で花壇を圧倒してしまった。

 

  ▲(ジャガイモ)

 先般の強風で倒れて、そのまま横に伸びて折角植えたマリーゴールドも覆いはじめた。

 ジャガイモの実の方も健在で、楽しい観察の場を提供してくれている。

 

  ▲(ジャガイモの実)

 ミニトマトと勝負していたが、最近はミニトマトの方が少し大きくなってきた。

 

  ▲(ミニトマト)

 この青いミニトマトの実の上部に、さらに花が咲き始めた。

 そしてトマトの幹も上部が大きくて、根っこに近い方は鉢植えの時のままで細い。

 バランス的に自立は難しいので、幾重にも支えをして強風にも耐える処置をしている。

 

  ▲(だいこん)

 「かわいい大根」という名の大根も、その名の如く可愛い大きさの大根に成長しつつある。

 とにかく今年は大根とレタスの当たり年。

 

  ▲(ミックスレタス)

 レタスの成長が著しい。

 葉っぱを掻きながら食べているが、二人で毎日・毎食くらい食べても成長に追いつかない。

 薹が立ってしまっていても、葉っぱは何ら通常のレタスと変わらない。

 多分今年の夏過ぎには、二人共顔が緑のキリギリス状態になるのではと危惧される。

 「傷口を隠して歌うキリギリス」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後の?同級会 | トップ | 通潤橋と鮎の瀬大橋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takechiyo_0707)
2024-05-20 14:05:31
しろ猫さん
こんにちは
大農場の恵み
羨ましいです
GooBlogを去って
暇を持て余し
読書三昧の毎日です

無手勝流
しわ深い手に和庖丁

竹千代
返信する
Unknown (しろ猫)
2024-05-20 18:48:41
竹千代さん
こんばんは
1坪農園が我が家の大農園です。
暇を持てあましというのがいいですねえ。
読書三昧というのも、羨ましい限りです。
お持ち帰りコーナーの本が30冊ばかり
欠伸をしています。
なんとかしませんと・・・。
しろ猫
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事