カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

田植えの準備が進む

2024-06-14 15:41:21 | ウオーキング

 湿度がかなり高いようで少し動くと汗びっしょりになる。

 今日も気温は32度くらいは上がっているだろう。

 

  ▲(午前中の北の空)

 

  ▲(午後の東の空)

 入道雲候補生のような雲が山の上にはモクモクと・・。

 ただ夕方までには成長出来なくて、頂上の方から崩れてくる。

 梅雨入りも間近となって、農家も田植えの準備が本格化してきた。

 

  ▲(可動堰)

 硬質ゴム製の可動堰も、空気が満タンになって小川をせき止め、用水路を通して田んぼに水を引き込む。

 

  ▲(代掻き)

 トラクターも代掻きに余念がない。

 

  ▲(トラクターとサギ)

 トラクターが動くと、サギが飛んで来て追随する。

 アオサギやカラスまでが仲間に加わる。

 

  ▲(トラクター)

 トラクターも近くで見ると結構な迫力

 

  ▲(太陽)

 薄い雲がかかっていて、太陽も霞んで見える。

 

  ▲(田植え待ちの田んぼ)

 代掻きが終わった田んぼは、水面に風を受けてさざ波が・・・

 今度の土・日あたりが代掻きなどのピークになるのではあるまいか。

 

  ▲(トマト)

 我が家のトマトも、一番下の房が赤く色づいて来た。

 4段くらいに段々と房が上部にいくにつけて若くなっていく。

 最上部の5段目はまだ花である。

 明日から広島方面にミニ旅行に出かけるので、今日中に収穫をした方が良さそう。

 「コウモリと雲雀が交差して日暮れ」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする